「社会が見捨てた自閉症児達とケア施設のプロ二人、若者達の日常を描く」スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話 葵須さんの映画レビュー(感想・評価)
社会が見捨てた自閉症児達とケア施設のプロ二人、若者達の日常を描く
コラボ問題を想起させる
DVDを借りた時、意図は何もなかったが、昨年末から炎上している若い女性救済組織と銘打つNPO法人Colaboの問題を思い出す作品だった。対象的なのは、どちらも監査されてやばいのは同じながら、Colaboが税金を雑に使っており、援助不要な女性を餌にしていると民間人から批判されているNPO法人なのに対して、作中の『正義の声』は、国と社会が無視する援助を必要としている自閉症児を少ない予算でなんとかやりくりし、救っていこうとする組織であることだ。今回この作品を視聴しおわり、弱者に寄り添うのは利権屋だけではないことに希望を感じた。ブリュノの姿を見て、内実伴う慈善組織というのものはSNSで広告を行わず、日々地道に我々の見えないところで眼の前の問題と共存しながら解決の為に奮闘しているんだろうなと信じたくなった。ニュースでは汚いものや上辺の広告が溢れていてそんな暇なく地道に活動を続けている人の出る幕は無いんだ。
作品の率直な感想は、ドキュメンタリーによった作品であるため、面白みはあまりなかもしれないが、自閉症児を通じて社会的弱者との関わりを視聴者に問う良作品であるため、見る価値はある。
作中とうして白髭のブリュノの奮闘には頭が下がる思いがしたし、少し抜けたところがあるマリクだが此処ぞという所で『寄港』で活動する若者たちを導く姿もかっこよかった。二人に負けず作中で光っていたのは黒人の若者ディランだ。彼はヴァランタン(ヘッドギアを付けた男の子)と真摯に向き合い歩み寄り失敗しながらも成長していく。その姿に感動した。
マリクが遅刻したディランを叱るときに言っていた言葉の内容が印象に残る。内容としては、自閉症児たちが、落ちこぼれの自分(『寄港』で活動する若者)たちの居場所を作ってくれているという内容だ。たしかに、と思う。解決したい問題というのは実は自分の存在価値を高めてくれるものであり、それは一方的なものではなく双依存的だ。自分はこの作品を見ていて少し自閉症児の方にジェラシーを感じることもあった。それだけ彼らが問題はありつつも密なコミュニケーションを取りながら人間はあるあるべきというような人と人との触れ合いを体現できていたからだと思う。