劇場公開日 2021年7月30日

  • 予告編を見る

サイコ・ゴアマンのレビュー・感想・評価

全77件中、41~60件目を表示

2.5ラブレター・フロム・カナダ

2021年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

2021年映画館鑑賞76作品目
8月22日(日)チネラヴィータ

映画館に貼ってあったポスターを見たら観たくなった
いかにもB級いやC級映画
毒毒モンスターのようなキャラが登場するグロ系コメディー
妖怪大戦争のような家族連れで楽しむ映画では本来ないが
僕自身これを観て笑えることはほぼなかったが4人家族が終始ゲラゲラ笑っていたので世間一般的には面白いんだろう

悪魔のような怪力の怪物は不思議な宝石の影響で超勝ち気な少女ミミの奴隷になる
怪物の元手下たちに裏切られ怪物をかつて支配していたグループ一番の実力者に襲撃される展開

とにかくミミが可愛くない
これはエスター以来だがあっちが月ならこっちは太陽
可愛くないキャラなのになぜかツインテール
完璧なサイコパス
兄を虐めるほどのパワフルな言動
父や母はもちろんのこと大統領の指図は受けないパンクな彼女
だからこそ怪物を手懐ける

脳人間にされたままの男の子が可愛そう

怪物たちのデザインが面白い
なぜか1人だけ日本語で喋る
個人的には両手から赤い液体を出す髑髏のようなものが入っている容器みたいなキャラが一番好き

ハリウッド映画よりむしろ日本寄りで日本の子供向け特撮モノを彷彿させる
いかにも低予算だがハリウッドに寄せる必要はない
CGにおんぶやだっこのあっちのほうにはない味わいがある

翻訳内容は下品だがカナダの作品のせいかファックがないので耳障りはそれほど悪くない

家族4人が世界を救うわけではない
家族4人は怪物に殺されないだけの話

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

4.0面白かった〜!

2021年8月21日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

最高ですね。

モンスターのデザイン、質感、モンスターの声なんかも、日本の特撮で育った身からすると親しみ易い。

「好きだから作っちゃった!」って感じのノリが伝ってきて心あたたまります。

こんな映画を沢山観たいな〜。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アルカ

2.0クレイジーボールのルールがよくわからなかった

2021年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 おバカSFは好きなジャンルの一つだったのに、ミミにちょっとついていけなかったので結構寝てしまいました。お父さんのキャラは好きだったし、日本語喋るお姉ちゃん怪人も好き。だけど、ミミは嫌い・・・多分、好きな人は好き。結局、俺自身もサイコ・ゴアマンの気持ちになっていたのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kossy

5.0B級映画快哉!

2021年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

気負い込まない作りの抜け具合が心地良く、素直に楽しめる佳作。'80〜'90年代のSFものへのオマージュというよりも、その流れを汲んだ踏襲作品。クリーチャー(宇宙人)たちのデザインもハリウッドのように作り込まず「ま、こんなのでどうかな?」「イイネ!オッケー!」と言った軽い感じでスケッチがそのまま生かされた軽いノリがとても秀逸であり、共感を覚える。主人公のミミは子供なのに、イカれたパワフルなオバサンのノリで物事に動じない何ともヘンテコなタフなキャラクター設定が強引過ぎて面白い。惑星ごと潰してやまない悪の権化のサイコ・ゴアマンが中の下の家庭に翻弄され、愛を理解する設定もチープで良い。結果的に地球はこのミミを主役に中の下の家庭によって救われたといったもの凄いスケールダウンも好ましい。要はこんなB級作品が私は好きなのである。
蛇足だが、ミミの狂気が炸裂した結果である脳みそくんは一番可愛いキャラクターだが、その成り立ちが可哀想で少し心が痛む…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shanti

4.0サイコ〇スな田舎町の少女と奇妙な怪人とのハートフルストーリー

2021年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ざっくり言うと、サイコパスな田舎町の少女が庭先を掘り起こしたら、人類を気合いで〇せる怪人(属性:厨二病)が爆誕する話。
なお、少女の兄貴はルーク。比較的常識人。
某宇宙大戦との関係性は不明。

この怪人が人類皆Gろし計画を立案するも、少女が所有する謎の宝石の力により彼女に抗えず、なんも計画通りに進まない。
そのうちに謎の美女(注:怪人業界の話)に命を狙われたり、かつての仲間に裏切られたりしながら、徐々に力を失っていく。

だいたいこんな感じ。
ゴアシーンはそこそこありますが、だいたいコメディチックな描写なので、苦手な人でも観た後にモツが食べられなくなるレベルでは無いかと思います。

なお、基本はサイコパスな少女と怪人のハートフルストーリーですが、ちゃんと家族愛の素晴らしさも踏まえた涙溢れる良作となっております。

なお、少女が歌う劇中歌がありますが、なかなか歌詞が酷い。お前ホント自分大好き過ぎだなおい。

特撮好きとゴア好きと何にも考えずに笑いたい人向け。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
BONNA

4.5おじいちゃんの昔話に全く耳を貸さない孫娘

2021年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

遠い宇宙の争いなんか意に介さず、全方位にマウントを取り続け迷いなく足蹴にするミミ姐さんに気分爽快

変な情熱が満ち満ちた変な映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
労働4号

4.5⚡残虐宇宙人襲来⚡

2021年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

面白かったー!
残虐宇宙人サイコ・ゴアマンが少女に振り回されつつ、宇宙怪人と血みどろバトルを繰り広げるSFスプラッターヒーローアドベンチャーファミリー映画(笑)

初めて《アストロン6》が手掛ける作品を見たけど、頭を空っぽにして見るにはうってつけの内容だったw

やっぱなんといってもキャラクターの造形がやばい
去年米国で公開されたポスターを見て、自分好み過ぎてビンビン(゜∀。)

サイコ・ゴアマンを始め、テンプル騎士団のパンドラや、ガイガックス評議会、《暗黒の勇士》たちが揃いも揃って最高すぎる

特にお気に入りがパンドラと死体満載酸性風呂ことデストラッパー笑

デストラッパーはピョコピョコ動いてて可愛すぎるし、
酸性風呂に入ってる死体は自分で頑張って入れているのか、それとも仲間の誰かに手伝ってもらっているのか
そう考えただけで可愛いが止まらない…!

そんで、パンドラの剣は何やらすごいらしいけど、蛍光灯が入った玩具の剣にしか見えないのがまたいいし、身に纏ってる甲冑の下が思いの外グロテスクなのも素晴らしかった

クレイジーボールはまじで意味不明だけど、サントラは結構クールで買い確

俳優の演技とか物語性などの一切を頭から吹き飛ばし、
ただただスクリーンに映し出される、下らなくて残酷な映像を見るのがすごく楽しい作品でした(* ゚∀゚)

いけ!サイコ・ゴアマン!!
つよいぞ!サイコ・ゴアマン!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
棒パンおじさん

4.0こんな狂気のヒロインは初めてです。 笑いのセンスが最高でずっと笑っ...

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿

こんな狂気のヒロインは初めてです。
笑いのセンスが最高でずっと笑ってしまった。
ミミの狂気はパパ譲りなのでパパもやばいです。
サイコゴアマンが1番まとも。
🧠も可愛かったw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
uzumoti

3.5人間

2021年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不条理と不謹慎が度を越しすぎる一歩手前というか、もうライン超えてる気もするが、ヒーローもののセオリーを全部ぶち壊しながらコメディとしてのセオリーはかなり無難に守ってて面白かったのは面白かった。
親父が娘を優しく昔話で諭すシーンは、全ての童話や寓話を無に帰すカスな話でほんと笑った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨッシー

4.5ヤバい悪魔がもっとヤバい子供に出会った話

2021年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悪の強大な力をもった存在が、正義感の強い人間に出会って段々感化されていく、といった設定はよくあります。「うしおととら」「仮面ライダーオーズ」「ヴェノム」などなど。
しかしこの作品で支配権を持った子供がとんでもないサイコパスで、人の命などどうでもいいタイプだったので大変な事に・・・。
「スーサイドスクワッド "極"悪党集結」の気まずい笑いとまた違った笑いでした。笑えるところ結構あるのですが、そことドン引くところのシーンが自分は違うのであそこまでひどい展開にしなくても・・・と思いました。かわいそうな人が多すぎますね。
とはいえサイコ・ゴアマンと少女のやり取りは他の映画では見られない面白さなのでこの点にしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガゾーサ

3.0この映画の功績❗

2021年8月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

海外では珍しい特撮グロとちびっこ映画
この映画の功績はミミ役のニタジョゼハンナ
演技ヤバい❗売れそう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムロン

4.5いやはや、ダメ家族と悪魔怪人の愛と絆の物語?!

2021年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユウコ

2.5イカれた作品

2021年8月11日
Androidアプリから投稿

でも、監督のモンスターやエイリアンに対する愛も感じる。
ちょっと安っぽいカンジはするけど、やっぱりCGよりも特殊メイクのキャラの方が実際に生きてる感じがする。

そこまでグロくは無いし見やすいんじゃないかな?

ただ、主役の女の子、あれは受け付けない。
あまりにも性格の悪いクソガキで、あの子のせいで笑えるシーンも笑えない。
本当に性格がひねくれてて終始イラっとさせられた。

全体的な評価としては、悪くはないかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
BISCONTI

4.5「俺の妹が世界を破滅させたいわけがない」兄は魔物に嫉妬する。

2021年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Naokisky2

5.0いやぁ、ここまでぶっ飛んでるともう脱帽ですねぇ。

2021年8月8日
PCから投稿

今年93本目(合計157本目)。 ※投稿が1週間遅れです(視聴は8/1)

この映画、公式のツイッターのアカウントも「いい意味で」ネタに走っていて、昭和を彷彿とさせる放映映画館の一覧っぽいCM(昭和40年代とかにありそう…)を流していたり、はては各種グッズの映画館への配送に際して「宇宙配送」といっていたり(だから、「宇宙配送」には時間がかかるので、シネマート心斎橋(大阪)にはサイコゴアマンのクッキーも、事実1日遅れだった)、かと思えば、各映画館(大阪市では、シネマート心斎橋さんのみ)もぶっ飛んだ展示(あの、脳みそみたいなものの展示(一緒に写真を撮れる))とか、「残酷ドリンク」とかぶっ飛んだものを販売していたり(シネマート心斎橋さんってそんな映画館でしたっけ…?)、公式と映画館が「いい意味で」悪乗りしたというか、ネタに走ったというか、そういう点はとても良かったです(これらのやり取りは映画の公式アカウントから全部見られます)。

肝心の映画も、何というか憎めない感じ。日本でいうとああいう映画はすごく評価の高い映画が多くて、それ基準に判断するなら多少の原点は免れないところですが、この映画はそういう視点で観るものではなく、「いかにばかばかしく観るか」という点に全部尽きちゃうので、そういう意味では「A級」とか「B級」とかという分類にふさわしくなく、まぁどうしても分類しろというなら「A級マイナス」程度にはなるとは思うのですが、そういう判断基準で観るものじゃないですしね。

まぁ、「子供同士で穴を掘っちゃダメ」とか思うところはあるけど、それ言い出すと映画成り立たなくなりますから…。まぁ、確かに上記通り「確立されたこの手の映画」基準でみれば採点は落ちても、そういう軸で減らす映画じゃないですし。しかも、どの子(主人公も含む。案外、大人よりも子供のほうが多い。子供(生徒?)があれこれ企むという内容も多々入っているので)もかわいくてかっこよくて、これは良いなぁと思えるところです。

現在はかなり限られた映画館でしかないようですが、今後増えることが告知されていて、「面白おかしくみるこの手の映画」という観点でいえば減点のしようがない(むしろ、先週も今週も競合枠が多かったのに、公式アカウントや各映画館が面白おかしく盛り上げているのが今)ので、特に減点要素にしませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

4.0イカれたメンバーを紹介するぜ!

2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿

とんでもねぇ!イカれクレイジーな作品だ。家の庭に封印されし全世界が恐怖するサイコゴアマンが蘇り!彼を操る宝石はこれまたクレイジーな少女の手に全人類の運命や!特撮物が好きなら必ず響く80年代から90年代を舞台に登場人物のイカレ具合と最後に愛とはと理解する最高B級映画だ!

特に、サイコゴアマン(PG)の名付け親で宝石を使って操る!ミミことニタ=ジョゼ・ハンナのイカレっぷりは劇中必見。タイトル、サイコゴアマンなのに大事な話を飽きたとぶった切ったりワガママ放題で役者を食うじゃないけど!完全にサイコゴアは喰われていたくらいの存在感だった!

あとは個人的に、ミミに振り回される!残虐非道のサイコゴアマンのいつか〇す!と殺意剥き出しながらに従ったり。出てくる登場人物全員がB級感満載で、監督がゼイラム好きとか言ってたのが見て感じられた!続編を作るなら是非ともゼイラムとかも出して欲しいな🧠👀✨

個人的にこの手のおバカB級映画は大好物なので
是非とも続編を期待したい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤足

2.0映画館で観よう。で予算を制作に取らせよう

2021年8月8日
Androidアプリから投稿

やりたいことやったなあ。清々しい。

クレイジーボールにこだわりすぎた。自分には面白くなくなってしまった。
でも一方でそれなら、落ちもクレイジーボールにこだわったら、面白かったと思うんだけどな。

いや、そんなことより、日本の仮面ライダー・戦隊シリーズのノリがカナダに引継がれているのが嬉しい。
この映画は映画館で観ておこう。みんなが観れば、いずれ予算がつく。リアルスチールとかパシフィック・リムに並ぶようなサイコゴアマンを作ってマーベルに対抗して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SUZUKI TOMONORI

4.5クレイジーボール

2021年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サイコ・ゴアマンより妹のほうがサイコという皮肉でひたすら笑わせる

画も音楽もひたすら安く、午後ローで観たら至福のひととき

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うんこたれぞう

4.0「こういうのが好きなんです」って人向き

2021年8月6日
PCから投稿

ある筋の方にのみおすすめします。
私同様、「最低だから最高」「『酷い』は誉め言葉」「バカ映画が大好物です」って思う方々へ。

すごい狭い範囲のご近所感と、家族と友達以外どうでもいい子どもの価値観の暴走。
デザインは80年代特撮悪役+『ガイバー』『真仮面ライダー』『ゼイラム』韮沢、雨宮テイストの「どこかで見た」感。
ストーリーは一作目の『アイアン・スカイ』に、さらに『チーム・アメリカ』『オーガズモ』を足したようなはちゃめちゃさ。

人の命がわたあめ並みに軽い、紙のような倫理観の描写。
息子をモンスターにされても自然に流して朝飯を食う両親、というイカれっぷり。
そして何より主人公の女の子のキ〇ガイ演技。

どこを切りとっても、酷い。
どこを見ても、B級カルト系。
溢れ出た「こういうの好きなんです」という情熱が、観る側からしたら「お前ら(制作陣)頭おかしいだろ」って突っ込みにしかならない。
一般的にはダメ系。
どうしたって酷い。
だからいい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2021年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
きょん