Q&A : 関連ニュース
映画「えんとつ町のプペル」続編、26年春公開 西野亮廣の描き下ろしイラスト&スペシャル動画披露
西野亮廣が製作総指揮・脚本を務めたオリジナル長編アニメーション「映画 えんとつ町のプペル」の続編「映画 えんとつ町のプペル 約束の時計台」が、2026年春に全国公開されることが決定した。西野が描き下ろした主人公・ルビッチのイラストと、... 続きを読む
2025年4月15日「Ani-PASS #29」表紙・巻頭特集は神谷浩史×入野自由「KAmiYU」 4月11日発売
アニメ音楽雑誌「Ani-PASS #29」が4月11日に発売される。全128ページで、価格は1650円。 表紙は神谷浩史と入野自由によるユニット「KAmiYU」が飾る。34ページにわたる同ユニットの巻頭特集「KAmiYU 続いていく... 続きを読む
2025年4月9日岡田将生の“映画愛”はアジア全域版アカデミー賞で強まった 公の場で“メガネ”をセレクトする理由も告白
アジア全域版アカデミー賞「第18回アジア・フィルム・アワード」(以下AFA)の授賞式が3月16日、香港・西九龍(ウエストカオルーン)文化地区の戯曲センター(Xiqu Centre)で行われた。 同授賞式でユース・アンバサダーという大役... 続きを読む
2025年3月26日【横浜フランス映画祭2025】ミシェル・アザナビシウス監督が語る、初のアニメーション映画制作秘話 ジャン=ルイ・トランティニャンがナレーションで最後の仕事
横浜市で開催された横浜フランス映画祭2025で3月23日、ミシェル・アザナビシウス監督の「神さまの貨物」が横浜ブルク13で上映され、アザナビシウス監督が上映後のQ&Aに応じた。 「アーティスト」(11)でフランス映画初のアカデミー賞作... 続きを読む
2025年3月24日塚原あゆ子監督の“過去作”に出演するとしたら? ディーン・フジオカは「アンナチュラル」、岡田将生は「MIU404」と「最愛」で心が揺れる
アジア全域版アカデミー賞「第18回アジア・フィルム・アワード」(以下AFA)の関連イベントとして、映画「ラストマイル」が3月16日、PREMIERE ELEMENTSで上映され、岡田将生(梨本孔役/AFAユース・アンバサダー)、ディー... 続きを読む
2025年3月17日レオス・カラックス「IT'S NOT ME イッツ・ノット・ミー」ポスター&予告編公開 来日上映イベント予定も
レオス・カラックス監督の新作「IT'S NOT ME イッツ・ノット・ミー」のポスタービジュアルと予告編が公開された。 パリの現代美術館ポンピドゥセンターはカラックスに白紙委任する形で展覧会を構想していたが、「予算が膨らみすぎ実現不能... 続きを読む
2025年3月7日劇場版「TOKYO MER」最新作に江口洋介、高杉真宙、生見愛瑠、宮澤エマ、玉山鉄二! 特報&ポスターも披露
鈴木亮平主演の救命医療ドラマを映画化した「劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室」の続編「劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッション」に、江口洋介、高杉真宙、生見愛瑠、宮澤エマ、玉山鉄二らが出演することが決定。あわせて... 続きを読む
2025年3月5日小樽を舞台に撮影された「蘭島行」のポルト国際映画祭出品と9月公開が決定
北海道小樽市を中心に撮影された映画「蘭島行(らんしまいき)」が、2月28日よりポルトガルでされている世界三大ファンタステック映画祭の一つ「ポルト国際映画祭」の監督週間長編映画コンペティション部門(DIRECTORS WEEK OFFI... 続きを読む
2025年3月4日沖縄旅行で偶然出会った同姓同名韓国人男女の珍道中コメディ「Okinawa Blue Note」【第2回沖縄環太平洋国際映画祭】
沖縄県・那覇市で開催中の第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭「オキナワ・パノラマ」部門で、チョ・ソンギュ監督「Okinawa Blue Note」が3月1日に上映された。チョ監督と主演のファン・スンオンがQ&Aに応... 続きを読む
2025年3月1日島の若者たちの生活、アイデンティティを繊細に描くドラマ 沖縄をルーツに持つハワイ出身監督による「モロカイ・バウンド」【第2回沖縄環太平洋国際映画祭】
沖縄県・那覇市で開催中の第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭「コンペティション長編部門」部門で、沖縄にルーツを持ち、ハワイで育ったアリカ・テンガン監督による「モロカイ・バウンド」が2月27日上映された。テンガン監督... 続きを読む
2025年2月28日「昭和100年映画祭」予告編を木村大作がディレクション! 岩下志麻、27年ぶりの「極妻」舞台挨拶が実現
「昭和」の時代を彩った名作・ヒット作42本を一挙上映する「昭和100年映画祭 あの感動をもう一度」の予告編(https://youtu.be/JDnQqaAYLv0)が、このほど公開された。ディレクションを、日本映画界を代表する監督・... 続きを読む
2025年2月28日旧日本軍が東南アジアで行ったこと、語られなかった歴史 マレーシア出身監督が紐解く5時間のドキュメント【第2回沖縄環太平洋国際映画祭】
沖縄県・那覇市で開催中の第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭「コンペティション長編部門」部門で、マレーシア出身、台湾を拠点に活動するラウ・ケクフアット監督によるドキュメンタリー「島から島へ」が2月25日上映された。... 続きを読む
2025年2月26日起業家女性が見知らぬ男と遭難、孤島でのサバイバルアドベンチャー 史上初、すべてをクック諸島で製作した劇映画【第2回沖縄環太平洋国際映画祭】
沖縄県・那覇市で開催中の第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭「Pacific Film Showcase」部門で、クック諸島のスタッフ、俳優陣が主体となって初めて制作された映画「楽園島に囚われて」がで2月23日上映... 続きを読む
2025年2月24日「不屈の精神で回復を遂げた」絶滅の危機にあったマオリ民族、マイク・ジョナサンがニュージーランド戦争描く長編初監督作【第2回沖縄環太平洋国際映画祭】
沖縄県・那覇市で開催中の第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭で2月23日、「Director in Focus」部門で特集するマオリ出身のマイク・ジョナサンの長編初監督作「マオリの魂:戦いの呼び声」が上映され、ジョ... 続きを読む
2025年2月24日ノーラン監督と再び組めなかった理由 「メメント」主演俳優の気づき
名匠クリストファー・ノーラン監督は、マイケル・ケインやキリアン・マーフィーら、気に入った俳優を作品に繰り返し起用することで知られる。しかし、長編デビュー作「メメント」(2000)で主演を務めたガイ・ピアース(「L.A.コンフィデンシャ... 続きを読む
2025年2月3日生田斗真が復讐の“鬼”となりマサカリで敵をめった斬り!「Demon City 鬼ゴロシ」予告 音楽は布袋寅泰
生田斗真主演のNetflix映画「Demon City 鬼ゴロシ」のキーアート、予告編(https://www.youtube.com/watch?v=ulqaYuJMEFY)が公開された。合わせて、音楽を布袋寅泰が担当することが発表... 続きを読む
2025年2月2日菅田将暉が東北で“もてなしハラスメント”!? 絶品グルメも登場する「サンセット・サンライズ」特別映像2種公開
菅田将暉が主演し、宮藤官九郎が脚本、岸善幸監督が監督を務めた「サンセット・サンライズ」の特別映像が公開された。個性あふれる登場人物をとらえた「キャラクター編」(https://youtu.be/Oi_hR1nmwcM)と、菅田演じる主... 続きを読む
2024年12月24日主人公はパトリック! 「スポンジ・ボブ」のスピンオフ「パトリック・スター・ショー」1月からParamount+で独占配信
2024年に25周年を迎えた大人気アニメシリーズ「スポンジ・ボブ」のスピンオフアニメシリーズ「パトリック・スター・ショー」が、Paramount+で2025年1月17日から独占配信されることが決定。あわせて、予告編(https://y... 続きを読む
2024年12月10日コニー・ニールセン「ルッシラのような女性は世界中にいる」――演じることで讃える、過酷な運命に抗う女性の姿
古代ローマを舞台に、皇帝への復讐に燃える剣闘士<グラディエーター>の闘いを描き、第73回アカデミー賞で作品賞・主演男優賞を含む5部門を受賞した「グラディエーター」(2000年)。巨匠リドリー・スコット監督がつくりあげたこの歴史スペクタ... 続きを読む
2024年11月24日柳楽優弥「日本ドラマの新時代が来た」 「ガンニバル」最終章を引っさげ、笠松将とシンガポールに登場
「ガンニバル」シーズン2に出演する柳楽優弥と笠松将が11月21日(現地時間)、シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズで開催中の「ディズニー・コンテンツ・ショーケース APAC2024」に登場した。 本作は、累計発行部数370万部を超える... 続きを読む
2024年11月21日全415件中、1~20件目を表示