Mr.ノーバディのレビュー・感想・評価
全389件中、41~60件目を表示
火曜日ゴミ当番 愛車は路線バス 地味な男が派手に、キレる。
原題
Nobady
感想
ジョンウィックの脚本家がストレス社会に捧ぐ痛快、ハードボイルドアクション!
月曜日ランニングからの路線バスで出社。
火曜日ゴミ当番、朝食作って出社。
水曜日筋トレ、出社。
木曜日ランニング、出社。
金曜日出社。
妻とはセックスレス、息子からはナメられ毎日同じような日常の冴えない平凡な中年です。まだ小さい娘さんからは懐かれているようでよかった。笑
バスでの乱闘は結構ボコられ、刺されていましたがタフですね。
ハッチの父親が強かったのがテンション上がりました!
終盤でも活躍します!
ジョンウィックの脚本家ということで銃無双でアクションも迫力あり楽しめました!罠を使いながら闘うのも良きでした!
続編も決まっているみたいなので今から楽しみです。
元3文字の会計士って気になりますね。
※俺はー何者でもない
中2病的最強オヤジ!!!
これぞ中2病の夢!!!
普段は冴えない中年なのに、実は会計士という名の
殺し屋!!!!
男子なら一度は憧れる鉄板設定!!
ベットでは、奥さんに枕の壁を作られて
息子には腰抜け扱い
唯一慕ってくれるのは、幼い娘だけ。
そんな、哀愁漂うお父さんの
の本当の姿が徐々に明るみになっていきます。
まず、手始めにバスでのチンピラボコボコ事件や
自分を殺しにきたマフィア構成員たちを、めっためたに
返り討ちにしたあと、ソファーに並べて昔語りしちゃうシュールな場面も最高に笑える。
とにかく初めから終わりまで、痛快で爽快です!!
というか、主人公のお父さんあのドクですよね!!!
バックトゥーザフューチャーの!!!
それかアダムスファミリーフェスターおじさん笑笑笑
あんなにヨボヨボなのに、敵をガッツリ返り討ちにするところが、かなりツボでした!
ストレス発散にピッタリの良作です!!
これ大好き!
名も無き最強の男のイキイキ人生
Amazon Prime Videoで鑑賞(4K UHD,吹替)。
抜群に面白いバイオレンス・アクションでした。
普通のおっさんだとナメて掛かっていたら、実は元凄腕エージェント、と云う設定はありふれているけれど、騒動の発端が半分ストレスの発散でチンピラを痛めつけたことなのが結構ユニークだし、主人公が無敵じゃないのもいい感じ。
後は「ジョン・ウィック」みたく雪だるま式に事態が大事になっていくのもお約束。観ていてウキウキさせられました。
「平穏な暮らしもいいけれど、昔のエキサイティングな日々も忘れられない!」とばかりにイキイキと大暴れする男たちのバトルは、エグいんだけどスカッとするほど爽快でした。
退屈な日常を吹き飛ばしてくれる様で、本作の痛快さが好きになりました。続編を期待させる終わり方もニクいです。
※修正(2024/06/27)
おじさんが頑張る、愉快なバイオレンス映画
楽しめました
抑えきれないスキルが爆発
このオジサン、タダモノではないぞ
【鑑賞のきっかけ】
劇場公開時には、私のアンテナには引っかからず、未見でした。
しかし、このサイトなどでも評価が高く、動画配信で鑑賞することとしました。
【率直な感想】
本作品は、ひとことで言うと、普通のオジサンに見えていたオジサンがタダモノではなく、本性をあらわにして、ど派手なアクションを繰り広げるもの。
しかし。
このよくありそうなお話を「タダモノ」ではない脚本により、痛快なアクション映画に仕上げた作品となっているところが、高評価の理由かと思います。
本作品の冒頭で映るのは、体中傷だらけのオジサンの姿。どうもこのオジサンが主人公らしいな、と思って観ていると、取り調べの担当官から、何者かと問われて、「俺は」のセリフに続き、ドカンと「NOBODY」のタイトルが。
恐らくど派手なアクションの後なのに、自分は名乗るほどの者でもないとは、もう完全に物語の世界に引き込まれてしまいますね。
その後、主人公の平凡な日々が描かれるのですが、状況を一変させる事件が起きます。夜、強盗が自宅に侵入してくるのですが、オジサンは犯人を取り逃がしてしまい、家族から信頼を失ってしまうのです。
ここから後は、ネタバレになるので、ストーリーには触れませんが、まず興味を引かれたのは、実は犯人を取り逃がしたのではなく、わざと見逃していたこと。
その理由を知ると、「確かにこのオジサン、タダモノではないぞ」と気づかせる脚本の巧みさ。
さらに、主人公が反撃に転じる理由が、娘のひとことなのですが、ここに究極の家族愛のようなものが感じられて、ますます物語の行方に目が放せなくなってしまいました。
【全体評価】
最近の娯楽作品としては珍しく、一時間半くらいの長さなのですが、その分、過激さが高速度で増していくアクションシーンの連続に、あっという間にラストまで連れていってくれる良作でした。
コメディチックな作りが重くさせない良作
ダメな父親が実は凄腕の兵士だった、というありきたりな設定でしたが、作りが面白く飽きさせない展開でした。
こういう映画は主人公の家族か友人が酷い目に遭って復讐パターンが王道ですが、本作は主人公がムカつきついでに無茶苦茶をやったことが発端であり、その後も先手先手で相手をぶっ潰していく爽快感があります。
とにかく主人公が負けるシーンがほとんどない。これが気持ちいい理由です。
後半からは昔の気持ちを取り戻した主人公の弾けっぷりが最高。日用品で武器を作るシーンも色んな映画でよくありますが、この映画で作られる武器はエグいものやふざけたものばかりで、炸裂するたび笑えてくるレベルです。作りが重くないため爽快に見れる良作だと思いました。
スカッとする
ある日巻き込まれたトラブルをきっかけに襲い来るマフィアをことごとくボッコボコにする映画。主人公は冴えないオヤジだが、元・凄腕の軍人で…ってだけ見るとすごくありきたりなあらすじだし、内容的にも実際これといった捻りもない。
ただ、ドストレートでストレスのない、どこを取っても高水準な作品だと思います。
罠を張り巡らせた即席アジトに大量のマフィアをおびき寄せ一網打尽にする展開は「ランボー ラスト・ブラッド」を彷彿とさせ、容赦のないダメージ描写とガンアクションが爽快です。
さくっとバイオレンスアクション
普通の正体は
ごく普通の人なんだけど、本当の正体は普通じゃなかった。
いいねえ。こういう話大好きです
最後の乱闘シーンはやりすぎだね。
でも、奥さんと新しい家見に行って、地下室の確認するところなんて、うんうんうなずいちゃったよ。
羊の皮を被った狼
『ジョン・ウイック』脚本のデレク・コルスタッドと『アトミック・ブロンド』『デッドプール2』監督のデヴィッド・リーチなので、期待通りの展開とアクションが観れて大満足。
キアヌも良いが、振り幅が大きいボブ・オデンカークも良い。
『イコライザー』も『ジョン・ウィック』も好きだし、何だったら身近な道具で敵を撃退するという意味では『ホーム・アローン』も好きなので、『Mr.ノーバディ』も何回観ても面白い。
主人公ハッチが敵に対して過剰に反撃し続けるので、敵にちょっと同情する。
音楽もどれもハマっていて、最高。
カーチェイスのシーンの音楽がまた良い!
“HEARTBREAKER”
Performed by Pat Benatar
痛快なアクション・サスペンスでした
実に痛快
全389件中、41~60件目を表示