「光の点滅が気になる方は、大きい映画館で後ろ側でみたほうが良いかも…(本文参照)。」ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3 yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0光の点滅が気になる方は、大きい映画館で後ろ側でみたほうが良いかも…(本文参照)。

2023年5月3日
PCから投稿

今年144本目(合計795本目/今月(2023年5月度)1本目)。

私はミニシアターではないですが、一般的には俗にいうシネコンにも該当しない微妙な立ち位置のシアタス心斎橋さんで見てきました。前側の席です。

タイトル通り前作以前のものを見ているのが前提で、それがないと固有名詞がどんどん出てくるし推測もきかないので厳しいところはあります。ただ、ストーリーとしてはわかりやすいし、一部よくわからない部分もあることはありますが、何とかついていける範囲ではあります。

ただ個人的にちょっと気になったのが「光の点滅」関係で、かつ、このGWの状況で映画館は結構なうまりようでほぼほぼ満席になっていたので(シアタス心斎橋さんは各シアターが60席ほどと小さいものが6シアター)スタッフさんに申告して移動することもできず、こりゃ参ったなぁ…というところです(なので、まぶしくて体調を崩して5分くらいお手洗いで調子を整えたので見られていない部分があります)。

積極的な加算要素としては、「気にならない範囲で」多様性がこっそりうたわれていた点でしょうか。主人公たちの属性をひとつとっても、です。これがあからさまに出て(ただし、それをテーマとすることを断っているものは除く)しらけたのが、何かと「ポリコレワールドじゃないのか」とか言われた作品ですが、こちらはそれは感じられず。このように感じられない範囲であれば非常に好感が持てるし、ここは結構加算要素です。

やや減点要素としてあげようかなと思ったのが、全般的に光の点滅が激しいかな…と思えた点ですが(なお、このことについてのお知らせ表示はなし)、ない以上、映倫か映画館が定める基準に達していない範囲で、個人の差が出るものなのかなというところなので採点対象にしづらいです(引いても0.1程度でしかない)。

なお、このシリーズはいつもの「お楽しみがあるので最後まで見て下さい」があります。コロナ事情がだいぶ落ち着いたので、これもこれで(10分も拘束されるとかでない限り)ありかなと、と思います。まぁその内容は「だいたいこのシリーズでいつも出てくる「あのメッセージ」」ではありますが(なお、「お楽しみ」は2か所あるので1つだけ見て終わりだと思って帰らないよう注意)、まぁそれもそれで日本ではコロナ事情は落ち着いているので、常識的な範囲であれば何ら構わないのだろうと思います。

個人的には前作(Ver1と2)もVODなどで課金して再チャレンジしても良いかな、といったところです(5月12日の週が異様に作品数が多いので1週間で消えるのかなぁ…)。

減点まで見出しにくいのでフルスコアにしています。GWの関係で本日(3日)公開という変則日程ではありますが、おすすめ以上にはなると思います。

yukispica
YOUさんのコメント
2023年5月7日

自分は非配信派なので、エンドクレジットの意味が分からず、ネタバレサイトで知った次第です。
自分もガーディアンズに関しては課金してもいいかなと思いました。
グルートの単独作もありますし。

YOU