ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のレビュー・感想・評価
全380件中、121~140件目を表示
うーん…
自分は第一作目のファンタスティックビーストが最高に好きすぎて完璧だと思ってて、映画館で見なかったことをとても後悔していたんだけど、二作目を映画館で観てあれ?となって、期待半分でいった三作目は、やはりうーん…という感じでした。
一作目のよかったところといえば、魔法動物がたくさん出てくるところでそれだけでとてもワクワクしたのだが、ストーリーが重くなってきたことでそちらに時間を使い、魔法動物の出番はどんどん減っている。
今作なんて新動物は麒麟とサソリみたいなやつくらい?奇妙な魔法動物がたくさん見たいという欲求はあまり解消されません。そもそもサソリのやつは触手が襲ってくるだけで全貌が見えないし。
ストーリー面でも、なぜそうなるの?みたいな、魔法ってそんな便利か?じゃあそこで魔法使えよ!と思ってしまって集中できない。
やはりストーリー重視なのか、ワクワクする魔法の演出も少なかったように感じた。
やはりシリーズものは惰性で観るものじゃないということがわかった。テレビで見ればよかったというのが正直な感想だ。
マッツ様輝いてる
マッツ様がイケメンでどのシーンでも見惚れてました…
エディ・レッドメインもイケメンだし目の保養だらけでした…
内容は…前2作をぼんやりとしか覚えてない状態で観たので最初の方は状況が飲み込めてませんでした。
そういえば前作でも思った気がするけど、ニュートの本来のお仕事のシーンをもっと観たかったな…本編進める為には仕方ないんだけども…
でも今作は笑えるところもいくつかあって好きでした。
お兄ちゃんが結構好きなんですけど大丈夫?死なない?ってヒヤヒヤしてました。
ジェイコブ夫妻に幸あれ!
一区切り?ってことでか、ラストも良い終わりで良かったです。
これから前2作みます
ニュートがどんどん助演になってゆく。
共同脚本になったおかげか
今作はわかりやすい。
実は急病で2ヶ月間も入院していたので、久しぶりの映画館。
ファンタビ3の上映、まだ間に合って良かった♪
2はちょっとストーリーがわかりにくかったのですが、今作はわかりやすかったので病みあがりでも疲れませんでした。
このシリーズ、魔法動物たちがユニークで楽しいですね。
ティナの出番が少なかったのは残念ですが、ニュートと再会するラストシーンはとても素敵でした。
ツッコミどころ満載、モヤるけど刺さった
TV何度か1、2を観て好きになって、映画館で鑑賞。凄く楽しめた!
子供の頃からハリポタシリーズは余り刺さらず1以外TVで流し見程度だけど、ファンタビは俳優陣からもう大好き。ハリポタファンは余りファンタビお好きではないと聞いて、ちょっとなるほどだと思った。
ファンタビ、前作に続きつなぎが悪いのか腑に落ちないところ多数。
3になって初めてリタがちゃんと(?)亡くなっていた事がわかった。
ナギニ、全くおらんし!ティナ仕事⁉︎(ó﹏ò。)
婚約者亡くしたばかりに見えないテセウス。
カーマ、なぜ妹の記憶すんなり消した?
クイニーによるカーマへの開心術、本当??最後への繋がりがぶった斬られてて分からない。
血の誓い、グリンデルバルドのダンブルドア●害計画には反応せんのんかい。
ラリー、なぜジェイコブの腕上げた?
麒麟2匹目あっさり認めるんだ?
麒麟のダンブルドア指名と棄権、ハリポタ同様ご都合主義だな〜。
クイニー、あっさり許されてる…笑
ニュート、薄かったな。でも好き。
クリーデンス、不思議な立ち位置だな。
ほかもろもろ。
…突っ込める作品は良作品なのかな。
マッツ・グリンデルバルドは色気もあって頭も良さそうなのだけど、話をしたら分かってもらえそうな良い上司感というかとにかく現実的だなと。フォーゲルと地味に区別つきにくかったし、ヴィンダと色っぽい関係を全く感じなかった。でもチャレンジングで素敵な俳優さんというのはよく分かった。
まあ、ジョニデ・グリンデルバルドのサイコパスで話通じなさそうで超ナルシストなマンガ感あるヴィジュアルでのダンブルドアとの絡み、バトルも見たかったなーと心残りだけど。
でも、推しのテセウスの皮肉が楽しいし、序盤の上空からの鉄道シーン(1番好き)やバトルシーンが壮大でキュンだったので大画面で観て大正解だった。
ただ、テセウスにフラグが立ちまくってる気がして気が気じゃない。どうかラストを超えても生きてほしい…皆に幸あれ。
ニュート&テセウスの程よい距離感の兄弟、ホッとする温かさのあるジェ...
面白いとは思うけど・・・
ダンブルドアのチームが素敵だった!
ジョニー・デップの交代。
もう興味無くなっちゃった
これまで示唆されるに留まっていたダンブルドアのある秘密が直接明言されたのは驚いた。言わずもがなのことかなあと思ってたのでより踏み込んだディープな内容になっていくのかなぁ。それと、グリンデルバルドを欺くために行動しているから分かりづらくなるのかなぁと思ったけど、全然理解できたからその点は良かった。後、なんだかんだハッピーエンドで終わってくれたから良い。
ただ、盛り上がりに欠けてて、なんだか進みがゆっくりに感じた。今作のタイトルであるダンブルドアの秘密も口頭だけでなく映像使って説明して欲しかった。
その上、展開が急に感じてしまう部分もあり、結局この人そうなんだぁ、ふーんで終わったり、全体的に感情があまり動かなかった。
ニュートの主人公感があまり無く、動物も重要な要素ではあるが、ニュート共々もっと活躍して欲しかった。、
それと、グリンデルバルドがジョニデからマッツに変わったのはしょうがないとして、前作であんなに持ち上げていたクリーデンスの扱いのぞんざいさにビックリ。演じたエズラミラーの素行の悪さが影響したのか、ちょっとファンタビシリーズ心配。
小学生の時に魔法の世界に魅了され、夢中で観ていたハリーポッターシリーズ。ハリーと共に成長、応援していた思い入れから本シリーズも観ていたけど、もう飽きちゃったなぁ。
もう次で完結してほしい。
ダンブルドアとドクターストレンジとダライ・ラマで一番強いのは誰ですか‼️❓
配役の変更がありましたが問題なし!!
続編に期待?
これまでのファンタビを鑑賞してから映画観に足を運びました。
感想を言う前にひとつ伝えたいことは、前作を鑑賞してから映画をみるのがオススメです。前作に続き同じキャストが出ているのでニュートとの関係性、更にそのキャラクターがどんな経緯で今に至るのかを知っておいた方が見やすいと思います。
前作を鑑賞せずに映画をみても面白いとは思いますが私個人の意見では、前作を見るに1票です。
そして今回のファンタビは個人的にティナとのニュートの絡みを見たかったのでティナが序盤と終盤のほんの少ししかでてこないことがとても残念でした。
ですが前作に劣らず終始ハラハラできて、ファンタビにしかない世界観に染まることができたのはとても楽しかったです。
終わりもバッドエンドではなくハッピーエンド?(ややモヤモヤするが)だったと思うので観てよかったなと思いました。
この終わり方だと続編も期待していいのではと思うので次に期待しています。
今回はニュート×テセウス、ジェイコブ×クイニー、ダンブルドアのシーンが多かったです。
全380件中、121~140件目を表示