恋する寄生虫のレビュー・感想・評価
全129件中、1~20件目を表示
SF的な設定をオーソドックスな映像表現に落とし込んだ好作
アリに寄生して行動を支配する菌の存在はそれなりに知られているが、本作の設定はそうした自然界の実例にヒントを得たのだろう。“恋する寄生虫”とは、寄生虫が恋をするのではなくて、人に寄生して、宿主に恋をさせる虫のこと。SF的な設定の世界観であり、実際に寄生虫の造形や動きを映像化してもいる(キャメロン監督の「アバター」や、アシュレイ・ジャッド主演の「バグ」を想起させる)のだが、あくまでも部分的に挿入されるにとどまっている。CMやMVを多数手がけてきた柿本ケンサク監督なので、もっと“とがった”映像表現でSF要素を強調することもできたはずだが、全体としては奇をてらうことなく、オーソドックスな画作りに徹していることに好感を持った。
小松菜奈が視線恐怖症の高校生役で、舞台挨拶で自虐的なコメントもしていたようだが、それほど違和感を覚えないのは、おそらく「渇き。」(2014)で映画ファンに知られるようになってからルックスがあまり変わっていないことも要因だろう。
本作にとってタイミング的に不運だったのは、極度の潔癖症ゆえ四六時中マスクを着用しているという林遣都が演じる青年の設定が、このコロナ禍でマスク顔が“ノーマル”になってしまったために、作り手が意図したであろう極端さを強調する効果が半減してしまった点。あと何年後かに、マスクなしで外出できる日常が戻ってから本作を見直したら、また印象が違うのかもしれない。
「若者の恋愛物」というカテゴリーでくくると、欠落感を抱えた男女が出会い、孤独を埋めるかのように互いに惹かれあうという筋は、SF的設定をのぞけば目新しさはあまりないものの、映像と音楽を丁寧に組み合わせて構築された世界に浸ることができる99分だ。
トキソプラズマに感染すると猫好きになる…
WOWOWの放送にて。
前半は気持ち悪い。
後半は美しい。
フタゴムシを蝶のようなイラストにしたのは、目黒寄生虫館のグッズが最初なのかと思うのだが、寄生虫なのでそんな可愛い姿ではない。ツガイ(といっても雌雄同体)が合体して一体化し、引き離すと死んでしまうことから、ロマンティックに生涯一夫一婦制だと例えられる。
この物語は、そんなフタゴムシをキーアイテムの一つにしている。
タイトルの”寄生虫“は何かを象徴しているのか隠喩なのかだと思っていたので、本当に脳に宿っているムシだとは、驚いた。
社会に適応できない疾患の7割は脳に宿るこの寄生虫によるものだというSFチックな設定で、小松菜奈と林遣都は二人とも寄生虫に侵されている。
難病もののラブストーリーに分類するとすれば、恋人同士がどちらも病に侵されているという、異色の設定だ。
寄生虫は宿主の脳を操って別の宿主と接近させる。宿主どうしが接触すると寄生虫は宿主の中に卵を生み宿主を食い荒らす。やがて宿主は自殺に追い込まれるという。
恋に落ちた二人はキスやセックスをすることができない。そもそも、それが本物の恋なのか、寄生虫に操られただけなのかという葛藤が生じる、ある意味究極のラブストーリーなのだ。
寄生虫の治療に関する設定は説得力に欠けているし、小松菜奈の祖父であり医師の石橋凌と助手(?)の井浦新のキャラクターがいかにも作り物臭い。彼らの医療施設や林遣都の住まいなどの美術も昭和ヒーローもののリメイク作品のようだ。
だが、小松菜奈のルックスと佇まいとでもいえる個性が、こういう不可思議なキャラクターにハマっている。
自分の心に芽生えたものは何か、と小松菜奈が泣き叫ぶ。
ムシを取り除く手術によって、その気持ちや記憶が消えてしまう恐怖と、二人が結ばれることは死を意味するという悲劇。
林遣都は、僕らはフタゴムシだと言って彼女を受け止める。
究極のラブストーリーとして胸を打つ場面だ。
映画は美しいラブシーンで終わる。
原作小説もコミカライズ作品も未読だが、変な話…だとは思う。
☆☆☆★ 「虫は頭の中に居るんだよ!、、、、、」 原作読了済み。簡...
☆☆☆★
「虫は頭の中に居るんだよ!、、、、、」
原作読了済み。簡単に。
不思議な原作でした。「こんな事があるのか?」と、読みながら思いました。
一応は、科学的な考察に基づいているみたいなのですが、、、
原作では始めにフタゴムシの生態を説明していた。
フタゴムシは、互いに結合し合いながら一生を過ごしやがて死んでゆく。
だから同じ虫を宿す男女は、やがて惹かれ合う様に出会い結合する事で、いずれは心中するかの様に一緒に死んでゆく。
フタゴムシの様に出会った主人公とヒロインは、次第に惹かれ合いやがては一緒に…
そんな、にわかには信じ難い内容でした。
確かに人類には数多くの寄生虫は存在している。命を落とす危険な寄生虫として有名なエキノコックス等は特に有名。
流石に潔癖症の人であり、強迫観念の強い全ての人が、頭の中に虫を宿している…とは思いませんが。以前テレビを見ていた時。匂いに関する研究をしている人が登場し、人間の匂いには数多くの種類が存在するらしいのですが。多くのカップルのアンケートから、(だった筈ですが、実はその辺りの記憶はちょっと曖昧で💧)
恋愛・結婚期間の長いカップルほど、お互いの匂いにはそれぞれ重複しない匂いが多い。つまりはお互いの足らない匂いを持ち合わせ。恋愛・結婚期間の短いカップルほど、お互いの匂いに重複する匂いの数が多いのだとか。
但し、こちらが原作を読んでいたからなんですが。映像化された画面を観ながら、「これ、、、原作を読んでいない人には今ひとつわかり難いのでは?説明が不足してはいないか」…と。
そんな事を思ってしまう場面が多かった気がしする作品でした。
主人公が仕掛けたクリスマスウイルス。
原作だと、クリスマスイブに渋谷で待ち合わせる多くのカップル。
そんなカップル達のスマートフォンが。ウイルスに侵されてしまい、恋する同士はパニックになりどうしてもクリスマスに出会えない。
それが映像化では《恋するスパーク現象》に変えていたのはちょっと苦笑。
でも…
「虫は頭の中に居るんだよ!でも、ここ(胸)に居るのは何?」
泣きながら叫ぶ小松菜奈の姿が、この作品の中では1番のハイライトでした。
2021年11月13日 TOHOシネマズ錦糸町楽天地/スクリーン10
奇抜なのに奇抜ではない普通のロマンスなところがいい
恋する気持ちというのは単なる勘違いだと言われますが、その勘違いの原因が虫であるとしたのが本作だ。つまり虫の存在がなくともロマンス作品として成立するのだ。そしてそこが面白いところでもある。
奇抜な設定を盛りに盛っていてもただの恋愛物となんら変わらないところがいい。
ファンタジー世界のような映像表現が林遣都演じる主人公の潔癖症が和らいでいくにつれ次第に現実的になっていく。
言い方は悪いが恋の高まりにつられて普通になっていく、二人の距離が近くなっていく。
主人公の見る世界が恋の色付きにより夢見る世界のようになるのではなくてリアルな世界になる逆転状態が面白い。
最初に書いたように恋はバグだ。この物語の虫がいようがいまいがバグは発生するのである。
主人公の作ったプログラムがバグにより作動しなかった。停電による暗闇の代わりに主人公が目にしたものは、最初に見えていた細菌のように広がる現実の電飾の光。
バグがあるというのは、少なくとも人間にとっては何も悪いことなどないのだ。
虫を排除しても人の心のバグは残るのである。
普段の生活に苦労する二人の境遇が似ているからこそ惹かれていくところがいい。ある意味で価値観が似ているといえる。普通の人にとっては下らない困りごとでも、互いが互いにそうであるから受け入れ理解できる。
この人ならという想いが芽生えるのは必然だった。
そして、恋のバグが発現しても急に普通の恋人のようになれるわけもなく、目標がクリスマスまでに手を繋ぐという中学生みたいな距離感なのも面白い。
劇的な運命の恋のはずなのに燃え上がらない。大人なのに大人らしくないじれったさが面白いのだ。
唐突な物語
小松菜奈が見たくて見ました(笑)。林遣都も「犬部!」(21)を見て、好感をもっています。そんな二人の共演に期待大だったのですが、なんとも唐突な展開が続き、なかなか感情移入できませんでした。唐突な展開にハラハラドキドキして楽しめる作品も多いのですが、今作の場合、「えっ!まだよく知らない相手に、いきなりヤリたいかって訊くかな?」とか「えっ!そのタイミングで突然、服脱いだりするものかな?」とか、他にも色々と不思議に思うところがあって、個人的にはついていけませんでした(涙)。まあ、楽しみ方は人それぞれなので、小松菜奈が見られたという点ではよかったです。
SFチックなラブストーリー
2021年。漫画原作を三秋縋。監督:柿本ケンサク。
好きな人は結構いる思います。
私は虫が好かん!!
遊園地もイルミネーションも、好かん!
愛し合う・・・その感情が寄生虫のお陰?
(寄生虫が脳に巣食って、大きく肥大して人間の感情をコントロールする!?)
寄生虫のお陰で恋に落ちる2人。
清潔の度が過ぎる潔癖症の高坂(林遣都)
視線恐怖症の佐薙ひじり(小松菜奈)
佐薙の祖父(石橋凌)とひじりの治療を受け持つ主治医(井浦新)は、
ひじりの母親の自殺の原因を《寄生虫》のせいと思っているから、
ひじりの虫を成長させて、手術で摘出しよう・・・と、待ち構えている。
この辺もうちょっとスリルとサスペンスを効かせて、ハラハラさせてくれると良かったと思う。
案外普通!!
オチも読める。
主演の2人は流石の演技です。
小松菜奈ちゃんの、錯乱や狂気の演技はいつもながら上手くて真に迫ります。
林遣都も神経質な感じ、傷ついた社会生活不適合な若者が、ハマってます。
ただ小松菜奈が女子高生の設定・・・いかがなものでしょう?
どこから見ても、立派に成人した大人の女性ですよね。
ハンバーガーから虫がニョキニョキ動き出すシーンは、心がゾワゾワして、
インパクトがありました。
音楽のチョイスもgood。
でもですよね、なんかそれほど酔えないラブストーリーでしたね。
(現実離れしている設定なのに、SF感が希薄!!)
(ロマンティック度50%)
脳内に虫😱
小松菜奈を観る映画ですな。林遣都の潔癖症もピッタリ。
生きづらさを抱えた人々の脳内に寄生虫がいて、、、という設定は面白かったが、実際に似通った症状を抱えた人達がみた場合どう思うのだろうか?とふと思った。
病的な潔癖症の青年と視線恐怖症の女子高生の恋愛、というテーマはおも...
病的な潔癖症の青年と視線恐怖症の女子高生の恋愛、というテーマはおもしろい。
ただ、頭の中に寄生虫がいて、それに操られているという設定はなじめなかった。
当時25歳の小松菜奈の制服姿にほとんど違和感がなかったのには驚いた。
ああ、楽しい、俺の小松さん(奈菜)論
治療すれば、いま真っ只中にいるこの恋を失い、治療しなければ寄生虫に数年以内に殺される。この究極の選択を、あなただったら、どう選ぶ? という映画。
すごい純愛ドラマ。それだけに残念。なんだか猛烈に惜しい感じ。うまく言えない。SFっぽく、ホラーっぽく、青春映画風にと組み合わさっているのだが、終盤なんだか俺にはジャストミートではなかった。めちゃくちゃ惜しいと感じた作品。
俺は小松さん(奈菜)の顔が好きなわけではない。「ずいぶん三白眼が目立つな」程度の印象だ。新垣さん(結衣)、黒島さん(結菜)、新川さん(優愛)といった "俺が好きな顔の女優たち" の真ん中には入ってこない。しかし!! 気になる度合はおそらく最高だ。なぜだろう? 自分の中にいくつかある 「考えるのが楽しい映画の謎」 のひとつだ。
「来る」を観る前に予習していた際に知った、中島監督と小松さんのやりとり。「どうした小松、青春映画でチヤホヤされていい気になっちまったか?」(中島) 「違います、監督! また一から鍛えてください」(小松) というやりとりが俺の心に響き続けているのだろうか。「雨上がりの夜空に」でその立ち姿だけで、俺に「これは、たしかに、陸上選手だ」と感じさせたことが、今でも強烈な印象として残っているのか。(実際の走り姿は残念ながら陸上選手にはほど遠いものでしたが、その立ち姿はほんとに凛々しかった)
いすれにしろ、スクリーンに現れたときの彼女は、どの映画でもきれいだ。さらに、そういう役でないときはとても印象的だ。(「来る」「沈黙」等) まあ、「ぼくあす」も「糸」も観ていない俺が言えた義理ではないかもしれないが...
ああ、楽しい、俺の小松さん(奈菜)論。古い言葉だが、"銀幕スター"。俺にとってのそれは、まさに小松奈菜!! 本作でも「鼻血を出したので、ティッシュを鼻に突っ込んでいる小松さん」が最高だよ。
"俺が好きな顔の女優たち" には、みんな小松さんのように監督に鍛えられて上手になってほしい!!!
小松さん、ご結婚おめでとうございます。
特に語ることのない作品
死ぬほどつまらないと言うことはないけれど、特に面白くもなかったです。
原作に忠実に作らなくてはならないと言うわけではないと思いますが、少なくとも三秋縋作品が好きな人には刺さらない映画だと思います。特にオチの改変によって全くの別作品になっていると感じました。
若者の恋愛映画なのだけど
小松菜奈ちゃんが好きな私にはそれだけで良い作品になっちゃいます
この女優さんは映画で輝くなぁ惹きつけるなぁと
どの出演作品を観ても思う。
主演の2人以外の2人が出てくると何故だかチープなアニメ的になってしまっていた気が
最後はドロドロして終わるのかと思いきやクリスマスシーズンの公開作品だったのもありハッピーエンドで
ストーリーよりも小松菜奈ちゃんに
星4つ✨ 相手役の子も良かったです
林遣都小松菜奈初共演
初鑑賞
原作未読
原作ではなくあくまで原案
だから違いすぎるのは当然
その点で怒っているのはうっかりさん
迂闊である
柿本ケンサク監督作品初鑑賞
脚本は『タッチ』『眉山』『ちーちゃんは悠久の向こう』『武士の献立』の山室有紀子
林遣都小松菜奈の組み合わせは新鮮
それもそのはず初共演
タイトルが魅力的だ
井口昇の映画っぽいがあれは『恋する幼虫』
どう見てもミニシアター系だが地元のイオンシネマでも上映していた
ポンコツな男女がデートする話
二人の脳内には寄生虫が棲んでいて手術で取り除ければまともになるらしい
高坂は一見正常になり就職できたが佐薙は失踪
CGがなければもっと退屈だったかもしれない
シュール
ホラーかなと思ったがそうではない
特にグロさは感じない
高坂が持病でよく吐くけど
ラストは良い
日清カップヌードルのアオハルかよのCMっぽくて
映像的にいえばさすがに有能な人に思える
だが映画監督として大事な何かが足りない
プロレスラーでいえばジョージ高野だ
極度の潔癖症で無職の高坂賢吾に林遣都
視線恐怖症で寄生虫に詳しい高校生の佐薙ひじりに小松菜奈
高坂と佐薙を会わせる瓜実の助手和泉に井浦新
脳医学の医師の瓜実裕一に石橋凌
こういう映画は好きじゃない
監督や脚本以前に企画段階で失敗している気がする
元はかなり違うようなので原作の良し悪しも読んでないからわからない
つまらない
途中眠くなっても無理はない
あと遅ればせながら
小松菜奈(菅田将暉と)結婚おめでとう
林遣都(大島優子と)結婚おめでとう
この人たちもツレがキスシーンを観たら「見ちゃダメ」って両手で両目を隠しちゃうんだろうか
新婚当初の田中美佐子みたいに
小松菜奈さんを愛でる映画❗️
もしかして、人間の日常は寄生虫に支配されているんじゃないかと思うと、小さな事で悩むことが馬鹿らしくなってくる。そんなことが余韻に残った作品。それでも、小松菜奈さんの魅力と演技が無ければ最後まで見られたかどうか。淡々とした表情、パニックになる爆発力。なんといっても彼女の泣き芝居は好きだ。まだまだ高校生役いけますね。
林さんと小松さんの演技がすごい
潔癖症の賢吾と視線恐怖症のひじり。
賢吾はある人からお金をもらう代わりにひじりと仲良くなることになった。
二人はお互いが社会から要らない存在だと思っていたのですぐに仲良くなった。
しかし、これはひじりの親が視線恐怖症という寄生虫を取り除くためのものだった。
寄生虫は取り除かれると今の気持ちもなくなると思った二人だが、寄生虫を取り除かれても二人は仲が良かったという内容だった。
潔癖症や視線恐怖症を寄生虫が原因とする考え方面白いなと思いました。
しかも取り除くことができるなんて余計に面白かったです。
多分、世の中には取り除いて欲しいなと思う人がいると思います。
林さんや小松さんの演技とても良かったです。
パニックに陥った時の演技はさすがだなと思いました。
SF? 恋愛? 新発想映画
映画女優小松菜奈ファンとしてもれなく鑑賞。
極度の潔癖症と視線恐怖症という2人が実は「虫」によってその症状が出ているという発想。
その2人が近づく事によって治療を可能にする。
前半このストーリーの軸が見えず2人の症状を見ている間はしんどい。
しかし後半はテンポも良くなりおもしろくなります。
小松菜奈さんのセリフの話し方。
声。
本作はその「らしさ」が非常によく出ていてキュンです。
まだまだ女子高生イケでます😊
結局、そこだけで楽しめた映画だったな〜
全129件中、1~20件目を表示