劇場公開日 2021年6月11日

  • 予告編を見る

Mr.ノーバディのレビュー・感想・評価

全389件中、301~320件目を表示

3.5ドク!

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

冴えないお父さんが実は...
ノーバディとはそういうことだったのですね。
ドクがいい感じの役で登場してきて感激でした!

コメントする (0件)
共感した! 29件)
Yoshi K

5.0いいね‼️

2021年6月14日
Androidアプリから投稿

オープニングが良いね~だーれのせいでもありゃしない~みんなオイラが悪いのさ~センス良いね。クリストファーロイド最高。ジョン・ウィック感満載で中々良いよ。これもシリーズ化するのかな。でもコニーニールセン老けたな

コメントする (0件)
共感した! 31件)
トオル

4.0暴力的なシーンで、やっぱ笑ってしまう

2021年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

謎だらけの作品なれど、不思議と不明な部分はやり過ごして見てしまうし、分からないことでのストレスはないし、むしろだからこそのエンタメだったのかなと思ってしまう。
暴力シーンがかなり細かく描写されているけれど、リアリティは希薄なような気がする。けれど作品の中では何事も成立してしまっていて、それが怒濤のようにたたみかけてきて、思わず笑わずにはいられなくなる。
さすがにジョン・ウィックほどの衝撃はなかったけれど、ゲーム的な要素が色濃く出ていて、良し悪しは人それぞれなれど、仕掛け的なところも醍醐味だったかも─。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
SH

3.0B級アクション映画だが悪くはない

2021年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まあ、はっきり言ってB級アクション映画に属すると思いますが、尺が短くてテンポが良いのでそれなりに楽しめました。
銃撃音の音質が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
canghuixing

4.0ウィックとハッチはどっちが強い?

2021年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本のデレク・コルスタッドは達者だね。モチーフは普通だし、キャラクターも「過去ある」ってのもありがちだし。でもぐいぐいとアクションで引っ張っていく。最後はランボーファイナルかよ!ってトラップのオンパレード。クリストファー・ロイドで★ひとつ増加。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
t2law

3.5そのへんのオヤジを怒らせたらいかんぞな

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 33件)
じきょう

5.0最強のジジイたちあっぱれ!

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 57件)
三輪

5.0ところで

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

奥さんは何者なんだろう?

まさか
Mrs.ノーバディ⁈

コメントする (0件)
共感した! 29件)
だーすべいかー

3.5痛そう

2021年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観ているだけでも、痛そうなシーンが続くの。
そういう映画だから、当たり前なんですけど。
それでも、痛いの苦手な私でも楽しめる映画でした。痛そうだけど・・・。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
やきすこぶ

4.0オヤジ版「ストリート・オブ・ファイヤー」

2021年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

バイオレンス描写も圧倒的だと、もうなんか楽しくなって笑っちゃうね。
アメリカの映画館では大爆笑なのかも。
気分はほとんど「ストリート・オブ・ファイヤー」です。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
キブン

3.0スカッと爽快!

2021年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 32件)
リオウリオウ

4.5悲しき願い

2021年6月14日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

男女2人組の怯えた強盗に家に入られ、息子が追い詰めたものの殴り掛かることが出来ずに逃げさせたオヤジが本性を現す話。

義父の経営する工場で働くマジメなパパさんは、息子や嫁に冷ややかな視線を送られても平気だったけど、娘の悲しむ顔は見たくなかった様だw

オープニングの曲から暗示していたけれど、実は肝の据わった冷静な観察眼から雨のシーンまでで、ほぼほぼどういう人物かはみえて、後は爆発待ったなしのアクションエンタメというか、コメディですね!とワクワクw

そしてそこからやり過ぎな程にみせてくれちゃって、殺し屋じゃないけど主人公の異なるジョン・ウイックじゃないですかw
しかもちょっと軽い空気感で自分はこちらの方が好み。

スタンガンで気絶とかパイナップルで建物壊れるとかはもうちょっと何とかならんかなとは思ったけれど、派手にみせてくれるし、テンポは良いし、尺は92分とムダを感じさせず、最初から最後まで楽しめた。

コメントする 6件)
共感した! 37件)
Bacchus

4.0会計士VS会計士

2021年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

擦り切れる程に使い回されたネタだけれども、擦り切れる位だからこそのテッパンとも言える。そんな感じでのチョイスだったのだが、良い感じに裏切られた。爽快感とエグさのバランス、お見事でした。
トーン、ディティール、テンポ、サウンド、好みにビタッと嵌まると心地好いものでございますな。バディものとしての面白い側面もあるので、そちら好みの方もご一考頂いて宜しいのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
lynx09b

5.0爽快感が、、!

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿

とにかく爽快感がすごい!!
日頃のストレスがぶっ飛ぶ作品です笑
ブラックジョークが面白く特に歌が流れる時が笑いどころです
始まり方、終わり方無駄がなく最高でした。
普段溜め込んでるものがある人は絶対に見てください
この映画がかき消してくれます(o^^o)

コメントする (0件)
共感した! 36件)
限界子ちゃん

4.0おじさんが溜飲下げる映画?

2021年6月14日
Androidアプリから投稿

過去が何であれ、強すぎ(笑)

ドクがチャック・ノリスに!

“ハードコア”の斬新さに比べるとね…
“2”に期待しましょう!

コメントする (0件)
共感した! 32件)
みけ

3.5バカヤロウ!を言わない中年ヤクザ

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

全米映画ランキングに載っていたし、ハードボイルド映画ということで何となーくで鑑賞。評価もなかなかいいので、そこそこの期待で。まぁ、でもこの手の映画は何も考えないで見るのが正解だと思うので、頭空っぽにして見ることに。

面白いな〜、これ笑笑
ストーリーに捻りはないけど、ずっと見ていられる。
こんな世の中だからこそアメリカでも人気を博したんでしょうね。ハードボイルド映画最高笑

火曜日はゴミ捨て担当で愛車は路線バス。妻には距離を置かれ、息子には尊敬されない。傍から見るとごく普通の中年男(ボブ・オデンカーク)が、家に強盗が入ったことをきっかけに暴走する。

尺の短さもあってテンポがいい。
冒頭の月曜から金曜の流れをサラッと二、三回ほど流し、中年男の「いつも」を作り上げている。それがかなり好印象で、上手いこと伏線となっていたりするので面白い。

音楽がすごくハマっていて、いい曲ばかり。
音楽1つでここまでテンションが上がるものか。わざとオシャレな曲を使っているのもまとまりが出来て良い。

暴力もただただ殴ったり銃を乱射したりするだけじゃなくて、結構変わった殺し方をするので見応えがある。そういうことか笑 という伏線回収だったり、そういう殺し方ねという斬新なアイデアが楽しくて仕方ない。

まぁ、ただストーリーとしては...って感じ。
こういった映画にそこを求めるのはお門違いな気もするけど、中途半端に家族愛について首突っ込んでいるのでなんかラストシーンも腑に落ちない。

もっとド派手にやってくれても良かったかなと。
痛快さは物足りず、復讐に燃える男というのをしっかり描いて欲しかった。ただただ、イライラをぶつけている感じがして面白いんだけど、アウトレイジのような爽快感はあまり無い。

まぁ、でも良かったです。
これから見る方は何も考えずに見ることをおすすめします笑

コメントする (0件)
共感した! 39件)
サプライズ

5.0キルキルキル

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 39件)
労働4号

5.0『悲しき願い』が暗示する男の苦悩が炸裂!ロシアの奇才イリヤ・ナイシュラーが辿り着いた“ナメていた男が実は◯◯でした”映画の極北

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

義父が経営する金型工場に路線バスで通勤するハッチは家族思いで真面目なお父さん。とある早朝に不審な物音で目を覚ましたハッチは自宅に侵入した二人組の強盗に遭遇するが咄嗟に強盗を取り押さえようと飛びかかった長男を制して強盗を逃がしてしまう。その事件をきっかけに家族からもご近所からも警官からの蔑まれ肩身の狭い思いをするハッチだったが唯一今までと変わらず接してくれる幼い娘サミーが大事にしていた猫のブレスレットがなくなっていることを知り堪忍袋の緒が弾け飛ぶ。

まず言っておきますが、『ジェントルメン』を軽く突き放してこれが上半期ベストワン。いやこのままだと下半期に予定されているアクション大作群を抑えて本年度ベストワンになるかも知れない恐るべき傑作です。

冒頭でいきなり流れるのがニーナ・シモンの『悲しき願い』。ズタボロになった主人公が紫煙を燻らせる背後でボソッと呟かれる歌詞がこれからの物語を暗示している。ここの数十秒だけで色々ワケあってスクリーンの前に身を沈めている50代、60代のオッサンが全員泣くところです。パット・ベネターの『ハートブレイカー』とともに登場するのが白い72年製ダッジ・チャレンジャー・・・早朝からシレッと『バニシング・ポイント』をブチ込んでくる辺りが憎いにも程があるわけですが、これがすなわち黒い69年製フォード・マスタングをブチ込んできた『ジョン・ウィック』と表裏一体になっているわけですね。ちなみに結構なワンコ映画だった『ジョン・ウィック』に対してこちらはちゃんとニャンコ映画になっている点も注目すべきところです。で、もうこの辺りの70‘sリスペクトな雰囲気で21世紀の『狼よさらば』を見せてくれるものだとアラフィフは期待しているわけですが、本作はあくまでもイリヤ・ナイシュラー作品、そんなしがないオッサン達の予定調和しかない期待感を凄惨極まりないヴァイオレンスと乾き切ったドス黒いユーモアで片っ端から裏切りまくります。この時点でとんでもないものを観せられていることに気づいても時すでに遅し。その頃にはもう物語のブレーキはとうにぶっ壊れていて、観たことないカットの雨霰の中で次から次へと悪党どもの亡骸が積み上げられ、そこに大量のウォッカをぶっかけてジッポのライターを放り込んで高笑いするかのような壮絶にアナーキーで斬新な殺戮がバスドラムの連打のように心臓を揺さぶってきます。この時点で私は号泣しました。興醒めになるので詳細は一切書きませんが、クライマックスのカットを見た瞬間に今まで生きてきてよかったと本気で思いました。それぐらい画期的なカットです。

自ら率いるバンド、Biting ElbowsのMV、”The Stampede”で鮮烈なPOV目線のヴァイオレンスを見せつけ、『ハードコア』ではそのネタだけで丸ごと1本壮絶なアクション映画を作り、その後も血塗れのMVを製作し続けているロシアンヴァイオレンスの寵児イリヤ・ナイシュラーが到達したのは“ナメていた男が実は◯◯でした“映画の極北。クリストファー・ロイドがBTTF3以来の侠気を見せるところにも泣きました。

だいたいアラフィフはトイレが近いのでエンドロールが始まったところでトイレに立ちがちですがこれはエンドロール終了までちゃんと見届けるのが礼儀です。まあしっかり観てると膝が笑ってすぐには立てませんけれども。

ちなみに本作ではカナダのマニトバ州が全面協力しているようで、かなり気合の入ったカーアクションが街中できっちりロケ撮影されています。今まではジョージア州が主戦場でしたが、知事がバカであることが露呈してどんどん脱ジョージア化が進んでいる中、なかなか景気のいい自治体が名乗りを上げたなと感慨もひとしおです。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
よね

3.5アクションが良かった

2021年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

自宅と職場を路線バスで往復するだけの毎日を送っていたハッチ(ボブ・オデンカーク)は、地味で仕事も評価されず、家庭では妻に避けられ、息子から軽蔑され、という冴えない中年男だった。ある夜、ハッチの家に強盗が押し入り、ハッチは反撃することもできず、そのため家族からさらに信頼を無くしてしまった。
ある日、路線バスに乗り込んできたチンピラたちに絡まれたのをキッカケに、ついに本性発揮しチンピラをボコボコにして病院送りにしてしまった。
チンピラの中にロシア人マフィアのボスの弟が居たから大変。ハッチはマフィアから命を狙われる事になるという話。
期待してなかったが、カーアクション、銃撃戦、格闘ともなかなか迫力あり面白かった。
じいさんの銃撃も見所。
あまり考えず、観たら楽しいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
りあの

3.5テンポ◎

2021年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

予告で気になっての観賞。
ジョンウィックとハードコアのなんちゃらさんが監督やらなにやらとの事で
期待値は割と高い状態で観ましたが、期待通りの良い映画でした。

良質なアクションシーンと時々挟まれるシュールな笑いが良い塩梅。
それらが素晴らしいテンポで進むため、テンポ重視の私としてはとても楽めました。

唯一気になった所として序盤の導入こそ若干長く感じたものの、
作品全体のテンポが良いためそこまで気にならず、最後まで退屈しませんでした。

もし次回作などあれば、序盤の導入もさらに簡略化できるかと思いますので
その時はぜひぜひ観賞したいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
小幸
PR U-NEXTで本編を観る