劇場公開日 2023年11月17日

「観たいのと違ったけど、おもしろかった」鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 おじゃるさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5観たいのと違ったけど、おもしろかった

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

言わずと知れた水木しげる先生の人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の劇場版。本作では、目玉おやじの過去と鬼太郎誕生秘話が描かれるということで興味がわき、公開初日に鑑賞してきました。

ストーリーは、昭和31年、哭倉村の有力一族である龍賀家の当主が亡くなり、その弔問を建前に一族の秘密を探ろうと訪れた血液銀行に勤める水木と、同じ頃に村に現れて行方不明の妻を探しているという怪しげな男(後の鬼太郎の父)を巻き込むように、龍賀一族の者が次々と悲惨な死を遂げ、一族の背後にある闇がしだいに明るみになっていくというもの。

まるで横溝正史さんの「犬神家の一族」を思わせるようなミステリー要素を含んだ展開で、なかなかおもしろかったです。特に、龍賀一族の莫大な富に隠された秘密や当主の裏の顔が明らかになるあたりから、胸糞の悪い真相ではありますが、展開としては盛り上がります。

そこに、戦争を経験した水木の苦悩が盛り込まれます。戦地での上官からの理不尽な命令、命を奪い合う恐怖、散っていた仲間への思い、命が軽く扱われることへの憤り、生きながらえて迎えた戦後復興の中での出世競争、そんな折に知ってしまった龍賀一族の陰謀など、彼の心は蝕まれ、荒んでいったのだと思います。

そんな水木が、ゲゲ郎と名付けた怪しげな男と出会い、人としての心を少しずつ取り戻していったように思います。人ではない幽霊族のゲゲ郎から、自分を飾らずに素直に心を開くことや誰かを一途に愛することの大切さを教えてもらうとは皮肉なものです。「人ならざるものを通して人の醜悪さを描く」というのは、「鬼太郎」の中で水木しげる先生が訴えたかった一貫したテーマなのではないかと思います。そういう意味では、本作は紛れもなく「鬼太郎」であったと言えます。

とはいえ、観たいのとはちょっと違ったなという思いもあります。目玉おやじの過去は確かに描かれていますが、そのほとんどは今回の哭倉村での出来事で、その前後はあまり描かれてないですし、鬼太郎誕生に至っては最後にちょろっと触れた程度です。その点では、ちょっと物足りなかったです。

また、テレビアニメ第6期をベースにしているため、今風なキャラデザが背景画や世界観とマッチしていないような気がしました。せっかく舞台を戦後の復興期にしたのなら、昭和のおどろおどろしい原作の雰囲気をもっと醸してほしかったです。昔、テレビで初めて観た白黒の「鬼太郎」のように怖いもの見たさで目が離せず、非科学的で不可思議でも、そこに畏敬や畏怖を感じるような独特の世界観で描いてほしかったです。もっとも、自分が大人になったせいで、当時のような気持ちで受け取れなかっただけかもしれませが…。

キャストは、関俊彦さん、木内秀信さん、種崎敦美さん、古川登志夫さん、沢城みゆきさん、野沢雅子さんら。目玉おやじといえば田の中勇さんが思い出されますが、かつての鬼太郎役の野沢雅子さんが引き継いでいることが感慨深いです。

おじゃる
kazzさんのコメント
2024年1月8日

そうなんですよねぇ…キャラデザインがねぇ😅
でも、声優って凄いと思いました。鬼太郎が目玉オヤジで、峰不二子が鬼太郎で、それぞれがハマってるんだから驚きです😱

kazz
AKIRAさんのコメント
2024年1月4日

白黒の鬼太郎、昭和31年でしものね。あのトーンだったら尚良いですね。懐かしいですね、なんて言ったら年がバレますが。

AKIRA