劇場公開日 2021年10月29日

  • 予告編を見る

アイの歌声を聴かせてのレビュー・感想・評価

全215件中、101~120件目を表示

2.0作品として作りのあまい箇所が目につく

2021年11月19日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
1 i

5.0チープなミュージカルも含めてハートフルなAI系映画として傑作

2021年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
mugifly

4.5素晴らしい完成度の作品。

2021年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

予告を観てどうするか迷いつつもいったん保留にしておりましたが、
1週目に観た方達の評判があまりに良かったためそれにつられての鑑賞です。
映画.comでの点数4点以上というのは中々無いため期待値はかなり高めでしたが、
そのハードルをしっかり超えてくる素晴らしい作品でした。

特筆すべきはなんといってもその完成度の高さでしょう。
映画を評価する中で【良い映画】と一口に言っても、色んな種類の良さがあります。
それはストーリーの展開だったり、映画的アニメ的表現の技法だったり、
映画の中の世界観や命を吹き込まれた魅力的なキャラクターに、
良い意味で観客を裏切る伏線やその回収による意外性から
場面場面を盛り上げる音楽や歌、物語の進むテンポや時間配分などなど。
細かいものまで挙げればキリがないほどのポイントがあるのですが、
本作品はそれらが全て、高いレベルで纏められている作品だと感じました。

いろいろな映画の良さの内、一部が良い映画というのはまあよくみかけるのですが、
全体において高水準な映画というのは中々お目にかかれる物ではございません。

あちらこちらに感情を揺さぶり、最後には綺麗にまとめて終わる。
本作はそんな物語の「当たり前」を当たり前の様に魅せてくれる作品。
老弱男女手放しでお勧めできる素晴らしい映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
小幸

3.0Twitterでホラーと聞いて(笑)

2021年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確かにそう捉えられる部分もあるけど普通に良い
歌がとにかく頭から離れない

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みんみん

2.0ファンタジー寄りに観れるかどうか

2021年11月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
T O

3.0作品を見てのモヤっと感

2021年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
夏暑い.冬寒い

4.5宇多丸さんがこの映画を薦めていて、何も知らずに見に行きましたが ス...

2021年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

宇多丸さんがこの映画を薦めていて、何も知らずに見に行きましたが
ストーリー良し(友達のみんなの描き方が丁寧)、音楽良し(土屋さんの伸びやかな声が素晴らしい)で大満足です。
今後も見たい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
クッキー

4.0今回はあいうえ…の冒頭からなんとなく母音だけで済んでしまう名前を付けたわけではないだろうが、やはり同程度のカロリーの節約がうかがえる。

2021年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

JKになった人工AIが歌うミュージカルアニメ。
設定や世界観がなかなか面白く、竜ソバよりも上、評価に値する。歌はまあまあ。
「2045年問題」というものがあるが、実際こう成り得なくもないとも思える作品である。
予算を倍かけていれば☆5クラスの作品であっただろう。倍。3倍か?

良い点
・設定やストーリー
・作画もまあまあ

悪い点
・トウマをはじめモッサリとした声の面々。収録のマイクが悪いのかとも思える。
・女子グループのぱっちり目の子がアイ以上にAI顔
・専門用語連発がやや負荷
・殺風景になりがち
・停止時に飛び出すパーツがアナログしいし危なっかしい。
・遠隔で何故かモニターしていない
・ビルが小さすぎる(リアルサイズすぎる。アニメなのでもっと大胆に。バイクのシーンがより生かせる)
・ドアのヘルメット?の作画が浮いている
・終盤の展開が腑に落ちない。追い詰められたがためのほうがよかったようにも思える。
・「聞かせて」ではなく「聴かせて」なのがやや重い

その他点
・サトミが男だったら美男子

コメントする (0件)
共感した! 3件)
猪古都

5.0快作と呼びたい

2021年11月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

綺麗な歌声、シーンを彩る音楽、華やかな画面と芯の入ったテーマで大満足でした。
幸せとAIに正面から向き合った快作と呼びたい。
終わった後がこんなに清々しいのは久しぶり。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
けざ+α

5.0繰り返し観ないとストーリーの良さが理解できない作品

2021年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一部レビューで評価が低いものがあり、それが気になって仕方なかったです。3回目の視聴で、この作品の良さが理解出来ました。繰り返し観る事で良いところと細かいところが見えてくるのです。(粗じゃなく感動できる場面が増えてきます。)

後半は突っ込みどころあるかも知れませんが、シオンの秘密がわかり、人工知能が一歩進歩したというハッピーエンドなところが爽快感を感じます。ただ、この作品は、意外と難解なところがあるため観る人を選ぶ傾向があるが、自分にとっては人工知能ロボットを扱うアニメ作品では、たくさんあります。この作品が一番だと思います。

ミュージカル風の歌を歌うアンドロイドというのは初めての体験で、これはいけるとおもいました。

で、トウマ君はもしかしてプログラムの天才かも知れません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
プリッド

5.0おもしろいミュージカルアニメ

2021年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ひどい映画を見たあとにこれを見たので
なおさら感動しました。ミュージカルもうまく合わさってて
盛り上がるところで盛り上がれるいい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kino senno

5.0何度見ても感動するがトキメキが足りない。

2021年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
mm

2.5ごめん...私には合わなかったよ.....

2021年11月14日
PCから投稿

なんだか滅茶苦茶に高評価で気になったため鑑賞。
個人的にはあまりハマれなかったタイプの映画でした。おそらく始めの子供向けっぽい感じについていけなかったというのが大きいですね。
最初からしんみりするのは良くないのでまず良かったところから。
やっぱり土屋太鳳の歌声。筆舌に尽くしがたき素晴らしさでしたね。個人的に役者で歌わせたら土屋太鳳は1,2を争うレベルだと思っています。
あと作画ですね。男も女もお母さんもみんな可愛かったです。
うん...正直そんなところです。
前述したとおり序盤の子供向けミュージカルのような展開にどうしても入り込めなかったのが原因だと考えます。シオンの行動には「子供向け映画」が深くかかわってくるので仕方がないのかもしれませんがそんなことを知らない初鑑賞時はただただ退屈なだけでした。そのせいでラストでキャラに感情移入しにくかったのは悲しかったです。
個人的にはあまりハマりませんでしたがハマる人がハマるのは分かる映画でした。もうすぐ終わりそうですが見ていない方はご覧になっても良いのではないのでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
赤だるま

4.0高校を舞台に繰り広げられる、ちょっとドタバタでハートフルなミュージカル風の近未来青春ドラマです。(たぶん…汗)

2021年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
もりのいぶき

3.0曲が良かった

2021年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミミ

5.0愛の応援歌

2021年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

2021年映画館鑑賞97作品目
11月14日(日)イオンシネマ石巻

1人だけいや1体だけミュージカル映画
お前も歌うのかよ

3人が顔出しの俳優で脇で声優さんが固める形だが特に違和感なし
先生がカズレーザーとは気づかなかった

キャラクターデザインも悪くない

AIのおかげですっかり便利になった海辺の長閑な地方都市景部市に住んでいる女子高生サトミが主人公
景部市に高層ビルを構える大企業星間ではサトミの母がAIの研究者として働いている
サトミの母が開発した女子高生風アンドロイド詩音がサトミの通う高校に転校してくる
母からすれば法律スレスレ極秘のテスト期間中だったがサトミにはロボットだとすぐにばれてまう
サトミだけでなくサトミがスマホで強制終了させちゃったからたまたま出くわしたイケメンとイケメンの彼女とメカオタクと柔道部杉山にもバレてしまう
サトミの願いで詩音の秘密は5人だけで共有することになる
詩音に振り回される5人
ありがちなコメディー
前半はせいぜい星3つ

詩音が星間に取り上げられるところからジワジワと高まった
もちろん5人は詩音を奪い返すため立ち上がる
クビになりそうなサトミの母も計画に協力
詩音ってそもそもなんなの?ネタバラシから一気に星5に昇華した
こういう話に弱いんだよね
詩音はお星様になりました

イケメンの彼女が自称80点のイケメンにマジの告白をするシーン好き
イケメンがブランドバックじゃないぞと嘆くシーンも好き

杉山だからサンダーっていつの時代の高校生だよ
若い人は普通は知らんぞ
ニックネームなんて安直だけどさ

ピアノも星間製
ヤマハがモデルか

コメントする (0件)
共感した! 4件)
野川新栄

4.5バランスが良い脚本

2021年11月14日
Androidアプリから投稿

お手本みたいにバランスが取れた脚本。見て記憶に残るもの、聞いて耳に残る台詞、それらの全てが伏線となって最後に回収されるカタルシス。
主要メンバーも様々なスクールカーストからバランス良く配置され、ミュージカル仕立ての劇中歌の歌詞もシナリオとして意味があるもので、ものすごく計算されているように思える。
そんなSF青春ラブコメディ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
なまにぃ

4.5伏線回収される中盤以降、感動が止まりません!

2021年11月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

各方面からいいと評判の『アイの歌声を聴かせて』を観てきました。

序盤はポンコツAI詩音が繰り広げるドタバタ学園もの。その中で残るちょっとした違和感。それが回収される中盤からの展開は圧巻で、最後は歌の力の素晴らしさを感じ涙、涙。
本当に最高でした。

ミュージカル映画かというと歌うのは基本的には詩音だけなので、ミュージカル映画ではないかも。エンドロールで土屋太鳳さんが歌っていたと知りビックリ。何も知らずに観てました…(^_^;)

個人的には、今年のアニメーション映画では「竜とそばかすの姫」より好きかも。

見終わってから、AIと言えば「イブの時間」という映画があったなと思い出しましたが、なんと同じ吉浦監督だったと気付き、二度ビックリでした!

僕は吉浦監督の作り出す空気感が好きなんだなとわかりました!(^o^)

この映画、おすすめです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しん。

4.0近未来を彷彿させるワクワク&感動映画

2021年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

脚本の共作に大河内一楼さんが参加されていると知ったのが
本作に興味を持ったきっかけ。
大河内さんは昭和から続くアニメシリーズに違和感なくIT技術や
仮想通貨などを組み合わせて、現代的な作品に仕上げた方。
この方がAIと人間の関係を描くのを得意とする吉浦康裕さんと
タッグを組んだら、どんな化学反応が起きるのか楽しみだった。

化学反応の結果生まれたのが、ワクワクと感動を届けてくれる本作。

AI・シオンが歌う歌はどれもメッセージ性が強くて心に響く。
シオンの周りを囲む5人のヒトにもそれぞれ高校生らしい悩みがあって、観る人は誰かしらに共感できるのではないかな。

どうしてシオンが歌うのかやサトミの幸せを願うのかについては、
しっかりと最後にパズルのピースがはまるように
伏線回収されるストーリー構成がすごく良かった。

全てを理解したあとに改めて聞くシオンの台詞
「サトミ、今しあわせ?」で泣いた。

大河内さんがきっかけで興味を持った映画、
期待以上に自分好みで、何度も楽しみたくなる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
スクラ

2.0星2

2021年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

評価は星2。
AIとの暮らしや、AIに自我が目覚めるストーリーというのは良かった。
キャラクターもかわいかったです。
しかし、良かったシーンと言えば、シオンの記憶をたどるシーンぐらいで、
そのシーン以外は正直微妙でした。
主題歌も、ディズニーをリスペクトした歌を、女優さんに歌わせてみました
みたいな感じで評価できないです。
テーマが良かっただけにもったいない作品というのが私の感想です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひびの入ったタマゴ
PR U-NEXTで本編を観る