劇場公開日 2023年2月10日

  • 予告編を見る

「ハイスタ・ヴィッ〇ウ‼」コンパートメント No.6 MARさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ハイスタ・ヴィッ〇ウ‼

2023年2月19日
Androidアプリから投稿

難しい

幸せ

恋人とともにロシア北部にあるペトログリフ(岩面彫刻)を観に行く約束をしていたがドタキャンされ・・・寝台列車で同室となった粗野な男との道中を描いた作品。

まず、恋人にドタキャンされ一人旅になるのは分かるけど、何故見知らぬ他人と同室になるの・・・?ロシア寝台列車のシステムがよくわからなかったけど、部屋を予約という形ではなく、列車の等級(?)だけ事前に選んで、あとはその車内で空いている部屋に勝手に入る、という形式なのかな?

これって結構危険な気がしますけどね…ワタクシだったら、例えメチャクチャ良い人だったとしても見知らぬ人と同室とか絶対ムリですわ…。

早速話が脱線しましたが、やっかいな男性と一緒になってしまい幸先の不安なラウラの旅が始まっていく。。。

本作は、フィンランド出身監督の長編2作目だそうですね。1作目のオリマキもそうでしたが、これといった急展開等々なくとも、不思議と画面に引き込むような描き方が素敵です。

リョーハは一体何者なのか…!?不器用で孤独な青年というのは間違いないんだろうけど。その発言からも、あまり他人を信用できず…だからこそ、孤独な老婆や事有り気なラウラには親近感を覚え、不器用な優しさを見せるのだろうか。

ラウラもラウラで、中盤以降はともかく序盤から割と風変わりなリョーハの相手はしてあげているし…やはり海外の人は比較的人見知りとかないのかな?それゆえに辛い問題も起こったりしましたが。。

登場人物達、特にリョーハの背景を詳しく知りたかったし、何事ももっと直接的に投げかけて欲しいと思う場面は数あれど、それぞれの心情を推し量りながら観るのが正解の作品でしょうか。岩面彫刻とかも結局どうだったんだろう。。

それでも、ラストの展開は超秀逸。こう持って行きますかぁ~。ここだけでも☆+0.5ですね。
両者とも燻る暮らしの中で、不器用なりに人を想う優しさに溢れた良作だった。

寝台列車って良いですよねぇ~。子供の頃一度北斗星に乗ったのが最初で最後ですが、良き思い出です。北斗星なき今、寝台列車って出雲サンライズくらいだとか(?)いつか是非乗りたいですね。

そしてどうでも良いが、劇中、フィンランド語で「バイバイ」は「ヘイヘイ」と言うと字幕には書いてましたが…どう聞いても「バ○」にしか聞こえなかったのですが…。

MAR
talismanさんのコメント
2023年2月21日

MARさんと私も同意見です。寝台車でああいう感じのコンパートメントだったら払って自分一人にします!

talisman
talismanさんのコメント
2023年2月19日

ラウラは恋人(と思ってた)大学教授にていよく放り出されたので、その恋人分の乗車券+指定券も多分、払い戻しかキャンセルしたからリョーハと同じコンパートメントになったんじゃないかな?

talisman
talismanさんのコメント
2023年2月19日

そうしたらまさにこの映画のような仕様でした。友達二人で占有したければその分の料金を払うことで他の客は入れないようになっているそうです(それほど高くないのかな)。

talisman
talismanさんのコメント
2023年2月19日

MARさん、こんにちは。ヨーロッパの寝台車に私も乗ったことないのでシステムしりません。ただ、先日、知り合いがドイツのある町(ミュンヒェンかな)からウィーンまで寝台車で行ってそのときの写真をzoomで見せてくれました

talisman