劇場公開日 2021年7月10日

  • 予告編を見る

発酵する民のレビュー・感想・評価

全11件を表示

4.0予想していた内容と少し違いましたがそれがよかったです。震災と盆踊り...

2023年3月20日
PCから投稿

予想していた内容と少し違いましたがそれがよかったです。震災と盆踊りと発酵と地域コミュニティーの行き先。後押ししてくれるような。小さなことでも続けていくこと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ももシネマ

0.5全てが退屈

yさん
2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

こんなにひどい映画は初めて観た。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
y

5.0 3.11にショックを受け、脱原発を訴える盆踊りを始めた鎌倉の商店...

2021年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Drakon

5.0盆踊りは地域でつながる人々の発酵である

2021年9月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

幸せ

この映画を観てから5日過ぎた。 そしていま、自分の中で何かが静かに、でも確かに何かがフツフツと発酵している。自分の中で眠っていた何か温かいものが湧き出している。人とつながりたい、体が喜ぶものを食べて誰かと微笑みあいたい、またバンドでベース弾きたい……… 静かに、でも確実にスクリーンから酵母菌が飛んできて自分の中に着床した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
芳徳

4.5この映画を観て、なんだか心地よい懐かしさを感じました。 ついつい新...

2021年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

幸せ

この映画を観て、なんだか心地よい懐かしさを感じました。 ついつい新しい物へ目が向いてしまいがちですが、日本にはこんなにも 素晴らしい文化、食があったじゃないか! これを次世代へ紡いで行くのは 私達の役目だと思いました。 出演される 皆さんが ただただ素直にありのままに 生きる姿に 感化されました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くーちゃん

5.0…魂の故郷。皆が繋がるsaudade。

2021年9月20日
スマートフォンから投稿

原発の問題と向き合う時に、酸っぱくならずに腐らずに、母なる糠床を大切にしながら未来への希望をゆっくり時間を掛けて育む、その様な人肌の温もりを感じるドキュメンタリー映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MegaDivaMD

5.0塩炊き祭り🎵

2021年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

じわじわっと心が暖かくなり、じわじわっと身体に何かが流れるような映画でした。 見ていて思わず一緒に踊りたくなる。そして一緒に歌いたくなる。 良いとか悪いとかすらも人間のエゴ。存在する全てが完全で完璧なこの世界で 楽しくみんなでみんなが幸せになる世界が盆踊りで作り出せるような気がしました(^^)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kou

4.0唄うこと、踊ること、生きること

2021年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画『発酵する民』は、「脱原発パレード」でにぎやかに、ほがらかに脱原発のメッセージを掲げて歌い歩いた人々が、鎌倉で「イマジン盆踊り部」を結成し、唄と踊りの輪を広げていく様子が描かれています。 なんといっても彼女たち(登場人物の多くが女性です)が生き生きとしていて動的で圧倒されます。そして、なぜ唄を作るのか、彼女たちはあまり理由を語らないので、見ている方は最初少し当惑するかもしれません。けれど、唄を作り、踊る現場に一緒に“立ち会う”と、じわじわといろんな思いが湧きあがってくるのです。 「イマジン盆踊り部」の彼女たちの信条はゲリラ的であることだそうで、目標やマイルストーンを決めるよりも、大切なものを天塩にかけて作り、じっくり観察し、風向きを見ながら行く先を決めていく。それで、人がつながったり、広がったり、ちょっと前よりいい感じになったり、分岐したりということを楽しんでいます。これってまさに発酵の醍醐味そのもののような気がします。 個人的には、“唄”と“働くこと”が一体となっている生活というのが新鮮で羨ましかった。暮らしの楽しみや発見を唄にすること、お酒を仕込みながらの酒造り唄。映画に登場する人たちは、ブルシット・ジョブから一番遠いところにいる気がします。 これからの時代、どんな風に生きていくのがいいのか、人とどのように関係を結びたいか、模索している人は何かヒントをもらえる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kawanomi

4.0発酵♪発酵♪ぐーるぐる♪

2021年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

鎌倉を舞台に、311からの10年をそこで暮らす人々を追ったドキュメンタリー。 お味噌やパン作り、お酒やお塩、産まれる唄。 輪が広がっていく様は発酵と似ている。 映画を見て、何だかわくわくする自分がいた。 発酵はわくわくする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
techno

4.5詩的な映画

2021年7月13日
スマートフォンから投稿

神奈川県鎌倉が舞台。イメージの断片が続きますが、詩的な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
aoyama

2.0局地的な発酵

2021年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭、「地球暦」という、変な暦が出てきた時点で、イヤな予感がした。 暦を360度の円環で表現すると、「時の流れが直線的でなくなる」というのはナンセンスとしか思えない。(そもそも各惑星の軌道は、ちゃんと離心率を考慮した、楕円軌道になっているのだろうか?) 幸い、スピリチュアルな作品ではなかったが、ムードやイメージで流れていく奇妙な感覚を味わった。 「発酵盆唄」部というクラブ活動があって、夏になると盆踊りを踊っているらしい。 鎌倉で生活するカフェの経営者、パン屋さん、ジュエリーデザイナーなどを映し出す。 しかし、「脱原発パレード」は、単にクラブ創設のきっかけであって、この映画にはほぼ関係ない。 そもそも題名の“発酵”とは、何を意味しているのであろうか? 「盆踊りクラブ」活動の、どこが“発酵”と呼ぶにふさわしいのか、自分は分からなかった。 人が活動すれば、“発酵”なのか。例えば、こういうことだ。 クラブで踊る人々は、“発酵”しているのか? 居酒屋で騒いでいる連中は、“発酵”しているのか? そうは言わないはずだ。 “発酵”というサイエンスを扱った映画でもない。 確かにパンや日本酒の製造風景などが映し出されるが、サイエンスとは無関係だ。 「寺田本家」という酒造メーカーが出てくるが、鎌倉ではないようだ。 “発酵”という言葉は、この点でもこじつけに近いように思われる。 メンバーの持っている楽器をみると、太鼓やギターだけでなく、フルートやサックスまであって、“ただ者”ではない音楽集団であることを推測させる。 単なる鎌倉のご近所さんの集団とは思えない、不思議な人々である。 「鎌倉の盆踊りクラブ活動」という、きわめて“局地的な発酵”を追っただけのこの映画は、一体誰に向けて作った映画なのだろうか? 「脱原発」でもないし、“発酵”というサイエンスでもない。“ナチュラリスト”と呼べるほど、自然と一体化している人々でもない。 「盆踊りクラブ」を見て面白いと感じる人ならば、高評価をつけるだろう。 しかし、少なくとも自分にとって、作品の意義が分からない作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
Imperator