ウォー・オブ・ザ・ワールドのレビュー・感想・評価
全1件を表示
MicrosoftのとAmazonの広告映画ですかね?
簡単に言うと引きこもりが、世界を救おうとする物語
評価が低いのもよく分かる
主人公がどの立ち位置で活躍しようとしているかよく分からない
そして冒頭20分は、主人公に共感できないことばかり、もちろんここでハッキングとか、情報収集能力の高さを見せたいんだろうけど、あとの問題で自分本位のことばかりだから、何を今更感が強い
あと映像の撮り方が主人公以外はスマホで撮影という体なのでブレたり、映像が切れたり
そこをハッキングする主人公
なんやねんお前
さらに主人公の娘はlancetに論文載るくらい優秀なのに、幼稚園児くらいの扱い
息子は息子で、もしかするとe-sportsやPCスキルで凄いのかもしれないのに、相手にしない(しかも結構重要な情報も無視)
ここでわかる人には分かる展開
なお冒頭は延々とデジタルで活躍している感を出しているシーンばかりで、え?それって法的に大丈夫?とか、お前は何やってるんだ?ということが多くて、イラつくシーンしかない
ちなみにこの中で勝手にヌルッと宇宙から侵略者がやってくる
そもそも、お前はちゃんと仕事しろよ!と思う
侵略者も知能が高いのであれば、最初から軍事拠点を攻めるでしょ(この辺りも??と思う)
なんで、都市部攻めて、軍部や政治拠点が完全に生き残っているのか
そして後半
なんか勝手に宇宙戦争始まったぞ
USだけで決められるのか?
にも関わらず、主人公は外に出ない
お前は、なんなんだ?電力なくなったら何も出来ないはずなのに、いつまで経っても電力は十分
そしてteamsはずっと生きてる
Microsoftは素晴らしいということか?
残り40分からはさらに酷い
データがなくなって、数分でそんなに問題起こるか?
自動操縦から手動に変えれば、飛行機もちゃんと飛べるでしょ?
GPSなくなって、船が立ち往生とかある?
暴動も数時間内で簡単に起こるのか?(いや起こるか)
primevideoだから観れたけど、これが映画館なら、最悪だったな
全1件を表示