劇場公開日 2021年2月19日

  • 予告編を見る

世界で一番しあわせな食堂のレビュー・感想・評価

全60件中、21~40件目を表示

1.5のんびりほっこり

2021年4月29日
Androidアプリから投稿

観劇あとには薬膳に興味が出ること間違いなし。
ストーリーというより食べ物を見る感じの映画かな~
おじいちゃんたちはかわいかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユキ

4.0侮れないフィンランド、中国映画

2021年4月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

フィンランド、中国の合作映画だがはじめはドキュメントかなと思いきやいつの間にか中国人シェフ、息子がフィンランドの人に溶け込む。フィンランドの田舎の料理店が中国、フィンランド融合料理店に変化してから繁盛し女性店長も中国人男性シェフに馴染む。中国人男性シェフ、息子も親子の葛藤、母親の死を乗り越えフィンランド文化に馴染んでフィンランドの人も中国文化を楽しむ。もちろん中国人シェフはフィンランド文化に馴染む。異文化交流のあり方を考えさせられた映画だった。フィンランド人の人柄も素晴らしい。最後は結婚まで。本当に幸せな異文化交流を見た。ただ、思った程長い時間帯はマイナスだが合格点。おすすめです。異文化交流のあり方を考えさせられた映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナベウーロンティー

3.5美味しい食べ物は人を笑顔にする

2021年4月21日
Androidアプリから投稿

まさに、美味しければ人は笑顔になる。

どんなに疲れていても、食の記憶は大事。
それを実践できることが、素晴らしい。
美味しい料理を作れる 才能が、町の人たちの食への意識も変えるとは、素晴らしい。

料理で人を癒し、人から感謝され、自然に癒され、両方の交流でお互いの文化を知り。

フィンランド、広いな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミツバチば~や

3.5フィンランド

2021年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

あのお店に毎日来てるおじいちゃん達が可愛かった

トナカイ見て『ヘビィ トリップ』思い出したけど
あちらもフィンランドでしたね♪

なんかほのぼの(◡‿◡ฺ✿)

仕事のストレスで体調悪かったけど
映画3本観たら治った

2週間我慢してたから禁断症状かなw

コメントする (0件)
共感した! 7件)
rin*

4.0ノーパスポートで、フィンランドへ

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿

一言「心癒されるう〜」。

スターがいるわけでもないし、大仕掛けがあるわけでもない。
何もない町にあるのは、広大な自然と欠けた心を持つ人々。

正直出てくる料理も、それほどご馳走ではない。
でもご馳走ってたまに食べるから美味しいのであって。
毎日を穏やかに過ごせるシンプルな料理が、一番じゃないかな。

人が集まるところに食べ物があり、その料理を求めて人が集う。
そこに国境はない。
中でも地元の「じいちゃんズ」が、中国人・チェンの料理で身体に変化が出て。
チェンを受け入れていくところが、よかったなあ。

チェンが山上で言います。
「自然は大きい、僕らなんて小さいものだ」。
フィンランドの広大な自然に飲み込まれそうになる、美しい風景に圧倒。

二胡のような音楽とヨーロッパ風音楽も、いいアンサンブルを奏でてました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆき@おうちの中の人

4.5「食」を切り口に異文化交流をリアルに映し出す

2021年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

とある理由から息子とともにフィンランドのラップランド地域にある食堂を訪れた中国人のチェンが食堂のオーナー・シルカやお客たちとの交流する様子が描かれる。
「食」は毎日に欠かせない身近なものだからこそ異質なものにはどうしても警戒してしまう。ひょんなことからシルカの食堂で中国料理を作ることになったチェン。フィンランド人たちが見慣れない料理を恐る恐る食べる姿は自分が異国の地でよく分からないものを分からないままに食べた記憶と重なった。

食という中国文化の1つに直面したフィンランド人の反応だけでなく、
フィンランド文化と出会った外国人が経験する「フィンランドあるある」もしっかりストーリーに盛り込まれていて、実際に現地で起こりうる異文化交流のリアルがそこにあった。

ラップランド(北極圏)の田舎町って舞台設定がテーマにとっても合っていたなと思う。
これが首都・ヘルシンキとか近くのタンペレだったら、誰かしら中国語に詳しい人はいるし、もっと英語も堪能な人がたくさんいただろうけど、田舎町だからこそうまくコミュニケーションが取れない難しさがうまく表現されたんだと感じた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スクラ

5.0異文化と優しさ

2021年3月19日
Androidアプリから投稿

世界中にはきっとこんな優しさが溢れてるはず、寛容の心もあるはず。

少しのボタンの掛け違いから今、現実の世界があるだけ。

新しい時代が来るよう、力を合わせたい、と、思える映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みけ

3.0グローバル社会の童話

2021年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これぞフィンランドだ、と思わせる映像を楽しむだけでも元が取れる。
美男美女登場せず。中国人とフィンランド人がある日突然出会う。ああ、英語っていう普遍的な言語があってよかったなあと、まずは感心する。
もちろん、「食」がもたらす価値は万国共通。言葉なんて一気に乗り越える。そして中国三千年の歴史の方に圧倒的に分があるのだ。
ストーリーも、ユーモアも、登場人物たちのキャラも、エッジは立っていない。でもそれらはフィンランドの片田舎の神がかった靄に包まれた絶景と完全にシンクロしていた。自給自足的音楽の楽しみ方もよかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kumiko21

4.0久々に〝あたり”でした

2021年3月13日
iPhoneアプリから投稿

会員になっているミニシアター。コロナのせいなのか邦画比率が高くなり、暫く観たい作品が無かったが、このサイトで☆が多かったので鑑賞。

出演者はフィンランド人と中国人、当然知らない俳優さんばかり。それがかえって良かったのかも知れません。
もうひとつ共感出来た理由は、私が歳を取ったからだと思います。学歴 地位 収入 家 車などに拘り、振り回されてきた若い頃から、ようやく本当の豊かさを理解出来る年齢になりつつあるから、この作品を楽しめたのだと思います。

主人公のシリカも特別若いわけでも美人なわけでもありませんが、魅力的でした。アジア人ということも影響しているのでしょうか、知らず知らずのうちに自身をチェンに重ねていました。

サラリーマン生活にお疲れの方、ご覧になられてはいかがでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Telomere

3.5美味そう

2021年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

上海の高級レストランのシェフが、わけあって、息子と二人、フィンランドで知人を探して、田舎の小さなレストランにたどりつく話。

全体を通して、気持ちよく観られる映画。東洋人のお辞儀や、はっきり言わないところが、西洋人には不思議な感じで見えているんだということもよくわかる。ダンスひとつでも、ちゃんとできるようになるまでは人前で踊らないというところも不思議のひとつなのだろうな。

中華料理、それも薬膳料理にほれ込んだ監督かプロデューサーが、どうしても撮りたかった映画という感じなのだろうなあ。
さすがの中華料理も、そんなに早く、それも村全員に効いたりしないだろう、って思う点はあるけれど、そこはエンタテイメントの許容範囲ですよね。

中華料理と太極拳さえあれば、さあ、みんな、明日から健康だ、という映画。(ああ、加えてサウナもなけりゃだめだね)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
CB

4.0癒し、癒され、再生していくヒーリング。

2021年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あー、癒されたっ!癒されます!
フィンランドを舞台にした大人も子供もまるっと、老若男女に向けたヒーリング&リスタートムービー。

全体的にベタベタしてない。クドクドしてない。
ストーリーはちょいとベタかな?ベタだろうな?ですが、サラッとした仕上がりです。
ストーリーで救うのではなく、映像に収められる景色と人の笑顔に、民族や人間をリスペクトしあう空気が、包まれるフィンランドの自然とゆっくり流れる時間に・・・見る者を癒すのです。

ウルトラCは必要ないのです。
当たり前のことをすればよいのです。
困った人が居たら手を差し伸べる。
感謝の気持ちを忘れない。
自分ができることでお礼をする。
異質な相手を受け入れる努力をする
誠意をもってし接する、
そして他者と関わり続ける。

それがあれば、人間は何度も再生するのです。みてください!フィンランドのこの雄大な自然。
何人でも受け入れてくれる懐の深さ、それは自然が持つ生き物への愛情ではないか?とさえおもっちゃいます。

日々の生活に圧迫感を感じるなら、
心がつらいなら、
逃げたいっ!っておもうなら、どうぞ、本作を映画館の大画面で観て癒されてください。

秀作です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
バリカタ

3.5しあわせな気持ちになれる

2021年3月10日
iPhoneアプリから投稿

フィンランドで暮らしたい。夏は気持ちよさそうだ。皆おおらかで人種で差別されたりしない。
美味しい薬膳中華が作れて、誠実な人間だったらなあ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すぅ

3.5旅行には出かけられないけど。

2021年3月7日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー自体は大した話じゃないんだけど、そんな事どうでも良くなる程ゆったりと流れる雄大なフィンランドの自然と中華料理の数々。「かもめ食堂」とか好きな人は気持ちよく観られると思います。
自粛の日々で心が荒みがちだけど、2時間だけ旅行した気分に浸れます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にゃす

4.0中国と西欧──今難しいときだが、希望を感じる

2021年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

監督はアキ・カウリスマキのお兄さん、ミカ・カウリスマキでした。
 アキと勘違いして見てしまったが、ミカも映画作法はすごくうまいと思う。おとぎ話のようなストーリーと言う人もいそうな映画だけれど、私はリアリティを感じた。
 フィンランドの美しい自然の映像と美味しそうな中華料理の力かもしれない。あと、役者がいい。
 永瀬正敏にちょっと似ている上海シェフ・チェン役のチュー・パック・ホングは、なかなか渋い。歌が非常にうまくて、泣かせる。公式サイトの情報によると、バンドもやっている役者ということなので、なっとく。
 フィンランド田舎食堂の女丈夫、シルカ役のアンナ=マイヤ・トゥオッコも、最初は脇役かと思ってしまったが、徐々にヒロインとしての存在感を増してきて内面の美しさがどんどん現われてくる。ちょっと見が綺麗なだけの女優にはなかなか表現できない人間味を感じた。

 中国が今、ヨーロッパでどのように受け取られているかを考えると、映画の登場人物は異文化に対して優等生すぎるかもしれない。しかし、途中で出てくる学校の子どもたちが多民族なので、フィンランドの今後はこうあるべきだという監督の理想なんだろう。それはそれで支持したい。先住民サーミも白人ではないし、フィンランド人は日本人ほど視野は狭くないのかも。
 (「ある海辺の詩人」(アンドレア・セグレ監督)をちょっと思い出してしまった。あれは悲恋もので、この映画はハッピーエンドだが)
 チェンは30年くらい前の中国を想起させる好青年、一方、小学生の息子は最初のうちは今の中国のイメージそのままでちょっと憎たらしい。でも、実は哀しみを抱えていて、雄大な自然のなかでシルカの腕に抱かれて素直になっていく。
 これを見ていると、今こそ自然を見つめ直せば希望はあると考えさせてくれる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
abukum

2.0優しい映画であるが

2021年3月6日
Androidアプリから投稿

中国料理は美味いし、大好きだが、
これが一番という姿勢は頷けない。
フィンランド料理にも美味い料理があるはすだ。
自国の良さを押し付けるのではなく、互いに共有していく事が大事なのではないか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーラン

4.0幸福度ランキングNo.1ムービー☝️

2021年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

フィンランドに中華料理
はい!大好物です!

恩人を訪ねて上海からやって来た料理人チェンとその息子…親子と地元住民との文化や国籍を超えた交流が描かれる
多少「出来過ぎか…?」的な流れはあれど
美しき湖…広大な丘にトナカイが住む森の深い空気感が伝わる程に目と心が奪われた

英語とフィンランド語に中国語…
当初、心を閉ざしていた息子は3カ国堪能になるんだろうなぁ😊

スターが主演してるでもなく決して派手な印象はありませんが
最初から最後までチェンの作る料理の様に輝くハートフルな作品!美味しくいただきました😊

コメントする 2件)
共感した! 14件)
ねもちゃん

3.5フィンランドに行きたい!

2021年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

フィンランド人と中国人という文化も価値観も違う二人の物語。アットホームなほのぼのとしたストーリーで安心して観られました。雄大なフィンランドの風景がとにかく素敵。
あぁ、フィンランドに行ってみたい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yoshi K

3.0全然しあわせになれん…

2021年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

世界幸福度ランキング1位って、ブータンじゃなくて、いつのまにかフィンランドになってたのね(^_^;)
そんな、世界一幸福な国フィンランドを堪能しようと観に行ったら、かなり中国色が強くてガッカリ…

ストーリーも、なんでそうなるのか理解出来ない事が多くて、観てても全然幸福にならん(´Д`)

監督も、こんな遠くのフィンランドにまで中国人観光客が押し寄せるのを皮肉って作ったのかも知れないけどね~

確かに中華料理は美味しいんだけど(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
n.yamada

3.5美味しい料理は人を幸せにする。大事なことだ。

2021年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず先に言いたいのは、くだらない邦題をつけるのは止めてほしいってこと。このタイトルじゃなんだかほのぼのしちゃってて、趣旨と方向が違ってくる。原題"Mestari Cheng"、マスター・チェン。そのマスターを、マイスターでもシェフでも師匠でもなんでもいい。むしろ医者のほうが近い。医食同源という言葉があるが、それにぴったりだ。まるで墨者のような佇まいのチェンは、善なる中国人そのもの。控えめでありながら、漢方薬の効き目のごとき存在感。さぞや北欧の人々にエキゾチックに映ったことだろう。
そして大事なのは、この映画の主題は父子の再生の物語ということ。その二人に、シリカというスパイスが最後の味付けの決め手を施す。お互いの存在を消すことなく、お互いの良さを生かしながら。フィンランドの片田舎という器は、そんな新しい家族をみごとに引き立たせてくれた。中国と北欧の見事なマリアージュだね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
栗太郎

4.0余計な感想

2021年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

物語はだいたい予想通りに進んでゆくのだけど、この作品の要はむしろチェンの料理やフィンランドの風景といったディテールにある。そしてフィンランド(というかサンタの故郷ラップランド)の地元の個性的な人々との交流に。
これは「医食同源」を謳う中国料理だからこそ成り立つ物語だし、世界中どこへでも団体旅行する中国人たちの姿には一時の日本人を重ねて見てしまう。
もう日本は以前のように豊かではないのだ、ということを痛感してしまう。映画のせいじゃないけど…

あと、フィンランド語と思われる原題は正確には分からないけど、どうやら「ミステリアス・チェン」みたいなタイトルらしくて、笑った…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱんちょ