ドライブ・マイ・カーのレビュー・感想・評価
全201件中、21~40件目を表示
静かな演出、他者と分かちあえる幸せ
寡黙で思慮深い演出家が、妻の不倫を知りながら、衝突を避けるように黙っていて、妻が病死する。
2年後、広島での演劇舞台の演出を任されるが、ドライバーを当てがわれ若い女性が担当する。さらに、主役の応募に妻の不倫相手だった若い男性が応募し、合格する。
全体的に静かな演出。文学的な含蓄のあるセリフ。自分を深く見つめることが他者をみつめることになるような含蓄のあるセリフ。
自分の弱さを直視せず逃げていたことを悔やむが相手はもういない。ドライバーの若い女性も、過去、母親との確執があり、母は災害で目前で亡くなってしまった過去をもつ。お互いの過去を、自分をみつめることによって、お互いのこころを分かち合う。他者がいてよかったと思える瞬間ってこういうときなんだろうなと思います。
自分と他者、すれ違いはあるけれど、それでも手を取り合って生きていこうという、なんだか前向きになる映画でした。
約3時間あるので、映画館では鑑賞厳しいと思っていたんで、自宅で途中、2回小休止を挟んで観ることができてとてもよかったです。但し、カットの寄りと引き、編集のリズムがよかったので、時間ほど、長くは感じず観ることができました。
ポリアモリーな僕
純粋な映画のレビューとは違い、音の心理を自分なりに考えてみる。
僕はプライベートでSMをしており主従関係の女性のパートナーがいる。
加えてポリアモリーな恋愛観の女性数人と付き合っており、その中の1人と物語の亡き妻「音」の人間性が似ているところがあり、共感した。
いや、共感したという感想を映画館で上映時にそのポリアモリーの関係のパートナーから聞いた。
実は原作の「女のいない男たち」を読了していたものの内容が薄ら覚えで今回映画を見直しこんなものだったのかと不思議な感覚になった。
僕のそのパートナーも人妻であり、僕と出会うまで何人かの男性と関係を持っていた。
僕と出会う事で、僕の創造性の部分に共感を持ってくれて、僕の写真の個展を後押ししてくれた事もある。
僕自身、映画以上に奇妙な人生を送っていて、この映画の音の行動も分かる気がする。
リビドーは創造性の原動力であり、そこに必ずしも愛情はなかったりする。
スパーク、みたいなものである。
映画ではそのリビドーに一方的な愛情を持ち込んだ男が2人の関係に押し入って自分語りを初めて勝手に退場していく様が、僕に撮ってはリアルに感じた。
それでも主人公と音の愛情は本物であり何人も立ち入る事はできなかったと思う。
その関係性を振り返るのに、いつもは運転していた年季の入った愛車を人に任せ、後部座席に乗る。
そして広島から遠く北海道まで進む。
山の中の残骸を目にして自分の愛情の残骸を投影してはたと気づく。
自分自身、好き放題な生き方をして親にも迷惑をかけ元嫁にもわがままを押し付けての今がある。
僕も人生を振り返る際に、誰かに運転を任せ、自分自身を俯瞰して振り返れる時がくれば、と思う。
p.s. 一昨日鶯谷のホームを歩いていたら、飛び込み自殺未遂をしてベンチで項垂れる酔っ払いと、その酔っ払いに真面目に説教をするサラリーマンを見かけた。
日本はまだ捨てたもんじゃないなと思った。
アマプラ会員は無料で観られる
飛行機の国内線で1時間だけ観ていて、
まあまあ気になっていたところ、
Amazonプライムで続きから観ました。
前半シーンは飛行機で観ると、周りの目がつらい
ベッドシーンだらけ。
妻の死の謎とは?とミステリアスな展開を
楽しみにしていたけれど、
あー、『寝ても覚めても』の監督だったのか。
この映画あんまりだった。
岡田将生のキレる役は面白かったけど、
結局のところ、妻の死因はフワッとしたまんま。
自分が早く帰ってこなかったからじゃん、
あんな不安定な嫁を持ちながら。
自責の思いがある、2人がまとまりました。
長すぎだったなぁ。
音のマジックに魅せられた映画。
北国生まれの私にとって音の無い雪の静けさ美しさには慣れてはいます。
しかしあのシーン!無音で静寂そして生物の生きる力を奪って全くの白紙に変えてしまう…そんな風に表現されたことに深く感動しました。
美しいものは時には狂気的な怖さがあるものなのです。
音と言う女性と同じように。
ラストはどう考えたら良いのでしょうか…?!
もう少しヒントが欲しかった😭
そしてもう一つこの映画の隠れテーマは音。。。
主人公の名前も音で劇の練習の時セリフを言った後のコツンと言う音と間。無音の冬。トンネルの中の音。
音は聞こえる手話の美女。
家で流れていたレコードの音。
さすが話題作
賞を総なめした話題作がアマゾンのサブスクに早くも登場とはラッキー。
カンヌを始め国際的にも高評価の作品であることは承知していたが3時間近い長編となると多少身構える、まして妻に裏切られ、一人残された夫の嘆き節だから尚更です。ただ、観てみると主人公の底知れぬ穏やかな人格に引っ張られ飽きずに鑑賞。
文芸作品だと思っていたら冒頭から濡れ場の連続、あれれB級かと当惑、しかも40分を過ぎてクレジット、アバンタイトルにしては異色の長さ、3時間になる訳ですね。
中盤以降は演出家と俳優の立場で夫と間男が関わる妙な緊張関係、母を土砂崩れから救えなかったことをトラウマに抱えるドライバーのみさきと通じるところのある主人公、同病相哀れむの構図ですね。
些末なことですがいくらタイトルがドライブでも広島から北海道は遠過ぎませんかね、思いやりの深い主人公なら忘れたいであろう、みさきの過去にあえて塩を塗るような故郷行きもちょっと解せません。いくら北欧のサーブとはいえノーマルタイヤで雪道は無謀、事故が起きるのではないか、もしや不幸なエンディングかとハラハラでした。
妻の不貞を、あの時、正しく怒るべきだった、憤りを逃げずにぶつけていれば事態は変わっていたかもという最後のセリフ、凡人なら躊躇なくそうしたことを悩む主人公、不倫は幼子を失った妻の喪失感からの現実逃避だったのだろうと、理性と愛情に満ちた主人公の人柄が西島さんの好演と相俟って胸を打ちます。
主人公は舞台俳優兼演出家、劇中劇がチェーホフのワーニャ伯父さん、本作も冒頭にインパクトをもってくるあたりはチェーホフの提唱した遁辞法へのリスペクトでしょうか、テーマがインテリゲンチャの挫折というのも通じるところを感じます。ただ、マルチリンガルでの舞台演劇とは奇抜ですね、カンヌを意識したのかな。本読みで感情移入を制する演出もあれれでしたが、むしろ最初の本読みで安易にキャラクターを作ってしまうとあとあと縛られて演技が硬直化するのでプロはあえて平読みが慣習と知って納得です。
某社会派ブロガーが絶賛オススメしていたので、じゃ観てみようかなと思...
某社会派ブロガーが絶賛オススメしていたので、じゃ観てみようかなと思っての鑑賞。
見事に難しい内容でした(笑)
村上春樹だから仕方ない笑
でも、じんわりと心に残るものがあるような気がするから良作なのだと思う。
余韻の波〜
誰にも知られずにそっとしまっておくこと。
家福にもみさきにも重く深いそれがあった。
家福の知られたくない領域へ
高槻はつかつかとやってきた。
そしてそれは
みさきの領域に家福がたずねる運命へとつながる。
幼くして亡くした娘への自責の念と本心を隠す夫との関係に虚さを抱く音。
2年前、
音は家福と話そうするが、家福は用事があるふりをする。
その晩の音の急死で音の闇は永遠となり
家福もまた苛まれ続ける。
そんな折、広島で演劇祭の仕事が始まる。
主催者からドライバーにみさきを紹介され、
かつて音と不貞関係にあった高槻にも再会する。
ある日の稽古後、みさきが丁寧に運転するじぶんの車の中で
家福も知らなかったヤツメウナギの話の続きを高槻から聞かされる時が来る。
脚本家だった音は独特の方法で物語をつくっていたが、それをよりによって高槻から聞くのだ。
音の不貞の数々は家福の自己保身に対するやりきれなさの反映であり寂しさの裏返しだっだのだろう。
高槻と自宅にいた時も
音は家福が鏡越しに目撃しているのを知っていた気がしてならないし、
出張先にいることを装った家福に電話をした音は、きっと目的地におらず留まりながら嘘をついたこともわかっていたと私は思う。
そんな音が高槻を通して家福に宛てたメッセージ。
研ぎ澄まされた勘が紡ぐその物語の続きだ。
『植木鉢に鍵はもうない。』
それはつまり
当事者にしか知りえぬそこ(植木鉢)には、なければ開かないもの(鍵)が存在しないこと。
すでに存在しないものとは
かつて家福と音をつなげていたもの。
誰がいようと
なにをしていようと
私を咎めることはない。
(開けることのできる)鍵はもうそこにないのだから、と。
登場人物は鋭く例えられており
私の妄想配役はこんなかんじです。
空き巣の少女は音。
ヤマガは家福。
証拠を遺す少女(音)の癖は
ヤマガ(家福)のこころを試すための習慣。
後から来た空き巣は高槻と家福。
似て異なるふたりの共通点がつくりあげる架空の男。
ぼくは空っぽだと堂々と素直に言え他人との距離感を測らずに自由な空気のように振る舞う高槻と
表面では成功者で良き夫であるが立場を守る固い自尊心のせいで実は空の器のような家福。
監視カメラは、そこにひっそりと佇み実は全てを知ってるが向き合わない家福。
私が殺した…のは
娘(自責の念)、虚構の夫婦の形、本来の音、
なのではないだろうか。
大切な娘と暮らした日々の象徴の
家の鍵をどこかにやったのは
報われなさを衝動に転換させ自己嫌悪する音(自分)であり、音のもとで腕で目を覆ったままの家福(夫)でもある、と。
だから、高槻には家福への恨みなどはなにも言って無いだろう。
ただ、高槻に物語を伝えたのは、彼ならば
音から何かを感じとったまま躊躇なく家福に話すに違いないと確信していたから。
つまり音は家福にどうしても聞いてほしかったのだ。
乱暴なくらいの高槻に託された
その意味するところ。
つきつけられ追い込まれた無言の家福。
「本当に他人を見たいと望むのなら、自分自身を深くまっすぐに見つめるしかないんです。僕はそう思います。」
涙ぐみながら挑む目をそらさなかった高槻。
音の見立ては当たったのだ。
高槻を降ろし、助手席に乗った家福。
一緒に話を聞ていたみさきは淀みなく言う。
「あの人は嘘をついていないと思います。わかるんです…」
「ただ単にそういう人だったと思うことは無理ですか」
この言葉にみさきのすべてが注がれていた。
みさきが母親に抱く辛い過去の記憶。贖罪の気持ち。
それでも生きて来れた本能が、語るべきひとを選んだ瞬間だった。
選ばれた家福は辛さを生きる術を教えられたのだ。
それは友情や愛情ではまだなく…。
小さな声でぽつりぽつりとでる嘘のない言葉で、亡くなった娘と同じ歳のみさきの口から。
煙草をもつ2人の腕がサンルーフから伸び煙を後ろに送る。かつての禁煙車で呪縛のように絡んでいたなにかに変化が起き、信頼と同じような関係が生まれているのがわかる。
ほどなくして高槻は傷害罪で逮捕され、演劇祭迫る中舞台は主役をなくし、演ずることに自信をなくしている家福が代役となるか中止するかの暗礁に乗り上げる。
数日の猶予だ。
葛藤する家福は
なにかにすがるようにみさきの出身地へ行けるかと聞き
みさきは迷いなく車を走らせる。
秘そめていた闇は吐き出され剥がれていく。
剥がれた場所に少しずつ光をとりこむ。
まだ雪深い北の大地は静かだ。
寡黙なみさきが崩れた実家の前で花を手向けながらぽつりぽつりと語る母の死に関わる事実。
痛みを知っているかのようにサーブはみている。
その時間はいつしか家福を自分と対峙させ
二度と帰らぬ音への怒りと愛と自分への悔やみを吐露させるのだ。
自然と家福に寄り添い抱きしめるみさき。
それを受け、家福もまたみさきを抱き寄せる。
他に知りえぬ互いの孤独は
散りながら溶けていく雪のように
ハラハラとこぼれ落ちた。
暫くわからない感情が私には纏わりついた。
そしてもう一度観てこうおもった。
舞台のセリフは淡々とながれシンクロし作品の伴奏のような役割をしていく。
そして旋律には家福とみさきがたどってきた二つの人生が絡み、それぞれが背負っていた闇を少しずつ払いながら出会いの意味をみせる。
ドライブ・マイ・カー…
自分の人生の舵は自分がにぎる。
いろいろなことが押し寄せる毎日。
誰に出会い、何を考えるかで
道はかわる。
出会いがなければ?
考え、伝えなければ?
そしてふと…
すべては映画祭の主催者ユンスが出した家福への助け舟が始まりだったのではないかと思ったのだ。
娘と妻の死後、先に進めない家福を知り、同じくどこか心に闇を持つタクシードライバーみさきをあえて引きあわせたユンス。
妻ユナには聴覚障害があり、夫妻は流産という失意も経験している。
二人を自宅の食事に招いたのは、それまでの家福やみさきになかったもの、つまりハンデをこえ温かく飾らず実直に向き合う夫婦の姿が彼らを動かす糧になると信じ再生へのきっかけにして欲しかったからではないだろうか。
またオーディションの時、本読みや立ち稽古の時、再起して渾身の演技中に舞台袖にはける時、家福を見守るユンスがいつも変化を探して待つ顔にみえてならないのは偶然とおもえない所以である。
劇中劇。家福は舞台にいる。
ワーニャ伯父さん役の家福の背後にユナが姪のソーニャ役として立つ。
家福の視線でみる美しい手話。
それは説得力に満ち溢れた
役柄を通じて送るユナからの魂が宿ったエール。
家福にも、観客席にいるみさきにも音のないこだまとなって鳴り響いたことは間違いない。
ラストシーンに
韓国のスーパーで日用品を買い出しするみさきがいる。
あの頃よりふわりと軽くリラックスした面持ちだ。
新天地での暮らしを意味するナンバプレートをつけた赤いサーブにはユンスの家にいたような大きな犬が待っていて、みさきに懐いてる。
詳しい説明はほかに無い。
しかし、いまの生活の中にある穏やかさ、人との絆や信頼関係を垣間見ることができる。
向かう先のまっすぐな道は明るく
ひろがる空は爽やかで開放的だ。
セリフもないその余韻。
その横に
視聴者はマイカーを走らせるのだ。
安堵の風をさらりと纏うサーブが
傍を抜けていくのを感じながら。
それにしても
岡田さん、三浦さん…
すごかったですね。
脱字追加済み
家福はあざなえる音の如し、なんて…
長いけど面白かった!
西島さんハマり役過ぎる…
あの顔のセクシーなシワはかなり大切だと思う。
岡田将生さんがあれだけのイケメンでなかったら、この話は成り立たないくらいハマり役。
あんなイケメンで強引な年下男子に迫られたら断る女はいないでしょ!
空っぽを悩む男はエロい、気がする笑
音さん、彼女自身の地獄を持っていたとはいえ、モテモテで才能があって美女で羨ましいしかない…
家福は音さんと結婚生活を続けられて、やはり幸せ者。
不幸な出来事が多すぎると見えなくなってしまうけど、みさきに出会えて本当に良かったね。
やっぱり禍福はあざなえる縄の如し、だよな…
音さんが何を伝えたかったかを知恵袋で見たけど、あれは何でも良くて家福の罪悪感を強めるためだとの回答が面白かった。例えば(うろ覚えだけど)
1 浮気してると白状
2離婚したい
3餃子は王将派
4妊娠3ヶ月
など。
色々妄想出来るのが面白くて、この点でも観終わってからもずっと考えさせられる映画だったなと。
自分も怖くて見て見ぬふりをしたこともあるし、逆に勇気を出して玉砕したこともあるし、どちらがどうとも言えない。
いつか、家福やみさきのように誰かを「殺し」てしまうのかもしれないと思いながら、少し震えながら鑑賞してたけど、救いのあるラストで良かった。
追加
2回目鑑賞してみての感想。
音さん、家福とのセックスは嫌だったのではと…
空き巣に侵されて刺し殺すっていうのは、家福のことではと。
娘の法要の後は家福から始めて音さんは空虚な表情になってて、その後の音さんからの時は記憶を失ってストーカー八目鰻をするというのが気になる。
家福のことを好きだけど彼とのセックスは嫌だったのでは…
家福が間男に自分と音さんとの性生活が素晴らしいものだったと自慢?していたあたりも、男性の思い込み幻想からくる言動みたいだし。
女性が感じてるフリをすることなんて良くあることだし、家福を傷付けたくないからフリをしていた、とかもあったり??
妻の異様な艶かしさが気持ち悪く、最初はちょっと引いた感じで観た。岡...
妻の異様な艶かしさが気持ち悪く、最初はちょっと引いた感じで観た。岡田将生のキャラもアレだし、長いのに大丈夫かと思ったが結構見入った。
バーで突然「知ってるよ」と言わんばかりに当然のように例の話をし始める家福がすごく疑問だったけど、きちんと理由があったんだな…
岡田将生からちゃんとヤバい奴感が出ているのがすごい。
「こうはならないだろう」と(勝手に)思っていた展開に驚いた。みさきは仕事として家福の運転手を続けていくと思ってた…
子の喪失、妻の浮気…妻の喪失…
子供を失ってから妻と間に隙間ができてしまった。体の関係はあり、繋がっていると思ったものの、他人との浮気を目撃してしまい、動揺する。しかし、それを責めることもせず、できないまま、妻は死んでしまう。正直に妻と向き合わず、どこか遠慮してしまって、ぶつかっていかなかったことに妻は感じていただろうし、死んでしまった今となっては後悔しながら生きていくしかない。それをドライバーであるミサキの境遇話を聞いたことで気付き、人生を取り戻していくというストーリー。ラストは二人共、韓国で暮らしているのだろうか。互いの人生の傷をなめあってという言い方は適切ではないかも知れないが。
おもしろかった
準新作になってたのでレンタルしました
物語の展開が面白くて飽きなかった
舞台の元ネタとか知ってたらもっと楽しめたのかな
日本の道を進むシーンがよく出てて「ああ日本や」って思った。
西島秀俊さんのポーカーフェイスの演技よかった
手話の女性役の方が綺麗だった
そして岡田将生さんはいい役だった。キーパーソン的な
多くは語られてなかったけど、彼も気性が荒かったりして色々とあったのだろうか。と思ったけども、さすがに荒れすぎ笑
奥さんは死ぬ前に何を伝えたかったのか分からんかった。離婚かな?
そしてちなみに、さらにネタバレですがR15に沿った濡れ場があります
あらゆるパーツがしっかり機能した映画
3時間に及ぶ大作ということでかなり構えてたんですが、見てみたらのめり込みやすくて2日連続で見ちゃいました。
ドライバーと主人公の信頼関係が増していく過程が丁寧に描かれていて、
特にふたりが初めて車内でタバコを吸うシーンで、サンルーフからタバコの煙を逃がすように2人揃って手を上げているシーンが妙に沁みた。
ゴミ処理場やドライバーの故郷をはじめ、背景もひとつひとつ印象に残してくるし、
石橋英子の音楽も、それ以外のBGMが全く無いのもあって素晴らしく際立っていたし、
岡田将生が絶妙におじさんをムカつかせてくれたのは好演技だったとも取れるし、
あらゆるパーツがしっかり機能した映画という印象。
前半、奥さんに運転させたくない気持ちを滲ませていたのと対比するように
ラストシーンで車を完全にまかせているところから彼のマインドの変化を描いているのも秀逸だと感じた。
感想。
感想。ネタバレあり。
色々と受賞してるのを知っていたので見たいと思っていた作品。三浦透子さんが出るのも楽しみだった。
海外で賞をもらわなくても国内が先に評価して話題にしてほしいみたいなのをどこかで見た。
本編感想。
最初は少しびっくりした。ベッドシーンが多くて。PG12表示があったけど、なるほどとなった。12でいいのか…。
性描写は撮り方配慮されているのが感じられた。夫婦が親密なのを表すための性描写。
音はとてもミステリアスに描かれてる。美しく魅力的な雰囲気はあるが、家福と高槻が好きになるのは分からなかった。
原作未読。本だったら気にしなかったと思う。女優さんは素敵。
彼女が何考えてるか分からない家福の視点だから、家福と同じ側から見てるからミステリアスに感じるのは当然か。余計なシーンはないから仕方ない。
車に家福、みさき、高槻が乗ってて話してるシーンを見て色々考えた。
家福は自分の行動を後悔してる。こうしていたらああしていたらと後悔する時、どこまで遡ればいいのか考える。
はじめ私は、遡るとそもそも浮気したからだと思った。家福を楽にしてあげたかった。妻が浮気して家福が傷付いて話さない選択をしても仕方ないし、見て見ぬふりや帰るのが遅くなるのもわかるから、後悔の分岐点は映画でわかる範囲だと、浮気したとこだと。
でも、家福が探しているのは自分の選択の中からで彼女がした行動を変えようとは考えていない。
彼女の浮気は起こったこととして、それに対して自分は他の選択があったと悩んでる。
みさきも、母親に酷いことをされてたが、違う選択もあった。みさきも家福もそれをわかってて、自分の取った行動を自問してると思った。
高槻は相手が亡くなってしまい分かりやすく間違った行動だから、責任があるとすぐ思えた。
相手が盗撮してても、色んな選択肢があるはずで、たとえば無視したり話しかけたり、写真取り返したりポーズ決めたり…。相手が嫌なことをしてきた返しに暴力を振るう選択をしたのは高槻。
家福とみさきも自分の選択したことに苦しんでいて、私がそもそも相手が先に〜とか言うのは違うなと考え直した。
でも、相手が生きていたら話せたのに、居ないから自分側の後悔ばかりで慰めがなくてつらいと思う。
自分の行動は自分の責任というのは当然のことで、現実は全部そう思うとつらいけど。
このいろいろ勝手に考えてたことは映画の言いたいこととは関係ないかも。
タバコがよく出てくる。アイテムとして分かりやすい。ハードボイルドに見せたいとかかっこいい仕草とか、タバコの演技は色んな作品でよく見る。
タバコは不安や疲れたとき落ち着きたくて深呼吸するのを助けるものと思う。
映画では共通点で、距離感の変化をわかりやすくしてくれた。
あるシーン、抱きしめたくなりそうと思って見てたけど、抱きしめるとこは違うなと思ってしまった。
日本映画最高の才能が結集した独創的かつ画期的映画
2021年。監督:濱口竜介。原作:村上春樹。脚本:濱口竜介&大江崇允。
村上春樹の原作を再構築した脚本が素晴らしいです。
そしてチェーホフの「ワーニャ伯父さん」を劇中劇にしたアイデア。
その相乗効果から生まれた緊迫感。179分間、緩むことは全くない。
チェーホフが「ワーニャ伯父さん」で伝えていること。
人間とは絶望して死ぬのではなくて、絶望しても生きること。
村上春樹の「ドライブマイカー」が伝えるのも同じ。
村上春樹の原作を読みました。
映画は原作を更にドラマティックに、より実験的にそして野心的に。
演劇「ワーニャ伯父さん」を中心に据えた濱口竜介監督のアイデアが冴えました。
短編「ドライブマイカー」では妻を亡くした舞台演出家・家福(かふく)が、妻の浮気相手の
俳優・高槻と思い出を語り合うシーン。
そしてそれをマイカーのドライバーのみさきに、話す事で
妻の不貞で受けた傷に折り合いを付ける。
そこまでが描かれています。
短編「シエラザード」では映画の中の重要なエピソード。
妻の音(原作には名前がないのですが、)の夢の話。
音が17歳の時。
初恋相手の家に空き巣に入る。
そして痕跡を残すように自慰行為にふけります。
何回目かの空き巣の日、遂に誰かが帰って来る。
(家福は、そこまでしか知りません。この夢の結末を知っているのは浮気相手の高槻でした)
空き巣の結末は実にインパクトがあるうえに、不条理でした。
登場人物の高槻(岡田将生)を自分をコントロールできない問題児とした脚色はお手柄です。
(岡田将生も「悪人」以来の好演で応えています)
高槻の存在と引き起こすアクシデントは、この映画を劇的に転換させます。
結果、みさきと家福は、みさきの郷里・北海道の上十二滝村へと、2日間のドライブ旅行に
向かうことになるのですから・・・
そしてドライバーみさきの過去。
映画では原作を大きく変えてみさきのある事故(事件?)にフォーカス。
みさきは暗い過去を引きずる女性でした。
濱口竜介監督は主演の西島秀俊についてこう話しています。
「この映画を3時間観ることは、西島秀俊さんを3時間観続けることです」
西島秀俊は実に素晴らしい主演者でした。
ご覧になれば分かりますが、彼はこの映画を進めていく動力であり、
物語を支える柱です。
そして彼が3時間通して魅力的で、少しも邪魔にならずに、飽きない稀有な存在だと
知る事になります。
音のエピソード。
みさきのエピソード。
高槻のエピソード。
この3つは映画に劇的なアクセントと衝撃を。
しかし何よりこの映画の《核》となったのは、チェーホフの「ワーニャ伯父さん」です。
車中のカセットテープに吹き込んだ音の音声・・・
その声に肉声で合わせる家福の台詞。
そして広島公演のオーディションが始まる。
オーディションの応募者は多国籍で、
参加者は多言語・・・韓国語、北京語、タガログ語など9カ国の言語を話す出演者とスタッフ。
更に耳の不自由な韓国人の手話の応募者も。
不思議なコラボレーションが醸す相乗効果。
ここが、この映画の大きな特色。
(しかし、この演出。海外映画祭向けの戦略の匂いも・・・)
アクシデントの結果。
家福とみさきは北海道・上十二滝村へ向かい・・・
2人は心の内を吐露して・・・抱擁します。
実に見事な喪失と再生の物語でした。
ハルキの原作にはない面白さを堪能できる映画だった
身近な人の死による深い喪失感からの再生というテーマを、映画は原
作から引き継いでいる。しかし、小説の方は主人公の家福とその妻の浮
気相手の一人である高槻との対話を中心にいかにも小説的に組み立てら
れている。それに対して映画の方は原作にはない、如何にも映画の快楽
を味わえる映像が展開される。僕たちは映画を見る喜びに満たされる。
まず、家福のマイ・カー=真っ赤なサーブ900ターボが安定走行で
画面を走り続け、ついに雪の北海道へと走って行く。それから広島の風
景が清掃工場をはじめ映画の場面にぴったりと背景となり印象深い。
一番ワクワクしたのは家福の演出する「ワーニャおじさん」の舞台稽
古と公演の場面だった。舞台は日本語・朝鮮語・中国語に手話も加えて
多言語で演じられる。特に手話という言語の参加が目覚ましい。言語の
壁を飛び越えて一つの舞台が作りあげられる。言語のように人もまたお
互いを隔てる壁を越えて支えあい協力することで喪失から回復できると
暗示しているかのようだ。運転手みさき役の三浦透子が助演女優賞をも
らっても良いくらいの存在感を感じた。
ホントに面白いと思ってる?
私にはなんともない普通の毒にも薬にもならない空気みたいな作品にしか思えなかった。「よかった」、「勧めたい」と書いている方でも中身に関して深く解説、印象的なシーンを書いてない方がほとんど。(もちろん、中には深く考察されている方もいらっしゃいました。)セックスと死っていう村上春樹のいつもの題材をキレイに並べ直しただけだと思う。私にはただ小説を映像起こししたものにしか思えない。映像としての単調さ、工夫のなさ。映画って音や光、色、時系列で魅せる画だと思ってる。文字の美しさなら小説で良いのだから。戯曲(ワーニャ伯父さん)も知らなかったので調べてみたが最後は、乖離していてこれをいれる意味があるのか?原作と変わってるからかもしれないが…結局、村上春樹、ダイバーシティ、わからなさ、アカデミーこれに踊らされている方がほとんどだと思う。良さが少しでも納得できるレビューを見てみたい。
小説の中の世界
小説を見ている感覚でした。
飽きることはなく最後までしっかり見切りました。
たくさんの受賞をし、話題の作品だったため
拝見しました、すごく刺さる人と刺さりにくい人が別れる作品かなと。
もっと経験豊富な大人の方や小説、物語、そういったものが好きな方はすごく高評価されるのがわかる気がしました。
私には、まだ早い(?)というか
刺さるポイントを見つけられなかったため
良さを見出せませんでしたが
こういう作品があるんだなぁと。
あと台詞回しが全体的に小説って感じた。
人同士の会話というより
物語を喋っている感じ。
【○○でした、僕はそう感じた、○○だった】
みたいな人たい人の会話というより
物語を物語るような話し方。
主人公が演出家だからクセでそうなのかな?と思ったりもしたけど
運転手さんもだったから、そういうふうな演出と作品なんだなと受け入れましたが、やはり好みではなかったです。
岡田将生さんが理性を保てない割とクズな役って珍しくて新鮮でした、車の中で、音さんの物語の最後を語る時の目が怖くてゾワゾワしました。
なんかよく分からんけど、面白かった。
なんか賞とったらしいですね。そんなこと露知らず、R12の映画ある、見てみよ。で観ました。
ただ、一人の男の人生の一部を見てるだけ…
でも、退屈しない。
いきなり不倫シーン入ったり、寡黙なドライバー出たり、ピリつく本読みあったり、ゴミ処理場見学行ったり、ユンさんの家にご飯行ったり、ところどころ素人の自分でも、ピリっとするシーンがあって全く飽きなかったです。
後半の2人の長時間ドライブめちゃくちゃいいですね(*¯∀¯*)
全201件中、21~40件目を表示