劇場公開日 2023年1月20日

  • 予告編を見る

エンドロールのつづきのレビュー・感想・評価

全101件中、21~40件目を表示

4.03.6) 過去を惜しむ原題、未来に向けた邦題

2023年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

てっきりノスタルジックな感涙モノと舐めていた。
いつのまにかアート映画の文法に変わり、思わぬ射程の広がりに驚く。映画がもっと好きになる映画だ。

"Last Film Show"
”エンドロールのつづき”
過去を惜しむ原題と未来に向けた邦題。
この両方が相応しい━それがまさに本作の素晴らしさだ。フィルム映画や母の手料理を愛でる旧き良き時間。だがそこに留まればカースト制度や家長制といった因習から逃れることはできない。誰よりも息子を愛しているのに、暴力で罰を与えることでしか、それを表現出来なかった父親の無念。サマイの両親は息子を育てる「言葉」を持ち合わせていなかったのだ。アメ(食事)とムチ(暴力)が、残念ながら彼らが出来る全て。

そこから旅立つために捨てなければいけないものもある。そんなトレードオフに本作は映画の歴史を重ねる。時代が変われば映画も変わる。だが魂は受け継がれるのだよ、と。捨てられた映写機とフィルムの行く末を、驚くほどフェティッシュに映したあの時間は、ある意味「映画の臨終」に立ち会い、その死に誠実に向き合っていたように思えた。

「もう映画は死ぬ」
某映画雑誌(廃刊済)編集長のニヒルを気取ったこんなツイートに心底腹がたったのを思い出した。それに比べて本作はなんと愛のある夢のある着地だろう。

今、世界で一番勢いがあるインド映画から、こんな内省的な作品が現れたのが驚きだが、「少年のジュブナイル」から「映画の歴史」にまでその射程を伸ばしたアート性が素晴らしい。

過去と未来は等価。
『ニューシネマパラダイス』というよりも『大人は判ってくれない』。
そしてたぶん『フェイブルマンズ』。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tsukareguma

3.5嘘が上手いやつは頭が良い

2023年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

インドの少年が映画作りに関心を抱く話。父は猛反対だが。
友人らを巻き込んで映画作りに励む。
作品のセンスは中々良く、良い意味であまりインドらしくないと言うべきか、普通に抵抗なく見れる作品である。

良い点
・演技
・描写
・ユーモア

悪い点
・親が髪を切らない
・栄養不足が気がかり
・塗装の方法が謎。体格的に無理がある。
・パソコン処理のシーンがやや分かりにくい
・工場見学がやや長い

その他点
・1人アフリカ人?
・ステルスの能力

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猪古都

4.5映画に愛をこめて

2023年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

「発て、そして学べ」

サマイ少年を取り巻く大人達へ
「私自身、何度も光に魅せられた。どの道へ進むかはすぐに判断できた。だがその道を行かなかった。厳しく険しい道のりだったからだ。今この少年は岐路を前にして清らかな心を持っている。真の人間を形成する信念の道だ。どうか彼に旅を続けさせてやろう。いつかそれを誇りに思える日が来る。私が保証する」

サマイ少年へ
「自分のすることだけを愛せ。幼い頃、君が映写室を愛したように」

爆発力はない。が、常に懐に置いておきたい一作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ストレンジラヴ

4.0映画を通して失ったもの、得るもの

2023年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分のような負け犬になるな!
インドの田舎町の駅でチャイを売る父親
色彩豊かなお弁当を作ったくれた母親
兄に寄り添う妹、映画は夢を映し出してくれる!サマイ少年が映画を観るときの眼差しが
キラキラしていました。
移り変わる時代を生き抜いた家族、少年との別れを惜しむ映写技師
汽車に乗り込むサマイ少年、新しい旅立ち
少年の明るい未来へのインスピレーションを
感じました。チャイのように温かみのあるストーリーでした。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
美紅

3.0もう少し…

2023年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もう少し続きを見たかったような気もする。

少年が映画に魅せられる様子や
なんとかして映画を作ろうとする様子が

とてもエネルギッシュで良い描写だった。

夢を叶えに一歩踏み出せたところまでが描かれていたので
個人的にはもう少し先の未来まで見たかったなぁという感想。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nana

4.0ニューシネマ・パラダイス

2023年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

よりバビロンと比較したい。バビロン、ラディカルだけど今作のエンディングの方が品がある。
飯テロ具合も仲々・・オクラに詰め物凄い。

コメントする 3件)
共感した! 5件)
トミー

3.0「ニューシネマパラダイス」とは違う。

2023年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映写技師と少年のお話で、「ニューシネマパラダイス」を彷彿とさせるが、内容はほぼ違う。
映画に関わる人々の映画は大好物だが、この映画は今ひとつ入り込めなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanataro2

5.0インド映画2本目にして、まさかの「RRR」越え!

2023年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

うわー、いい映画、「ニューシネマパラダイス」を思い出す。

自分の運命に出合うって、こういうことなんだね。
小学生くらいの男の子が、親や友人や故郷を離れて、知らない人を頼って未知の街に行くことを即決できるくらいの、抗いがたい引力。

息子のまっすぐな情熱に触れて、息子の背中を押す父親。
見守り、抱きしめ、おいしいご飯を用意し、息子にとって最大の癒しである母親。
子どもが自分たちのもとから力強く羽ばたいていくなんて、最高。

日本に比べて、衣食住は十分でないが、遠くない未来世界の中心となるインド。
彼らの可能性は計り知れない。
子どもたちは、ハングリーさを抱えて、キラキラした瞳で生きている。

衣食住足りて、世界がすごいスピードで変化しているのに、変わらないことを選択している日本。
国としても、個人としても、未来予想図が描けない。
何がしたいか分からなくて、考えるのも面倒で、毎日何となく生きている。

住むのに楽なのは日本だけど、ワクワク生きるならインドかな。
今度は、アグラやバラナシ、リシュケシュ、バンガロール、観光地でない町にも行ってみたい!
インドのパワーに触れて、主人公のように自分の運命に気付きたいものです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のりたまちび

3.5邦題いいですね

2023年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

インドでも真面目な映画は歌わない?
ということは真面目な映画ということなのでしょう。
ちょっとふざけたエンターテインメントのほうが好みですが・・・

さすがにオヤジが可哀想。息子の覇気の半分でもあれば・・・
薄々間違った対応と思いながらも父の務めだからと百叩きするも、おかんに連れていかれポカーン

インドとの文化の違いなのか、子供たちが無表情で友達を送り出す感じがちょっと理解できなかった。
メッセージはあるのでしょうが、子供ってそういうときある意味ハイというか興奮すると思うけどなあ。

邦題がすごく良いですね。
直接的な原題がいい感じにオブラートで包まれてほどよくなっている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アモルフィ

3.5インドの逞しさ

2023年2月19日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

少年が映画と出会い、魅了され、のめり込む流れはニューシネマパラダイスとかぶったが、インド版はそこに身分制度、貧富の差、イノベーションの進化に取り残される者たち、家父長制度等、厳しい社会環境を織り込んでいる。そんな混沌の中にありながら、サマイは笑顔を絶やさず、夢をあきらめず、まるで現代におけるインドのパワーを象徴するようであった。
また、映像技師や、教師はサマイを一人前の大人として扱っており、良き理解者であった。年長者の役割のお手本を見た気がした。
光と色が効果的に使われていて、映像も美しかった。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
あやこ

3.0映画への愛に溢れた作品

2023年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督のほとんど実話という本作は、「ニューシネマパラダイス」を彷彿とさせる映画に魅せられた少年の物語。
かなり過酷で娯楽がない暮らしの中に、主人公サマイに差した光である映画。どれだけかけがえのないものなのかが、直向きなサマイの姿勢から伝わり、胸を打ちます。
インドの田舎町という閉鎖的な環境下にあり、家族や友人との関係も、日本でしか暮らしたことがない私から見るとかなり特殊。文化的にも理解し難いところもありましたが、映画に触れることで煌めく目の輝き、逆にクライマックスでの虚しさが主演バビン・ラバリくんの素晴らしい演技により体現されていて、じわーーっと心が熱くなっていきました。

ちょっとアート的な要素が思ったより強く、じーーっくり描くわりに意味を感じるのが難しい場面も多いため、観る人は選ぶかも。
とはいえ、監督の映画愛に溢れた温かく熱い作品でしたし、少年たちがとても可愛かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まだまだぼのぼの

4.5「インド映画の新たな一面」

2023年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

今年20本目。

チャイ売りの少年その両親に妹、同級生らと共に過ごした少年時代を描いた作品。少年の映画に対する情熱がたっぷり伝わるみずみずしい映画。食事が本当に美味しそう。先月見た「RRR」でインド映画世界一だなあと思いましたがこう言う新たな一面を見せてくれる作品もあると、日本と同様映画の歴史を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヨッシー

4.0少年(監督)の映画への憧れが伝わってくる作品

2023年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず・・・。

お母さんが作る料理が美味そう!!!
愛情たっぷりお弁当。そりゃ、タダ鑑賞と取引できまっせ!僕もいただきたーーーい!
料理の過程を見せてくれるのですが・・・空腹で見ると絶対にお腹鳴りますよww

さて、本作。

監督自身の映画愛がそのまんま形になったような印象を持ちました。とにかく全編キラッキラしてるのです。
☆七色キラキラ☆
きっと主人公の少年を通して監督自身の映画、過去の作品へのリスペクト、映画界への夢、期待などなどマルっと含んだワクワクする明日を描いているのではないでしょうか?ラスト、フィルムが形を変えて人々を豊かにする・・なんて描写も監督の映画愛を感じちゃいますね。

本作のキーワードは「光」なんじゃないかなぁ?って思います。
作中、光を使った印象的なシーンが数多く出てきます。光があるから映し出される色と景色。
「光を捕まえにいく」・・・素敵なセリフだったなぁ。映像って光がなければ見れないんですよね。ガラスの破片も光がなければ綺麗には見えない。未来が決まっているようなあの土地で心奪われた「映画」を作り出す「光」はサマイにとっての「夢」であり「未来」だったのかもしれないです。光が平凡な日常に色をつけてくれたってところでしょうか?その色は(映画も含めて)人々の心を豊かにする。そんな魔法のようなものに心奪われていくサマイを愛しく感じて仕方ない作品です。

そして彼を見守る家族、友達との温かいストレートなストーリーはすっと心に入ってきて爽やかな気持ちにさせてくれます。サマイのキラキラした熱情を映画館で楽しんで、さらに映画が好きになってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
バリカタ

5.0傑作

2023年2月13日
PCから投稿

何かに夢中になる事、夢を持つ事は素晴らしいと感じました。映画を観ている時の少年の表情が凄く素敵で、天才!全体的に静かで美しい演出で、派手な感動作ではないところが逆に良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomoboop

4.0ニュー・シネマ・パラダイスのインド版と思いきや…

2023年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全く違いますね。
むしろ、違っていてホッとしました。

これ、実話なんですよね。
凄いですよね。
今後のパン・ナリン作品に注目します。

親の反対を押し切ってでも、好きなことを貫き通す
どんなにお腹が空いても、好きなことに没頭する
どんな困難にも諦めずに好きなことだけに集中する

昔、林修先生が「好きなことを仕事にするのは、とてもリスクがあるから、出来ることを仕事にしなさい。好きなことを仕事にして成功しているのは、ほんの僅かか人たちだけだ」と。

ビートたけしさんも同じことを数十年前に言っていました。

だからこそ、男の憧れの物語なのです。

また、成功者と脱落者の違いを、主人公のサマイとその父を比べて分かりやすく描いていると思いきや、最後のシーンで父のサマイに対する愛情は、これも心豊かな生き方なんだろうと、ついウルっと来てしまいました。

インド映画は、好き嫌いが分かれますが、この作品はいわゆる「歌と踊りのインド映画」ではなく、映画好きはもちろん、多くの人が感動すると思います。

サマイの演技が上手い、そしてサマイが可愛い。
出てくる子供たちがみんな可愛い。
サマイのお母さんが、綺麗で優しくて、そして料理が上手で。

今日の夜はインド料理屋さんに行くことにしました(^^)

コメントする 1件)
共感した! 7件)
寅

3.0ニューシネマパラダイスを思い浮かべて…

2023年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いいポスターだね。

予告観て持った期待以上のものはなかったな。
悪くはないけど ちょっと無理があるディテールが多々あって。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すったもんだだよ

4.0ボーイ・ミーツ・ムービー 芸術的な演出に引き込まれる

2023年2月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

インドの貧しい家庭に生まれた少年は、学校に通いながら父親のチャイ売りを手伝う。
少年はある日「これきりだ」と一言付け加えられながら、家族で映画を観に行った。
映写機から伸びる光、映画を運ぶその光に少年は心を一瞬にして奪われる。

映写機の光に囚われた少年の心情は、言葉ではなく芸術的なカットで描かれているのがぐっとくる。
どことなく『ニュー・シネマ・パラダイス』に似た感じがするが、
この映画では親子関係や貧困についても、細かに描写されている。
暖かい暮らしの中にいる私から見たら、虐待や犯罪など完全にアウトな要素もたくさんあるんだけど、
社会の発展から取り残されたインドの貧しい地域では、当たり前で許容範囲の現実なんだと思うと、
改めて貧困問題について考えさせられる。

辛さがにじむ社会問題の部分はさておき、境遇は全く異なるのになぜか少年に共感を覚える。
それはきっと私たちの記憶の中にもこの少年のように映画に心を奪われた瞬間の煌めきが残っているからだと思う。

あぁ、映画好きになって良かった…
そう思わせてくれる素敵な作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
スクラ

5.0インド映画なの?!素晴らし過ぎる!!

2023年2月8日
iPhoneアプリから投稿

誰かの親だったら尚更、もうエンディングでは涙間違いなし!
サマイ君の名前の由来…忘れないわ
お母さんのインド料理美味しそうなのも忘れないわ
そして周りの皆んなの応援してくれる顔も忘れない
夢や希望も…。
見てよかった🎶
素晴らしい映画!

コメントする 2件)
共感した! 8件)
ひまわり

3.023-010

2023年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少年時代の夢と希望は仲間と共に実現できるのかも。多少❓かなり❓無茶な事でも子供の衝動は抑えられない。

時に現実を知って、大人になるのかもしれないが、本当になりたいものへの衝動は古い慣習をも超えるのかも。

“発て、そして学べ”

コメントする (0件)
共感した! 3件)
佐阪航

3.0少年を通してみるインド

2023年2月5日
iPhoneアプリから投稿

風景と列車とインドに行ってきた気分。
少年の目が綺麗で、
映画は、やはりフィルムでないとね!
と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Billy