劇場公開日 2022年4月8日

  • 予告編を見る

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のレビュー・感想・評価

全280件中、81~100件目を表示

5.0普通に良かった。次作も見たい

2022年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

キャストがジョニーデップじゃ無くなった事を知った時は不安だったが、マッツ・ミケルセンの演技力が凄く惹き込まれた。笑いあり、切なさありのとても面白い作品だと思ったので是非見て欲しい。グリンデルバルド役のマッツがとても色気があり、沼に入る人が沢山居る様なので是非ハマってあげてください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あまみや

3.5終わり方は悪くない

2022年5月7日
Androidアプリから投稿

まぁ、納得のいく終わり方だと思います。前作の方が迫力はあったけど、マッツ・ミケルセンが格好よくて美しかったので、満足です。ジョニー・デップも好きだけど、今回のキャスト変更は正解だったと思います。

ここからネタバレに限りなく近づくし、映画そのものの感想でもありませんが、なんと言うか、こういう設定にするなら、ハリウッドで「十二国記」の映画化を考えて欲しいよなぁ、って思っちゃった。酷い実写化じゃ困るけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kazmat

3.0尻つぼみ

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ポイント無料鑑賞なのでお金払ってません。
アマプラで予習してから鑑賞。

2作目クライマックスでグリンデルバルト強すぎ、
どうすんのこれ、からの3作目。

代打マッツミケルセンは落ち着いた感じでよかったです。
しかーしストーリーはとっちらかってまとまりなし。
登場人物が多いせいか?
クリーデンス争奪はいつの間にか落ち着いていた模様。

あと、実はこうでした〜、の説明セリフが多く、
眠くなって話に付いていけなること度々。

さて続編はどうなるでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぼろんてーる2

3.5にわかの私にも優しい

2022年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ファンタスティックビーストは公開される時に見て、それだけになっていたので、前どんなだっけの状態で観ることになりました。

だから、冒頭で前作起こったことを自然に説明してくれたのがめちゃくちゃありがたかった

グリンデルバルドこんな顔だっけ?ってなりましたが、俳優変わったんですね。違和感なかったです。かっこよかった。

相変わらず、なにその動物、なにその呪文って感じで楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Octopus

3.5魔法対決のシーンは迫力満天!

2022年5月6日
Androidアプリから投稿

冒頭から魔法対決のシーンがあり、ドキドキさせられる。
ダンブルドアの秘密ということで、ダンブルドア家のことが少し分かった。
一方で、不死鳥がアルバスのところに現れないことなど、まだ気になる点はある。
今後の展開に期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Koki

4.0久々の魔法の世界はちょっぴりダーク

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

あぁ、楽しかった。いつ見ても思うが世界観が素晴らしいわ。今回は、ちょっとダークでもの悲しい雰囲気で、けど相変わらずの茶目っ気。いいバランスだなぁと思います。これは続くよね。まだまだ楽しみだやぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たね

4.0ファンタビやっぱり面白い!

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿

今回も楽しかったです♪
新しい魔法動物も出てきたり、魔法に寄るアクションもあって観ていてワクワクが止まりませんでした。
懐かしのホグワーツも出てきてハリポタの懐かしさも感じました。
題名にもあるようにダンブルドアの秘密が色々とわかる内容でした。
次回も楽しみです!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひっか

3.5イケオジ二人の対決がカッコ良い

2022年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1, 2の魔法動物かわいい~!の子どもも楽しめる感じから、
ずいぶんとダークな映像&内容だったなぁ…。
深く重い分、面白かったけど。

ダンブルドアとグリンデルバルド、
イケオジ二人の対決がカッコ良過ぎて、
そこだけでも観る価値あるかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hkr21

3.5おすすめはできない

2022年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

CGでの映像美がすばらしいので、鑑賞できて良かったなぁとは思いましたが、映画のタイトルの、ダンブルドアの秘密の秘密って、それだけ?って感じで、何かストーリーに面白さが足りないような気がしました。中学3年の二男が見たくて一緒に行きましたが、見たいと言っていた二男が爆睡していました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
クローバー

4.5おもしろい!

2022年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

期待以上の作品でした。
前情報なしで観に行ったのでジョニー・デップが出ないのか?と最後まで不思議に思ってた。
新キャラか?と思いながら観ても笑いあり、ときめきあり良かったです!
魔法動物のきれいなシーンは少なく感じたけど続編に期待です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aki.

3.0映像が美しい世界

2022年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

結果的には、今回のは期待外れ
導入は良かったが、ストーリー的にもう一工夫と、登場人物の活躍が見たかった
麒麟に選ばせるのは良いが、内輪だけの選挙がありますか・・・・・
少し暗い落ち着いた美しい映像が救いです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シネパラ

3.5子供向けの映画では無いですね。

2022年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

元々、ニュートが主人公になってから、そうでしたっけ?

2作目公開は何年前でしたか?
殆ど覚えてなかった。
悪役がジョニーデップだったのも忘れてました。
ダンブルドア先生がジュードロウなのもエンディングで気付く始末。

さすがの大作で長いけれど退屈せず楽しく鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうすい

5.0キリン頑張りました‼️

2022年5月4日
Androidアプリから投稿

Qilin キリン 双子の弟?世界を救う⁉️
鞄の中から顔を覗かすところも、なかなかかわいい🎀

コメントする (0件)
共感した! 2件)
masakawa fujisawa

3.0うーん…

2022年5月4日
iPhoneアプリから投稿

自分は第一作目のファンタスティックビーストが最高に好きすぎて完璧だと思ってて、映画館で見なかったことをとても後悔していたんだけど、二作目を映画館で観てあれ?となって、期待半分でいった三作目は、やはりうーん…という感じでした。

一作目のよかったところといえば、魔法動物がたくさん出てくるところでそれだけでとてもワクワクしたのだが、ストーリーが重くなってきたことでそちらに時間を使い、魔法動物の出番はどんどん減っている。
今作なんて新動物は麒麟とサソリみたいなやつくらい?奇妙な魔法動物がたくさん見たいという欲求はあまり解消されません。そもそもサソリのやつは触手が襲ってくるだけで全貌が見えないし。

ストーリー面でも、なぜそうなるの?みたいな、魔法ってそんな便利か?じゃあそこで魔法使えよ!と思ってしまって集中できない。
やはりストーリー重視なのか、ワクワクする魔法の演出も少なかったように感じた。

やはりシリーズものは惰性で観るものじゃないということがわかった。テレビで見ればよかったというのが正直な感想だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽこぽこ

3.5ニュートがどんどん助演になってゆく。

2022年5月3日
iPhoneアプリから投稿

海外版ポスターは
主役のニュートくんがセンターにいない。
ジュード・ロウ先生がそこにいる。

PART1が大好きな私的には

「ピーストの出番がどんどん減ってくなぁ。
これはもうファンタビ ではなくハリポタ?
いやハリポタにしても半端?」感が否めない。

もちろん良質な大作ではありますが…。
もうジュードロウ の映画。
再度、海外版のロゴを見たら
Fantastic Beasts
の文字、ちっさ!!!

次回作はどーなる?
ヴォルデモートの子供時代とか(汗)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
梶野竜太郎

4.0共同脚本になったおかげか

2022年5月3日
iPhoneアプリから投稿

ハリポタシリーズの脚本家と共同脚本となったことが功を奏しているのか、多くの情報量をぎゅっと練り上げつつも飽きずに楽しめる楽しい作品になっていたように感じた。

10分に一回はエモい!と思えるシーンがあり、最後まで楽しく観られました。

前作を予習しておかないと「あれ……こいつ誰だっけ……」状態になりがちなので、余裕があれば振り返っておくとよいやもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
彬

4.0ニュート&テセウスの程よい距離感の兄弟、ホッとする温かさのあるジェ...

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ニュート&テセウスの程よい距離感の兄弟、ホッとする温かさのあるジェイコブやバンディ、お馴染みのめちゃくちゃ可愛い魔法生物達。
今回の作品は派手な魔法は少なめだったが、ワクワク感は今まで通り、展開が緩やかな分だけいろいろな事がよくわかり、その人間関係をじっくり楽しむことが出来た。
ジョニー・デップの破滅的で迫力のあるグリーンデルバルトが好きだったので交代は残念だったが、さすがマッツ・ミケルセン、その違和感は全く無かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tsumumiki

3.5今までの中では1番地味?

2022年5月2日
Androidアプリから投稿

ハリーポッターシリーズも含めて、今回が1番地味な気がしますね。
今回はダンブルドアとグリンデルバルドの物語。
まだまだ壮大な物語の序章でしかないんですよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
take

3.02のドキドキに比べると、、、

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿

2のラストで広げた話がパンのようにソフトに収束した感じ。え、そんなに簡単に終わるの?ダンブルドアとの恋愛要素必要あった?みたいな。原作は違うのかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エバラ
PR U-NEXTで本編を観る