孤狼の血 LEVEL2のレビュー・感想・評価
全556件中、21~40件目を表示
上林(鈴木亮平)の怪演が凄まじい
前作よりもアクションとミステリー要素が強め。前作とは違った良さがあった。面白かったポイントは3つある。
1つめは、上林(鈴木亮平)の怪演が凄まじいこと。
正直、前作で強烈だった大上が退場したので、今作はどうなるか不安だった。しかし、上林を見た瞬間その心配は消え去る。冒頭の目をえぐるシーンでインパクト叩きつけ、そこからノンストップでぶっ殺しまくる。上のものだろうがお構いなし。静かな表情からふっと怒りを爆発させる瞬間が怖い。近くに居たら絶対に関わりたくもないし、近寄りたくもないタイプ。結果的に彼は大上を超えるほどの強烈なインパクトを残してくれた。
彼を演じた鈴木亮平がどんな人物か気になり、調べてみたらやべぇ奴とは全くかけ離れた爽やかイケメンで驚いた。上林の役づくりのために相当役作りしたんだろうなぁ。
2つめは、日岡(松坂桃李)が前作とは男の色気を醸し出していること。
今作の日岡は、前作のナヨナヨした草食系男子の面影はまったくない。ワイルドに感じに仕上がった日岡は、前作とは別人に見えるくらいカッコよかった。広島弁も板についてる感じで違和感なし。髪型と髭でずいぶん印象変わるもんだね。俺も髭伸ばしてみようかな。
気になったのは、日岡の空手の強さがあまり活かされてなかったこと。あっさり銃に撃たれるし、最後に至っては手錠のまま戦う始末。せっかく強いのにもったいない。また、個人的にカーチェイスが好きでないで、後半車でのドンパチシーンが多いのが残念。ラスボス戦らしく上林ともっと肉弾戦でやり合ってくれたら燃えたね。
3つめは、瀬島(中村梅雀)の裏切りどんでん返しに驚いたこと。
人柄良さそうな瀬島が管理管のスパイだったのは衝撃を受けた。まさかあの感じの良いおっさんがスパイだったなんて、夢にも思わなかったね。「安くてうまい店は我が家だ~」なんて言ってた日岡との宅飲みシーンは好きだったのになぁ。日岡と良いコンビになると思ったのに残念。
強烈な上林の存在、ワイルドになった日岡、どんでん返しのミステリー要素。前作とは引けを取らない面白さで大満足。早くも続編制作が決定したようなので公開が楽しみだ。
鈴木亮平の 役者の幅の広さに怖くなる。 笑っている時の笑顔はかわい...
聖地巡礼映画NO1
温存していてやっと鑑賞しました!
鈴木亮平怖すぎw
結論は国家権力が一番怖い
上林が人間として壊れているのは、背景に親の虐待があったから。これは分かる。でも公安はもっと怖かった。警察内部でもあんなことするんですね。
瀬島がヤクザよりも思想犯の方がタチが悪いと言ってましたが、警察もある意味国家思想の塊ですからね。一番のワルではないですかね?日岡が簡単に騙されるんだから、国民を騙すなんてちょろいだろうな。
私はグロイのが苦手なのでところどころ観ることが出来なかったです。鈴木亮平さんが噂どおりの恐ろしさでした。
闘うヤツしか生きられない。
感想
暴力と狂気がはびこる街。
そこで、刑事、暴力団組織、マスコミ、そして女たちの壮絶なバトルロワイヤルが幕を明ける…!
全方位、敵。
生きるため、守るため、戦い抜け!
前作のほうが個人的には好みでした。
役所広司の存在感、演技が重要な要素だと今作を観て改めて思いました。ただ今作も面白くない訳ではないです!
日岡と上林の殴り合いやカーチェイスなど見どころはたくさんあります!
日岡は今回ぼろぼろでしたね、撃たれても刺されてもってタフすぎです。
チンタ役の村上虹郎もよかったです。
上林の役の鈴木亮平は極悪非道でした。危険なオーラ出しまくりで目を抉るとは…。
毎熊克哉、早乙女太一、斉藤工と好きな俳優さん多かったです。
ママ役の西野七瀬は嫌いじゃないんですがまだこの手の役は力量が足りてないです。泣けてもいなかったし…。
刑務官神原の妹役は筧美和子だったんですが乱暴されるならもっと脱げる女優さんを使って欲しかったです…
中村梅雀、宮崎美子夫婦には騙されました笑
雀荘で丸山ゴンザレスも出てます!笑
大上の遺品の狼のジッポは日岡に継がれてました。
最後の狼は本物か幻か…。
※たいぎんじゃわりゃあ!
鈴木亮平の悪役っぷりに恐怖すら感じる
どうにもできない
大上の跡を継いでうまくやっていたかのようだが、あちらこちらから煙が上がりとうとう大爆発してしまった。
一端になったつもりがまだまだ器がそれなりだったということか。
罪を罪とも思わない悪魔のような上林と死闘の対決。
観ていてついつい拳に力がはいってしまった。
それにしても裏切り者の瀬島。酷いやつだ。
全556件中、21~40件目を表示













