劇場公開日 2022年7月1日

  • 予告編を見る

エルヴィスのレビュー・感想・評価

全293件中、61~80件目を表示

4.0ギラギラ輝く

2022年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初期のプレスリーが黒人音楽の影響を受けていたのは知っていたが、幼少時代過ごした近所が貧しい黒人街とは知らなかった。そんなの黒人音楽の英才教育を受けたようなものだ。白人として飛び抜けていたというのも納得した。

昔は過去の人なのでどういうわけか年寄りだと思っていたのだが、彼の輝かしい才能と置かれていた状況を見つめながら、あんなに若くしてラスベガスから出られなくなる様子を見るのは辛かった。麻薬はスローな自殺なんだそうだ。ほんとに。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mikyo

3.5捲土重来

2022年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前回、眠ってしまい、はっきりストーリーを覚えていなかったので、一人で観に行った。
実際のエルヴィスはアルバムを一枚持っているだけだが、ワールドツアーの謎などが氷解した。バトラーはかっこいいね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hanataro2

3.5スーパースターの表と裏

2022年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世界的なスーパースター、たエルヴィス・プレスリー。
楽曲だけでなく、彼のパフォーマンスがどれだけ唯一無二のものであったか、時代や音楽を変えてきたか、そのルーツがどこにあったのかなど、スクリーンを通して初めて知るプレスリーの物語を堪能できました。

とにかくオースティン・バトラーのパフォーマンスが凄い!プレスリーを体現し、物凄いクオリティのショーで魅せてくれます。
悪徳マネージャーのパーカー大佐を演じたトム・ハンクスも貫禄の演技。いつものいい人感は無く、胡散臭さたっぷり。でもどこか親しみや魅力を感じて信じてしまいたくなる感じもあり、さすが。

ド派手なショーや独特の衣装、当時の情勢など、細かなところまで作り込まれた作品。
すごかった!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まだまだぼのぼの

5.0天才の人生は辛い

2022年8月18日
iPhoneアプリから投稿

まさに天与の才能だったんだな。42で亡くなったのは早いけど、走り切ったんだな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Moto0615

3.5淡々と眺める感じ

2022年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

エルビスってこんな人なんだなっていうのがわかる映画。
生暖かいパンツが飛んでくるのはどんな感覚なのだろうかと気になる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぺこぽん

3.0エルヴィスを知らない人向き

2022年8月13日
Androidアプリから投稿

2時間40分は正直長いが、エルヴィスを知らない人には、よくまとまった作品。プロデューサー?視点だが、彼が本当に暗躍。観た人は必ずトム・ハンクスを嫌いになるだろうというくらい怪演。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ダルメシアン07

ちょっと物悲しさが残る映画だった

2022年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ボヘミアン・ラプソディーみたいな、モロ本人にスポットライトを当てた映画でなく、トム・ハンクス演じるパーカー大佐の視点から見た映画で、それはそれで、今まで知り得なかったプレスリーの動静がわかって、面白かった。エルヴィスの歌だったんだとは知らなかった曲が、たくさん聞けて、それもまた楽しめた。この映画が面白いと勧めてくれた先輩は、ボヘミアン・ラプソディーを6回観たそうだが、この映画も、機会があれば、また観てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yehoshua47

4.0エルヴィスとパーカー大佐の物語

2022年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

今更ですが見てきました。
エルヴィスが生前だった頃、まだ小学生でしたが名前だけは知っていました。強烈な音楽も。
突然の訃報と葬式の映像。流石に衝撃過ぎて覚えています。
キングオブロックンロール、生きる伝説みたいな人でも若くして死んでしまう。ショックでしたね。
楽曲含めそれが私のエルヴィスでした。
他の事は全然知りませんでした。
この映画で初めて知りました。
ロックンロールが聞いちゃいけない様な音楽、下手すりゃ逮捕。
黒人は差別して白人と分けるべき、とか
今の世の中では違法になる事を当時は堂々とやっていた。生まれる前の遠い時代の出来事、でもキング牧師暗殺の時代もまだそうだった。
何も知らなかったが既に自分は生を受けていた。
エルヴィスは少年時代黒人少年達とも遊んでいたり黒人達が歌う音楽も好んでいた。
白人だの黒人だの気にしていなかった。
良いものは何でも良いものなんだ。
そんな音楽の行き着く先がロックンロール。
しかしそれが若者に受けても頭の硬いお偉いさんには受け入れられず良い子として徴兵も受けた。
それでも世間の目が厳しいから音楽では無く映画に転進していたとは知らなかった。映画は音楽プロモートの一つだと思っていた。全然違っていた。
エルヴィスは音楽ができず葛藤していたんだと。
その後ロックンローラーとして復活。
まさか命を削る程の状態だったとは。

それとエルヴィスを見出したパーカー大佐。
軍隊の大佐では無かったけど辣腕ぶり
守銭奴ぶりでのあだ名らしいが彼のマネージャーぶりは詐欺師一歩手前と言うか
想像を絶する口八丁手八丁であっと言う間に
スターダムに乗せて大儲けしてみせた。
やり過ぎな面も強欲な面もあり人間臭いと言えば良い言い方だが、もっとドロドロした物を感じる人物だ。
確かに凄い人ではあるが汚い人でもある。
それを見事に演じ切ったトム・ハンクスは恐るべし。

そんな二人の関係性の物語。持ちつ持たれつではあるが、ちょっとエルヴィスの方が可哀想に見えるかな。まあエルヴィスも散財しまくってたからあまり人の事を言えないかも知れないが、若すぎる死が余計そう思わせるのかも知れない。

何にせよこの映画は音楽だけでは無く時代性も絡んでいて今では想像もできない世界で音楽を通じて新しい時代を切り開いた一人の男とその相棒の伝記見たいな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろちゃん千葉

4.0そうか、ラーマンの派手な絵作りは、プレスリーと相性ぴったりなんだ、と気づかされる一作

2022年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

バズ・ラーマンの名を世界に知らしめた『ダンシング・ヒーロー』(1992)を想起させる、若さの熱狂ときらびやかな舞台装置、そしてスピーディーなカメラワークが堪能できる一作。

ラーマンの作品は基本的に、主人公然とした主人公が話の軸になる、という物語的な明快さがあるんだけど、本作は題名となっているエルヴィス・プレスリーではなく、そのマネージャー兼プロモーターで、一般的には悪名で知られるトム・パーカー(トム・ハンクス)の目を通した物語、という点で少し変則的な作りとなっています。

エルヴィス・プレスリーという不世出の天才が登場した瞬間の、言葉にできない、見ることも許されていないような気がする、でも目が離せないし、身体の奥から突き上げるような衝動が沸き上がっている、という興奮状態をこれ以上ないほどに見事に表現しています。もちろんプレスリー(オースティン・バトラー)の切れのある動き、激しい音楽とカメラワークがその興奮を十二分に表現しているんだけど、一番印象的なのは、得も言われぬものに遭遇して言葉を失っている女性たちの「眼」です。この演技、表情がその場の熱狂をスクリーンの外に溢れさせています。

トム・パーカー視点で描いているから、何か定説とは違ったパーカー像、プレスリー像を見せるのかと思ったら、基本的に評判通りの悪徳プロモーターだったという!このあたり、本作の制作にプレスリー家がかかわっていることも関係してそう。

ほぼスクエアのパンフレットも内容豪華で、劇中曲の解説まで掲載しているのはありがたいです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yui

5.0普通の音楽映画ではないです。

2022年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

心が揺り動かされた。

単なる音楽映画ではないです。

すごい内容の深い映画です。

「エルビィス」の歴史と「アメリカ」の歴史が交差するように描かれています。

アメリカの黒人差別排除運動、キング牧師暗殺、ケネディ大統領暗殺、

激震の歴史に、リズム&ブルースとカントリの音楽を融合した「エルビィス」は巻き込まれていく。

「アメリカ」の音楽と一緒に、「アメリカ」の黒人差別の歴史が描かれた作品です。

また、一番驚いたのは、「エルビィス」が主人公ではなく、トムハンクス演じる「マネージャー」だということです。この「マネージャー」が悪者で、「エルビィス」から、金を搾取します。

音楽で光り輝く「エルビィス」,金によく深い「マネージャー」の闇。

この光と闇が絶妙に表現されている。

また、光輝くエルビィスと対象的にある差別の闇。

光と闇の対決が描かれています。

最後に勝つのはどちらか。

こういう観点で見ると面白い作品です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
makoto

4.5エルビスのルーツとスタイルが解決

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿

ロックンロールのスタイルはどの様に生まれたのか?ゴスペルに影響うけた事は知っていたが子供の頃に参加したゴスペル協会で生涯のヒーローと出会っていた事がここまでプレスリーを作り上げる元になっていたとは!私にとってこの部分が全てでした。その後はエルビスは何故日本やワールドツアーをやらなかったのかが不思議だった。そのおかげでライブ映像はクオリティの高い物が残ってる事は幸い。マネージャーとの関係はエルビスに限らずこの時代のスターはほとんどこのパターンですね。良く出来た映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きんた

3.5この掴みは見事

2022年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

プレスリー好きな父と母にチケットを送ったことで、自分もと思い立ち行ってきました。
まずその相性。キングの煌びやかなステージと、バズラーマンのゴージャスな演出がものすごくフィットしていたんですね。
それは息を呑むかのようで、世間が初めてプレスリーに触れた衝撃を我々も追体験しているかのようでした。
段々と増えていく女性の歓声はとてもリアリティがあり、自分も高揚してくるのがわかる程。この掴みは見事というしか無かったですね。
また主演のオースティンバトラーのパフォーマンスも素晴らしく、表情からもプレスリーの色気を感じました。
あとちょい役だけどリトルリチャードの登場は個人的に嬉しかった。結構似てたし。
ただ、彼を語る上で切り離せないのはわかるのですが、パーカー大佐にあまりにもウェイトが乗り過ぎな印象がありました。
それとラストの映像で全部持っていってしまった事ですか。
ここら辺の作りは彼の熱心なファンよりも、"名前は知っている”位のライト層の方がその生い立ちを楽しめるでしょう。
それでもやはり、序盤のステージはとても見応えがありましたね。
できたらIMAXで観たかった迫力でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
白波

4.0悪徳マネージャー トムハンクスの怪演、主人公 エルビスそっくり

2022年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

タイトル通り、トムハンクスのクズっぷりが良い意味で映画を面白くしている。エルビスは正直よく知らなかったが、映画を観て魅力に気付いたので、これから音楽を調べてみたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TKMCOM

4.0お母さんが大好きだったんです(^ω^)

2022年8月2日
iPhoneアプリから投稿

4年前に亡くなった私の母が
エルビス大好きで(ヴィじゃなくてビね!)
テアトル東京に「エルビス・オン・ステージ」を
観に行って楽しんでた姿を思い出す。

そんな“元祖セクシー系メンズアイドル”
なのに……

こんな辛い人生だったのか。
ロックンロールは下衆な音楽、
ブラックミュージックを歌うと罪、
著名人暗殺事件多数、
ビジネスという名で貪り取られる金、
ドラッグ…more

栄光と引き換えに苦悩の人生。
42才で生涯を終える。

監督はバス・ラーマン。
「ロミオ+ジュリエット」
「ムーラン・ルージュ」を観てもわかるように
悲劇と喝采のバランスの上手さ。
そして、伝記には決してしない構成&演出。
さすがでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
溶かしバター大盛りポップコーン

2.0ものまね大作戦

2022年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

時系列に沿ったエピソードの羅列と往年のヒットパレード

スプリットスクリーンの多用で目紛しい絵造り

情報量に反比例するストーリーの求心力の弱さ

強欲なのは誰?

リバイバル教会で聖霊降臨するシーンに期待は昂まるが以後下降してゆくばかり

デクスター・フレッチャーには遠く及ばず、、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
労働4号

4.0グレイテストショーマン

2022年8月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

BGMを含めた音楽がとても良かったですねぇ。時代やエルヴィスへの想いが乗っている感じで心地好かったです。
時代もそうだしこの手のヤツだとある種の王道ではありますが、取り巻きと家族に少し苛立ちを覚えながらの鑑賞でしたが、そこにもサラッと言及はされていたので宜し。クライマックスとも言えるインターナショナルホテルでの熱量抜群なライブを観ていながら「ブレードランナー2049」を思い出していたのはご愛嬌。
この後に、ブラックミュージックに憧れた男の娘と白人社会に溶け込みたかった男が出会うというのも、少し哀しい皮肉ですかね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
lynx09b

5.0もう最高!胸がいっぱい!

2022年8月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

リアルタイムでエルヴィスを知らない私も、ライブシーンで生身の彼に会えた気がした。
とてつもない才能はその入れ物である人間の心と身体を喰い尽くす。
やりたい事、やるべき事の為に、楽をする方向に逃げない。そんな生き様に、命懸けのパフォーマンスに痺れまくりです!
狂言回しのような大佐に語らせる事で、没入感が凄いです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アメリカの友人

4.0拝啓、ジョン・レノンをお借りして。

2022年8月1日
iPhoneアプリから投稿

拝啓 エルヴィス・プレスリー

あなたがこの世を去ってから、
ずいぶん経ちますが、
まだまだ世界は暴力にあふれ、
平和ではありません。

劇中で、
キング牧師、
ケネディ兄弟のシーンがありました。
日本でも元首相が凶弾に倒れました。

僕があなたを知った時は、
ブルース・リーと同じように、
あなたはこの世にいませんでしたね。

あなたや、ビートルズ、ストーンズを聴かないようにして新しいもの探してた時に、
ピストルズ、クラッシュ、ポリス、パンク、ニューウェーブの波は台風のように通過していきました。

ラストのあなたの歌声に場内からは拍手喝采でした。
映画館で、です。

あなたの声はやさしい。

あなたの声を聞いて、

雨も風も太陽も、
時間も、
身体中にめいっぱい感じながら進んでいきます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
蛇足軒瞬平太

4.0ベガスの最初のステージ。バトラー演技圧巻

2022年8月1日
Androidアプリから投稿

最初はバズ編集うざかったが、後半落ち着き観やすく楽しめた。
ラスベガス最初のステージ
オースティン圧巻演技。新たなスター誕生

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムロン

3.0彼の事はよく知らなかった

2022年7月31日
Androidアプリから投稿

若くして無くなった理由とは。予告でトム・ハンクス出演で興味を引かれました。
前半戦幾度か眠気に襲われてしまったが、エルヴィスの全身全霊かけるパフォーマンスに凄さを感じた。あれだけの人と金が動くクラスだとマイケルしかり体力と精神的な面で薬がついてまわるのかな的にも思えた。妻子が可哀想だなぁ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
asgy213