劇場公開日 2024年1月26日

機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価

全294件中、261~280件目を表示

1.5平成通り越して

2024年1月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

昭和感満載のストーリーでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
truth8

1.0ガンダムというコンテンツを使用したアイドルアニメを見せられてる感じ...

2025年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ガンダムというコンテンツを使用したアイドルアニメを見せられてる感じ。特にラクスクラインの胸を強調したノーマルスーツ姿には閉口した。ガンダムのジャンルってスーパーロボットだったっけ?と思わずにはいられませんでした。
当時は応援上映とかもしてたみたいなんで、シードファンにはたまらない内容だったのかもしれませんね。オールドファンにとっては観てるのがツラかったレベル。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コユキ

1.0ハンバーガー

2024年7月4日
PCから投稿

興行収入が振るっているようだけど、
まあ、美味しい料理屋単体よりハンバーガー屋の方が収益上げてるのと同じ現象だよ。
よくできたものより雑で粗野なもののほうが一般受けするってこと。
ざっくりいうと何もかもだめだった。

「SEED好きだったのにがっかりだった」っていう意見も多いけど、そもそもSEEDシリーズはこんなもん。SEED世代だけど当時からSEEDを全く評価できなかったし、今回の映画もその印象とほぼ変わりのないものだったよ。
戦術の工夫に乏しく、激しいだけで緩急がない戦闘演出なんかまさにSEED。「ストーリーはともかく戦闘はいい」って意見もあるけど正気を疑う。絵コンテ最悪だと思うよ。ガンダムの歴史でいうと比較的新し目のシリーズらしくアニメも映画も作画はきれいな方だけど、それで「作画はいい」っていうのは戦闘描写を評価するには基準がおかしいと言わざるを得ない。
逆シャアでバズーカを切り離すシーン、0083でビームサーベルを囮にしたりとっさに足を犠牲にしてガードするシーンなど、いいガンダム作品はちゃんと戦闘思考してて作画にもセリフにもそれが現れてるんだけど、オカルト精神汚染と妙な演説や自分語りしながらピュンピュン動いてるだけの戦闘シーンはさすがSEEDだとある意味感服したほど。

ストーリーの酷さに関しては他で言われてるのと変わらんかな。
愛、愛、って言ってる割には謎パワーを弾く脅威の愛パワーってくらいにしか機能してなくて、作品として愛をプッシュするには笑えるほど安っぽい。
まあ、PS1の実写版ガンダムゲーをやったときのように笑えはしたから1点くらい上げてもいいかっところ。

という具合に、ガンダムとしてはさておいても映画としても全然だめでしょ。
なので高評価されてる事自体最悪だが、それでも「SEEDが好きだったからこの映画に落胆した」っていう意見よりかは、「SEEDが好き!これを待ってた!」っていう意見のほうが正当に評価してると思うよ。だってあの低劣さこそがSEEDなんだから。

あと、お色気シーンは別にあってもなくてもどっちでもいいよね。露骨すぎて笑ったけど。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あわわ

1.0ごめんなさい

2024年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ファンじゃないので辛口です。

ガンダムって戦いの愚かさとか虚しさとか人類への希望とか描く作品だと思ってたけどこれはちょっと・・・
内容が小中学生向けというかヒロイックな音楽に合わせてイケイケでまるで戦いを楽しんでるように悪を倒すただの勧善懲悪ものにしか見えなかった。

戦闘が派手でカッコいいんだからそれの何が悪い、売れたから良いだろって言われそうだけど深いファンはいいのかこれで 笑
同じ巨大ロボット系ならエヴァンゲリオンの方がファンに媚びずに信念もって作ってるよなーと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
メモリー

1.0陳腐という言葉がピッタリな駄作

2024年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

『ガンダム』映像作品はほぼ全て見ています。
もちろんTVアニメ『SEED』『SEED DESTINY』も視聴済。
その上でのレビューです。

物語の流れ、各シーンの演出、台詞まわし、全てが陳腐でチープ。
特にキャラ同士が会話で心情を伝え合うシーンの演出と台詞が、とても2024年の作品と思えないほど古臭くて陳腐。

具体的には「あっ……!」「はっ……!?」「えっ……!?」(顔アップでキラキラ)
これが1対1で会話してるシーンで頻発するから、会話に深みがない。

実際そのシーンで、映画館で隣で見ていたカップルが、主人公キラとライバルが言い合うシーンで「なにこれ、中学生が作った映画なの?」って言いながら笑ってた。普通、映画館でそんな声が聞こえたらイラっときますが、今回ばかりは私も「そう思えちゃうよね」と心の中で肯定してしまった。

私も物語中盤から会話シーンが始まるたびにギャグシーンのように思えてきて、声上げて笑ってました。

戦闘シーンはかっこいいのに、「何故戦うのか?」のテーマを伝える台詞が陳腐なので、心からかっこよく思えないのもしんどい。もったいない。

前評判が良く、視聴済の知り合いが絶賛していたので、楽しみにしてたのに……。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
コンプライアンス まもる

1.0中身がない

2024年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

富野ガンダムの足元にも及ばない内容。
画質のクオリティは高いが、リアリティに乏しい。
期待値が高かっただけに残念極まりない。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
まさはん

1.0がっかり。

2024年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映画ゆえの時間の制限があるなかでも前半はまだ良かったと思います。
SEED。でした。
後半が残念すぎます。
結局何が言いたかったのか。やりたかったのか。どんな世界になっていくのか。
不必要な演出が多すぎて肝心のどうやって世界を変えていくのか変えるのか。必死にやってきた難しいテーマはいずこ??世界の問題はどこにいったんでしょう。
ただの人気アニメのパロディ。雑というか不要すぎるエロ。
仮に来年にでも続編で回収してもギリギリです。
待った結果として残念すぎます。
ただの学園ドラマの男女が好きだの愛だのだけで世界を揺さぶる。もしこれで完結させるならまともなガンダムシリーズでは最悪なものになりますね。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
dai1203

1.0コント映画

2024年1月30日
スマートフォンから投稿

何故作ったのかわからない続編

コメントする (0件)
共感した! 14件)
しいら

1.0最終回から数年の間になにが

2024年1月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

色々ツッコミたかった。久しぶりにキャラに会えた事などは元々のファンは嬉しいと思うが…
ストーリーは何を観させられているのだろう…と正直思ってしまった

コメントする (0件)
共感した! 16件)
クツノソコ

1.0久しぶりのガンダム

2024年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ガンダムSEEDシリーズの劇場版でテレビアニメは未視聴。久しぶりに見たガンダムシリーズでしたが、予習不足のため初見では全くついていけませんでした。

2024-15

コメントする (0件)
共感した! 4件)
隣組

1.0ガンダム

2024年1月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今のこうなんですね。

昔のガンダムが良かった。

ガッカリ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
完

1.0絶望

2024年1月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

あれだけの期間を費して構想してこの完成度?
シナリオはメチャクチャで
追加の設定や新兵器はこれまで構築した世界観をガン無視でお祭り騒ぎ
散りばめられた良い演出も露骨すぎて冷める。
ファンを馬鹿にしてると感じた。

低評価についての意見も色々あるみたいやけど作品において当初提示してた世界観の中で完結するのなんて当たり前に求められる事でしょ?
作品のメッセージ性云々とかもその中で伝えきれないなら制作側の問題かと。
情報過多とかファンには関係ない。
尺の中で伝えきれなければ意味がない。

コメントする 1件)
共感した! 56件)
ゆ

1.0seed destiny再評価路線

2024年1月26日
iPhoneアプリから投稿

シンプルにつまらないのは仕方ないとして後半のギャグ要素がスベリ倒しててしんどかった

20年近く待った身としてはただただ残念な気持ち

seed destinyっておもろしろかったんやなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 16件)
しゅん茶

0.5駄作

2025年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

元々SEED系の各種演出は、宇宙世紀の作品を冒涜するようなモノばかりであるため好きにはなれなかったのだが、
今作に関して言えば、さらに酷くなっている。

ネタバレになるので詳しくは書けないが、赤いMSが羽付きで出てきた時など殺意しか覚えず、その後さらに中から、、、とか、元になったMSを明らかに貶すような展開は到底許せない。

また、本来のガンダムにあった政治色がまったく見られず、幼稚な子供の主張で戦争をしているようにしか見えない。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
キリオ

0.5期待が大きかっただけに残念

2024年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

悲しい

画はキレイだが薄っぺらい少女アニメを観させられてる感がひどい。話の内容も愛だのなんだの…大筋の展開は今までと同じような事の繰り返し…やっぱり初代シードが一番良かったな。女性の描写がかなりキモすぎる。特にラクス。これまでセリフを覚えるくらいリピートしてたが、この作品は初見途中にしてもう見たくないと思わせてくれるものでした。二度と見ない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
yuhsei

0.5これで戦争を語ってはダメ

2024年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ちょっとこれは偏差値が低いかもしれん
戦争始める理由が自分が優れてるから支配そうになりたいからって言うのは小学生並みの知能にみえた
ガンダムはただのアニメじゃないんだよな
戦争ってもっと複雑でもっとドロドロしてて
それを伝えるのがガンダムという作品のやるとこだと思ってたんだけど、、ポリコレであんまり過激なことやると叩かれるから辞めたのかなー
高校生の同人誌レベルのストーリーに見えたかな
プラントって核で仲間を殺されてその憎しみがデスティニープランを生み出したわけで、、
映像とメカは凄いから
あれはプラモデルのcmだね
これを見て世界が平和なんて言ってたらかなり偏差値は低いかと、、こんなんで戦争終わったら世界はもう平和だなー
戦争はもっと悲惨でもっと複雑ででもそこで生きる人間をもっと描いて欲しい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たっち

0.5観ない方が良かった

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿

ふざけ過ぎていて喜劇の様でした。
本当に楽しみにしていたので実に残念でした。
ガンダムSEEDファンとしてはどうすればこんなファンを馬鹿にした作品ができたのか理解に苦しみます。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
前歯の兄貴

0.5自分が悪いんですが…

2024年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

初見で入った回が、劇場コメンタリーと声優の挨拶の会でした。完全に確認不足の私が悪いのですが、見ている最中話が入ってこないわ、コメンタリーも大したこと言ってないわで、映画部分が終わると同時に出てしまいました。肝心の中身も序盤のMS戦闘は良かったのですが、最後の展開はじゃあそれ初めから使えばって思うようなご都合展開で乗れませんでした。敵側の理屈も初めっからツッコミどころ満載で、いやいやお前らも人殺しまくってるじゃないかと、単なる倒されるためだけの悪役としてしか描かれておらず残念でした。また、昨今のルッキズムだなんだと言った流れは私も好きではありませんが、不必要なお色気シーンが流れるたびに、ほんとにこれは2024年の映画なのかと思われました。オタクはこういうのだしとけば喜ぶんだろと言ったような舐めた演出で目眩がしますね。評判が高かっただけに残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
あばたー

0.5およそ映画と呼べる仕上がりではない、B級もしくはC級のなにか・・・

2024年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

テレビアニメ放映当時、子供ながら直前のターンAガンダムを黒歴史扱い(無かったこと)にしたかのようなこのシリーズを見た時はなかなか受け入れ難かった。しかし、それはガンダムシリーズとして見たのが悪かったのかもしれないし、そもそも子供の時は見方がかなり偏っている。そう思って、大人になって改めて作品として客観的かつ真剣に見た。

結果、あまりにもひどすぎて褒めれるところがない。完全に騙された。

料理で例えると、料理でないものを出された感じ。
皿の上にのったガンプラの上に大量の粉砂糖とチョコにニンニクましまし、そこにタピオカを添えたものを出せば、斬新といえば斬新でインスタ映えして話題の種になるだろう。

客観的に、どのような角度で見ても及第点を与えることができず、とても新規の客層にはお勧めできない。

エロとグロい描写もあるので、家族、お子さんと一緒に観にいくこともとてもお勧めしない。

その割には愛がすべてかのように語るので、離婚した方、もとより独身の方々は少々肩身が狭くなるだろう。

ギャグの展開もシリアスさを引き立てるわけでもなく唐突にお祭り的に展開され、むしろ元からそういうノリでしたよといった感じで開き直っているので(そういう作品だったっけ…?)、中学生〜大学生くらいの方が見るのが最適かもしれない。しかし、今までのストーリーを知らないと楽しめる要素は極端に少なくなるだろうというくらい、ファンサービス中心の内容だ。テレビシリーズの単なる続きという感じで、アニメを3期から見る雰囲気だ。

とはいえファンサービスも雑で、性格、能力は都合よく改変されているので、一部だいぶ雰囲気が変わっている。ほかも一枚でもキャラクターを出せばいいだろうという感じに出てくる。

声優さんの演技は頑張っていると感じたが、それでもうまく製作陣の意図が伝わっている感じがせず、どのような心情なのか読み取れきれなかったのではないかと思う箇所も多い。(ただ、カガリの声優は変更して良くなった気はする。ファンからは怒られるが。)
セリフが唐突。正しそうなこと言っているがなんの伏線もないし、押し付けである。幼稚である。キャラが不自然。
そもそも、過去の歴代ガンダムのセリフも無理やり持ってきているので、違和感を覚えるものばかりである。こんな安直なことで過去のガンダムファンが喜ぶと思ってやっているのだろうか。デスティニーの頃から同じではあるが。

作画に関しては言及しすぎるとアニメーターさんが過労死してしまう可能性があるのであまり気にしないようにしているが、肝心のアニメーション(動画)に関しては本当に何が起こっているかわからない。映画が終わった後に一緒に観た友人と感想を語り合ったが、戦闘シーンの解釈が合わない。すごい早い動きというのではなく、コマ割りが悪い。単純に下手という印象。手数も少ないので、だんだん既視感覚えて飽きてくる。
非戦闘シーンも、顔面どアップの描写がやたらと多い、毎回文字で場所を示す、毎回ヒロインのセリフでいちいち心動くキャラ等。濃い唇も一回気になると集中できなくなる。

戦闘シーンもなんの捻りもない、初代ガンダム以前のスーパーロボットたちが名前叫んで技を繰り出していた時代に逆戻り。ゲームっぽい。しかも言っていることとやっていることが一致せず、画力で説明する気がない。
大河原メカは確かにかっこいいが、若干ネタ切れ感もある。そもそも歴代ガンダムを模した容姿、武器(技?)ばっかなので、パッチワークでのデザインという感じで面白みがない。
もはや同じ時期にリバイバルでやっていたアクション映画じゃない千年女優のほんのワンシーンの戦闘の方がカメラワーク等よっぽど面白かった。

映画としても起承転結、伏線、迫力、緊迫感等が乏しく、大スクリーンでテレビアニメを見ているだけ。アニメ映画を作ったことがない素人が作ったものじゃないだろうかと感じる。そもそも映画館で映画を見たことないのではないのかと思うほど。

早い話、B級映画だ。嘘か悪ノリでしか褒めれない。だから、逆にニコニコ動画や酒を飲みながらウォッチパーティーで見るのはとても楽しいであろう。
スターウォーズやエヴァンゲリオンの時もそうだったが、最近のシリーズものは真剣に見るお客を舐めている商売が多く、レビューも当てにならずもはやトラウマだ。麻薬入りの腐ったトマトを貪る中毒集団にしか見えない。今時のアニメの映画ならこれでも許されるのだろうか。かつてのAKIRAや攻殻機動隊をみたいと感じる人の方が少数であろう。とりあえず監督はもちろん、プロデューサーの仲寿和という方も今回でしっかり名前を覚えた。

とはいえ、この世にはつまらない作品がないというのはもちろんその通りで、どんな作品も面白いと感じる人はいる。しかし、それでもこの作品に関してはふわっとした感想が中心であり、ここだという魅力に感じた部分を共有するのは難しそうだ。エヴァと同じく、監督お疲れみたいな意味のわからない、完結したことに喜ぶ感想も聞く。カップリング妄想の種になるかは自分には測定不能だ。

まさに宇宙世紀ガンダムの重力に縛られた地球連邦が見よう見まねで作ったもの(ついでに宇宙空間の描写もできていない)。宇宙に出ていく人が作った挑戦的な作品ではない。サンライズは株価が下がり続けているスクエニと同じ運命を辿るのだろうか。ある意味、このフラストレーションは閃光のハサウェイの世界をリアルで感じるし、ガンダムでこんな印象与えるならレコンキスタしたくなるし、はたまたF91のサナリィのような別のスタジオの方が水面下で力をつけている印象。

今はそれでも、ガンダムというものはまだ人を惹きつける魅力があるのだから、せめてその形が人型であり、夢と憧れがただ破壊のためだけの兵器でないことを願う。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
白金卿

0.5SEEDから入った重度のガノタです。 今回大好きなSEEDが映画化...

2024年2月5日
PCから投稿

SEEDから入った重度のガノタです。
今回大好きなSEEDが映画化されるという事で、シリーズを見返して劇場に足を運びました。
序盤、キラがデスティニープランを否定した後の世界、キラの戦いへの葛藤…
これは、劇場版ダブルオー超え来るか!?と思った束の間、中盤辺りから愛だのなんだの
昼ドラを見せられ、一体何を見せられてるんだと思いました。
最後の方は、見てるこっちが恥ずかしくなるような展開で、何一つ問題を解決できずにエンディング… これなら態々映画にしなくても、gジェネとかのオリジナルストーリーで良かった。

ストフリ、インジャ、デスティニー、主人公機への乗換え等、熱い展開は良かった。
(デスティニーの配色、インジャのリフターは前の方がよかった…)

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ヤメ
PR U-NEXTで本編を観る