スプートニクのレビュー・感想・評価
全3件を表示
エイリアンは脇役
エイリアンが主役だと思ったらとんだ脇役、主人公は脳医学の医師タチアナ(オクサナ・アキンシナ)とエイリアンに寄生された宇宙飛行士コンスタンチン(ピョートル・フョードロフ)、前半はSFホラー風だが後半は使命感に燃える二人の葛藤のメロドラマでした。
本家以来、この手の映画は侵略者エイリアンと人類の戦いが相場だったが、怖いのはロシアの軍部、エイリアンを手なづけて生物兵器にする魂胆、その為の医師がタチアナでした。
エイリアンも毎夜、コンスタンチンの口から出入りするから至って小型、一応牙は見えるが怖さは本家には遠く及ばない。ところが火器ですぐ倒せそうに見せながら何故か不死身の不可解さ。
なんとかエイリアンを分離してコンスタンチンを助けたいタチアナ医師、解明が進むと寄生ではなく共生関係、コンスタンチンは自ら決着をつけるのでした。
訳あって孤児院にいるコンスタンチンの息子リョーシャを引き取るタチアナなのでしたが、劇中、度々映る施設の子はリョーシャでなく子供の頃のタチアナだったという意味深のようでよく分からないひねり方、タチアナの不屈の精神の原点はここにありということなんでしょう。
冒頭から、お堅いはずの宇宙飛行士が鼻歌交じりに軽口をたたくシーンは違和感ありでしたが、劇中でもたびたび出てくる「百万本のバラ」、加藤登紀子さんの唄でヒットしましたが元はラトビアの歌謡曲とは知りませんでした。ハリウッドのクリーチャをどうロシア風にローカライズするのかが見どころなのでしょうが妙に生真面目な湿っぽい別物になってしまいましたね。
アイデアは良い
前半はわりと楽しめた
エイリアンが宇宙飛行士と共生しているのとかは斬新に感じたし(小説だと「たったひとつの冴えたやりかた」とかあるけど)
なんとか分離しようと試みる流れも悪くなかった
しかし後半、
大佐がエイリアンの餌に囚人を使っていることが判明してからはグダグダ
え?このエイリアンを兵器にしたいだって?
大佐は頭がおかしい
こんなエイリアン制御するぐらいなら、よっぽど核を撃ち込んだ方が早いし安全
リドリー・スコットのエイリアンならわかるよ
宇宙という隔離された中で使うには有効だから
だけど、地球上でエイリアンを兵器に使う発想はどう考えても頭が悪い
さらにヒロインが暴走
半ば無理やり同僚医者の善意を利用するだけして、脱出
同僚医者を大佐が殺すが、これも無意味な行動
いまさら殺しても大佐の罪が増えるだけ(やはり大佐は頭がお悪い)
ヒロインの計画性が無さすぎて、周りの人に迷惑かけまくりで速攻バレて、薬でエイリアンを強制分離
エイリアンそのままにして脱出(おいおい)
凶悪犯が殺されるのは許せないけど
命令に従っていただけの兵士が殺されるのはOKなヒロイン
何がしたいの?
大佐、せっかく捕まえたエイリアンを、宇宙飛行士から遠くで離したもんだから、エイリアンに殺されて全滅(最後まで頭悪い・・・大佐にしちゃだめな人)
宇宙飛行士が操ってたのかよくわからんが、唐突に出てきた太陽に弱いはず設定はどこへ?
宇宙飛行士にヒロインがなんとかなると気休めを言っていたが、どう考えても根拠無さすぎて、宇宙飛行士自殺で幕
エイリアンのせいでヒロイン以外ほぼ全滅(もしかしてオマージュ? いやいやいや)
ちょくちょく映っていた、少年は実は如実トリックで・・・うん、だからどうした?
全然驚きも何もないぞ
感動する要素はまったくないのに、無理やり感動路線で終了
ポスターに書いてあった、サバイバルアクションはどこにいった?
これは酷い映画
エイリアン映画の秀作
シガニー・ウィーバーの「エイリアンシリーズ」の最終作を観た時、「あぁ、もうエイリアン映画も、これでネタ切れやなぁ~」と思った。
それ故、「プロメテウス」や「エイリアン: コヴェナント」を観ても、面白いとは思えたが、斬新だとか衝撃とかは感じなかった。
しかし、この映画を観た時、「なるほど、そうかぁ、このアイデアがあった。なるほどなぁ」と感心。
他のジャンルでは昔から使われているアイデアではあったが、それをエイリアン映画に導入して成功させている。
殺害シーンのグロさや、エイリアンの容姿の醜悪さも、「ホラーを見飽きた」自分を十分に満足させてくれる。
まさに斬新であり、衝撃的。
また、アメリカ映画と違い、エイリアンを倒して、「はい、一件落着」みたいな終わり方ではなく、心温まるエンディングになっている。
エンディングが分かるまで、たびたび出てくる息子のシーンを「うざい」と感じていたが、最終的にはあれがあった故、エイリアン映画で初めて「感動」を覚えた。
いい映画だった。
全3件を表示