劇場公開日 2022年4月8日

  • 予告編を見る

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のレビュー・感想・評価

全380件中、121~140件目を表示

3.0うーん…

2022年5月4日
iPhoneアプリから投稿

自分は第一作目のファンタスティックビーストが最高に好きすぎて完璧だと思ってて、映画館で見なかったことをとても後悔していたんだけど、二作目を映画館で観てあれ?となって、期待半分でいった三作目は、やはりうーん…という感じでした。

一作目のよかったところといえば、魔法動物がたくさん出てくるところでそれだけでとてもワクワクしたのだが、ストーリーが重くなってきたことでそちらに時間を使い、魔法動物の出番はどんどん減っている。
今作なんて新動物は麒麟とサソリみたいなやつくらい?奇妙な魔法動物がたくさん見たいという欲求はあまり解消されません。そもそもサソリのやつは触手が襲ってくるだけで全貌が見えないし。

ストーリー面でも、なぜそうなるの?みたいな、魔法ってそんな便利か?じゃあそこで魔法使えよ!と思ってしまって集中できない。
やはりストーリー重視なのか、ワクワクする魔法の演出も少なかったように感じた。

やはりシリーズものは惰性で観るものじゃないということがわかった。テレビで見ればよかったというのが正直な感想だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽこぽこ

5.0マッツ様輝いてる

2022年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
0k0

3.5ニュートがどんどん助演になってゆく。

2022年5月3日
iPhoneアプリから投稿

海外版ポスターは
主役のニュートくんがセンターにいない。
ジュード・ロウ先生がそこにいる。

PART1が大好きな私的には

「ピーストの出番がどんどん減ってくなぁ。
これはもうファンタビ ではなくハリポタ?
いやハリポタにしても半端?」感が否めない。

もちろん良質な大作ではありますが…。
もうジュードロウ の映画。
再度、海外版のロゴを見たら
Fantastic Beasts
の文字、ちっさ!!!

次回作はどーなる?
ヴォルデモートの子供時代とか(汗)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.0共同脚本になったおかげか

2022年5月3日
iPhoneアプリから投稿

ハリポタシリーズの脚本家と共同脚本となったことが功を奏しているのか、多くの情報量をぎゅっと練り上げつつも飽きずに楽しめる楽しい作品になっていたように感じた。

10分に一回はエモい!と思えるシーンがあり、最後まで楽しく観られました。

前作を予習しておかないと「あれ……こいつ誰だっけ……」状態になりがちなので、余裕があれば振り返っておくとよいやもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
彬

4.0今作はわかりやすい。

2022年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 31件)
光陽

4.5ツッコミどころ満載、モヤるけど刺さった

2022年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
えもひこ

4.0ニュート&テセウスの程よい距離感の兄弟、ホッとする温かさのあるジェ...

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ニュート&テセウスの程よい距離感の兄弟、ホッとする温かさのあるジェイコブやバンディ、お馴染みのめちゃくちゃ可愛い魔法生物達。
今回の作品は派手な魔法は少なめだったが、ワクワク感は今まで通り、展開が緩やかな分だけいろいろな事がよくわかり、その人間関係をじっくり楽しむことが出来た。
ジョニー・デップの破滅的で迫力のあるグリーンデルバルトが好きだったので交代は残念だったが、さすがマッツ・ミケルセン、その違和感は全く無かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tsumumiki

3.5今までの中では1番地味?

2022年5月2日
Androidアプリから投稿

ハリーポッターシリーズも含めて、今回が1番地味な気がしますね。
今回はダンブルドアとグリンデルバルドの物語。
まだまだ壮大な物語の序章でしかないんですよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
take

3.02のドキドキに比べると、、、

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿

2のラストで広げた話がパンのようにソフトに収束した感じ。え、そんなに簡単に終わるの?ダンブルドアとの恋愛要素必要あった?みたいな。原作は違うのかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エバラ

3.5面白いとは思うけど・・・

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿

圧倒的世界観、映像美などは、さすがと思わせるものがある。
終わりも良いし、良い映画である事を否定する要素がない。
その一方で、いろいろ詰め込み過ぎているせいか、いまいち感情移入が難しい。
なんとなく盛り上がり、なんとなく終わる。
起伏の無い山登りをしているみたいな感じがある。
見る価値がある。
ただ、そこまでおススメは出来ない。
ファンなら、見ても良いかな?
と言う感想です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たにやんご

4.0ダンブルドアのチームが素敵だった!

2022年5月2日
Androidアプリから投稿

クリーデンスがヴォルデモートに似ていたのと、生い立ちから明らかになるダンブルドアの秘密で伏線感とスッキリ感があった。

ドイツ魔法省に捕えられたテセウスを救出するシーンは笑いありで波瀾万丈だった。ピケットとテディが手を取り合って助け合うのか?というシーンは特に笑えた。

今回が5部のうちの3部で折り返しという事になるが、グリーンデルバルドを追い込んだ形になり今後どのように復活してくるのか、次作以降も楽しみに待ちたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バニラ

3.0グリンデルバルドが

2022年5月2日
Androidアプリから投稿

弱すぎ。ジョニデ版で見たかった。マッツの無駄使い感満載…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
michi

2.5ずっと平凡。 盛り上がるところがない。 ファンタスティックビースト...

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿

ずっと平凡。
盛り上がるところがない。
ファンタスティックビーストなのに魔法動物の必要性がなく出番もほぼない。
ただの政治的な話。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とよ

3.5ジョニー・デップの交代。

2022年5月1日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

前作2作に比べて良い作りだったと思います。監督が代わったのかと思ったら、同じ人ですね。
ジョニー・デップは嫌いではないけれど、やっぱりハリーポッターシリーズには合わないというのが証明されました。ジョニー・デップはある時期から役作りに全く努力しなくなって、奇抜な格好といつも同じ演技のデップブランドに頼りすぎていた。デップをキャスティングした人たちはハリーポッターシリーズを舐めていたのでしょう。
続投した役者、名前何だっけ、彼の存在感のお陰で質が向上しました。雰囲気が無茶苦茶怖い。それが良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Teruaki

3.0もう興味無くなっちゃった

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿

これまで示唆されるに留まっていたダンブルドアのある秘密が直接明言されたのは驚いた。言わずもがなのことかなあと思ってたのでより踏み込んだディープな内容になっていくのかなぁ。それと、グリンデルバルドを欺くために行動しているから分かりづらくなるのかなぁと思ったけど、全然理解できたからその点は良かった。後、なんだかんだハッピーエンドで終わってくれたから良い。

ただ、盛り上がりに欠けてて、なんだか進みがゆっくりに感じた。今作のタイトルであるダンブルドアの秘密も口頭だけでなく映像使って説明して欲しかった。
その上、展開が急に感じてしまう部分もあり、結局この人そうなんだぁ、ふーんで終わったり、全体的に感情があまり動かなかった。
ニュートの主人公感があまり無く、動物も重要な要素ではあるが、ニュート共々もっと活躍して欲しかった。、
それと、グリンデルバルドがジョニデからマッツに変わったのはしょうがないとして、前作であんなに持ち上げていたクリーデンスの扱いのぞんざいさにビックリ。演じたエズラミラーの素行の悪さが影響したのか、ちょっとファンタビシリーズ心配。

小学生の時に魔法の世界に魅了され、夢中で観ていたハリーポッターシリーズ。ハリーと共に成長、応援していた思い入れから本シリーズも観ていたけど、もう飽きちゃったなぁ。
もう次で完結してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いたかわ

3.0ダンブルドアとドクターストレンジとダライ・ラマで一番強いのは誰ですか‼️❓

2022年5月1日
PCから投稿

ストーリーとセリフは小学生の作文レベルです、子供向けにしても客をバカにしてるレベルなので、テレビなら寝落ちするでしょう、トホホ。
でも、映像のアクションシーンはCGやカメラが最高級です、大画面の前列なので凄いもんです、吹き替えで正解でした。
ダンブルドアの弟がゾロなんで、私的にはツボでした、吹き替えですけどね。
ミケルソンは、デツプと比べるつもりはありませんが、余りにも善人面なんで、とても違和感でした、演技以前の問題ですが。
アクションだけに集中したら、とても楽しめると思います、是非。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
アサシン5

4.0配役の変更がありましたが問題なし!!

2022年4月30日
iPhoneアプリから投稿

今、1番楽しみにしている本シリーズ!!

多くは語らず、是非観てください◡̈♥︎
本作の主人公は、ランブルドア(というよりランブルドア家)ですので、ニュート君は少し控えめです。
それにしても、“???”登場したティナの美人感よ…笑

観て損はなし!是非ご観賞下さいませ ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白長須鯨

3.0ふたたび

2022年4月30日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
くり

2.0魔法動物が魅力的

2022年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリーポッターシリーズはあまり興味がなくほとんど観ていないが参考程度に鑑賞。ダンブルドア家の秘密が解禁されているようだが意味が分からずストーリーに付いていけなかった。唯一、魔法動物が可愛いらしくて魅力的でした。
2022-75

コメントする (0件)
共感した! 5件)
隣組

3.0続編に期待?

2022年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

これまでのファンタビを鑑賞してから映画観に足を運びました。

感想を言う前にひとつ伝えたいことは、前作を鑑賞してから映画をみるのがオススメです。前作に続き同じキャストが出ているのでニュートとの関係性、更にそのキャラクターがどんな経緯で今に至るのかを知っておいた方が見やすいと思います。
前作を鑑賞せずに映画をみても面白いとは思いますが私個人の意見では、前作を見るに1票です。

そして今回のファンタビは個人的にティナとのニュートの絡みを見たかったのでティナが序盤と終盤のほんの少ししかでてこないことがとても残念でした。
ですが前作に劣らず終始ハラハラできて、ファンタビにしかない世界観に染まることができたのはとても楽しかったです。

終わりもバッドエンドではなくハッピーエンド?(ややモヤモヤするが)だったと思うので観てよかったなと思いました。
この終わり方だと続編も期待していいのではと思うので次に期待しています。
今回はニュート×テセウス、ジェイコブ×クイニー、ダンブルドアのシーンが多かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mame