劇場公開日 2021年10月8日

  • 予告編を見る

プリズナーズ・オブ・ゴーストランドのレビュー・感想・評価

全84件中、41~60件目を表示

1.5あやふやな物語

2021年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うーん。
この世界も登場人物も全てがあやふやな状態で終わる物語。
いろいろな要素はあれど、がんじがらめの中で作ったアメリカ作品って感じです。
なぜこの作品を作ろうとしたのか?
日本映画ならもう少し(いい意味で)好き勝手に作れたんじゃないかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムービー好き

0.5懲役100分

2021年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
マスゾー

1.0口コミは正しかった。

2021年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

駄作…オープニングでクルマからチャリに乗り換えた時点でもう決定。キャラの背景もないし時代も世界もただゴチャゴチャさせてるだけだから話に入り込めない。せめてアクションだけでも迫力あれば…つまらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
peanuts

2.5教養がなくて勝手がわからないんですが、ウケ狙いなのか前衛芸術なのか...

2021年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

教養がなくて勝手がわからないんですが、ウケ狙いなのか前衛芸術なのかわからなくて困惑しました。あと見てて恥ずかしくなる。イケてる絵作りはいくらか。
過剰にトゲトゲの世紀末肩パッドはじわじわきた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はるひ

0.5ごめんなさい。

2021年10月11日
iPhoneアプリから投稿

開始から精神的苦痛を覚え、あまりにも付いて行けず、紙芝居始まった辺りで劇場を出ました。

チケット代は払ったので、許してください。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mooon

2.0園監督の悪い所だけ出た作品!

2021年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観る前は雰囲気かなり惹かれたのに、
良い素材揃ってるだけに中身残念!
後、編集粗すぎ園監督ファンだけに贔屓目に観ても良いとこ見付けられず‼️

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムロン

0.5酷すぎる。

2021年10月11日
iPhoneアプリから投稿

今まで観た中で最低としか言いようがありません。
余りに耐え切れずに20分で映画館を出たのは初めてです。
お金返して欲しいと本気で思いました。
内容も衣装も実演者の演技も見れた物では無かったです。
レビューを書いた事も有りませんが、余りに酷すぎるので書きました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Tosimitsu Osamura

3.0ニコラス・ケイジは仕事無いのだろうか?このようなB級映画に何故出演...

2021年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
パナソニック

2.0前半丁寧すぎ後半雑過ぎ

2021年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スキヤキウエスタンジャンゴみたいな、時代劇と西部劇が合体したような映画。ニコラス・ケイジが出るくらいしか情報持って行かなかったので、最初黒澤明の「夢」の悪夢版かと思いました。
前半はニコラス・ケイジ演じるアウトローの回想が何度も何度も入って、物語の原因を伝えてくるのですが、ちょっとしつこくてテンポ悪いです。かと思ったら終盤の戦闘ではなんでこの人がこの人攻撃するのみたいな展開だらけで、誰も自分の敵よく分かってないみたいな感じは観ていてしらけます。生きてるとめんどくさいから適当に台本上殺しておくか、みたいなのが透けて見えて・・・。
誰だよこんなインチキ日本描いて喜んでるハリウッド監督は!と思ったらエンドロールで園子温ってこんなの海外出すな!恥ずかしいわ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ガゾーサ

3.0ダラダラでグダグダ。

2021年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

園子温ですから。期待したのは、はっちゃけたお馬鹿映画。そう言う意味では期待通りなんですが、足りないんです。何かが足りないんですよ。決定的に、足りない。笑えない所とか。血飛沫とか。めちゃくちゃするキャラとか。ガッツポーズしたくなる様な対決シーンとか。

とりあえず、ボスキャラがタダの助平ジジイだったのと、時計台の爆発防止に何の意味も無かったんちゃうの?、ってのが引っ掛かりまくってます。

これ、ニコラス・ケイジ、要るの?

廃車置き場のセリカと多数のCarolに、ちょっとだけ萌え。タマを一個だけ千切り飛ばしたシーンと、バーニスの殺陣と、ニコラス・ケイジの右腕が「どろろ」になった所は大萌。

なんだけど。

全体的にはダレた。
真昼間から、シラフで見ちゃいけないのが園子温なんですよ、って言ってしまえばそれまでなんかも知れんけど。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
bloodtrail

1.5意識を保てなかった

2021年10月10日
iPhoneアプリから投稿

105分が3〜4時間に感じられた。

完璧に脚本が崩壊。
キャラの行動も、街の設定も何もかも意味不明すぎて、理解の範疇を超えて意識が保てなくなり、残り1/3くらいで寝た。

やってみたいビジュアルを並べたら破綻した、って印象。
カルト映画にするんだ、みたいな無駄で過剰な意気込みだけを感じました。
最近映画撮り始めた若者の学生フィルムじゃないんだから。

ただ、その分、役者(特にニコラス・ケイジ)は好き放題ノリノリであったようにも思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コージィ日本犬

5.0非常に面白かったです

2021年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ニコラスケイジが好きなので、どんな作品でも
楽しめます。監督とプロデューサーの世界観に
凄く惹かれました。海外から見た日本のイメージ
なのか、美しく感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
BIGマミー

3.5キューブリックとタランテイーノを経由して園子温に行き着く良作‼️❓

2021年10月10日
PCから投稿

なんと、久々にニコラスケイジの名演に出会う、五年くらい酒飲んで演技してロレツがおかしいとこ見てたから、感激です。
坂口拓も殺陣が今までで最高だった。
何よりニコラスの潰しなど笑いが満載なのに、原爆被害の事実や原発事故の惨事に正面から真摯に向き合う姿勢は素晴らしい。
人殺しがヒーローに生まれ変わって生きる姿は、感涙ものである、ただしキンタマ失神の夢は蛇足ですが。
なんだか周りの演技が芸術大学や専門学校のレベルで失笑なのだが、意外と脚本とセリフが秀逸で、カンヌグランプリレベルなのだ、半地下より上なのだ。
低評価なので敬遠されがちでしょうが、意外と名作ですよ、多分、十年後には名作と位置付けられる、そう思います。
キューブリックとタランテイーノと園子温とニコラスケイジと坂口拓のいずれかが好きなら、必ず観るべし、です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
アサシン5

1.5和と洋の悪魔合体(殺し合い)

2021年10月10日
Androidアプリから投稿

意味を持たせるこのできなかった映像をひたすら見せられ続けます。

でもなんだろう、ニコラス・ケイジだから許せる。そんな映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
MrP

0.5園子温のマスターベーション映画。その前に見た「MINAMATA」と...

2021年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

園子温のマスターベーション映画。その前に見た「MINAMATA」とは月とゴミの差。勿論ゴミはこの映画!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
映画の友

3.0苦痛

2021年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

感性が低い私の感想はその一言。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
どれびん

0.5ツマラナイ

2021年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

167本目。
なんじゃこの世界。
それにしても皆が皆、芝居下手。
それを差し引いても、つまらない。
誰も何も言わないのかな、監督に。
でもエンドロールで納得。
日本舞台の海外向け作品だと思うと納得。
だとしてもつまらない。
お金返し欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひで

3.5楽しんだもん勝ち

2021年10月10日
スマートフォンから投稿

はちゃめちゃなファンタジージャパン、ネタからネタへとハシゴしてゆくドタバタ。奇想天外な舞台を楽しむ映画。
カオスを感じろ~╰(*´︶`*)╯♡

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Daichi

1.0理解できないストーリー

2021年10月10日
スマートフォンから投稿

何が言いたいのか?全く理解できないはちゃめちゃな話。頭おかしい人が夢の中の話を映画にした感じです。ちょっとイライラする演出がいっぱいでした。無駄な時間を過ごしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ネオネオ

3.5期待通り

2021年10月10日
Androidアプリから投稿

園子温がハリウッドで映画を撮りたいという野望を聞いてから、黒澤、周防のような日本で評価されていた監督が活躍するのが難しいことはよくあり、ポン・ジュノもハリウッドに行って厳しい作品を撮っていたが、里に帰ってから韓国社会に向き合った半地下の家族が世界的に評価されたので、隣国ではあるが、ハリウッドでアジア人監督が活躍するのは鬼門らしく、自前のテーマを撮るより、片腕だったり、ホラーだったりジャンル映画の方が突破口があるように思えるなどを考えていた。ハリウッドに行ってイカれてしまうことはアメリカでもあるあるらしく、バートンフィンクはそれを描いている。
以上のことを観る前に思っていたがエンドロールによると本作のスタッフはほとんど日本人らしく見栄を切った割りには意外と手堅い体制で撮るのは、カッコ悪く思ってしまった。しかし、園子温に対してそこまで、思い入れがない私には、園子温が外国人向けに撮ったらこんな作品を撮りそうだという期待には応えてくれている。手話風ダンスの紙芝居や遊女に手を叩かせて口を揃えさせたり、楽しい演出がある。
ニコラス・ケイジの衣装からして笑えるのだがら、そもそもギャグを入れて気軽に撮ろうと思っているのかもしれない。そのギャグが観客に面白いかはわからないが、あまり偉そうな態度を取らないことは高評価だが、それを出来るのは日本人スタッフに囲まれていたからではないかと思ってしまうジレンマに陥る。ネタ化された日本描写に辟易する人も居るかもしれないが、ギャグとして確信犯的にしているのだから、面白がればいいではないかと思うが、その確信犯なことに脱力してしまうこともある。
玉が潰れた時などの回想シーンがかったるく、そこを切れば90分台後半で楽しく観れたはず。
全体の評価としては、ギャグ路線で楽しく観れた。園子温の映画はシリアスになると、いつもご自身の経験由来らしいのであまりフェアな言い方ではないがファザコンが発動してしまうのが幼稚に思えてしまい、楽しめないことが多いのでそこがなかっただけでも良かった。外国人のふんどしや片言日本語は私のフェチとして、楽しく観たがこの手法は一回しか使えないとも思う。今後、ハリウッドで活躍するのかもしれないが、園子温は日本映画の文脈に沿ったタイプの作家のような気がするので、そんなにハリウッドにこだわる必要もないかと思う。
酷評されているが、園子温自体は変わってないので嫌いだった人が積極的に発信してるのだろうか?前からこんな作風でこんな演出だったので、全然思った通りの作品だった。一応ハリウッド1作目でこれなら、良い方だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タカシ