ミアとホワイトライオン 奇跡の1300日のレビュー・感想・評価
全2件を表示
【少女とホワイトライオンの”友情”を通し、南アフリカの現実を映し出す感動ドラマ。娯楽のためだけに動物を狩る“トロフィー・ハンティング”が南アフリカの経済を支えている事実にもメスを入れた作品。】
ー ライオンファーム経営のために家族で南アフリカに移ったミア。
慣れない生活のなか、ファームで生まれたホワイトライオンのチャーリーがミアの心を癒やしていく。
3年の月日が流れたある日、ミアは父親が”缶詰狩り””トロフィーハンティング”の業者、ダークにライオンを売り渡している事実を知る。ー
◆感想
・手元のフライヤーを見ると”3年以上かけてCGなしで撮影された・・”とある。
ジル・ド・メストル監督や制作陣、俳優陣の頑張りに、敬意を表する。
- 以前、リチャード・リンクレイター監督の「6歳のボクが大人になるまで」を鑑賞した際に、”長い期間を掛けて映画を撮影する大変さ”を述べたコメントを読んだ事があるので・・。3年の間に、誰かが欠けても、映画製作は台無しになってしまうのであるから。-
・で、よく見るとホワイトライオンのチャーリーは、ドンドン大きくなるし、ミアも、兄のミックも確かに大きくなっている。
- だが、外見だけでなく、今作ではロンドンから南アフリカに移住してきたミアが最初は、慣れずに反抗的な態度を取っていた姿から、クリスマスに生まれたチャーリーによって癒され、心も大人になって行く様が、キチンと描かれているのである。-
・前半は、ホワイトライオンのチャーリーの誕生により、ジョンとアリス(メラニー・ロラン)の夫婦の家族の結束が強くなっていく様が描かれる。
- この作品の構成が巧いのは、家族が南アフリカに移住してきた理由が、前半曖昧に描かれているが、最後半にその哀しき理由がアリスにより明かされる所である。
それにより、劇中ミックが屡、パニック発作になる理由も、観る側は理解するのである。-
・後半は、3歳になり大人の背丈ほどもあるホワイトライオンのチャーリーと、ミアとの変わらぬ”友情”と、南アフリカが飼育されたライオンの”缶詰狩り””トロフィーハンティング”を観光業の目玉として、経済に寄与している事実が並行して描かれる。
・チャーリーを殺されまいと、ティムババティ保護区に必死に連れて行こうとする、ミアの姿。
それを追う、”缶詰狩り””トロフィーハンティング”の業者、ダークと、妻アリスにも内緒でダークにライオンを売っていた父、ジョン。
アリスと、ミックも後を追う。
スリリングなシーンが続く。
ショッピングモールをチャーリーを連れ歩くミアの姿。
ー あのシーンは、どの様に撮影したのだろう・・。ー
・ティムババティ保護区直前まで来た時に、父、ジョンが身体を張ってチャーリーを撃たせまいと、立ちはだかる姿。
そして、ティムババティ保護区に足を踏み入れたチャーリーの姿。
迎えるシャンガーン人の長老らしき人物。
<エンドで流れる、子供が出来たチャーリーの家族と、再び家族の結束を取り戻したミアの家族の姿にホットする・・。
良かったなあ・・、と思いきや、ライオンの激しい減少の状況が、テロップで流される。
本当に20年後には、ライオンは動物園でしか、観れなくなるのであろうか・・。
今作は、感動ドラマであるとともに、観る側に重い問題を投げかけてくるのである。>
多くの人が鑑賞し、改めて動物に対する意識を考えるべき
横浜アバック座にて試写会鑑賞。まだ2021年は始まったばかりだが現時点は1番心打たれ好きな作品である。
主人公の少女ミアは父親が南アフリカでライオンファームを経営することになりロンドンから移住する事となる。国を跨いだそして都会から田舎への引っ越しとなるため学校でも馴染めず、そして家族にも強く当たり不満な生活を日々送る。
当初はライオンにもそしてライオンの赤ちゃんにも興味を示さなかったがホワイトライオンのチャーリーが生まれ、時間が経過すると共に互いが心惹かれ合いそして親友となる。
ただやはり問題も付いてくる。成長するにつれて体も大きくなり力も強くなる。襲う事が目的ではないとはいえ、人間をそして家族を襲ってしまう事も時折出てきてしまう。そのような一つの出来事が大惨事を招きかねない。3年経ったあたりで父はチャーリーを売り払うことを決断する。
ただここでミアは大きな問題と遭遇してしまう。
ライオンファームはライオンを育て購入希望者に売るのがもちろん目的ではあるが、その購入者がライオンをどう扱うかまでは関与できない。
父からはサーカスや動物園に売ると聞いていたが、実際はハンターに売り彼らは買ったライオンをハンティング別名缶詰狩りをする事だけを目的とした取引しかせず、購入者の多くがそれが目的だということを知ってしまう。
それらのハンティングは南アフリカでは合法とされており世界中の多くが南アフリカに集まり行われるそうだ。その為これらの取引で儲けたお金が南アフリカの国の経済を支えているという。
そこでミアはチャーリーと共に逃げ出し、そしてライオンをはじめとした動物園にを殺す事を許されていない自然保護区に送り届ける旅に出る。
この作品は前半はミアとチャーリーの人間と動物の友情を温かくそして美しく描かれている。
そして後半になると缶詰狩りの問題が主となりミアとチャーリーが生き延びる為に必死になる強さが描かれている。
前半は温かい気持ちで見る事ができ、時にはミアの暴走に大人目線で呆れてしまうシーンもあるが、後半になるとこちらも事情を知ったが故にこのミアの勇気ある暴走を応援する気持ちに変わって見てしまう事となった。
南アフリカの経済を支えており、これらが完全に規制されれば南アフリカ国民が苦しむ事の問題ももちろんあるだろうが、そんな人間の問題に動物の命が奪われていい理由なんてのは何一つない。
難しい事かもしれないが南アフリカの経済を安定させる事は他にも方法はあるだろう。
こういう問題は多くの人が実情を知り声を上げる事が問題解決への近道に思う。
そういう意味でもこの作品は世界中の多く人が鑑賞し、そして改めて動物に対する考え意識を改めて考えなくてはいけない。
エンドロールで現在は2万頭までライオンは減り、このペースだと20年後には絶命してもおかしくないペースだと説明される。これは絶対に許されては行けないそして取り組まなくてはいけない問題であろう。
どんなに豊かな社会になってもまだまだ原始的且つ進歩のないこのような問題を知ると本当に胸が痛くなる。
前半のミアとチャーリーの愛くるしい描写を見た後だけにこの缶詰狩問題が非常に強く憤りを感じさせられた。
また映画作品としてはCGが殆どないらしくその為迫力や時には距離感の近さから恐怖感もありとても楽しめた。
動物に対する愛とそして世界が抱える問題への憤りに対する心の移り行きもいい流れで感じることができとても貴重な時間を過ごす事ができた。
全2件を表示