「クドさのない面白さ。」かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 ファイナル HalUさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0クドさのない面白さ。

2021年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

二度と観た感想を更新して書きます。

個人的にこの作品は恋愛映画よりもオモシロ映画だと思っています。

とにかく楽しかったです。
某◯田作品とは違う、押し付けがましくない面白さが本当絶妙で。クドクない、程よい面白さでした。
佐藤二朗さんはほぼ同じようなことをしているのに悪目立ちしていなく、やはり監督と編集と違うとこんなに印象が変わるのだなと感じました。
ナレーションは安定の二朗節!という感じで最高でした。

この作品は白銀とかぐやの攻防がメインだけれど周りのキャラクターが各々面白い。
石上のオモシロ場面も、藤原ちゃんのオモシロもちゃんとあって光っていました。
最高だったのは体育祭での団長の群を抜いたキモさ。ピカイチでした。藤原ちゃんをみる獣の目も最高で。
白銀の、というか平野紫耀くんのリアクション芸も素晴らしいかったです。

最初みて、何度かみると新たなオモシロが絶対あるなと感じていました。
二度みましたがやはりそうでした。
このオモシロは1度じゃもったいないです。

各々が面白いので逆に際立ったのはミコちゃんでした。
アニメに合っていると思えなかったしキャラが活きた場面も分かりませんでした。

驚いたのは高橋文哉くんの無駄遣い。
予告編でチラッと出て、どこに出てくるんだろうと思ったらまさかの超贅沢使い。
エ!!!でした。

そしてラスト、いいんだけれど、うーん。。。
という感想でした。最初は。
原作にないオリジナルストーリーは、『良かったね』なのだけれど物足りませんでした。
ただ不思議なもので二回目は思いませんでした。すんなり納得できたと言いますか。

ただやはり、続編は期待します。
かぐや白銀と周りのすったもんだが面白くて、本当に完結してしまうなら勿体ないです。いつまでもすったもんだしてて欲しいです。
5作品くらい作ってからファイナルにすればいいのに、と思うほど楽しかったので続編を望みます。

エンドロールは絶対に観るべきです。
他の曲もみたい。皆キレキレでした。
主題歌も違和感なくピッタリでした。

HalU