劇場公開日 2021年12月17日

  • 予告編を見る

「人文知の時代へのレクイエム」マトリックス レザレクションズ ソウイチ2さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0人文知の時代へのレクイエム

2022年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 映像的に新しいものは出て来ない。全編オマージュだらけ。その意味は、マトリックスという作品の原点へと立ち返ろうとする、ポストモダン的な方法論である。
 現実、フィクション、愛、そういった人生の諸要素をもう一度自分の根っこから考えてみようという切り口を、ラナ ウォシャウスキーはこの作品の映画化に見出したのだろう。
 ただ、20年前とはいえ、一度は通った道だ。既視感は絶えず付き纏い、自分は老い、変わ
っている。失ったものはもう手に入らない。
 自分に何が出来るのか。かつて私たちは人文知を通してそれを問うた。池田晶子は言った。分かる力、それは愛であると。しかし時代は変わり、それは廃れた。私たちはそれをもっと即物的で単純なもの、面倒臭くなくて、自分が得をするものの中に見い出そうとするようになった。私たち全員は本当に大衆になった。
 だったら何だ。手に入るものが必要なんだ。フィクションと現実と愛の関係なんて考えたって怠いだけだし何の得もしない。
 それなら、この即物的な構造を前時代的に脱構築したらどうなるのか。それがこの映画である。見る人それぞれの意見もあろうが、私はこの実験には賛同しない。面白くないからだ。面白いものを脱構築すれば、それはここがこうだから面白いという職人気質で無機質なメタフィクション(この言葉を今使うのは本当に不遜だと思うが)にしかならない。私たちはもうその先にいるのである。
 私自身、未だ生きていて、この既視感さえ拭いされれば以前のように人を愛せるのにと思う場面に遭遇する。年をとるということはそういうことなのかもしれない。

 年寄りの四方山話ではない。もう少し真剣なことだ。現実もフィクションも愛も、生きている限り私たちと共にある。そこから何を汲み出すかは私たち次第である。純粋さも真実も愛も求めなくとも、それはそこにある。そう言えば池田晶子はこうも言っていた。社会、それは私たちの 考え であると。

ソウイチ2