劇場公開日 2021年10月29日

  • 予告編を見る

「名前のせいかもしれないけど、カンバーバッチの細長い顔を見るとキュウリを連想してしまう?」モーリタニアン 黒塗りの記録 kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5名前のせいかもしれないけど、カンバーバッチの細長い顔を見るとキュウリを連想してしまう?

2021年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 『グアンタナモ、僕たちが見た真実』(2006)を観たときに、グアンタナモの実態を知った。アルカイダの首謀者ビンラディンの関係者として、拘束することに躍起になっていたアメリカ政府も理解できるが、その裏には恐ろしいまでの拘禁生活や拷問、虐待、洗脳があった事実を知ったものだった。

 そんな中でもアルカイダの中枢部分に関与した者として、大した証拠もないのに違法な投獄があった事実を思い知らされる今作。モーリタニア青年のモハメドゥがドイツ留学していたときにアルカイダへとリクルートしたということやビンラディン名義の電話があったことなど、同時多発テロ事件とは直接関係なさそうな理由のみによるものだ。

 日本でも公文書が黒塗りにされたニュースをよく見たけど、どこでも行われてるものなんですね。都合の悪いことをひた隠しにする権力者の腐敗構造、冤罪、でっち上げの横行。さらに事件の被害者遺族の感情やアメリカのメンツだけにこだわっていたブッシュやラムズフェルドという実名も晒されるのだ。

 ストーリーの中盤まではモハメドゥの感情が変化する様子によって、それほどまでの内容とは感じられないけど、悪夢がよみがえるシーンには驚愕の一言。こんな拷問もあったのか?!ヘビメタとカントリーの大音量って・・・ヘビメタ好きの囚人だったらヘッドバンギングしまくって頸椎損傷、硬膜下血腫で死に至るかもしれない・・・。

 MFR(記憶用覚書)について説明もあったのですが、つい忘れてしまい、何だっけ?とならないように記憶しなければなりません。あぁ、もしかすると俺もヘビメタにやられちゃったのか・・・

kossy
talismanさんのコメント
2021年11月3日

オウムの横弁、確かにそうですね。ナンシーが関わった人の八割以上が有罪だと知り弁護士の大切さと法治国家での権利を思いました。

ヘビメタ、そうなんですか!知りませんでした!危険なんだ・・・。

talisman
talismanさんのコメント
2021年11月3日

ヘビメタ好きの囚人だったら・・・のくだり、ツボにハマってしまいました。ヒェー、笑いがとまらない、思い出し笑いしてしまう!拷問という怖ろしい場面なのに・・・ゴメンナサイ。

talisman
talismanさんのコメント
2021年11月3日

kossyさんはCumberbatchの顔からキュウリなんですね!私は名前からなんですがやっぱりキュウリ~!

talisman