「長いトンネルを抜けると....」コンパートメント No.6 レントさんの映画レビュー(感想・評価)
長いトンネルを抜けると....
全編通して画面は暗い。車窓から見える景色も灰色、寒々しい光景が広がるだけで旅の高揚感は皆無。
考古学専攻の学生ラウラはパートナーと行くはずだった旅行をキャンセルされ、一人で旅をすることとなる。しかし、相部屋となったのは粗野なロシア人の酔っぱらい男だった。図々しく無神経なロシア人リョーハはインテリのラウラには耐えがたく、車掌に訴えるが聞き入れてもらえない。
結局観念してやむを得ず部屋に戻るが、粗野で最悪だと思っていたリョーハはラウラがいない間、部屋を子連れの女性に使わせたりと意外に素朴で優しい一面を垣間見せる。彼を避けていたラウラも次第に打ち解けてゆく。
しかし、彼女が打ち解けて住所を教えてというとそんな交流は無意味だと突っぱねる。避けていれば強引に誘ってきながらこっちが距離を詰めようとすると逃げようとする。とても難しい相手だ。
リョーハを優しく抱きしめるラウラだったが、それを境に彼は彼女の前から姿を消してしまう。目的地に着いたラウラはペトログラムには冬場はいけないと聞かされる。リョーハが働くと言っていた採石場に伝言を残すとホテルにやってきた彼は彼女をペトログラムへと連れていってくれた。
目的を達成した二人は吹雪の中子供のように雪遊びをして無邪気にたわむれる。別れ際、リョーハが渡したラウラの似顔絵の裏には愛してるを意味するフィンランド語のくたばれの文字が。
ロシアとフィンランドは国境が長距離にわたって接する隣国同士。かつてロシアから独立しながらもソ連時代に何度も侵略を受けたフィンランド。
国の位置は変えることができない。難しい隣国とうまくやってゆくためにフィンランドはロシアを刺激しないよう中立的立場をとってきた。
しかし、今回のウクライナ侵攻でいままで避けてきたNATO入りを果たし、ウクライナへの軍事支援も行った。もはや中立的立場を維持できないほどまでにロシアの暴走は目に余るものがある。
現実世界での両国は長いトンネルを抜けるのはまだまだ先のようだ。
本作の作り手は相部屋となってしまったロシア人とフィンランド人の二人が最初は互いを忌み嫌いながらも最後には互いを受け入れてゆく様を描き、未来に希望を見いだそうとしている。
今まで暗かった画面が、似顔絵を受け取ったラウラが笑顔となる瞬間、初めて暖かい陽射しがさし、明るい画面となる。まるで長いトンネルを抜けたかのように。