ザ・ハントのレビュー・感想・評価
全156件中、21~40件目を表示
設定が面白い、コメディタッチのサバイバルサスペンス。
短時間に纏められた、コメディタッチのサバイバルサスペンス。主役のクリスタルの表情が実に味がある。人違いのせいで思いもかけない展開になる、という設定も面白い。唯一引っかかったのは、冗談でああいう会話をするということが本当にあるのでだろうか?ということ。
ブタの名は。
「ザ・ハント」
いかにも人間などが狩り狩られそうなタイトルではありませんか。
きっとこれは暇を持て余した神々の遊び。いや、富裕層の遊び。これ鉄板。
目覚める1人の金髪美女。口には鍵付きの猿轡。
ここはどこ?なぜ?
すると同じ状態の人々がゾロゾロと赤い箱に集まる。
中から出てきたのは服をきた子豚。その子は茂みの中へ。
そして鍵と大量の武器…
手に取る人々。
金髪美女も不安そうな顔で銃を取る。
いよいよ狩りの始まりだ!
そうか!彼女が戦うのか!開眼するのか!無双するのか!
膨らむ期待。
その瞬間、頭がボンっ!!
あれ?
ではこの男が主人公?!
すると地雷でドゴンっ!!
しかし、逃げる途中で皆ここがどこで何が行われているのかを分かっているようだ。
セオリー通りなら一体何が起こってんだ?わからん!ってなるよね。
いやいや、しかし主人公誰だよ…
いつ出てくるんだよ。
そしてついに現れる、唇をキュッと結びぶすくれた顔をした女性。
君が主役じゃなかったらスマホをぶち壊すところだったよ…
あ、この人最初に一匹狼的な動きしてたじゃん。
もう、目つき、顔つき、鋭さ、落ち着き、思慮深さ全てがダンチ。
無双しっぱなしで彼女が出てきてからは話が早い。
途中からただの富裕層による遊びではなく、人種差別、人々の思考、SNS問題にまで発展していたことがわかる。
えぇ〜
しかし、その辺の問題もガチではなく結構ゆるっゆるなんであまり深く考える必要もない。
ただの間違いで起こったゲーム、間違いで人選してしまったイレギュラーな存在。
最後の女同士のガチバトルは面白い。
面白いというか、ギャグが散りばめられていてこれはどちらかといえばコメディだなと思ってしまう。
グロ耐性があまりない人はまず手に取らないタイトルであろうし、グロは前半に少しあるだけなんで耐性のある方にとってはそんなそんなでもないと思う。
全体的にザルさなどツッコミ所はたくさんあるものの、最後のギャグバトルだけでも見応えがあるので好きな人は刺さるかも。
深く考えたら負けなやつ。
しかし、「パージ」みたいな富裕層と貧民の違いによるゲームを期待してたらちょっと違うなってなる。
私はなった。
今日はみなさんにちょっと人間狩りをしてもらいます
これめちゃくちゃ面白い!
こんな面白いと思わなかった!
しかも、サクッと観れちゃうから騙されたと思って観てほしい。
序盤はグロイシーンのオンパレードなんだけど、クスッと笑わせてくれるところも。
最後はかっこいいアクションシーンと気持ちいい幕引き。
映画を観た後はみんなの考察も調べてみてください。
何気ない台詞にも深い意味があったりして、誰かに話したら博識ぶれるかも。
「反乱の後にも砂糖はある?」の台詞の意味もわかるはず。
ブラックコメディ
4ヶ月ほど前に見たけどコメントするの忘れてた、、
軽く見れたような気がする。
普通に面白かった。
似たようなやつだとビーガンズハムに軍杯
上流階級の人が、下流階級の人たちを面白半分で殺し合い?させている。プチハンガーゲームみたいな感じ。
主人公だと思っていた人がどんどん亡くなる
最高!
最近見た洋画の中では最高傑作!
人狩りというからハンガーゲームみたいなものを想像していたが、全く違った。
ハンガーゲームというよりは、むしろジャック・リーチャーのような痛快アクション映画。
とにかく主人公の女がぶっとんでいる。
フォーリング・ダウンのマイケル・ダグラスのようないかれた感じ。
とにかく一見を。見て損は無いかと。
アメリカ人の想像力
アメリカ人は面白いことを考える。
映画で人が人を狩るという物語はとても多いように思う。当然狩られる方に主人公がいるが、日常的にアメリカ人は「何者」かによって搾取され続けているという感覚があるのだろうか?
この作品は少し前に起きたピザゲート事件やエプスタイン島事件などをモチーフにしたものだろう。
陰謀論を挙げればきりがないほど出てくるが、それが実際にあったと、最終的に確定できないことで陰謀論にカテゴリされるのだというのは多くの人が思っている。
また、
理由はわからないが、彼らは事前にそれを公表しているようで、アニメのシンプソンズやイルミナティカード、映画、ジョージアガイドストーンなど様々な媒体を使って広く一般的に伝えているようだ。
これらが第1級の陰謀論だとすれば、この作品はピザゲート事件と同類級の物語だと思われる。
つまり公表もしないし、バレてはいけないのだ。
今回の「HUNT」主催者はアッシーナだった。彼女の動機は、チャットが陰謀論者らによって暴露されたからだ。SNSはそれを信じる者がいる限りコピーされ新着されて多くの人々の目に留まる。
些細なことがきっかけでバレるのだ。アッシーナは財団からクビを宣告された。これがきっかけで彼女は陰謀論者を集めクロアチアにある「荘園」なる場所で人間狩りを繰り広げるというのがこの物語だ。
この作品ではウサギと亀の物語などが語られ、この作品の象徴となっているが、実際にはクリスタルがアッシーナを始末してから彼女の食事を食べドレスを着てジェット機に乗って帰国するという動作だけに掛かっている。
また、しばらくするまで誰が主人公なのかわからないのも特徴だ。
さて、
このクリスタルは登場人物の中で最も本当のことを言わない。「標的」を装うハンターがいることを知りそうしたのだろうか?
アッシーナとの決闘では、近所に同姓同名がいることを言った。そしてそれを最後まで貫いた。
クリスタルが一緒に逃げる男にウサギと亀の話をするが、そこには奇妙な付け加えがある。その内容は異常だ。母が語ったというその物語は、母が狂っていたことを示唆する。
つまりアッシーナの調査に不備はなかった。まだ組織の全貌がわからないことで、アッシーナの質問に嘘をついたのだと思うが、この物語には直接関係ない些細な人物設定は、物語の奥行きを深くしていると感じた。
そして、
アッシーナのセリフに「大事なのは私が正しいかどうか」というのがあるが、これこそがアメリカ一般市民が感じている「差別」かもしれない。
私が正しくなければいけない
そのために人間狩りさえ行う。
暗殺ではなく、人間狩り
それは「楽しむため」
コンサルタントまでつける本格的な遊び
アメリカ一般市民が金持ちの「遊び」を想像すると、こうなるのだろうか?
あまり気持ちいい作品ではないが、一応ハッピーエンドの部類になるので、そこだけがホッとした。
スプラッタなバイオレンスムービー
もう、ベースとなってる陰謀論とかかすむぐらい単に殺し合いのバイオレンスムービー撮りたかったんでしょと。スプラッタなお笑い気味にまとまってて頭を空にして見てる分には良かった。
意味はない、最後は凶暴な年増の女性同士のただただどつきあいと殺し合いに知能指数が10は下がったが、面白かった🦆。
べっぴんさん、いきなり死す
全然期待せずに観たんですが
結構凝ってて面白い。
ヒトの良さそうな方たちが実は殺しを
競い合ってた、ってなかなか。
それを女主人公はいとも簡単に見破って逆襲!
ヨガパンツって名のキレイな人が生き残るのかと思いきや
速攻で殺され笑う。
それにしてもヒラリースワンク。
こんな映画でええんか?
60点
TOHOシネマズ二条 20201110
獲物の逆襲
富裕層が山奥で娯楽目的で一般人を狩るゲームの話かと思ったら予想に反して序盤から狩られる方が反撃に転じるというスピーディな展開。
狩る方の理由と狩られる方の理由が現代のSNSのヘイトや炎上問題絡みなのが面白い。
モロなグロも少なめで全体的に重苦しくなくサクッと観れる。
結構宣伝はホラーやグロっぽく煽っているけどモロな人体破壊シーンや内臓ドバドバシーンもほとんどなく、主人公が強いのでジョン・ウィックぐらいのスピード感で人が死んでいく。
人間狩りのゲームにめちゃくちゃ強い参加者がいたらこうなるという感じw
確証を必要としない今日日の被害者意識の暴走は"人間狩り"を新たなステージへと誘う... 対立が渦巻く"動物農場"に中立の使徒が舞い降りるドギツい風刺映画
公開当時はまだまだ自粛ムード漂う中で、本作の予告編も劇場の幕間の時間に流れているのを観た筈ですが、"富裕層が貧困層をターゲットに狩りを楽しむ"というジャンクフードの如き娯楽性になんとも言えぬ地雷臭を感じ、ええいままよと割り切って突っ込んでも良かったのですが結局スルーしてしまっていました。
表向きには偶然の選定ミスで巻き込まれた女性がゲームの仕掛人たちを駆逐していくヒロイックなバイオレンスアクションでしたが、背後にはジョージ・オーウェルの『動物農場』の現代への落とし込みがあり、現代ゆえの珍妙で複雑怪奇な人々の対立構造を浮き彫りにしていきます。
噂や妄想で犯人を仕立て上げるロジックは"魔女狩り"が慣用句とまでなっているように古くから存在していますが、今日ではSNS等の発達によって社会的な立場の強弱に関わらずその餌食になる、すなわちどこにいるどんな立場の人でもその対象に成り得る、という点に於いて現代的な恐怖が有ります。
ラストは意外にもアッサリしており、たとえばゲームの勝利者が世間に祭り上げられて新たな当事者に・・・といった皮肉たっぷりな結末であればより胸クソ映画としての評価は高まったかも?とは思います。
格差社会を歪んだ方法で表現している
サバイバル、ミステリー、バイオレンスアクション…どれをとっても二流。
だけどテーマはわかった。
でも、同じテーマでももう少し良い話にできたのでは?
せめて演出だけでも…
途中までは面白かったので惜しい作品。
「パージ」シリーズが死んだので楽しめた!!
「パージ」シリーズが死んだので楽しめました。面白さで言えば前半のガソリンスタンドがピークで、後半は少し凝った印象でしたが、飽きさせないようにしたのだと思います。グローバリスト、クライシスアクターといった単語が登場するのも、「分かっている」感じがして良かったです。毎日Youtubeで国内のTVニュースアカウントが万引き老人や病人等を扱うのを見て、古典的な「自分より下を見ろ」プロパガンダを疎ましく感じているので、この映画は日本では作れない真の意味で健全な映画だと心から思いました。
序盤から中盤の展開は良かった
デスゲーム系などで主人公は死なないから事でどこかで安心感を得ながら見ていた部分が私の中にありました。
この作品はゲーム開始時に主人公が誰か分からなくする事で勢いと緊張感が有って良かったです。一体この人物はどう殺されるのかとドキドキしました。
そして主人公が誰か分かって中盤から状況を観察し裏をかき先手を打ってどんどん敵を倒していく展開は序盤の緊張感から相まって爽快に感じる所もあってよかったです。
後半は少し中弛みになってるように感じたので最後まで突き抜けてほしかったな。
壮大なる勘違い
面白かった。金持ちが一般人を拉致して、“人狩り”という名の娯楽に耽るという設定だが、その“人狩り”が当初はネット上の陰謀論レベルの話だったのに、名指しされてブチ切れたとある企業のCEOが本当に“人狩り”を始めてしまうところがミソ。しかもこの人は拉致した人物から反撃を喰らって命を落としてしまうが、反撃してきた人物はGEが人違いで選んだ人物だったという悲劇だか喜劇だか分からない展開が待っている。まさに壮大なる勘違い。それがここまで大かがりな娯楽的殺人ゲームになってしまうとは。このとんでもない肩透かしに腹を立てるようでは、この作品は楽しめない。
コロコロ変わる主人公
始まってすぐに、あれ?あれれ?どんどん主人公らしき人が死んでくぞ…?
と思いきや、本丸の主人公クリスタルは最初っから凡人とは違う動きをしておりまして、、序盤から強すぎる…!
迷いのない戦闘ぶり、アサシン観てるんかな?ってくらいの強さ。情報収集能力も高くて観察眼も長けまくっている。決して迷わず、騙されず、情にも流されない。スタイルも抜群で、狩をしてる側をバインバインに倒していく、実に爽快…!
映画の本質は、富裕層と貧困層(=労働者層)の対立だったんだろうけど、そのあたりは軽め。
富裕層(=狩る側)も自国以外の問題を解決したかったり、人種差別を嫌っていて、善人なんだよ?!っていうアピールはありつつも、後半さらっと舐める程度なもんで、これはアフガン帰還兵のクリスタルのタフさを楽しむ映画かな。
でもでもでも、ラスボスの女社長はん、8ヶ月の軍事トレーニング受けたって言っても、クリスタルとあそこまで互角に闘えるのは無理なんでは…?そうとう潜在能力高かったのかな。
闘いながらも高級シャンパンを守り抜く守銭奴具合でやっぱ富裕層って金に縛られてるよなー、という皮肉も入れ込んではいるものの、ちょっとシラけるよね。
最後、痛み分けでお互い死ぬね…と思いきや、クリスタルはサンドイッチ完成させて食べて、お腹の傷をバーナーで炙って止血するタフさw
ドレスに着替えてサングラスしたところで
「あれ?ほんとの黒幕はクリスタルなの…?!」って疑念を沸かせてプライベートジェットに乗りこむ…
「あれ??黒幕じゃないのか、もしや最後の刺客はCA?!」と思いきや、違う。
シャンパン飲みますか?飲むよーのやりとり、キャビア食べますか?あなた食べなさいよ、のやりとりで
「まさか?!シャンパンとキャビアに毒が盛ってあって、最終的には富裕層の勝利?!」
かと思いきや、普通に勝利のシャンパン飲んで、CAさんは食べるのを許可されていなかった美味しいキャビア食べられて、めでたしめでたし。
クルクル展開が変わるから最後の最後は…?って身構えたけど、普通に終わりましたとさ。
頭空っぽにして期待せず観たら!!
面白かったです!!
貧富の格差だとかなんだとか
難しいこと考えて観てはダメな気がします。
クリスタルカッコイイ!!
ヒラリー・スワンクもこれまた振り切って素晴らしい!!
あのカラテ少女がこうも変貌するとは!!笑
全156件中、21~40件目を表示