ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のレビュー・感想・評価
全386件中、101~120件目を表示
面白かった!
1と2も劇場で鑑賞済ですが、結構時間が空いたのでHuluで復習してから行きました。
グリンデルバルドの役者さんが変わっていましたが違和感なく観られました。マッツ・ミケルセンのグリンデルバルド、知的で冷酷な雰囲気がとても素敵でした。
今回は結構衝撃的な秘密が明かされてびっくりしました。ダンブルドアとダンブルドア家の秘密でしたね。
元々ハリーポッターも好きなので、ホグワーツが出てきていつもの音楽がかかるとちょっと嬉しくなりました。
2でグリンデルバルド側に行ってしまったクイニーがどうなるかずっと心配で仕方なかったけど、ハッピーエンドで本当に良かった。
個人的にはコワルスキーさんが大好きなので、彼の人間性がよく出て活躍してくれて嬉しかった。普段は冴えない小太りのパン屋さんという感じなのに、だんだん格好良く見えてくるのが不思議。
ハリポタもそうでしたが、イギリス人の感覚と日本人の感覚の違いなのか、それともそこが魔法使いとマグルの違いなのか。何でそこでそうしようと思ったの?と思うところも出てきて少し気にはなりますが、役者さんの演技に説得力があるのでこういうものなのかなぁとふんわり納得しながら観ました。
1つの映画としてわかりやすく、面白くまとまっていたと思います。
4作目も観たいですね。
He is the Dumbledore. JKローリングさん飽きてない?
アルバス・ダンブルドアの秘密かと思いきやダンブルドア家の秘密でちょっと肩透かしをくらった感があるファンタビ3作目。や、でももう脚本のJKローリングさんは話作るの飽きてきてませんか?っと思ってしまうぐらい何か雑でした。
もしかしたらJKローリングさんはこのファンタビのキャラクター好きじゃないんじゃなかろうか?一応活躍する場面もあるけど前作に引き続き空気なニュート。そして見事な噛ませ犬っぷりの兄テセウス。ニュートの擬態のシーンは面白かったですけどね。そして過去2作であれだけ引っ張ったクリーデンスもあっさりしてましたし、っていうかナギニは何処行ったよ?
でも本作の最大のマイナスはジョニー・デップを降板させた事でしょうね。マッツ・ミケルセンが悪いって訳ではないんですけど、ジョニデに比べると妖しさが足りないというか。んで、大人の事情を知ってるリアタイ世代はまだしも、例えば5年後とかに一気観する事情を知らない次の世代の子供達には、いきなり俳優が変わってて訳がわかんないんじゃないでしょうか?せめてセリフで補完するとかあればまた違ったろうに。その辺も観てるお客さんに不親切なんですよねー。
後ね、最期のダンブルドアとグリンデルバルトの戦いで突然よくわからない世界に入るじゃないですか?ああいうのって演出の手抜きだと思ってしまうんですよ。誰もいない方が思いっきり魔法を使ってても周りの被害とか気にしなくて楽でしょうけど、御都合主義過ぎやしませんか?
一応5部作なはずなのですが次が作られるかどうかは本作の成績次第のようです。本当にこのシリーズ大丈夫か今後が不安になってきた第3作目でした。
普通に良かった。次作も見たい
大満足
また久しぶり(半年ぶりだった)の映画館での鑑賞。
と〜っても良かった!大満足!!
個人的に、前作のジョニーデップがハリポタの世界観に合わないと思う派で、マッツは最高にピッタリだった。
前作は、出てくるファンタスティックビーストも、ネバーエンディングストーリーかな?とか思ったり、ストーリーも私的にはハマれず、、
正直なところ、マッツで作り直してほしい、と思うくらい。(今作で打ち切りの噂があるし、あり得ないことは分かってますが、、)
本当に大満足な今作。
文句を言いながらも、前作を後から見直し中。
(最近、シリーズものの映画って、とりあえず行ける時に映画見に行って、後から復習してるけど、コレはコレで、世界観に浸れて、なかなか楽しめる)
あとファンタスティックビーストシリーズで初めて、原作はないけど、screenplayを読みたいと思った。
7月に出るらしいので、チェック。
ティナがとても素敵になっていたなー。
テセウス推し笑
家で見れるようになったら、また見たい!
主役はダンブルドア
ダンブルドアの秘密、と銘打った本作。主人公ニュートは常にアシスト役で、あまり派手な活躍はなかったです。
エンドロールもダンブルドアが一番にクレジットされていたし、それは仕方ないのかなー。
個人的には「明かされた秘密=自分の妹を自ら殺めたこと」と解釈しています。
その事について何もフォローしてくれるな、というダンブルドアが感情的で、切なかった。そんなダンブルドアに対し人は誰しも完璧ではない、と返すニュート。バトルでも何でもないですが、ここが1番の見どころであり山場かなと感じました。
そんなダンブルドアが遂に血の誓いから解放され、グリンデルバルトと対峙。次回作のバトルを期待したいです😍
周辺のドラマとしてはジェイコブとクイニーのハッピーエンドが見どころ💓いい加減ニュートとティナも進めてくれないと飽きが来ちゃうかと〜。
登場人物も伏線も多いのでまとまっていたとは思いつつ、もう少し踏み込んで欲しかったところもあり、、!この歯痒さは3作目として最高の出来とも言えます🤣とにかく次回作に期待❗️
終わり方は悪くない
尻つぼみ
にわかの私にも優しい
魔法対決のシーンは迫力満天!
冒頭から魔法対決のシーンがあり、ドキドキさせられる。
ダンブルドアの秘密ということで、ダンブルドア家のことが少し分かった。
一方で、不死鳥がアルバスのところに現れないことなど、まだ気になる点はある。
今後の展開に期待したい。
結局ハリポタに・・・
面白いと思いますが・・・一作目の魔法動物とニュートとの関わりの面白さや物語の主体性が本作では完全にダンブルドアに持って行かれている感じ。麒麟は本作のメインの魔法動物になってはいるけど、とってつけた感が否めない・・・。まあ、ハリポタ以前の話だからしょうがないけどね。
ファンタビやっぱり面白い!
まぁいい
今作からグリンデルバルドの役がジョニーデップからマッツ・ミケルセンに俳優に変わったが全然問題なく違和感なく見れた。
内容等は良かったが、魔法動物の話とはかけ離れているのが少し残念だった。今作に登場した魔法動物はお馴染みの2匹に今作で大切な麒麟等と本当に少なかった。個人的には1作目の世界観が好きで続いて欲しいなと思ったらあまり登場しなく少し物足りなかった。
魔法生物は登場しないものの戦闘シーンや笑えるシーンがあり少し心残りやご都合主義なシーンがあるものの、そこを除けば楽しめる作品だと思う。
ご都合主義なシーンを除けばと言ったがそのシーンが多すぎた。「ダンブルドア暗殺はなんで血の誓いの効果がないのか」や「なんで一瞬で麒麟の事を認めたのか」等と多すぎて脳を本当に空っぽにしないと途中で突っかかりまくる。
グリンデルバルドとダンブルドアの戦闘シーンなんかはかっこよく過去の作品(ハリポタも含める)なんかよりスタイリッシュでワンパターンじゃなくとてもよく、カバンからパンが溢れたりスニッチが出てきて敵を倒すなんてシーンも面白くとても良かった。
魔法動物は出てないもののファンタビ感が残っていてとても良い作品だった。
冒頭のシーンで混乱してしまった…
ジョニー・デップの降板をすっかり忘れていたので、冒頭のシーンでかなり混乱してしまいましたが、最初から最後まで期待を裏切らない面白さでした。
ジョニデグリンデルバルトも素敵でしたが、マッツグリンデルバルトの方がカリスマ性はないけどヤバい感じがして良かったです。
ナギニが出てこないので、どうしてるのか気になる。次回以降で判明するのかな?
後半ダミーのトランクから飛び出すものが、ハリーポッター史上最恐のアイテムで笑ってしまいました。
次回作が楽しみです。
魔法動物ものじゃなくなってる
役者が変わったのは知ってたのだがゲラートって何だろう。
彼が予知の力を持って居るのは、麒麟を殺したことにより得た力なのか?元から持っていたものなのか?ちょっと分からなかった。
元から持っているなら一作目のクリーデンス捜索と辻褄が合わないので、麒麟を殺したことにより得たものなのかな?
この点、私の認識不足なのか分からなかった。
また新しきキャラが出てきてゲラートの犯罪を揉み消したんだけど、一作目の犯罪は立証されてたんじゃないのかな?それを揉み消すんだけど、それほどゲラートの力は巨大なものなのか?映画シリーズの流れからでは分からなかった。
物語を広げ過ぎたんじゃないかと思った。
ポッターの様に巨大な敵を作り、それを倒す物語はポッターで描いたのだから、このシリーズもって感じだったのかな?けど主人公が魔法動物の著者なら、その魔法動物絡みの物語を中心にして欲しかったです。
その点がとても残念でした。
さてこの物語、予定では5部作なんだけど最後まで作られるのか不安です。
タイトルなし(ネタバレ)
ファンタビ3作品の中では一番好きかもしれない本作。1作目は若干軽すぎるし、2作目は1作目とのギャップが激しすぎる重さに乗りきれずだったが、本作はコメディとシリアスのバランスが絶妙だった。
個人的にはマッツ版グリンデルバルドのほうが好きだった。優しそうだけどちゃんと慈悲がない悪者感が出ていて、これは言葉の巧みさでコロっと行っちゃうなぁと笑。
ダンブルドアの秘密はダンブルドア家の秘密だったという事実。ただハリポタシリーズから通してそこまでアルバスに思い入れはなかったから、へぇーそうなんだーくらいにしか思わず残念。ラストのバトルでお互いの胸に手を当てて鼓動を確かめ合うシュールさには思わず吹き出してしまった。
イケオジ二人の対決がカッコ良い
全作品見返してからがオススメ
大好きなシリーズなので今回も楽しみにしてたんだけど、うっかり前の作品見返さなかったのでかなり忘れて誰がどうしてたのかっていうのが思い出せず面白みが半減してしまった。笑
ストーリー的には全体的に面白く楽しめた。しかし闇堕ちしたのに案外すぐ解決したのが腑に落ちなかったのとそこまでダンブルドアの秘密でもないかなって印象だった。
作品としてはシリーズなのでまた次回も期待したい!次はもっと魔法動物が活躍して欲しいー
全386件中、101~120件目を表示









