劇場公開日 2022年12月2日

  • 予告編を見る

ブラックアダムのレビュー・感想・評価

全227件中、161~180件目を表示

3.5DCの新たなブラック・ヒーロー

2022年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『バットマン』や『スーパーマン』でお馴染みのDC作品に新たな、ブラック・ヒーローが誕生。このところマーベルにやや押され気味のDCとしては、新たなキャラの誕生と共に、アベンジャーズに対抗して、DCとしての新たな展開をねらう、ターニングポイントとなる作品となるのかもしれない。

その作品の主役・ブラック・アダムに、肉体派アクションのドル箱スターのロック様こと、ドウェイン・ジョンソンを抜擢してきたのも、その力の入れようが覗える。撮影時に、ブラック・アダム用の筋肉スーツを準備したが、却って嘘くさくなり、薄手の素肌に馴染んだゴム・スーツで十分に筋肉美が伝わったという曰く付きもあったようだ。スーパーマン以上とも思える能力で空も飛び、最初から最後まで、ドウェインらしい激しいアクション・バトルの連続で観る者を魅了した。

ストーリーは、5000年間、その恐るべき破壊力の為に、封印されていた破壊神・ブラック・アダムが目覚める所から始まる。しかし、その力は当時、アダムの息子の犠牲の上に成り立ち、父である自分に託されたものだった。再び、現代に覚醒したアダムは、軍事力によって、国民を虐げている国家相手に、破壊の限りを尽くす。あまりにも強大なアダムの力を人類の危険とみなし、地球防衛軍とも言える『JSA』のチームを送り込み、アダムとの死闘が始まるのだが…。

『JSA』チームのメンバーは、今回初めての登場で、馴染みのないヒーロー・キャラクターの為、今ひとつ入り込めなかったのは正直なところ。DCなら、他にもたくさんヒーローはいるのだから、よく知るヒーローとの共演があれば、もう少しワクワク感も高まったように思っていた。しかし、しかし、エンドロールの後のオマケシーンを観て、その蟠りも払拭。「なるほど、そう来たか」と唸らせ、新たなシリーズ化へ、大いに楽しみとなった。

出演は、ドウェインの他、『JSA』のメンバーとしては、『007』の5代目を務めたピアース・ブロスナンが、魔術師役に、『JSA』のリーダー・ホークマン役には、オルディス・ホッジが、、風を操るサイクロン役には、クインテッサ・スウィンデル、そして巨体化能力のアトムに、ノア・センティネオが務めている。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
bunmei21

3.5アンチヒーロー?

2022年12月4日
iPhoneアプリから投稿

いまいち!盛り上がりが足りないかな?入り込めなかった😅

コメントする (0件)
共感した! 6件)
シゲゾ〜

3.5ロック様×スーパーパワー=最凶

2022年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

こんなはまり役ある?!ってぐらいキャスティング発表から公開まで楽しみでずっと待っていた。
澄ました顔で銃弾を受けるシーン、無表情でバンバンぶっ飛ばしていくシーンは見ごたえあった。最初は感情が見えてこないんだけど、次第に心のうちがわかってきて、脚本が良かったなって思う。「あぁ、そういうことだったのね」っていつの間にかブラックアダムに感情移入できた。

ただ、ロック様のカリスマ性で良作になったけど、
今後の展開は大丈夫なのかなってのが正直な感想。
サイクロンなど若者組はほぼ出番なくて、無理に出す必要があったのか…
それとも今後の展開で活躍する伏線なのか…
シリーズとしての先が見えなくて期待と不安が入り乱れる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
スクラ

4.0ロック様

2022年12月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

普通のヒーロー作品かと、
そんな感じで見に行ったら、
ちょっと違った。
話も捻りがあり、
最後まで楽しめた。
このシリーズ、
どうやら続けるみたいだし、
楽しみが増えたわ🎵

コメントする (0件)
共感した! 6件)
トラベラーおっさん

4.5(他の方が書かれていないことを中心に)字幕版か吹き替え版か本気で悩むかもしれません。

2022年12月4日
PCから投稿

今年351本目(合計626本目/今月(2022年12月度)4本目)。
 ※ スラムダンクについては合間に見たのですが、レビューの需要はないと思うので飛ばします。

 大阪市ではどういうわけか、この映画も字幕・吹き替え版とも半々程度ですが、それでも封切2日目で各3本といった映画館が多いです(まだ、「すずめの~」のほうが多い)。

 ストーリーについては他の方が多く書かれているので思い切って省略します。

 で、ここからですが…。この映画、いつもこの手の映画は字幕版があるなら字幕で見るという方も少し(他の方のレビューなどをみて)考えてみられたほうがよいのかなという印象です。以下のような特殊な事情があるからです。

 まず、この映画は(私は字幕版で見ましたが)その場合、英語になります。ただ、時間のシフトがあり、「架空の国」扱いなので、描かれる街(現代・近未来編)の看板も、大半架空の文字(か、アラビア語???)になっていて、英語といえば、HOTELだのBANKだのSTOREだのといった単語しか出ません。それ以外の看板、たとえば道路などにあるものも、「おそらく」「制限速度を守りましょう」とか何とかではないかと思うのですが、何せ「読みようがない言語」なのでわからないのですよね…。一方、「FedEX」と「KFC」(前者は、日本ではクロネコさんにあたるようなアメリカの配達業者、KFCはおなじみのケンタッキー)はなぜか明示的に出る(予告編のコマ送りでも確認)ため、いわゆる「広告挿入型」なのかな…とも「一応は」思えます(ただ、配達業者がどうだのケンタッキーでチキンを食べるだのといった話は一切存在しない)。

 さらに字幕版のきついのは、日本語がこなれていないうえに、上記の事情から「架空の言語の国」のようで(あるいは、アラビア語?)、ところどころ英語字幕、さらに日本語字幕と字幕が2つ出ますが、日本語字幕がこなれていないので英語字幕も参考にする必要があるところ、ことこと細かい知識(関係代名詞の省略や分詞構文など)を要求したり、かと思えば単語関係(映画の趣旨上、軍事用語が多い)で押してくるというところがあります(この点は字幕の日本語版でも同様で、2,3聞かないような単語が出ます)。

 こういう事情が重なってわかりにくい点が多々ある一方で、ストーリーとしてはわかりやすいいわゆる「アンチヒーローもの」で、ストーリーの理解として混乱させる要素は少ない(ただ、字幕版で見ると程度の差はあっても字幕の追い方によっては混乱はしそう)という特異な映画です。思い切って吹き替え版を見ることもひとつの選択肢たりうるかな…という印象です。

 ---------------------------------------------
 (減点0.3/字幕版で混乱する要素がある/上記の事情)

 ・ まぁ映画の設定上仕方のない部分もありますが、町の看板の大半は「読めない文字」で書かれているため情報の拾いようがなく、一方で字幕の日本語がこなれておらず、さらに架空の言語の英語訳(と日本語訳)が登場すると思えば英語は結構文語的だし(書き言葉としてはあっても、話し言葉として「そういう表現するの?」というような「規律正しすぎる」表現が多く苦労する)、字幕も2,3は軍事用語が出たりと「そこそこ」は苦労します。

 ただストーリー自体は追いやすく、字幕がどうであろうがそこまでは引けないかなという印象です。
 ---------------------------------------------

  (参考/減点なし/「伝説によると、~~だそうだ」)

 ・ 「○○によると」といった表現はいくつか考えられますが、動詞 say 「言う」が実は使えます。映画内でもこれが使われています。Legends say that ..... (伝説によると、....ということだ) という表現です。中学1年で習う単語ですが、実はこのような便利な使い方があるので、実はこういったファンタジー映画では「以外に」多く出る表現です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yukispica

4.0ミスリード

2022年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

萌える

観客はすべておっさんというのは初めてかも。
まああの予告編ならそうなるよね。
日本映画でいうならヤクザ映画の観があった。
完全にミスリードじゃないかなと思う。
予告編の感じよりずっと良かった。

完全に持って行ってしまったのはドクター・フェイト。
ドクター・ストレンジと雰囲気が酷似しているのは置いておいて、
ありがちではあってもラストは心に染みたね。
老いてはかくあるべきという姿に魅了された。

持って行かれたとは言え、ブラックアダムも悪くない。
先に書いたとおりアンチヒーローというのはミスリード。
その人なりの正義がありブラックアダムのそれに私はシンパシーを感じる。
サイクロンのしなやかさも良かった。

エンドロール後のシーン、個人的には蛇足じゃないかと思う。
ホークマンとの口には出さねどという関係性で終わった方が良かったのでは?
あの人の出る幕じゃないのでは?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みみず

4.0ロック様最高

2022年12月4日
PCから投稿

ロック様が主役ゆえ、ちゃんとカッコいい内容。
それと、ロック様に並んで、ピアース・ブロスナンがカッコ良すぎて痺れました。

原作ほどヴィラン方向には振っておらず。
敵に対して無慈悲で逡巡なく始末するだけで、子どもや市民の命と自由のために戦う、立派にスーパーヒーローやん、って感じで。

存在としては独立しつつも、今後はジャスティス・リーグ、シャザム、JSA、スーサイド・スクワッドらとどう話が展開するかは楽しみ。
特にシャザムとは同じ神々の関係するヒーローであり、今後のDCユニバースの新たな幕開けとなる重要な起点作品となる可能性を秘めています。

一つだけ残念なのは、JSAは原作通りとはいえ、発表タイミングのせいで、ストレンジ、ファルコン、ストーム、アントマンのパクリに見えちゃうのが……

一度暗転しても、ポストクレジットシーンがあるので、油断しないほうがいいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
コージィ日本犬

3.0ザ・マーベル

2022年12月4日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

興奮

マーベル × インディージョーンズって感じ。深く考えずに観て!
正義 悪 勇気 希望 !

コメントする (0件)
共感した! 7件)
クロネコ

3.0面白いんだかつまらないんだからよく分かりません。もっとずっとワクワ...

2022年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白いんだかつまらないんだからよく分かりません。もっとずっとワクワクすると期待してたのになぁ、、
最後に久しぶりに彼の姿を見せてくれたのは嬉しかった。好きなので、Supermanが。次作に期待します。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
youngadam

4.0ドウェインコミックヒーロー上陸と新キャラだが見慣れた能力対戦

2022年12月4日
iPhoneアプリから投稿

笑える

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
シネマスター

3.0いつものキャラ

2022年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
コンブ

4.5最近のMCUがやってない王道アメコミDC映画

2022年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いろんな意味で「この感じ久々だよなぁ」と思わせる作品だった。
性差別するつもりは毛頭ないが、最近のMCUがあざといくらいに女性主人公推しだったり多様な人種の方々を起用していたのがいささか不自然にも感じられていた中、男のヒーローものというのが久しく無かったので本作はまずそこにとても安心感があった。しかも演じるのはロック様である。もうこの頼りがいのあるヒーロー像には単純に「俺たちが見たいのはこーいうヒーローものなんだよねぇ〜」と言わざるをえない。
ストーリー展開も善悪がハッキリわかりやすく、中盤からエンディングまでの盛り上げ方も最高でスカっとさせてくれた。
共演する様々なキャラクターもどこかで見た事あるような感じではあったものの、まぁこっちはDCだしって事で割り切れたし、作品全体としても、アメコミ映画ってこうあって欲しいよなって随所にそう思わせる要素があり、それをMCUではなくDCがやってのけたって所が興味深かった。
最近のMCUはそれなりのクオリティの作品は作ってはいたものの過密なスケジュールの中、今ひとつ慌ただしい中で作られたのかなって感じさせる部分があるのに対し、本作を見てるとDCはとても冷静に丁寧にしっかりと一本作ったよなって印象だった。それゆえに本作およびDCの好感度は個人的により高いものになった。
DCには今後もこの感じで無理なく良作を作っていって欲しいものだ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
snake666

4.0おまけ映像有り

2022年12月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

アツくなるおまけ映像有り〼
今後のDC(の立て直し)に期待!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しんげん

3.5ヒーロー映画になっておる!

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

ドウェイン・ジョンソンがメインのDCのヒーロー映画なんだな、という認識で観たが、DCのヒーローが出てきて、皆んな個性を潰し合うことなく、主役級に頑張ってる!それでもブラックアダムの主役っぷりを食わない絶妙な匙加減。特にピアース・ブロスナンがヒーローなのに、違和感なく渋カッコ良くMVP級の活躍。DCユニバースが再び?!な予感。
アクションもさすがに、ドウェインでカッコいい!マッチョヒーローは様になるなあ。ホークもカッコ良かったけど。
平気で悪人を殺しちゃうダークなヒーローも異色で悪くない。善と悪で線引きするな、とかヒーロー(ヒーローは力あるものでなく、勇気を持って行動するものというのが良かったです)でなく守護者とか他のヒーローものと一線を画してて良い。

エンドロール後に嬉しいサプライズがあるよ!そういえばシャザム2はどうなったのか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mz

3.0今度は、スノーマンも出してあげてね‼️❓

2022年12月3日
PCから投稿

関係ないけど少年がスノーマンのメンバーの容姿に寝てるんだな、誰か忘れたけど、そんで最後にスーパーマンだけど。
キャラがたくさん出てるけど、二番煎じのキャラで影が薄いですけど。
ストーリーも単調で、感動エピソードもチープです。
とうとう個人キャラに依存するなら、シュワちゃんやランボーにも出て欲しいもんです。
ところで、感動が少ない分、アクションがてんこ盛りです、お陰で居眠りする暇もありません、暇ならどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
アサシン5

2.5いやはやなんとも…

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメコミの実写映画にあれこれ突っ込むのは、全くもって野暮なことだと分かっちゃいても、色々と言いたくなります。
というのも、それらを上回るようなワクワクとかドキドキとかの〝ときめき感〟がほとんど感じられなかったのです。ラストのお約束のシーンで、あの男を見ても、じゃあ次こそは❗️という気にもならなかったのですから、かなりの重症です。

最強ヴィランのはずのあの男は、ラムセス二世やクフ王の末裔が現代に生きていたら…というくらいの凄い奴なのに、なんというか、古い時代のドワーフの坑道でガンダルフが戦った火の化け物のバルログをわざわざ擬人化して弱くしたようにしか見えなくて…

2日ほど前から急に寒くなったこともあり、自分が思うより自律神経が乱れているからかもしれません。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
グレシャムの法則

4.0ジャスティスソサエティが、日本だとMARVELキャラのパチモン集団...

2022年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

ジャスティスソサエティが、日本だとMARVELキャラのパチモン集団にしか見られない問題。
ドウェイン・ジョンソン、シュワちゃんと同じ道を歩んでる感。
アマンダおばちゃんが出てくると、スースク方面に期待しちゃうでしょ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
高城剣

3.5ザ・ロックがDCヒーローに着替えたら…

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

どこを切ってもドウェイン・ジョンソンの登録商標『俺、最強』が出てくる映画でした。良くも悪くも、彼のワンマン振りをのんびり楽しみながら観るに限ります。ところが、引き立て役のヒーローチームが、なんかアベンジャーズみたいだし、ヒーロー自体もマーベルヒーローそっくりなんで、デジャヴというか焼き直し感が強いです。DCコミックファンには悪いけど、ヒーロー達が小粒で、あまり魅力的ではなく、後はお決まりのかめはめ破の応酬では、マーベルと変わりません。役者では、舞台が架空の中東っぽい町なんで、ドウェイン・ジョンソンのエキゾチックな容貌が意外とハマってました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
シネマディクト

4.0やっぱり正義ふりかざさないヒーローは話が早いな

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

始まってしばらくは映画間違ったかな、と思う感じでなかなかドウェインジョンソン出てこないし、世界観もよくわからん。と言うかタイトル出るの最後の最後で、行動原理がみえないのもあってどこに話が落ち着くのかわからないのは結構緊張感持続できてよかった。アモンがウザいガキだけど親子仲いいのは良い。ただなあ、地上最強とか言う割に割と通常兵器でどうにかできそうなんだよな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
木花咲耶

2.0微妙でした

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
マクラビン