「言霊の解放区」三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
言霊の解放区
出張先で鑑賞。
討論会記録本は未読です。
片や右翼、片や左翼。主義主張が正反対の両者が、知力の限りを尽くして、真っ正面から議論する…。その熱量は、現代人に欠けている何かを問い掛けて来ているようでした。
言霊は世界を変えるのかもしれない…
センセーショナルな時節にも関わらず、暴発的な感情が入ることを許さない、徹底した理論の応酬…。暴力が介在していないにも関わらず、まさに死闘そのもののテンションで、言葉の刃を交える両者の攻防が、スリリングで堪りませんでした。
1969年、東京大学駒場キャンパス900番教室―。安田講堂が陥落した直後に開かれたこの討論会の内容を、全て理解出来た自信は無いけれど、自分の中に確固たる思想を持って、それに従って行動することの重要さと意義を思い知らされました。
三島由紀夫について―
没後50年、今も唯一無二の輝きを放つスーパースター…
読書好きとしては、世界的文豪と云う一面が、いちばん身近でした。著作は「潮騒」と「愛の渇き」、「命売ります」の3冊しか読んだことはありませんが、かなり艶かしい文章と描写で惹きつけられるものを感じていました。
それ以外だと、民兵組織・盾の会を結成して軍事訓練にいそしんだり、俳優として映画に出演したり、江戸川乱歩「黒蜥蜴」を戯曲化したり…と多彩な才能を発揮した後、陸上自衛隊方面総監を人質に立て籠って、自衛隊員たちに決起を促し、切腹して果てたことを知っていたくらいで、その人間性まではこれまで知る機会がありませんでした。
討論の最中、始めから終わりまで、真摯な姿勢で学生たちと対等に接し、ユーモアを忘れず、彼らの主張を否定せず、まるで説得するかのように語る…。なんとか言い負かしてやろうと息巻く学生たちの若さ故の勢いに微笑しながら、決して声を荒げず議論しようとしたその姿は知性に満ち、自身を明確に確立した人間そのものに見えました。
カッコいいなと思いました。憧れてしまいました…
[余談]
新型コロナウイルス感染拡大を受けて発令されていた緊急事態宣言が解除されたことで、映画館もどんどん営業を再開。これを機に、2ヶ月ぶりに映画館へ…。危機が完全に去ったわけではないけれど、体がうずいて仕方が無かったです。
映画ファンにとって、映画館と云う場所はとても大切だし、大きなスクリーンで映画を楽しめることの喜びは、やはり何ものにも替えがたいものであることを、改めて実感しました。
私が観た回は貸切状態でした。ほぼ全てがそうだと思われます。得したような気分でもあったし、なんだか寂しいような気もしたし…。日常というものの尊さを噛み締めながら、少しでも状況が好転していくことを祈るばかりですが、矛盾した行動を取ってしまっていることは、充分自覚しています…
言い訳めいたことを書いてしまいましたが、自分なりの感染対策をして、誰もいない回を狙って観たいと思います。
※修正(2022/04/08)
たあちゃんさんへ。
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると心が軽くなります…。確かに大きなスクリーンを独占なんて、普段ならば絶対と言っていいほど不可能なことですから、この“非日常感”を楽しむ、というのも一興なのかもしれませんね!
ちっとも後ろめたさを感じる必要は無いですよ。今映画館が最も安全で贅沢な娯楽です。
前後左右が必ず空いていて、でかいスクリーンを独り占め状態で楽しめるのですからたまりません!
NOBUさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
葛藤はありましたが、欲望に負けてしまいました…。私の行った映画館には、私含めて客が4人しかいませんでした…。閑散にもほどがある状態で、日常が戻って来るのはまだまだ遠い、というよりも、もう戻って来ないんじゃないかなと思わされました。一刻も早く、後ろめたい気持ちを抱くこと無く、正々堂々と映画館などへ足を運べるようになりたいですね…。
今晩は。
前半の今作のレビューは私とほぼ同じ感想を書かれていたので、後半部分のコメントに対して。
<結論>
強く共感出来るコメントでした。私の居住区では2W前に緩和宣言が出ましたが、今だ映画館に足を運ぶのを躊躇しています。観たい映画を上映してくれている車で行ける映画館は職場近くのミニシアター(大英断で解除直後から開館)含めて2館ありますが、(昨日は会社に仕方なく行ったのですが、時間が合わなくて鑑賞断念・・)未だ迷っています。
映画館で映画を観る事が大好きな誰もが葛藤しながらの時期ですよね。
けれど、それを吹っ切って観た時の感動は半端ないだろうなあ。私は今週末から行ければなあ(仕事との関係もありますが)と思っています。
では、又。
『愛の渇き』も『命売ります』もいいですね!『豊饒の海』…好きですが、何でああいう風な終わり方にしたのか…。三島の作品は戯曲も歌舞伎も含め、素晴らしく大好きです。でも、あの最期だけは、最低(極端な言葉でごめんなさい)だと思います。