劇場公開日 2022年7月1日

  • 予告編を見る

エルヴィスのレビュー・感想・評価

全365件中、221~240件目を表示

4.0Versus

2022年7月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ブレミン

3.5エルヴィス・プレスリーの人生、壮絶過ぎる❗

2022年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

エルヴィス・プレスリーの人生、壮絶過ぎる❗
フレディ・マーキュリーの映画も、エルトン・ジョンの作品も、彼等の悲しみや辛さ、人生の負の部分が描かれてたけど…、う〜む本作品は特に凄くて…エグかったなぁ😨
でもライブシーンは良かったです🎶

コメントする (0件)
共感した! 6件)
タモン

3.5まあまあ

2022年7月6日
Androidアプリから投稿

あまり納得感はないけど、それなりに最後まで観れたので。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まえあき

4.0オースティン バトラー 初めて知りました。 凄い人!

2022年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

エルビス プレスリー この名前を知らない人は ほぼ居ないと思いますが、晩年の 肥満体になった話だけ覚えてます。
大好きな ドーナツの食べすぎで ステージで履いていたズボンが破れたとか何とか。
そんな嘘っぱちな話だけ 信じていた私はバカでした。
こんな天才の歌を よく聴いておくべきでした。
今 聴くと 心に染みてきます。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
miwa

4.0最高にかっこいい

2022年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

50’Sナンバーを聴くきっかけとなったEIVIS
彼の生涯を描いたこの映画は素晴らしい
とにかくカッコいい
現代の若者にはないセクシーさも魅力

コメントする (0件)
共感した! 8件)
papaiya-kun

3.5失速するジェットコースター

2022年7月5日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
とまちゃん

4.0エルビスプレスリーを再認識

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿

ドラマとして凄い、トムハンスクはやっぱり良いね👍
エルビスプレスリーは好きだけど、こんな裏のドラマがあったとは、見た後考えさせられる。栄光の影の苦労や夢が破れたり、家族が離れたり。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
こばっち

4.5オースティンバトラーの神がかり演技に舌を巻いた

2022年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

エルヴィスは好きなのですが、オースティンバトラーをあまり知らず、彼に演じられれかな、なんて思っていてあまり興味がなかったのですが、友達に勧められ観て、ビッグスクリーンで見て正解でした。 神がかったような演技、エルヴィスが乗り移っていましたね。 ボヘミアンと異なり、一部オースティンバトラーが実際に歌っているとのこと。 あるインタビューでは、年代により声色が代わるエルヴィスを見事演じ分けているとのこと。3年もかけて役作りしたらしいですが、さすが。見た目はこそまでエルヴィスに似てないですが、最後はエルヴィスにしか見えませんでした。 エルヴィスと同じく、オースティンも幼くして母を亡くしているようですね。共感が役に人間らしさや厚みをもたらしたのでしょう。 トムハンクスの怪演もお見事。 華々しい人生の裏にはこんな悲しいドラマがあっただなんて、知らなかったです。 映画化してくれたパズラーマンありがとう。 ジョナサンリースマイヤーズが出ているエルヴィスより数段良かったです。 また黒人の運動やケネディなど、当時の情勢にからめたのもよかった。 ブラックミュージックからそこまで影響を受けていたのも知りませんでした。 こんなにも偉大な人の早すぎる死を想い、最後は涙せずにはいられませんでした。 また劇場で見たいです。 トップガンも好きでしたが、私はそれ以上に本作が気に入りました。 オースティンバトラーには是非アカデミー賞取ってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
シネマラブ

3.0もっと音楽が聴きたかった。

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿

エルヴィスの映画と言うか、エルヴィスとマネージャーの映画ですね。
ちょっとマネージャーが前に出過ぎていて、肝心のエルヴィスの影が薄くなってます。

音楽シーンも少なかったけど、映画のシーンはほぼ無しでした。

エルヴィス役のオースティン・バトラーは良かったけど、マネージャー役のトム・ハンクスは悪目立ちしてました。エルヴィスの映画なのになぁ〜。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
MACKY

4.0オースティン・バトラーがカッコイイ!

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿

もう少し色んな曲を長めに聴きたかった感はある。
とにかくオースティン・バトラーはかっこいいし、トム・ハンクスは流石だと感じる映画だった!
それにしても上映時間長いわ^^;

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ピピ

4.0エルヴィスプレスリーの…

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ハンバーグ

4.5パーカーが居なかったら本物のKING of Rock'n Roll…になれたかも

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿

僕はElvisは神様と思っているけど、それはやはり50年代にRock(ロカビリー)というジャンルをポピュラーにしたのと、サンレコード時代のなんとも艶っぽい歌(Xmasアルバムもゴスペルぽくて好き)は唯一無二と思うから。MLKもまだ活動してない頃から黒人音楽に心打たれ、畏敬の念まで持っていたところも尊敬できる(白いとんがったシーツの団体発祥の州でだ)
その辺りはとても分かり易く映画にしてくれてるんだが、一曲だけでも良いからこれぞElvis!て曲をじっくり見せて欲しかった。Elvisをよく知らない若い人も感動する様なシーンを。

ただね60年代後半のステージはRockとは呼べない…大金持ちが金持ちの為に歌うElvisショー。やはり Rockに金持ちは似合わねえなあ。
南部の秀でたミュージシャンは悪魔と取引してたから早世してしまうのが悲しいが、Duane Allmanはもっと生きていて欲しかったけどElvisは…どうだろう…いやElvis本人が一番辛かったかもしれない。

PSプリシラがあんなに良い奥さんだったと知れたのも収穫。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
MatthewNIPPON

4.0素晴らしかった

2022年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
吉泉知彦

3.5キングオブロックンロール

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

エルビスの曲が歌声が感動的、そんな内容を期待しながら鑑賞したが全編曲は流れるのだが大佐の語りが耳障りに思えるほど曲が心に入って来なかった、ストーリー的には歌手と個人マネージャーの関係性はいつの世も何かあるんだがここまで貪り続けていたとは思わず。
 実話ではあるがまだまだトムパーカー大佐という人物を深く描かれて無い気がする、トムハンクスが憎らしく思える程ハマり役だが大佐の鬼の部分は隠されているような気がする、でなければ42で命を落とす事も無かったのではないかな、大佐がスターダムに押し上げたのは事実だがマネージャーが違う人物でもゴスペルやR&Bに感化されたエルビスは黒人音楽を世に広めたのだからスターになっていただろう公民権運動など人種差別が問題になっていたこの時代にふさわしいヒーローだった

コメントする (0件)
共感した! 11件)
izumi

4.0エルヴィスの人生と音楽性の起源を辿れる映画

2022年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
臥龍

4.5Black+White=💞ELVIS💞

2022年7月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

オースティン・バトラーがとにかく良かった。歌声、歌い方、話す声、眼、ヘアメイク、衣装の着こなし、ステージ上の動き、表情、涙。どれだけのプレッシャーと緊張の中でエルヴィスと向かい合ったのか。ブラック音楽に対する感性とオープンで自由な態度。そして家族、特に母親への愛。ピンク・キャデラック登場!オースティン=エルヴィス、最初から最後まで息子を見守り祈るような気持ちで映画を見ました。

兵役でドイツへ行ったいきさつは映画の通りなんだろうか?エルヴィスのドイツ語による歌:"Muss i denn, muss i denn..." ビロードのように柔らかで深みのある甘くて艶のあるエルヴィスの声。ドイツの民謡なのに、エルヴィスが歌うとまるで別物になる。もう行かなくちゃ、旅に出るからという歌詞だから、映画の中でもその歌は聞きたかった。エルヴィス、どれだけ世界ツアーをやりたかったろう。

エルヴィスの影響力はすごい!映画「ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ」で東ベルリン側に居た男の子(主人公の子ども時代)は西からの放送を聞いてロックンロールを聞きまくってはママに叩かれてた。エルヴィスのようなダンスもしてた。

編集がとても良かった。保守とリベラルがせめぎ合い、63年のケネディ大統領暗殺、68年のキング牧師暗殺、カウンターカルチャーの台頭と60年代の合衆国がリアルに伝わってきた。オープニングとエンディング・クレジットを飾るキラキラはアメリカの女の子たちの胸をときめかせたエルヴィスそのものだ。エンディングにはエルヴィスがジャンプスーツに使ってた(と思う)ベルトや飾り(ギター🎸やピアノのモチーフ入りもあり)が両脇を飾っていて美しかった。

映画「ナイトメア・アリー」同様、ショービジネスの根本は見世物だ。大佐は音楽のことは何も知らないと言っていたが、儲けるための見る目はあった。海千山千のおじさんに見込まれ結局訣別できなかったのが、エルヴィスの運命だったが大佐が彼のマネージャーをやってなかったら?

迷子のエルヴィスの出口は悲しいけれど離婚後も妻が彼の支えとなり繋がりがあったのは救いだった。エルヴィスを超えるミュージシャンは出ないだろう。字幕監修に湯川れい子さんの名前を見て安心!

おまけ
コディ・スミット=マクフィー(「パワー・オブ・ザ・ドッグ」のピーター役)が出ていてびっくり!相変わらず細くて不思議なオーラがあった。劇中、エルヴィスに感化されてメイクするようになった変化(似合ってた)が面白かった。主役オースティンと共にこれから注目していきたい!

この映画の撮影はオーストラリア。そこでトム・ハンクスはコロナ陽性になったというニュースを聞いて心配したことを覚えている。ハンクスはナレーション上手い。特殊な顔&ボディメイク、凄かった。

コメントする 4件)
共感した! 47件)
talisman

4.5ファンからの愛を一身に受けた。

2022年7月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ロックの神様エルヴィス・プレスリーとそのマネージャーとしてエルヴィスの手網を引く男の話。

まず、この映画のエルヴィス・プレスリーがずっと"スター"として画面の中に居続けていたのに感動した。ステージ上の足つき、ダンス、ファンサービス、プライベートにおいてのスマートさ、何から何まで完璧にスターのエルヴィス・プレスリーを演じたオースティン・バトラー最高。そしてめっちゃかっこ良かった。

個人的にBBキングに会いに、黒人街に車で来て街の人にファンサービスしながらバーに入っていくシーンがめっっちゃカッコ良かった。あのシーン全部の仕草が全て完璧、スマート。

最近の同じような音楽伝記映画、『ボヘミアン・ラプソディ』や『ロケットマン』はスターの本当の顔をスターではない普通の人として描こうとしてたのに対して、本作はエルヴィス・プレスリーはずっと手の届かないスターだった。エルヴィスを搾取し続けた大佐ですら、エルヴィスにずっと手が届いていなかったような気がする。

私自身ジャニーズが好きなアイドルオタクとして、本人の幸せが1番と思えど、アイドル(偶像)としてのその人が好きなのは十分分かっている。エルヴィスのダンスに熱狂するファン達はその一瞬生まれる実態のないなにかに歓声を上げているようで、それを一身に浴び続けることはドラッグよりもハイになる瞬間なんだろうなぁ。

あと、バズ・ラーマン監督の映画を初めて劇場で見まして、とてもこの大袈裟でありながら徐々に悲しい結末へと向かっていく不穏さがたまらんね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
せつこん

3.5ひとことReview

2022年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
極東新天地

4.5素晴らしい!

2022年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
トオル

3.5ショー•ビジネスの光と闇

2022年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
uz