劇場公開日 2021年9月3日

  • 予告編を見る

モンタナの目撃者のレビュー・感想・評価

全132件中、101~120件目を表示

2.5人はパンのみに生きるにあらず

2021年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

人は生き残るために不正義を貫けるのか?
貫いたがために心が死んでしまうこともある。
名誉ある死を選ぶか?
不正義を貫いて生き長らえるのか?
この心の葛藤は拭うことは容易でない。

それにしてもあの2人の殺し屋は間抜け過ぎる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ちゆう

2.5キャスティングが心臓に悪い

2021年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

他の映画だと殺し屋やってる人が警官だったから、
「絶対この人裏切る!」とハラハラしてたけど、そういう訳ではなかった。
けど、人相悪いから最後まで寝返りそうで心臓に悪かった。

普段なら良い役の男が殺し屋だし、キャスティングで先入観弄ばれた感じ。

命を狙われてる男の子を偶然助ける事になるのがアンジーなのだけど。
新人研修の後ろで、ビール飲んでウェ〜イ!て騒いだり、
トラックの後ろに乗ってウェ〜イ!てパラシュート遊びしたり(逮捕される)、
こんな人ぜったい信用できないって描かれ方なのに、
「私が一番信頼できる人間YO!」って男の子を説得するシーンはギャグかと思った。

フツーに退屈しないで楽しめたけど、結局男の子はどうなったのだろう???

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ababi

2.0トラウマいらなくない?

2021年9月4日
Androidアプリから投稿

怖い

単純

興奮

トラウマを抱える花形森林消防隊員が殺し屋に追われる子供を護る話。

フロリダに住む地方検事宅が爆破され、共に企業の不正を曝いた法廷会計士がそのニュースをみて息子を連れて逃走し巻き起こっていくストーリー。

早々に展開が読めてしまうつくりから、話を拡げ、いい歳してアメリカンヒャッハーな森林消防隊員達の描写とか、超ご都合主義というか都合の悪い?天災とか、かなり無理矢理な感じがするし、重さがテンポの悪さから来ているだけに感じて自分にはハマらず。

何だかもうちょい上手く作れなかったかな?と面倒臭さと冗長さを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
Bacchus

4.0モンタナはどこ?

2021年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、タイトルのモンタナがどこか、そこからだ。山火事がネタなので、山は間違いない。…(検索中)なるほど、アメリカ西部、ロッキーの山々がそびえる、大自然かー。グレイシャー国立公園、イエローストーン国立公園があるんだ。いいね。行きたいね。

しかし、湿度の高い日本と違って、乾燥しているアメリカ西部は、山火事の規模が大きい。よくニュースになるけど、どれくらいの災害なのか、ピンと来なかった。が、こりゃ戦争の後の焼け野原みたいじゃないか。野生動物もたくさん死んじゃう。煙で大気も汚れる。灰だらけ。被害甚大。

そこに立ち上がる森林消防隊。「ウインド・リバー」では寒くなったが、今作では熱い。メイキング映像を見たら、黄色いライトを使って撮影してたので、実際に火事は起こしてないが、真に迫る映像だった。全力で走る速さで火が追ってくるって、怖すぎる。しかし、火より先に煙が来ないのかな。熱いより息ができない方が先な気がするけど…。

そして殺し屋。最初の方はいい仕事ぶり。だけど、だんだん弱くなっちゃった。ま、人手不足と伏線張ってたし、ブラックな雇い主のせいで疲れが出ちゃったんだね。

アンジェリーナ・ジョリーはスタイル良くて、やっぱ色っぽい。フィン・リトルくん、くるくる巻き毛がかわいい。ジョン・バーンサル、シェリダン作品の常連だけど、今まで見た中で一番いい役だった。この充実した配役で、主役のアンジーさえ食った、アリソン役のメディナ・センゴア! なんじゃこの強さは! アリソン、あなたの前職は何ですか? 軍隊? 工作員? 警察官? 彼女を主役にしてもう一本、映画撮れるっしょ。

シェリダン監督にしては、今回は若干マイルドな印象。ヒリヒリ感がちと薄い。アメリカの暗部を描くのも終わりにして、ヒューマンものへシフトしていくのか。それはそれで楽しみかも。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
ぷにゃぷにゃ

5.0森林火災もの+暗殺者に追われるという珍しい組み合わせ。

2021年9月4日
PCから投稿

今年114本目(合計178本目)。

過去に森林火災のことでトラウマになった女性と、その女性を狙う暗殺者との対峙がテーマという作品。森林火災自体は日本でも時々起こりますが(消防体制がしっかりしているので、あまり延焼はひどくならない)、海外だと延々1か月燃え続けたりということは普通にあるそうです(国土面積が違うし、消防行政も全然違うので、一概に比較はできない)。

お話の筋自体は、この2つ「それぞれ」はわかりやすいのですが、両方を混ぜてしまったために、どちらも消化不良になってしまって、しかも、後半にいたるとアクションシーンになりますが(いわゆる、撃ち合い)、結局森林火災はどうなったのかとか、暗殺者は何者だったのかとか、謎な部分が残ったまま終わってしまいます(続編前提の作品なんでしょうか?)

このような事情もあり、どう考えても「森林火災を起こさないように火の取り扱いには注意しましょう」という趣旨の映画ではないことは明確な一方、異色な2つを混ぜてストーリーを展開したことはわかるのですが、いかんせん、展開が突飛なまま終わるという問題があり、そこは気になりました。ただ、ストーリーの筋「自体」はわかるので(俗にいう巻き戻し描写などはないので、何の話をしているかわからないという類型はない)、そこまで低評価ではなく、今週(9月3日の週)では本命~対抗には入ってくるのでは…と思います。

 ※ いつも気にする英文法ミスは少ない一方、この映画、なぜかしら関係代名詞・関係副詞が妙に大好きで(序盤からバンバン飛んでくる)、かなり多く登場します(高校英語程度の文法以上は登場しない)。この関係詞は使い方を誤ると「意味が分からなくなる」類型を生みますが(先行詞が一意に特定できない、係り方が複数解釈可能で二通り以上の解釈が可能等)、そのミスは「まったく」みられず、理解のしやすさも手伝って、余り気になりません(関係代名詞等は乱用すると、時によっては「文法的には正しいが、誰もそんな言い方はしない」という類型もあるが、そういう不自然さはない)。

 採点は下記が気になったものの、大きな傷とは言えないので、5.0まで切り上げています。

--------------------------------------------------
 (減点0.2) やはり「森林火災」と「暗殺者の存在」は、単独では理解できるのですが、両方同時に出てくると、何を伝えたいのかはっきりせず(いわゆる「何かを伝えたい」という趣旨ではなく、単純に娯楽映画と解することも可能?)、2つ混ぜた結果、さらに、上述した通り(他の方もレビューしている通り)、「どちらも中途半端なまま終わる」ため、「消化不良」という類型は存在するのかな…とは思いました。

 ただ、逆にいえば「~・Part2 」があるという趣旨であえて描写しなかった(ただし、Part2の予告編などは一切ない)という解釈も「一応可能」で(それには期待してます)、上記のように「あまり意味はなく、単純に娯楽映画」と解することも可能で、確かに「2つ混ぜて意味が理解しづらい」類型はあるものの、「意味不明なまま終わって???過ぎる」ということも「積極的悪害をもって、ではないので(続編を意識したと解するのも妥当)、この「続編の期待」も兼ねて、フルスコアの0.2減点の扱いにしました。
--------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 7件)
yukispica

3.5普通な人達のサスペンスドラマ。

2021年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

消防士も警察官もCIAも普通の人達ばかり。極端に強いヒーローとかいない。それぞれの身の丈に合った活躍が展開されて派手さはないが魅せられる。悪徳ネタがはっきりしない分サスペンス要因はないが山火事の迫力はなかなかの見もの。ちょっとシーンは少ないが…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

3.5スリリングでスピーディーなサバイバルサスペンス

2021年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

山火事と暗殺者、迫り来る二種の恐怖からの生存を目指す一夜のサバイバル劇。
登場人物も少なく背景説明も分かり易い。単なる暗殺者からの逃亡劇ではなく、熱が伝わってくるかのような巨大な炎が行手を阻む絶望感が凄く、「もうだめだ…」という瞬間が何度も訪れ、最初から最後まで緊張感が途切れることなくハラハラドキドキ楽しめました。

主演のアンジーはもちろん、いつもなら守られる側になることが多い女性や子どもが強く描かれてるのも良かった。それぞれの逞しさや諦めない姿勢はカッコ良かったです。意外な人物が有能ムーブをかましてくれたのもナイス。

しっかりエンタメとして楽しめるスリリングサバイバルサスペンス。オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まだまだぼのぼの

3.5大きな物語のプロローグ?

2021年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最初のインパクトがデカく、結構酷いことを起こしているのに、その事には触れず、末端で起きる事件を追っていく。それ自体は、ある程度安定予定調和的で、僕には満足。あのラストで終わりなのか、伏線なのかわからないけど、若干のフラストレーションを残しながら、それでも、まぁ面白い、って感じです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ZenzenOK

4.0アンジー!

2021年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

面白かったぁ!!!!!

コナー君の演技力に魅了されました。
アンジー最高!!!
馬に乗ったアリソンも最高!!!

素晴らしい作品とえて感謝致します☆

コメントする (0件)
共感した! 18件)
minbk

3.5アンジーがカッコいい

2021年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

山火事の消火中、少年3人を助けようとしたが、風を見誤ったため救出出来なかった事からトラウマを抱える森林消防隊員ハンナは、目の前で父親を殺された少年コナーと出会った。コナーは父親が命懸けで守り抜いた秘密を持つ唯一の生存者であるため、暗殺者に追われていた。コナー守るハンナ達の行く手に暗殺者が放火した山林火災が迫ってきた。さてどうなる、という話。
暗殺者がいつも2人なのはどうなんだろう?本人達が言ってたように、もう1組追加で送り込めばいいだろうに、と思った。そうするとストーリーが成り立たないのかもしれないけど。
山火事や、銃撃も迫力あった。
アンジェリーナ・ジョリーがカッコよかった。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
りあの

2.5話しは解りやすいね。

2021年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まずはあの終わりかた、コナーがテレビ局のインタビューで誰やらの不正を明らかにすると思いきや寸前で終わり、なんかモヤモヤする。
殺される人、助かる人予想通り。
あれだけの大火災、塔の周辺がいきなり鎮火
消火シーンなかったぞ、不思議だ。とまあツッコミの多い映画でした。
そうそう、ガス会社だ消防署だと名乗る奴らをああもあっさり家に入れちゃ駄目だ、もちろん日本でも。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
あらじん

4.5素晴らしい作品

2021年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いきなりビックリ!
ハリスとコナーがしっかりとしたチームワークで危機を回避。
コナーが、助けに戻ったシーンはしびれました。
山火事の勢いには、驚きました。
今後は、二人で暮らすんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
かん

4.0若いぞ!アンジェリーナ!

2021年9月4日
iPhoneアプリから投稿

最初から最後まで緊迫したシーンの連続で思った以上の良い作品だと思います。
心に傷があるアンジェリーナが最後は身体にも沢山の傷を負いながらも命を守る姿に感動します。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
デコ山

2.5アンジーが2時間サスペンスの主人公位活躍するよ

2021年9月4日
Androidアプリから投稿

森林火災のスペシャリストが暗殺者と炎から子供を守り抜く・・・位の情報で観に行った作品。丁寧に上記の状況に至る経緯を描きつつ、アンジェリーナ・ジョリー演じる主人公のバックグラウンドが丁寧に描かれていきます。いや丁寧過ぎぃ!
開始45分でようやく火災発生。もう映画の半分終わってます。その後も魅力的なキャラクターが大活躍して「あれ?アンジーいつ活躍するの?」と思っていたら、事件を追っていたら犯人が勝手に自白してくれた二時間ドラマの主人公程度の活躍して終わりました。こっちは火災の知識でプロの殺し屋を翻弄する展開を待っていたのですが・・・。罪のない人もガンガン殺され、この人死ぬ意味あった?っていうのもあり気分悪いわカタルシスも薄いわで消化いや消火不良でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

3.5迫力ある森林火災のシーンは凄かったけど何もかもが中途半端だった感じ。

2021年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

満足感はいまひとつ。

ある秘密を握った父が暗殺者に殺され、その子供が暗殺者に追われながらもマスコミに秘密を伝える展開。
森林火災の中、アンジー演じる森林消防隊や警察官や妊婦の妻などと暗殺者と戦ったり逃げたりするシーンは迫力があった感じ。

妊婦の妻が予想外な活躍(笑)
追われる子供の勇気ある行動もなかなかの見所。

終わってみれば追われる理由の真相も不明だし火災も鎮火してないし、消化不良は否め無かった印象。

山火事の火の手が予想外に早くて、走っても逃げられない速度にはビックリ( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
イゲ

3.0そんのものなのかな?

2021年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

147本目。
なんか久し振りのアンジー。
相変わらずセクシー。
贖罪映画か、最後そうなるのか?と匂わせてのからのそっちかぁと。
んーでも、面白いけど、なーんか色々クエスチョンで、まあそんなものなのかなと思うのと、消化不良の部分があったりで。
でも、ジョン・バーンサルは見る度に、カッコよくなっていく。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひで

3.5余計なものを削ってスリリングな展開

2021年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

余計な情報、ストーリーをそぎ落として、思いのほかスリリングな映画に仕上がってる。
暗殺者二人組が、あとワンチーム暗殺者メンバーを増やしてくれたら仕損じなかったのに…
と嘆くほどに余計な登場人物も削減。
エンドロールのVFXチームも少なかったな。
ただ、アンジェリーナジョリーだから、ついつい超人的なアクションを期待してしまう。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
キブン

4.0アンジー見たさでも…⁉️ まったくOK‼️

2021年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コナー少年のお父さん、はじめ声だけ聞いている時は、あれ、ケビン・コスナー出てたっけ?と勘違いしてました。違う人だと分かってからもコナーにとっての相棒振りと覚悟の決め方は、コスナーが演じているのと遜色がないほどカッコよくて、我ながら随分早いタイミングでウルっときてました。

さて、私にとってこの映画の一番の見どころは、精神的に弱っているアンジーの繊細(そう)な演技。普通はそれまでのキャリアや男社会でも頼られるようなリーダーシップを持った人物であることを、もう少し長い時間をかけた映像やエピソードで説明的に描くことが多いと思いますが、アンジーの醸し出す雰囲気や同僚との会話だけで、そういうものが違和感なく伝わってきました。
この映画で初めてアンジーを観るという人にとってどう映るのかは分かりませんが、それなりに彼女の出演した映画を観てきた私にとっては、面白かった、という印象よりも、ありがとう、という感謝の気持ちのほうが強く残りました。

一昼夜飲まず食わずのあとの非常食?は相当に不味そうでしたが、あれはアンジーのリュックに入ってたのでしょうか。美味しいものをかなり諦めないとあの細身の体型は維持できないのですね。
この映画で一番説得力のあるシーンはもしかしたら、あそこかもしれません。

コメントする 4件)
共感した! 27件)
グレシャムの法則

3.0ド派手な火事だけど結果はボヤ並み

2021年9月3日
iPhoneアプリから投稿

山火事、プロの暗殺者、狙われる少年、消防士アンジェリーナ・ジョリーと、面白さ抜群の素材が揃っていて、なぜかイマイチ噛み合わなくて、生焼けの状態でした。まず、悪役二人組の行動が場当たり的で、プロとは思えないお間抜け振りでピンときません。肝心の山火事も主人公達との地理的な位置関係や距離感が分からない上、地元の消防士チームも警察も出てこないので、迫り来る恐怖感もなく、まさに対岸の火事。タフなアンジーはカッコいいけど、消防士らしい反撃方法もなく残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
シネマディクト

5.0ひーさしぶりーアンジェリーナ❗

2021年9月3日
Androidアプリから投稿

よかったよかったよかったわー。初めから終わりまでおーあたりー。後悔なし、眠たならん、大満足まちがいなし❗。
 警察のワルが いちばん具合悪いな。知らんけど。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Cinemaオタク女
PR U-NEXTで本編を観る