劇場公開日 2021年8月20日

  • 予告編を見る

ドライブ・マイ・カーのレビュー・感想・評価

全790件中、461~480件目を表示

3.5やがて眠くなる外国語

2022年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

寝られる

2022年映画館鑑賞4作品目
2月6日(日)フォーラム仙台

原作既読
原作は『風の歌を聴け』『トニー滝谷』『ノルウェーの森』の村上春樹
監督と脚本は『寝ても覚めても』『スパイの妻』の濱口竜介

原作は短編だがよく膨らました
2時間59分
それもそのはずで『ドライブ・マイ・カー』が収録されている短編集『女のいない男たち』の『シェエラザード』『木野』も元ネタ

家福悠介(西島秀俊)
舞台俳優で演出家
音とのあいだに生まれた幼い娘を亡くしている
緑内障を患う
愛車は赤いサーブ

渡利みさき(三浦透子)
家福悠介の運転手
北海道出身
土砂崩れで母を亡くしている
無表情

家福音(霧島れいか)
悠介の妻
元女優
浮気性
蜘蛛膜下出血で他界

高槻耕史(岡田将生)
舞台俳優
悠介演出の舞台『ワーニャ伯父さん』に参加
年齢にあわない配役に不満
稽古中に傷害致死の疑いで逮捕される

世界で高く評価されたこともあってか映画館は大盛況
この客の入りは新型コロナを考慮すると『おくりびと』以来
両隣に人がいるのは久々

村上春樹ファン歴は長く30数年以上で彼に影響を受けたわけではないがスワローズファン歴も同じくらい
村上春樹作品は映像化に向いていないと思うので今回映画館で鑑賞するのは躊躇った
村上春樹原作映画を映画館で観るのは初めて

脇役数名のやりとりで外国語のセリフは念仏みたいで眠くなるというようなものがあったがたしかにそれは一理あり
本読みのとき何故か家福が役者の皆さんに棒読みを要求するわけだがこれが良くない
家福劇団の一番の売り?舞台奥のスクリーンに字幕スーパーが出る日本語と外国語の融合
おまけに原作はロシア文学
日本語と北京語と韓国語と手話の組み合わせが脳内をショートさせ拒否反応が何度も幕を下ろしかける

高槻がサーブで話す空き巣に入る女子高生の続きの話
札幌で働く母を送迎するために中学から車の運転をはじめたというみさきのあの話
この二つの逸話が良かった

病的なまでにクールな役を演じる三浦透子がいい味を出していた

霧島れいかはわりとヌードになるが背中中心で乳首は出さなかった
それでもまあ陰鬱で妖艶な芝居で悪くはなかった

原作のサーブは黄色だが映画では赤だった
多摩ナンバーで3982(サンキューハニー)

サーブで広島市から北海道
モトーラ主演『風の電話』は広島市から岩手県大槌町なのでそれを遥かに凌ぐ2000キロ越え
原作は初め中頓別町だったが地元政治家の抗議で架空の町に変更されている

約3時間のためか観終わったらお尻が痛かった
むず痒くなる淫語のやりとりと眠気を誘う本読みの稽古を我慢して乗り切った甲斐がありおよそ3時間のドライブは無事目的地に到着
北海道で2人が抱擁する場面のおかげもあり映画館で観て良かったと思う

約3時間どころか3時間越えでも古今東西名作は多い
それらに比べるといまいちは否めない
観客から溜息が聞こえてきたのは大林宣彦監督の遺作以来だがこの作品はそれほど苦痛は感じなかった

村上春樹が嫌いな人には向いていない
話題になってるからといって度々苦手なジャンルを決して安くない金額を払い映画館で観たあと腹を立ててレビューに思いをぶつける人たちは愚かだと思う
何故そんな無益なことをするのか僕は全く理解できない

アメリカのアカデミー賞受賞が期待されるがノーベル文学賞同様の結果になりそうな気がしてならない
外人がどう評価しようがどうでもいいけど
戦争に負けたせいか欧米の白人に褒められると嬉しい日本の人たちってわりと年配に多そう

コメントする (0件)
共感した! 7件)
野川新栄

3.5独特の空気感が功を奏した秀作

2022年2月7日
iPhoneアプリから投稿

映画界がやたら騒いでいるからいかに苦手な邦画でも気になるじゃねーか、ってことで観にきたよ。
おもしろかった❗️というか不思議な映画なんだけど179分間ずっと引き込まれていた。でもこの鑑賞後の充足感はもはや邦画というジャンルをとっくに超えた国際的な映画といえる。脚本や撮影は隅々まで計算され入念に準備されていた。最もすごいのは俳優さんたちの演技が磨かれきっていてすごい域にまで到達していること‼️特に西島くん。彼が見せるさまざまな表情から生々しい感情が読みとれ、心の深いところまで刺激される。他の役者の皆さんもめちゃくちゃいいのよ👏初めはあまりに抑揚のないしゃべり方に違和感しかなかったが、むしろこの方が訴えかける力が強いんじゃないかと思えてくる。不自然だけど自然体に見える演技。また、劇中で役者が語る村上ワールドな物語が頭の中で思い浮かべやすく、画で見せないで観客のイマジネーションを引き出すというめずらしい構成。不思議で不自然な世界観だけどうまい手法だ。映画に出来ることってまだまだたくさんあるんじゃないか?と希望すら持たせてくれた。濱口監督作品は初めてだけど他のも見てみようかな。後からじわじわと深い余韻がやってくる力ある秀作だ。映画観で観ておいてよかった。しかし、うがった見方をするといかにも外国人ウケする映画ともいえる。会場はお年寄りばかり。近くに座っていたおばあちゃんが鑑賞後にひとこと。「わけわかんねー」。そりゃそうだと思うよ😅

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぼぶ

3.0"よく理解出来なかった…"な映画

2022年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

昨年2021年の邦画No.1に推せるほど、この作品を楽しんだか?…全然ダメでした(笑)
上映時間3時間は多少長くは感じましたが、思っていたほど苦ではありませんでした。それは多分、物語自体は分かりやすいストーリーだったからだと思います。あと、多少サスペンス的な味付けもありましたし…。

原作者である村上春樹…正直、一冊も読んだ事がありませんし、あまり興味もありません。もちろんノーベル文学賞にも(笑)

この映画のタイトルを聞いて、最初に思ったのは、「あぁ、またビートルズのタイトル、パクってるなぁ…」ぐらいのもんです。常習犯ですね、この人(笑)…私の村上春樹の知識は、その程度です。

大学時代、友だちの何人かが「ねずみが…」どうたら「小林薫が…」どうたらとよく言っていました。ちなみに僕はストーンズ派ですが、その友だちはビートルズ派です。ちなみに、僕はビートルズも好きですが、彼はストーンズは…特にミック・ジャガーは嫌いだと言ってました…シド・ビシャスも好きな彼でしたから(勿論、当時はシドの裁判費用を用立てたのは、ミックだったなんて知る由もありませんでした…ザマァ見ろです笑)

なんだかんだで疎遠になってしまった、その友だち…元気にしてるんでしょうか?もう10年どころかそれ以上。連絡しても全く返信がありません。もしかしたら、もう生きてないのかもと…ちょっと不安になったりすることもあります。とても時間が経ってしまったなぁと…。

で…この作品。

まあ、人生それなりに生きてくると、自分の内なるものに正面から向き合っていないこと…沢山あり過ぎて…(笑)

色んなことから逃げて、自分を騙して、犠牲にして?、後悔しっぱなしですけど、それでメンタル保てれてる…って事、ありますよね…(笑)

*図らずも突然死に別れた人に向き合えない、あるいはその人との思い出に素直に向き合えない…自分が殺してしまった様なものだと罪の意識に苛まされて…。何なんでしょうか?震災のことでも扱っていたのでしょうか、この作品…?
正直、よく分かりませんでした。

*西島秀俊演じる男(家福)の妻…あの亡くなった夜、最後に夫に別れを言い出したかったんでしょうね。まあ、そう考えるのが普通の展開だったと思います。SEXシーンでの、あの表情…ほとんどホラーでした…怖かったです。インスピレーションが湧くのか何なのか知りませんが、旦那のいない間に間男を家に連れ込むような妻に、家福は何年も未練たらしい思いを抱き続けていたなんて…。何だかなぁ、という感想です。自分が見殺しにしてしまったようなもんだと罪悪感を抱く必要はあったのかと思います…冷たいようですけど。冷たいですか?(2人の間にいた亡くなった娘が浮かばれません…娘が可哀想です)。

*メインとなる物語と、劇中の演劇との関連性は、全く分かりませんでした…分かったら、面白いとでもなるんでしょうか?

*この監督の前作『寝ても覚めても』は、意外と高評価していました(笑)…あの作品はなんか面白かったですね。主演の2人があんな事になり、作品にケチがついてしまいましたが、この『ドライブ・マイ・カー』で世界的な評価を得て良かったなと思います。とりわけ、アメリカで高評価だったようですね…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
stoneage

4.5ゴールデングローブ賞を始め、その他国内外で多数の賞を受賞!

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上映時間は3時間だが、無駄のない作品で長さは感じない。
再生というテーマはありふれてるけど、斬新な切り口で描かれる物語が没頭させてくれました。
俳優陣が素晴らしすぎて皆がどハマりでミステリアスで個性的で傷を負っているキャラクター達を演じていた。
その奥深い魅力に引き込まれていく。
素晴らしい作品だからアカデミー賞も期待したい!
追加上映間に合って良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
AYK68

3.0クルマかわいい。

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Tokkun

3.0村上春樹っていう感じはした。

2022年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

たんたんと進む感じが、村上春樹の感じでよかった。
ストーリーも途中まではよかったけど、北海道のあたりが描写は雑だし、なんだかなあという感じ。
お芝居のことがよくわからないので暗喩とか見落としてるかもね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
khapphom

1.5ネガティブはいいの?

2022年2月6日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
WAHAKU

5.0とても良かったことはわかるけど、まだうまく整理できない。単なる感動...

2022年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とても良かったことはわかるけど、まだうまく整理できない。単なる感動ヒューマンドラマではなかったし、構図や動きが素晴らしい以上の何かがあった。人や建物、景色といった被写体の美しさも申し分ない。そして何らかのメッセージ性もある。だけどその足し算ではまだ足りない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ケ

4.0とにかく観てちょうだい、的な?

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 34件)
CB

5.0ショーペンハウアー 夏目漱石・・・・違うか?

2022年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Aran Sate

4.0役者さんの凄さ

2022年2月5日
Androidアプリから投稿

長いドライブシーン。その間繰り返される、役者である主人公の脚本暗唱。平淡なトーンで続く会話が妙に心地よくなる。でもどこか不安なまま。。
本編と劇中劇とのリンクはもちろんいいし、ああいう多国語劇のことは知らなかった。
改めて西島さんはじめ役者さんたちって凄いなと思い直しました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
kawa

1.0久々にこんなつまらない映画を見ました

2022年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画のはじめから違和感を覚え、舞台のセリフ読み、練習のシーンがだらだらと続き
それでも何か展開があるかと我慢してみていましたが、1時間くらいで前の席の人が出ていきました

前評判が良く期待して見たのに、3時間が無駄だったなと思い、入場料を返して!と思って
しまった映画でした
残念でした!

コメントする 2件)
共感した! 22件)
きょうちゃん

5.0世界で共有できる魅力

2022年2月5日
Androidアプリから投稿

とエネルギーに満ち溢れた作品でした。

西島秀俊の静の演技に魅了され、最後に圧倒されました。

映画館で見るべき作品です

コメントする (0件)
共感した! 6件)
shin

今年ワースト

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
くそじじい

3.5ハルキストでないと。

2022年2月3日
Androidアプリから投稿

ハリウッドのドライブ物に近い物をを想像していたから最後まで違和感があった映画。村上春樹文学の映画化。百々のつもり、村上文学が嫌いな人や一回も読んだことがない人にはもどかしいのではないか?一つのテーマをねちっこく伝える、舞台での手話のラストシーンでやっと(やれやれ本題の感動シーンが出てきた)で安堵した。それにしてもドライブ物はやっぱりアメリカの風景がいい。明らかにあれ?実家近くじゃんとかこの関越道単調なんだよね~。とか余計なことを思う。日本のロードはドライブ物には向かないとハッキリ解った。俳優陣も良し、中身も良しなんだけど妙に疲れた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジジの母

5.0私が…

2022年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
カルヴェロ

5.0上質なチョコを食べたような映画

2022年2月2日
Androidアプリから投稿

面白くないと感じるひともいると思う。
それはその人の人生の内容によるから。
人は様々、あるべきだけを愛せる訳ではなく、自分がどうあるべきかなのだろう。
SAAB900の不恰好なのに妖艶なスタイル、ドアの軋む音、完調とは言えないエンジン音、なのに素晴らしい存在感
言語は時に便利だか、時にノイズ
心を伝えることとは違う 退屈な本読みのようなものだ。相手の言葉やキッカケを知り、自分を知る。

しかし、手話女優は素晴らしかった。
言葉は音ではない。
伝えること、伝わること
濃厚なチョコレートを食べたような気分だ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
クロネコ

4.0これが賞を総なめにしているのか。

2022年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

普通に面白かったが、こういう作品が海外では評価されるんだなあと意外に感じた。
村上春樹原作とかそこらへんはやっぱり世界に通用する所以なのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
リクルーター

3.0演劇的

2022年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
yuta

4.0難しい事は分からないが見応えがあって良かった。でも映画の余韻よりも...

2022年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい事は分からないが見応えがあって良かった。でも映画の余韻よりも尻が痛いのが勝った。長い!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あすきち
PR U-NEXTで本編を観る