劇場公開日 2021年9月17日

  • 予告編を見る

「なんとなく過ごしているようでも、社会に向き合う大学生像」君は永遠にそいつらより若い chikuhouさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5なんとなく過ごしているようでも、社会に向き合う大学生像

2021年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を先に読んだ  京都市北区の大学出身の原作者の学生生活の中に、こんな思いがあったのだろうか 原作では京都が舞台になっていて、ホリガイは児童福祉司になるけれども、社会福祉を専門にしている大学ではないから、「福祉」が独善的だと他の学生から言葉をぶつけられていたのだろう  ちょっとしたきっかけで児童福祉司を自分の仕事と思い込み、その一点だけは揺るがなく就職を決めたのであるが、周りの同級生や、ゼミ生、下級生、バイト先の同僚の「ひとの痛み」を知るにつけ、その揺るがないはずだった児童福祉への気持ちにも、自信をなくしていく姿  就職・卒業前のモラトリアムと言えばそうだけれど、こういった仕事だから感じる気持ちであろう
原作では就職後虐待ケースに向かっていく「現場」は描かれていないが、本作では最後に「現場」を先輩ケースワーカーと訪問する姿があって、児童福祉司として成長を感じさせる姿がとてもよかった  赤い自転車の忌まわしい記憶を告げたイノギの思いがホリガイには備わり、そしてネグレクトされている子どもを救おうとするも自死した同級生の思いもホリガイの中で生きている
イノギと出会ったこと、他の大学時代に知り得た「ひとの痛み」が昇華されているところにジンとした  ああいった大学生活、渦中であれば逃げ出したいと思うことばかりだけれど、振り返ってみて、自分を創り上げた体験・経験であれば、憧れすら感じた  セリフの中に「介入」という言葉が何度も何度も出てきたのが気になった  当事者同士の問題に入っていく、ホリガイの幼い時の他人のケンカの仲裁に入っての嫌な経験とか、ネグレクトされている子どもの家に入っていくとか、こういった仕事では避けられない事であろう
主演のお二人は今やいろいろな作品に出られていて、佐久間さんはこの役柄とはまったく違うイメージだし、奈緒さんも大人らしいイメージで、大学生としてのお二人はとても印象的でした
(9月30日 テアトル梅田にて鑑賞)

chikuhou