劇場公開日 2024年1月26日

機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価

全587件中、441~460件目を表示

2.0脚本家の自画自賛だけ

2024年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

別にガンダムだから恋愛要素要らないとかMS戦をもっとみせろ、とかではなく
まずキラの退化
あとは昼ドラと超能力とお色気
FREEDOMに限ったことではないが戦闘シーンは高速戦闘描きたいんだろうが、MSの姿を確認できないほど
細かいツッコミ所は無数にある

それを上回るほどの充実感も続編を見たくなる期待感ももてなかった

コメントする (0件)
共感した! 19件)
まさ@みつ

2.0恋愛7割、その他3割って感じ

2024年1月31日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
みー

2.0公式による二次創作

2024年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「望まれて生まれた、世界が望んだ」
予告冒頭にもあったギルバート・デュランダルのセリフは、まさに本作を示唆しています。つまり本作は、この20年間、SEEDをおもちゃにしてきた(しすぎた)我々観客側への、制作側による報いです。

本作を肯定する方々の多くは、SEED過去作がそれほど好きなわけでなく、それをネタに、主にネット上でキャッキャウフフと妄想を膨らませる、いわゆる二次創作行為が好きなのだと、そういう考えに至りました(そうでなければ本作を心底楽しめるはずがありません)。これは批判ではありません。

批判すべきは、二次創作行為により出来上がった虚像を、それが虚像であるにもかかわらず、遠慮なく本編に反映した制作側の態度です。「こういうのが好きなんでしょ?」という行き過ぎたファンサービスと悪ノリが、賛否の差を広げていると言えます。

公開を心待ちにしていた声も、公開後の盛り上がりも、とても凄まじいと感じました。
しかし、それほどの期待や熱量があればこそ、制作側は過去作を踏襲し、悪ノリ(=妄想)は観客に任せる。それができたはずだし、それで十分盛り上がったのではないかと思います。

「数字なんて気にしない、みんなが楽しんでくれればそれでいい」と、監督はおっしゃっていたそうです。

みんな楽しませる。結構なことです。では、悲しむ顔は想像できたのでしょうか。

おそらく、あの頃のSEEDはもう帰ってきません。世界が望み、望まれた通り生まれ、受け入れられたからです。もっと良い道が、より多くの人が笑顔になれる可能性があったかもしれないのに、です。

自らのもたらした損失の可能性を、制作側は真剣に省みるべきです。

これまで批判を述べてきましたが、SEEDが好きで未鑑賞の方、鑑賞することをおすすめします。良し悪しを判断できるのは個々人ですから。

良かった点
・SEED新作が公開されたこと
・それがスクリーンで観られたこと
・序盤の戦闘シーン
・懐かしの・・・(これ以上はネタバレになるので言えません)
待っていた分、じーんとくるものがありました。

気になった点
・ストーリーの誘導とセリフ表現に安直さが目立つ
・敵側に(ラウ・ル・クルーゼ、ギルバート・デュランダルのような)共感・同意できうる思想がない。ひいては勧善懲悪にならざるを得ず、敵に魅力がなくなり、ストーリーも面白味に欠ける
・序盤テーマ(というかシリーズ以来のテーマ)と終盤テーマとですり替わりが発生
・過去のことは無かったことになってるのかな、と思えるほどの一部のフランクな人間関係(あんな酷いことしたのに、よくあいつの前でヘラヘラした態度取れるな、的な)
その他作中の細かい批判は余所のレビューにほぼ書かれているので(というかネタバレになるので)割愛します。

コメントする 4件)
共感した! 25件)
hikka

2.0思い入れの強い方にはお勧めしません。

2024年1月29日
iPhoneアプリから投稿

単なる娯楽映画と割り切れるのなら楽しめると思いますが、
SEEDへの思い入れが強い場合はコレジャナイと感じると思います。
私の場合は映画には良い部分もあったと思いますが不満が強く残りました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
大ちゃん

2.0がっかり。

2024年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

二十世紀少年やBLUEGIANTを観た時。
始まった瞬間の期待や高揚感が徐々に喜びに変わり
観終わった時に「良かった」と思えると同時に
あそこがこうだったらとか考えるのが逆に楽しかったりして。
結果的には大満足だった。
BLUEGIANTに関しては劇場で2回DVDで4回観ても
楽しめてる。

しかし、機動戦士ガンダムSEED FREEDOMは
観始めの高揚感は少しずつ消え、「え?」、「?」
、「なにそれ?」「なんで?」「は?」・・・・・
いい部分もある。
しかし、観終わった時の何とも言えない感覚。
ギレンの演説の一説を口にしたくなる気持ちもあった。
あえて言おう・・・・・と言いたくなった。
感想としてはファンの言葉をすべて盛り込んで、盛り込み過ぎて
収集つかなくてそれでも折角だからってまぜてまぜてこねてこねて
なんとかそれっぽい味になったけど時間ないから客に出しちゃえ!
って感じの料理。
面白かった!って思いと残念だったって思い。
何がしたかったの?なんでこんな作りにしたの?
もっとちゃんと作れたんじゃないの?
SEEDの世界観てこんなんだったの?

もう一回見たい気持ちがある。
しかし、あれやこれや必要性を感じない描写がある為に
2度と観たくないって気持ちもある。
ディレクターズカットでいらんもの削ってくれないかな?
戦闘シーンを派手にして人気キャラクターを出しておけばファンは喜ぶだろう。
なんて思って作っちゃいないと思うけど・・・
やはりがっかりした。
最後に。
カズイは普通に見つけられた。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
bon

2.0ボロクソに書きます

2024年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 48件)
味噌煮

2.0ズゴックが地上でも宇宙でも無双してジャスティスのチョバムアーマーがズゴックとか面白すぎる

2024年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ストーリーはペラッペラ、これまでの葛藤はどこへやら。
SEEDがファーストガンダムを清々しいまでにパクっているのは今更ですが、
まさか愛の力でなんでも解決。ガンダムGをパクるとは思いませんでした。

ザク、グフ、ドムをパクってること、事前情報で
ゲルググとギャンもパクってることはわかっていたましたが、
アスラン=赤
まさかのシャアズゴックをパクリ、さらにちょい役ではなくまさかの宇宙へ。
ズゴックが宇宙でも大活躍。さらにやられたー。と思ったら
実はジャスティスのチョバムアーマーがズゴックでした。って振り切りすぎでしょう。

これだけでなんか許せちゃいました。
ただ、公開2日も経たずに入場特典が無くなり、後日再配布を3日目に告知。
もうこういう恥ずかしい特典商法やめませんか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アリア

2.0追い続けていただけに残念

2024年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

本当に残念です。20年越しの続編だと期待して観に行ってきましたが、こんな内容なら観たくはありませんでした。
こういった内容にしないと新規のユーザーには刺さらないし、お金も集まらないとは思うのですが、それを差し引いてもこれでよかったのかと思います。
自分はアナザー(SEED含め)に否定的ではない方なのですが、それでも見るのが辛かったです。
SEEDFREEDOMと言う映画単体の作品として観るなら楽しめると思うのですが、ガンダムSEEDの完結編として観るなら星ゼロです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
まー

2.0ストーリーを気にしてはいけない

2024年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
ムー

2.0知ってる

2024年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

キラとラクス、アスランとカガリが立場の違いを気づかいながらもお互い大好きで愛していること。
ファンはキャラ達をこんなにも長い間ずっと愛してきたんだからもう十分過ぎるくらい知ってる。
こちらがもうすっかり年上になってしまったため微笑ましく&苦笑いしながらみることはできましたが、そんな当たり前の惚気を観たかったわけではないです。
私は女性なので騒がれている乳やら尻やらのシーンはなくて良かったです。
こんなに長い時間待ったのにそんなことが見どころの1つとして上げられてるってどうなんでしょう。
もっと素晴らしい脚本だったならそんなことに尺を取るヒマがないはずだし些細なことになるはずだけど。
コンパスとかいう組織が出来るまでの方が観たかった。
シンとルナが可愛くて良かった。
イザークとディアカッカが格好良くなりつつ変わってなくて良かった。
また会えた喜びと感謝はもちろんありますが、この出来なら当時の思い出ともに記憶の中に仕舞っておくのも悪くなかったかなとも思いますので星2つで。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミシン

2.0待った結果がこれですか

2024年1月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

宇宙世紀大好きの自分ですがSEEDも好きです。
映画化嬉しかったですけど素直な感想として前半のシリアス展開に対して後半のギャグ満載にどうもフニャフニャしてしまい観ていて居心地が悪い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
とやひろ

2.0ファンディスクとしては100点満点

2024年1月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
にょ

2.0期待し過ぎたのかもしれないが、

2024年1月27日
スマートフォンから投稿

出来の良い二次創作って感じでした。
途中から察して、半笑いで観てました。
映画化してくれたことは嬉しかったので⭐︎2

コメントする 1件)
共感した! 6件)
フラリ

2.0モヤモヤする

2024年1月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 18件)
チャマーク

2.0SEEDが好きな方のみ可

2024年1月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
AKIRA

2.0もったいない。

2024年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちゃんと良いシーンもありますが、お祭り映画である必要はあったのかを考えてしまいます。

なんというか悔しいです。期待に対しての見当違いな回答になのか、ガンダムを知るきっかけになったSEEDでこれをやられたからなのか、はっきりとモヤモヤの正体がわからないからただただ悔しいです。もしかしたらスパロボやGジェネで補填をしつつ、頑張ってSEEDというシリーズを追い続けたキラやアスランやシンが、フリーダムとジャスティスが自分にとって一種のヒーローだったからかもしれません。

ハサウェイ、ナラティブ、ドアンを見た時はガンダムを見たと思いながら映画館を出ることができました。映画館で00を見た時は腰を抜かすぐらい衝撃を受けました。

福田さん。貴方にとってのファンサービスが自分にとってただただ苦痛でした。もっと頑張ってください。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
まえかず

2.0思ってたのと違う。。。

2024年1月27日
スマートフォンから投稿

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
ゲスヤバ夫

2.0キラお前どうした?

2024年1月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
たなか

2.0人種→運命→愛?

2024年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

高校生だった自分がよく見ていた作品でシリーズが終わった時に劇場版製作決定!!と話が出て20年………

何だろ?この作品は??っと言った気持ちになりました。
確かに出てくるキャラなどはSEED達なのですが絶妙に違う世界線の話を見させられている気分になります

特に気になった点が
・なんかセリフ?いやキャラの喋るスピードが異様に速くない?
言い回しと言えばいいのか何なのかが分かりませんがキャラ同士の会話が速くない?と見ていて感じました声優さんが速く喋っているのかというレベルでは無く編集で全セリフスピードを1.15とか1.2倍速にしてるのか?と感じてしまいました。

・マグリスいる?
キラとラクスとのすれ違いの為の当て馬だったんだろうけど、あのフレイを今で言ったらメンヘラ?地雷系?とか質を落として他人の男が欲しがるクズ女みたいなのでは無く他にやり方は無かったの?最初PVの時にチラッと見た時、ギャルっぽくなったメイリンかと思った。

・人種差別→運命→今更、愛?
テレビシリーズは遺伝子を弄り優良種となったコーディネーター対それを許さないナチュラルとの人種戦争そこからは武器商人を挟んでの、人類選別による安定化Destiny Planによる大戦を超えても人は変わらない中、今更ながらの愛?ってのが正直シラケました。

・destinyから報われないメイリン
テレビシリーズ最終話からアスランと共に居るのにいまだに心はカガリにある事に少し可哀想だと思ってしまった。

・結局、進化したコーディネーターって相手の思考を読むだけなん??
要は脳量子波で意思疎通しての高速連携と相手の思考を読んでの後出しの権利で強かっただけなのかな?で終わった敵というイメージしか残らなかった。

っと、気になった点がありますが面白かった点は過去のサブストーリーで使われていた兵器などがメインで出てきたり、何故かビルドファイターみたいなズゴックの中からジャスティスが出てきたりとか、思考を読める相手に対してシンの攻略がタネ割れしたら何も考えてないって言うのは少し笑えました。

ですが、20年待った甲斐があったかと言われると少し残念かなと言うのが自分の総評です。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ムネガワ

2.0これが20年待たされた結末か?

2024年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
タコス
PR U-NEXTで本編を観る