劇場公開日 2021年10月15日

  • 予告編を見る

DUNE デューン 砂の惑星のレビュー・感想・評価

全476件中、461~476件目を表示

5.0第一部

2021年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

皇帝から、ハルコンネン家に代わり、統治を命じられたデューン砂の惑星に、やってきたアトレイデス家は皇帝とハルコンネン家の裏切りに遭う。
アトレイデス家の当主(オスカー・アイザック)は殺されるが、妻(レベッカ・ファーガソン)と息子のポール(ティモシー・シャラメ)は逃げだす。
圧倒的な映像美に加え、凛々しい青年に育ったティモシー・シャラメで観せる。
次はゼンデイヤとのラブロマンスを期待するが、かなり先になるのかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いやよセブン

5.0すぐに先が知りたくて本屋さんに行きました。

2021年10月15日
iPhoneアプリから投稿

想像以上の素晴らしい作品。水を飲まずに砂漠にいる気持ちで鑑賞しました。先が知りたくてすぐに本屋さんに行きました。⭐️

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sally

5.0目を見張る大傑作

2021年10月15日
iPhoneアプリから投稿

字幕版を鑑賞。1960 年代にフランク・ハーバートが著した「デューン/砂の惑星」は、6部作という大作ながら未完に終わった SF 小説である。壮大な世界観と数々の未知の乗り物や住居、特殊な生き物などが登場することから、映像化不可能と言われていたが、「エレファント・マン」などで知られるデビッド・リンチ監督が 1984 年に映画化している。だが、この壮大な話を1本の映画に詰め込んでしまったために、ほとんどあらすじを映像化しただけのようになってしまい、監督自身が自作のリストに入れないでくれと言ったと伝わるほど気に入らなかったようで、興行的にも成功とは言い難かった。

本作は全2部構成で想定されているとの話で、前編に当たっているらしい。独特な世界観の説明だけでも大変なのに、多数の登場人物をキャラ立ちさせなければならない訳であるが、見事にやり遂げたと言うべきであろう。砂虫という凶悪な生き物の造形や動きの迫力も凄まじく、羽を羽ばたかせて飛行するヘリ型の乗り物もリアリティが高かった。惜しむらくは、羽ばたき式の乗り物では、機体の上下動が避けられないはずなのだが、機体は微動だにしておらず、あたかもモスラの飛行のような不自然さが感じられたことである。

宇宙には皇帝がいて、人が住める惑星に領主を置いて統治させるという設定はスターウォーズのようであるが、むしろスターウォーズの方が影響を受けたというべきである。フォースは出て来ないが、言葉で他人を自由に操れる特殊能力というのが出て来る。その見せ方も非常に秀逸である。砂漠で貴重なのは水分であって、水分が金より重要な物質として表現されているのは、今で言う環境危機という概念を先取りしていたためである。ただ、争って奪い合っているのが香料というのがちょっとリアリティを欠いていた。原油のようなエネルギー源となる物質の方が説得力が高かったはずである。

惑星の統治権を持つ主人公の一家は、巨大な砂虫サンドワームが支配する荒涼とした砂の惑星アラキス(通称デューン)に移住して、宇宙を支配する力を持つメランジという香料の採掘を命じられ、そこに皇帝が派遣した大部隊が攻撃して来るのだが、その理由があまり丁寧には説明されていないのがやや物足りなかった。一方、主人公だけの持つ特殊能力が今後物語のキーとなっていくので、その描写は丁寧に行われている。また、個人ごとに水の循環を行える特殊スーツは、デザインも傑作であったと思う。

映像作りには非常に力が篭っていて、「映像化不可能」というハードルの高さに真正面から挑んでいるような清々しさを感じた。役者も熱演しており、キャラ立ても成功していた。何と言っても物凄かったのは、ハンス・ジマーの音楽である。「007 ノータイム・トゥ・ダイ」を見たばかりで、過去作からの有名フレーズを駆使した曲作りの巧さに惚れ惚れしたところであったが、今作では完全にオリジナルの曲を惜しげもなくたくさん書いてくれていて、その質と量に圧倒された。いずれも全く聴いたことのない音楽で、ガムラン音楽とブルガリア民謡を合体させたような独特の雰囲気が未知の惑星の雰囲気を感じさせるのに貢献していた。「ブレードランナー 2049」ではやや首を傾げたくなったこの監督だったが、本作ではひたすら見事な演出であった。後編が今から楽しみである。
(映像5+脚本5+役者5+音楽5+演出5)×4= 100 点。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
アラ古希

4.0PART1でした(IMAXでクラクラ)

2021年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

デビットリンチの薄っぺらいDUNEも良かったが、
今回は重厚で圧倒される。
原作は読んでないが映画として良く出来てた。変にSFガジェットに頼る事無くうまく使ってる感じ。
IMAXでの羽搏き機からの景色は感動ものだった。劇場に行ってお金を出す価値はこんなところにもある。
悲しいかな既視感から逃れることは出来ず、ホドロフスキーの無念さが分かる。
多分また観に行くことになる。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
HigeKobo

3.0な、なんと

2021年10月15日
Androidアプリから投稿

これはスタートだったのね(´ー`)
レベッカファーガソン、ゼンデイヤが観たくて気合いを入れて初日足を運んだけど内容は評価しづらいですね~
何故かってこれが始まりなのだから。
映像、音楽はとても素晴らしい。
以上!

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ri.

5.0間違いなく群を抜いている‼

2021年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出端からプロット掴み損ねたけれど。。凄いなと感心したところは、殺しや虐殺、セクシャルなシーンでむやみに客を惹きつけようとしてやり過ぎていないところです。むしろそんなシーンは無駄だと言っているかのような感じがしました。映画の本質やすごさを損なうだけだと言っているようで、私はそれだけでも高い好感が持てました。 この後、この映画の更なる真価が少しずつ分かっていくのがほんとに楽しみです。 映像美、壮大さ、相応しい音楽、こういった所も"控えめ"なのにミクロからマクロに渡って圧倒的に素晴らしい。 奇をてらわない本道を行くハイクオリティSF映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
shima_shima_88

5.0アクションが素晴らしい!!!

2021年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった!!アクションが特に素晴らしい!!
テンポも良く、最高に面白かったです!!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ZENZE

5.0良かった。

2021年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ストーリーがとても良かった。
テンポが良かった。
アクションが凄く良かった。
爆発シーンなどのCGが、圧巻で魅力的で良かった。
早く続編が観たい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
tatsu tatsu

4.5劇場!

2021年10月15日
iPhoneアプリから投稿

ああ、映画館でこそ!と幸せになれる壮大さ。
映像の、音楽の、俳優の、砂や風の、出てくるガジェットの美しさ。(何あのトンボみたいなやつ!)
一から十まで全部美しい。

それにしてもpart one て出てたよ…
まあそりゃそうか。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
カメラこぞう

2.5長い

2021年10月15日
iPhoneアプリから投稿

元を知らないのでごめんなさい。
最初っから覚えられない固有名詞がたくさん出て来て、
物語がスローに流れていって、世界観に入り込める事もなく、
只々砂の世界で
ティモシー・シャラメとゼンデイヤはいつ出会うんだ?と期待しつつ…
え?おわり?終わってないやん
むしろ始まってもいない。
さわりだけ
次回に続くか…
お金の話出て来るけどそれがどれくらいのものかもわからんし、
お金持っててもあんな砂の世界で何に使うん?

普通の映画館でみたから、途中これはIMAXで見る映画なんだなと思った。音が凄かった

コメントする (0件)
共感した! 35件)
花

1.0長がった、難しかった、イマイチだった

2021年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

自分にはあまり面白くなかった。内容イマイチな上長くて飽きてしまった。ラストもなんだかなー、、、

予想に近かったが、それ以上に残念だった。

コメントする 6件)
共感した! 56件)
ノブ様

4.5ティモシー・シャラメが美しすぎる「没入感がすごい」絶対に観るべき映画!

2021年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これはすごい映画です。絶対に映画館で観ることをお勧めします。できるのであればIMAXがベストです。まず半端ない“没入感”が得られます。大迫力の映像と音が全身に突き刺さります。しかも「砂」です。砂の感覚なのです。物語的には予定調和の「復讐譚」になるので、わかりやすいです。それを主軸に
進みますが、かつての帝国主義として繁栄したヨーロッパ諸国ならではの“植民地政策”での諍いを交えています。“スパイス”といえばインドですよね。万能の香辛料です。また名作『アラビアのロレンス』のイメージも強いです。ただし、映像的にはダークなので、何となく圧迫感があります。フィルムノワールとしても楽しめるのではないでしょうか。面白かったです。
『運だぜ!アート』のluckygenderでした

コメントする (0件)
共感した! 20件)
『運だぜ!アート』

4.0ハンスジマーの音楽とアートワークに乾杯!

2021年10月15日
iPhoneアプリから投稿

初日、モーニングショーで鑑賞しました。ストーリーは昔からあるクラシックな内容ですので、そこは新たな驚きは無いのですが、とにかくハンスジマーの音楽と、静謐な迫力に満ちた美術、衣装、宇宙船からもちろん砂漠の表現に至るまで美しいこと、眼を見張るばかり!
大画面で観る映画だなあといつのまにか、自分も砂の惑星にいる感覚に陥って、座席から身を乗り出して観ていました。
キャストも豪華で、ハビエルバルデム様にシャーロットランプリング、スカルスガルドといった演技派をしっかり配役していて堪能しました。
スカルスガルドさん、撮影大変だったと思います笑笑
あと、ティモシーシャラメの静の演技は良かった!
ナイーブな王子を見事に演じてました。
レベッカファーガソンは演技上手い女優さんですね。
2人のシーンが多いのですか観てて飽きないから。
ジョシュ・ブローリンきっと次も出てくる笑笑!

さて、2部作の始まりで先ずは大成功しています。
ドゥニビルヌーブ監督はインタビューで、第2作の準備も進んでいるとのこと、ドゥニビルヌーブ監督の作品が好きで観に来たのですが、間違いなかったですね。
ぜひ、ヒットしてシリーズ全て完結してほしいと一映画ファンとして願ってなりません。
ぜひ予告編をチェックしてみてください!
映画館に行かずにはおられませんから笑笑!

劇中のハンスジマーさんの私が一押しの音楽は「Paul's Dream」という曲です。
全く今まで聴いたことないミュージックスペースを創り出しています。
音楽と映像美が最高の作品です。

追記
2023年に次作が公開されることが決まったとニュースに出てました!
長生きしなきゃだなぁ笑笑

コメントする (0件)
共感した! 14件)
フラマルコ

4.0いよいよ幕開け!

2021年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初は難しそうだぞ、
スターウォーズに全くハマってないけど
世界観について行けるのか?と不安な30分を過ごしたけど、あとは世界観に没頭してました。

ドゥニビルヌーブのファンなので心配はしてなかったけど、
それに加えて
王子がティモシーシャラメ
父がオスカーアイザック
仕えるのがジョシュ・ブローリンとジェイソンモモア
共闘するのがハビエルバルデム
面白くないわけがない。

物語も完結に言うと、
ライバル国に嵌められて、
現地の人たちと共に戦うと言う話に、
主人公の独り立ち、家族の話が加わったシンプルな作りで
スターウォーズを何やってるか分からない僕でも
全然ついて行けたし、まだ序章に過ぎないけど、
ティモシーシャラメの成長を見守って行きたいと
思えました。

しかし、この大作いつまで続き、
何年周期で作られるのだろう?と考えると
最悪なシリーズが始まったぞと思ってしまいました。(^_^;)

ティモシーシャラメの華奢な王子を屈強な男たちが守る
図式好きだなぁ。

個人的には父が薬指にしていた指輪を
息子が人差し指にするところに萌えました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
奥嶋ひろまさ

3.5主演のティモシー・シャラメがイケメンすぎてビビる。

2021年10月9日
PCから投稿

この古典作品はスターウォーズやナウシカに
影響を与えたと言われるだけあり、本作品も
壮大なスケールを描き表現する事に成功している。
過去の映像化作品よりじっくりと展開するのは良いのだが、
娯楽映画としての面がやや物足りなく不発に終わりそうで怖い。
三部作として走り抜けられるか見守りたい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
まっさら

4.5新たなSF大作の序章が幕開けた

2021年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

最高の役者陣、最高の演出、最高の音響で歴史に残る映画が幕開け。
観た人が口々に「この映画はIMAXで」というのも納得ができる。

普段は後ろ方の席で観るけれども、今回は試写会だったので、
前から4列目と比較的スクリーンに近い席で鑑賞。
それがまたこの映画との相性がとんでもなく良かった。
IMAXの音響と眼前に広がる巨大スクリーンのおかげで、
自分があたかもDUNEの世界にいるかのような没入感を得る。

砂漠でのシーンなんて、本当に自分の周りに砂埃があがっているかのように感じられるし、灼熱の砂の惑星の熱さまで伝わってくるようだった。

今回はストーリーには何も触れずに感想を書いて、
とにかく観て!映画館で、IMAXシアターで観て!!と叫びたい。

コメントする (0件)
共感した! 52件)
スクラ
PR U-NEXTで本編を観る