「AIが果たす役割についての寓話。」アイの歌声を聴かせて 村山章さんの映画レビュー(感想・評価)
AIが果たす役割についての寓話。
クリックして本文を読む
映画を観ながら、ふとこの映画の感動の構図と似たものを思い出した。『天空の城のラピュタ』のロボット兵のくだりだ。初めて会うはずのシータを守るようにプログラムされ、ただその目的のために稼働し、そして破壊される。ただ人格のない機械が役割を果たしただけなのに、あの映画でも突出して感動的なシークエンスだった。
この映画のAIが(『フリーガイ』とも被りますが)果たす役割も、とにかくあらゆる手立てを尽くして主人公を幸せにすること。プログラムされたものに、擬人化、もしくは擬人化を超えた魂のようなものを感じるパターンは、ほかにも『人造人間キカイダー』『ターミネーター2』や『アイアン・ジャイアント』なんかがあって決して目新しいものではないが、一抹の切なさとともに否応無しに感動させられてしまう黄金のパターンだと思う。
じゃあ、その感動の先になにがあるのか? AIは人と同じになったか? いや、より高次元の存在になったのか? それとも、ひたすらに主人に尽くし続けるからこそ感動的なのか? それは人間の一方的な勝手ではないか? そもそも機械であるからより純粋な機能であるべきなのか? そんないろんなことが頭をよぎるのだが、作品としては、そこまでの答えを求めている印象ではない。思わず目頭が熱くなったけれど、ただ感動しているだけでいいのかと考えてしまう作品ではある。
しかしディズニーアニメを模しているのは明白なのに、ミュージカルシーンの絵の力が及んでいないように感じるのは、個人的なもったいないポイントのひとつでした。
コメントする