劇場版 きのう何食べた?のレビュー・感想・評価
全250件中、41~60件目を表示
足りないもののない人生なんて、きっと無味乾燥よ!!
ドラマからのファンです。
(ドラマは一回も欠かさずに観ました)
シロさん(西島秀俊さん)
ケンジ(内野聖陽さん)
ホンモノのゲイ・カップルと思ってしまう程、自然な演技です。
乙女のように純粋で、ちょっとしたシロさんの言葉や仕草に
一喜一憂する内野聖陽さんが、演技が上手すぎて、
もう殆ど他人とは思えません。
劇場版では、シロさんがケンジのバースデイ・プレゼントに、
京都豪華2人旅をプレゼント。
《幸せ過ぎて不安になるケンジ》
実はシロさんにはケンジに言い難い告白があったのです。
○◇◎□◆◎□?
いやあ、ケンジの世界はシロさんで埋め尽くされてるのね。
シロさんにもしもの事があったら?
そんな取り越し苦労や、老後の不安・・・
50歳過ぎたシロさんとケンジ。
熟年夫婦のように、そろそろ折り返し地点。
そりゃ、子供はいない。
親に孫は見せられない。
だけどだけど、愛してる人と今日も昨日も、
美味しいご飯を食べる。
「愛する人に、美味しいご飯を作ってあげる」
登場する料理です。
①キャラメルリンゴのトースト
②なんちゃってローストビーフとアクアパッツァ
③黒豆(お正月料理)
④ぶりだいこん
⑤肉団子(シロさんのお母さんの直伝)
⑥とり肉のトマト煮
⑦油淋鳥(ユーリンチー)
(2人のアツアツぶりと、美味しい料理)
ご馳走様でした!!
この安心感
ほっこりする映画
笑ったぁ泣けたぁ感動したぁぁ
お料理シーンが思ったよりたくさん有って嬉しい。人によっては「映画で...
夫婦喧嘩は犬も食わない
いただきます♪
誰かと一緒にご飯を食べる
話が弾む
笑顔が溢れる
当然だと思っていた生活が一変した昨今だからこそ
より一層心に響く
シロさんとケンジ
超ドハマりしたドラマの続編☆彡
さて。
いきなりラブラブ~な京都旅行(*'ω'*)
いやもう乙女全開なケンジの可愛らしいことと言ったら♪
そんじょそこらの乙女ぢゃ勝てませんw
内野聖陽さんの一挙一動に目が離せません。
可愛いなぁ(*^^*)きゅんきゅん♪
もうねぇ
先走っちゃって要らぬ心配しちゃって
あぁ 分かるなぁ その気持ち
クスクスが止まらない
からの~。
いつの間にか泣いてるっちゅう~の。
老いていく親
自分ひとりの問題じゃない
自分の気持ちに正直に生きるのって簡単じゃないよね
登場人物全員のキャラが立っている
(ケンジのふたりの姉が何気にイイね)
ひと際濃い
濃過ぎるキャラの小日向さんw
今回も良いスパイスになっている
ニヤニヤが止まらない
美味しくて楽しくて優しい気持ちになれる映画ってイイなぁ
ごちそうさまでした
お腹いっぱいよ~(#^^#)
原作へのリスペクトを感じる良い実写化作品。
ふたりが大好き
名優さんたちは流石
ドラマ版では出なかった部分からはぐらかされた本質が滲む
ドラマも完走したので駆け込めて良かった。けど、ブランクもあったせいか、少し本質をはぐらかされてる気がしてならなかった…。
結構ドラマ版は観やすくて楽しかったしノイズも少ないから凄く平和に感じてた。しかし、今作は2時間程ある訳で。となると、いままで少ししか顔を出していなかった親との問題や、周りとの関係性が強く絡んでくる。そこに対しての答えに少し疑問が残った。少しはぐらかされて本質を追わず、2人の円満さのみを引き出そうとするから、それは違うような気がしてしまう。2時間だからその引き出しは多く、それを万事解決って顔をすることに違和感を感じてしまった。30分ドラマでは見えない部分が浮かんでくるのは仕方ないとは思うけどね…。
相変わらずキャストの個性が光っていて楽しいけど、松村北斗と我妻三輪子の2人の新キャラが意外と刺さった。なんか引き寄せられる我妻三輪子を平然とブスと言う松村北斗の毒っ気に引く(笑)。相手を考えることが作品の核にあるからこそ、ああいう能天気な奴もいるんだろうな…と思う。あと、チャンカワイがきちんと弁護士として働く姿を観れたのが新鮮だった。しかもいい表情するし…。笑
今回も美味しそうで楽しそうで癒やされた。ただやっぱり家で観る方が自分には合ってるのかも。駆け込めたのはホント良かった。
はっきり言って最高アンド最高
メリハリが無く面白みに欠ける
テレビドラマ版は未視聴で鑑賞しました。全体的な雰囲気としては悪くないが淡々とした展開でメリハリがなく面白みに欠ける。ワンパターンで途中で飽きてしまい時間も長く感じた。主演の二人の演技は良かっただけに、もう少し周りのキャストも上手く演出して欲しかった。
2021-205
全250件中、41~60件目を表示