劇場公開日 2021年8月6日

  • 予告編を見る

サマーフィルムにのってのレビュー・感想・評価

全208件中、61~80件目を表示

3.5爽やかな佳作

2021年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Scott

3.5周りがめちゃくちゃいいって言ってた割にはあんまり刺さらなかったな…...

2021年9月29日
iPhoneアプリから投稿

周りがめちゃくちゃいいって言ってた割にはあんまり刺さらなかったな…自分が青春して来なかったからかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なす

4.0時代劇×SF×青春なのに、まとまってる

2021年9月28日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
kd

3.5エモくて尊いひと夏の青春

2021年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人生を大きく変えることになる高校生の夏を描く物語にSF要素と映画愛が加わることで新鮮さとエモさが増幅した素敵な青春ムービー。
イケてない方に属する負け組系主人公たちが、映画を愛する熱い主人公に引っ張られながらひと夏を映画制作に捧げる姿が、眩しくて尊くて、あらゆるシーンで涙が溢れました。
今年の夏の映画、青春部門はこれだな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まだまだぼのぼの

4.0役者陣が魅力的

2021年9月23日
Androidアプリから投稿

主演の伊藤万理華さんが活発で、実年齢はもっと高いようですが、全く違和感がない。居ると楽しくなる存在感が気持ちいい。メガネが似合う河合さん、剣道部のスッキリした顔つきはどこかで見たなと思ったらあの「ハッピーアワー」で息子の彼女役の祷キララさんじゃありませんか。5年ぐらいたったかと思いますが印象は全く変わらないですね。映画の未来を女子高生に託すのは余りに荷が重いけれど、それぐらいの飛躍はあっていい。私も高校生の時に友達の映画に出演者したけれど、まだ観たことがない。
映画を作ることについての映画は、今年アニメで「映画大好きポンポさん」という作品(キネマの神様もあてはまる)があったが、ポンポさんは撮影所システムにリスペクトを捧げて、終盤で監督の覚悟が描かれたが、こちらは時代劇で、映画の未来を背負う。どちらも面白い。
一部、キラキラ青春映画を揶揄するようなシーンがあるけれど、高校生の映画であんなに大人数を指揮できる時点ですごいなと思ってしまう。
編集シーンにやけのはらが流れていたけれど、書き下ろしなのかな

コメントする (0件)
共感した! 4件)
タカシ

4.0青春はいいですね

2021年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しかったです。
色々な要素が詰まってて
映画好きには満足なお話でした!
メインの女の子3人、とても良かったです。
ちゃんとなにげに恋してるってのも青春でいいですね。
スマホで映画撮れちゃう時代、おじさんの私は羨ましい限りです。
こんな青春時代、過ごしたいですね。
それこそタイムスリップでもしてね(笑)

コメントする 2件)
共感した! 8件)
けはえ

3.0”映画”への良いセリフがあるからこそ……気になる部分が許容できなかった

2021年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

タイムスリップ+映画作り+青春。
好きなポイントはあるものの全体では正直かなり微妙。

特にキャラの距離感がチグハグなのが気になった。敬語タメ語がコロコロ変わる。
仲間になる、仲良くなっていく過程も雑で……うーむ、違和感が。

”映画”に対しての良いセリフもある。”映画っていいよな”って改めて思わせてくれる言葉。そこは好き。
ただ”映画”をテーマにした話なのに、本作自体が映画として微妙な気が……。
先述の口調だったり、描写の丁寧さだったり。
キャラが映画とは?を語るほど荒が際立つ。

展開も中盤はよかったのだけど前半、後半は自分には合わず。

”映画”への良いセリフがあるからこそ……最後まで曲げないで描いてほしかった。余計に歯がゆい。
その展開にすると語ってきたモノがパーになるんじゃ?
丁寧に描けばアリかもだけど表現不足に感じてしまった。

このまま書くとマイナス批評ばかりになってしまいそうなのでここくらいで。
や、ここまでネガティブな感想ばかりになるとは自分でも思わなかった。
光るモノがあるからこそ気になる部分を許容できませんでした。

板橋 駿谷さん(37)が老けた顔の高校生役を演じてるのは面白かった。
いや、あれは高校生を演じる気がないな笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kizkiz

3.0全編

2021年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

主題が学生が文化祭での映画製作という事なので、映画の画像の粗さや、役者の新鮮さ等々が全編通して感じられました。ストーリーもダラダラしない感じでの展開であったので、その面でも観やすかったです。未来から来た人が隣にいても、驚きもしない感じが今の子達なのでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごっとん

1.0演出が、演技演技してて無理でした。見ててなんか恥ずかしかった。 コ...

2021年9月22日
iPhoneアプリから投稿

演出が、演技演技してて無理でした。見ててなんか恥ずかしかった。

コメディ映画なら許せる演技というか、、めっちゃみんな芝居してたね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ain

3.0前評判に惹かれて見ました!

2021年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
リオウリオウ

5.0全部入りなのに最後まで最高な気分にさせてくれる青春ムービーでした!

2021年9月21日
Androidアプリから投稿

今日は朝から全てが時間通りに進行した奇跡の日だったので、久々に映画を観る時間が出来ました!
すぐに映画.comのアプリで観たい映画ですぐ観ることのできる映画をチョイス。
ずっと観たかった話題作『#サマーフィルムにのって』を鑑賞してきました!
今夏、映画制作を題材にした映画が多く、これもその中の1本。まぁよくある青春映画制作ムービーかなと思ったら、キラキラ恋愛、時代劇、笑い、嫉妬、SF、涙…と盛り沢山の全部入り!
なのに全ては最後のカットに集約されていて最高な青春映画でした!
おすすめ!
パンフレットに後日談の漫画「サマーフィルムにのって あれから」があるので必見ですよ!卒業式の日が舞台です!w

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しん。

3.0無題です

2021年9月18日
iPhoneアプリから投稿

うーん…昨夏の「アルプススタンドのはしの方」のような清々しさ、リアルな高校生の眩しさ、といったものを期待していたのでちょっと肩透かし。

高校の映画部が映画を作る、と言えばどうしても「桐島、〜」が思い浮かぶしタイトルやタイムスリップの設定から「サマータイム・ブルース」などとも比較してしまうのですが。。

ストーリー、役者さんの演技(もちろん良かった人もいましたが)、演出…どれも拙さが目立ちました。ラストは小っ恥ずかしくて何とも言えない感情に。
時代劇が好きな女子高校生、という設定は面白いし絶対に私好みの作品だと思っていただけにちょっとガッカリしてしまいました。
どうして評価が高いのか、正直わかりません。辛口になってしまってごめんなさい。

ちなみに上にあげた3作品はどれも大好きなんですけどねぇ。残念。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ごーるどとまと

2.0ラストそうしちゃうの?

2021年9月18日
iPhoneアプリから投稿

ラストが来るまでいい感じだったのに…
演劇にしてしまうのか。
上映を止めた理由をべらべら喋るけど、全然伝わってこない。脚本が演劇の人だったね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イケチュウ

4.0整合性を放棄することで生じる美しさ。こんなもの、大好きってしかいえねーじゃん。

2021年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 31件)
たなかなかなか

3.553テイクもできることが羨ましい

2021年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高校の文化祭作品に53テイクかけられることに時代を感じるなあ。昔なら8ミリフィルムがもったいなくてNG黙殺、何か映り込んでもギャグにしてたな。IT化でむしろ効率は落ちるのか……。「賭ケグルイ」で不完全燃焼気味だった伊藤万理華の活躍も嬉しいが、クール一辺倒と思った金子大地がこんな演技もできるのに驚き。登場シーンでは全く別人かと思った。
惜しいのはラストシーンかなぁ。映像作りに魂をかけてる主人公たちがアッサリ上映をぶった斬るところに違和感というか、この作品そんなモンだったの?という残念な後味が残った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あっきゃん

3.5陰キャな私にも優しい青春映画。

2021年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ずっきー

4.0映画を観るのは楽しい

2021年9月15日
iPhoneアプリから投稿

映画作りはさらに楽しい。
しかも監督の女子高生は時代劇好きで、勝新が好きなのだ。
未来など未来でやってくれ。自分の思いに従って、映画をぶち壊すパワーは切なくも、爽快!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
すぅ

4.5好きが止まらない

2021年9月15日
iPhoneアプリから投稿

ジャンルも時代も飛び越えた全力疾走の青春映画。
10代の頃の好きなものを突き詰めて、疑う事なく追求していく純粋で真っ直ぐな姿勢が全部詰め込まれています。

迷って悩んで間違えてを繰り返すタイプの青春とは真逆で、「好きだ!!」と叫びながらひたすら前進し、その想いで、自分たちの力で、未来を切り拓いていくエネルギーに満ちた傑作だと思います。

色々なところに粗さはありますが、そんな事は気にならない推進力を物語がもっています。むしろそんな粗さすら彼ら彼女らが生み出そうとしていた映画そのもののような気すらします。

間違いなく新たな青春映画の代表作となるでしょう。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ヨーク

3.0色々青い。青すぎる。

2021年9月15日
Androidアプリから投稿

映画好きな方や関係者の方は、こういう映画作成の裏話ものがお好きなんでしょうか。
専門家の評価は高いですね。
素人から見ると、また映画撮影ものかよ…
と、ちょっと残念な感じがあります。

ストーリー展開が素晴らしいとの話もありますが、ラストシーン、はっきり言って突拍子がなさすぎて疑問符の連続です。
未来との関連も全く理解できないし。
少し詰め込み過ぎな感じ。
多分撮影中に脚本を大幅に書き換えたのでしょうか。
中断もあったと聞きますし。

役者たちは若者が多くて、学生らしいのめり込み感が新鮮な演技で表現されていると思います。
特に、主役の伊藤万理華。
嗜好とやる気が満ち溢れたヲタク学生を見事に演じています。
彼女のイメージビデオと思えば良い出来です。
ですが、映画としてトータルに考えると、思い込みだけで突っ走る学生の戯れを見せられている感じで、若くて青いなぁという印象を強く持ちました。
ファンクラ特典映像としてはいいけれど、出したお金の価値があるかと言われると微妙。

こんな方に:伊藤万理華大ファン。青春真っ盛りの方。映画撮影関係の方。

やめたほうがいい方:荒廃した青春時代を嫌悪している方。整ったストーリーの映画が好きな方。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
一人駅伝

4.0ライバルなら決着をつけなくちゃ、バイバイ。さよなら。

2021年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ずっと口の端を緩ませながら観てた。時代劇オタクの女子高生が尊くて、何かに夢中になってる姿が眩しくて、『お耳に合いましたら』伊藤万理華が美園のまんまで。
読みかけの本『時かけ』をちらつかせてくれることで、タイムトラベル要素のSFに抵抗感なく入り込ませてくれる。金子大地は、今回は教官でも同性愛者でも金髪のカメラマンでもなく、未来からやってきた、ハダシ信者。その当の本人のハダシは、王道の青春学園ものの高テンションで突っ走り、それを暖かく見守り手を貸す仲間も微笑ましい。結局、どこにも悪役はおらず、皆のあえてのクサイ演技も徐々に嵌ってきて、最後になぜだか涙を流してしまう。
そう、その映画のラスト、ずっと悩んでたよね。悩んで、悩んで、そして、ひらめきのように出したラストがそれかよ。最高のクライマックスじゃないか。青春がはじけてるわ。武士の青春が、いや、ハダシたちの青春が。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
栗太郎
PR U-NEXTで本編を観る