「エルビス・プレスリーの一生は興味深かったが、彼の音楽自体は自分の好みでないことが判明」エルヴィス Kazu Annさんの映画レビュー(感想・評価)
エルビス・プレスリーの一生は興味深かったが、彼の音楽自体は自分の好みでないことが判明
バズ・ラーマン 監督による2022年製作(159分/G)アメリカ映画。
原題:Elvis、配給:ワーナー・ブラザース映画、劇場公開日:2022年7月1日。
ジョン・レノンがかなり影響を受けたと聞くが、それ以外プレスリーのことは殆ど知らず、それだけに幾つか興味深いところはあった。生まれ育った環境から、子供時代から黒人音楽に慣れ親しみ音楽的なバックボーンとして、体に染みついたそれがベースにあること。腰をくねらす動きは有名だが、あそこまで激しいとは知らなかった。確かに卑猥にも見え、当時問題にされたのも良く理解できる。
ただ、人気絶頂ながら、薬に溺れて心と体を壊していった描写は、他のミュージシャン映画と同じで、またかとウンザリとさせられた。後、プレスリーの歌う音楽そのものも、殆ど発売体験で好みではないカントリー音楽の風味を何処か感じたせいか、自分はあまり好きになれなかった。彼の音楽のファンだったら、感想は大きく違ったのかも。
プレスリーの悪徳マネージャー・トム・パーカーをトム・ハンクスが演じていたのに、恥ずかしながらエンドロールが出るまで気がつかないでいた。トムハンクスがああいう悪役を演ずるイメージが無かったことも一因かも。まあ意外性もあるが、ほんとに嫌な奴で、名演技と言えるのかも。
監督バズ・ラーマン、製作バズ・ラーマン、 キャサリン・マーティン、製作総指揮ゲイル・バーマン パトリック・マコーミック、 スカイラー・ワイス、 トビー・エメリッヒ、 コートニー・バレンティ、 ケビン・マコーミック、原案バズ・ラーマン、 ジェレミー・ドネル、
脚本バズ・ラーマン、 サム・ブロメル 、クレイグ・ピアース、撮影マンディ・ウォーカー、
美術キャサリン・マーティン、 カレン・マーフィ、衣装キャサリン・マーティン、編集マット・ビラ ジョナサン・レドモンド、音楽エリオット・ウィーラー、音楽監修アントン・モンステッド、視覚効果監修トーマス・ウッド。
出演
オースティン・バトラーエルビス・プレスリー、トム・ハンクストム・パーカー、ヘレン・トムソングラディス、リチャード・ロクスバーグヴァーノン、オリビア・デヨングプリシラ、ヨラシスター・ロゼッタ・サープヨラ、ションカ・デュクレビッグ・ママ・ソーントン、リトル・リチャードアルトン・メイソンリ、ケルビン・ハリソン・Jr.B・B・キング、
ゲイリー・クラーク・Jr.アーサー・“ビッグ・ボーイ”・クルーダップ、デビッド・ウェンハムハンク・スノウ、ルーク・ブレイシージェリー・シリング、デイカー・モンゴメリースティーブ・ビンダー、ナターシャ・バセットディキシー・ロック、ゼイビア・サミュエルスコッティ・ムーア、コディ・スミット=マクフィージミー・ロジャーズ・スノウ、レオン・フォード、ケイト・マルバニーマリオン・ケイスカー、ガレス・デイビスボーンズ・ハウ、
チャールズ・グラウンズ、ジョシュ・マクコンビルサム・フィリップス、アダム・ダン。