劇場公開日 2020年9月18日

  • 予告編を見る

TENET テネットのレビュー・感想・評価

全790件中、341~360件目を表示

3.5ネタは超一流、ストーリーは足りない

2020年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

リズムもちょっとよくない
しかし見る価値はある

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アリアケ

5.0逆回し風アクションや眼を見張るロケ撮影などのも楽しいノーラン映画の大集成的作品

2020年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時間を遡行して来る悪の組織と対決するエージェント達の活躍と聞くと、いかにもSF的な設定で、最新の特殊効果バリバリの画面を思い浮かべるが、監督のクリストファー・ノーランは、出来る限りCGや特撮に頼らずに、古典的なフイルム逆回し撮影やロケとセットを多用してチープな雰囲気を出さずに、リアルでスケールのある映像を構築しているところは、凄いの一言。
特に後半の敵アジトを襲撃する場面は、大量のエキストラとヘリを駆使して密度の高い映像を実現していて迫力もあり、正直『ダンケルク』よりも大きなスケールを感じるところもある。

勿論、逆回し風に俳優が演じていシーンもあるらしいが、それも含めてノーランの過去の作品で使った手法を上手く画面に昇華しているので、とても新鮮に感じる。

一見複雑で難解なストーリーに感じるが、大筋はシンプルなスパイ活劇とバディ物の要素が入っている娯楽作品で、時系列を編集で複雑に弄っている訳ではないので、思ったより見易いと思う。

以前のノーラン映画は、アクションシーンに余り工夫と迫力が無く淡白な印象だったが、今作は音響も含めて見応えがあり進化している。

主演のジョン・デビッド・ワシントンもシャープな動きと力強い雰囲気でこの大役を見事に演じている。個人的には、ヒゲの無い顔も披露して欲しかったが。

頼りになる相棒をロバート・パディントンも好演していて、裏を知り尽くしている感じを上手く醸し出ている。

悪役のケネス・ブラナーも流石の存在感。

一番気になるところは、007映画が大好きでリスペクトしているノーラン監督だが、本家にあるゴージャス感やユーモアや皮肉なところが殆どなくて、真面目で堅い印象が映画に若干の重苦しさを与えていると思う。

時間逆行の設定も割と穴があると思うが、デジタル機器嫌いのノーランらしくスマホなどは活用されないのも現代劇だとちょっと無理がある。

それでも見所が盛りだくさんで、逆回し風アクションや眼を見張るロケ撮影などのも素晴らしい作品で、出来る限りIMAX方式の上映で観て欲しいノーラン映画の大集成的作品でオススメ。

ちなみに今回は通常のIMAXレーザーにて鑑賞しましたが、次は池袋のIMAXレーザーGTで観る予定。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミラーズ

5.0逆行の伏線回収

2020年10月4日
iPhoneアプリから投稿

過去に遡って過去をやり直す映画はたくさんあったけど(「ターミネーター」シリーズ、「バックトゥザフューチャー」シリーズ等々)、過去から現在への順目の時間の流れには手をつけてこなかった。というか、技術的に不可能だった。「テネット」ではこの時間の流れが逆行する点で前代未聞。

映画は伏線の配置とその回収が基本。映画の前半部分でいかにさりげなくこの伏線を配して、どれだけ意外な方法で回収するかが脚本家の腕の見せどころ。

これまでの映画は仕込まれた時限爆弾のカウントダウンを順目で追って、爆発するのを待つようなもの。でも「テネット」は前触れもなくいきなり爆発。「はぁ?」と思った瞬間からカウントアップが始まって、どう仕込んだかが明らかになる、逆行の伏線回収が描かれる。

順目の伏線回収と逆行の伏線回収が同時に展開されるのでもうお手上げです。1回見て理解するのは不可能。もー最高です。IMAXでもう一回見よ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mashi

3.5分からない所がスンゴイ❗

2020年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大まかなストーリーは理解出来たが….…
しかしアクション逆回転ヤバい❗
ラストの戦闘シーンカオス‼️何が何やら
リピーターが多いのも分かります❗

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムロン

1.5オープニングでは期待したがその後は惰性で観てた。キャラの弱さばかり...

2020年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングでは期待したがその後は惰性で観てた。キャラの弱さばかり目立った。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mr. Planty

3.5みどころとは。

2020年10月4日
iPhoneアプリから投稿

もうね、
ヒロインの美しさに目がいって、
映画どころじゃないのよ。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
のの

3.5クリストファーノーラン監督の話題作をやっと観賞。 超難解との前評判...

2020年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

クリストファーノーラン監督の話題作をやっと観賞。
超難解との前評判だったけど、予習は最小限にに抑えて挑む。
時間の逆行と順行が同じ空間で進む世界観は難解と言うよりも驚異と言うべき感覚で、未知の映画を観てると言う高揚感に包まれる。
網の目のように伏線を張り、SF、タイムリープ、謎解きと溢れるほどの要素を孕みながら、その根本は紛れもなくスパイ映画として構成されている。
あと2〜3回は観て理解度の補完をしたいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
じょんそん

4.5お見事としか

2020年10月4日
Androidアプリから投稿

別に理解して貰えなくてもいいもーん!と言いながらほくそ笑んでいるノーランが安易に想像できる作品。
とにかく???の連続。
しかしだんだん分からないは分からないなりに、映像の豪華さもあって、
きちんとついていけたりするのが不思議。

とにかく今どこなんだ?
これは、いつの話?

そればっかりだけれど、
解説サイトが鬼のように沢山あるので、
これから観るという方はまずは、
「考えるな、感じろ」で。

そして2回目からセリフがしっかり入ってくるので、
なるほどなるほどの連続。

頭良すぎて1周まわってる感が否めないけど、
ノーランの世界観は、どこまでつづのか、見届けたいものです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
茉恭(まゆき)

3.5監督行き届き

2020年10月4日
iPhoneアプリから投稿

このプロット、シナリオを、頭がどうかしている監督が撮るとコレができ、エンタテイメントを踏まえたまともな監督が撮るとシュタインズゲートが出来るんだろうな。
でも俺は両方大好きだぜ、やっぱ狂ってるよ、ノーラン。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
永田製麺

3.0頭が痛い

2020年10月4日
iPhoneアプリから投稿

こういう時間軸がらみのお話は頭がイーとなりますが好きです
細かい部分は理解できなくても、とりあえずお話の全体像は把握できるようにはつくってありますね(うまい!)
だから観やすかったのですが、終盤はちょっと間延びしてるように感じました(もうその描写見飽きた)
逆行するという描写をもう少しエンタメに振れたんじゃないかなあと
期待して多分そこはちょっとガッカリでしたね(もっと頭がイーとなりたかった(笑))

コメントする (0件)
共感した! 4件)
puleco2

4.0???!!!???

2020年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 今回もインセプション同様、皆さんのレビューを先に拝見して予習してから観に行きました😄
 やっぱり分からん、、さっぱり分からん😫最初のオペラ劇場のテロのシーンから、仲間と敵の区別が付かない😭
 今回は体感を楽しもうと4DXで鑑賞。初体験だったので充分楽しめました❗️たとえ話が理解出来なくても。特に飛行機の突っ込み炎上やカーチェイスの場面はなかなか面白かったです。ただ、2人で格闘するシーンなどはシートが振動する意味ないかな?
ボートで海を走るシーンも微妙な揺れや風とかいい感じでしたね。
(今度はゴジラあたりで体験してみたい!)
 CGを使わない実写にこだわる映像はやはり迫力あって見応え充分‼️実際の時間軸と逆行が同時のシーン、実際に逆の動きをする所など、大変だっただろうなと感心するばかり。終盤の軍隊の逆行シーンはちょっと面白い感はあったけど、それにしても大したもんです。
 改めて思うことは、こんな難解な映画を造れる監督の頭の中はどうなってるんでしょう‼️
 皆さんのレビューをもう一度拝見して復習します😄

コメントする 3件)
共感した! 33件)
アンディぴっと

5.0ノーラン史上最高傑作

2020年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ノーラン史上最高傑作だとおもいました!

ただストーリーが複雑すぎて観客がついていけるかが問題かと

人物背景があまり語られないままストーリーが進んでいく事に不満の声があるらしいですが、この映画のストーリーやタイムスリップ理論を理解するとそこにさえ理由があると感じました!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
川島勇哉

3.0話は単純。映像が面白い。

2020年10月4日
スマートフォンから投稿

単純

知的

難しい

逆行の法則や前進と逆行が入り乱れる描写には魅入るものがあった。
電子音的な音楽と相まって、緊迫した表現には少し興奮。
ただ、話自体は分かりやすく、中盤からは後の流れは大体読めてくるため、答え合わせのようになっていき、あまり驚きや楽しさは得られなかった。
映像が素晴らしいことは間違いないが、ストーリーは平凡というか、どんどんスケールが小さくなっていった感じがして物足りなかった。
良作というのとはまた違う、「映画」の迫力を味わう作品。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
角

4.5IMAXならではの臨場感

2020年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

クリストファーノーラン監督、最新作がついに公開、公開前から難解映画、一度観ただけだとわかりにくい作品と言われていた映画、途中まで頭の中で整理しながら観ていましたが、宣伝文句の考えるな感じろ!!の言葉通り、考えるのをやめました(笑)パンフレット、解説を見て、もう一度見に行こうと思った作品。映像、音楽はIMAXならではの臨場感、迫力ありで最高!!オープニングからダークナイトを彷彿させるシーンから始まり、展開も早いので、あっという間の150分だった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
トムのり

4.5いやはや

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

インターステラーでは、5次元を。

今回は、物理よ、物理。
時間を逆行したり、未来と過去を。

私なんかが到底理解出来なかった世界を
映画を通じて
いつも映像で見せてくれる。
感じさせてくれちゃう。。

しかも、大切な心とか家族とか仲間とか忘れない。

あぁ、もう一回観ないとならないやつ。

知りたい、全部をちゃんと。

次は私にどんな不可思議な世界を
魅せてくれる?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mattu

4.0これまで誰も観たことのない新たな映画の創造

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿

●難解なストーリー(つまらないのではなく何度も観たくなる)
●逆行する映像の斬新さ
●素晴らしい劇伴
●ロバート・パティンソンの素晴らしい演技

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sensei_nyanko

3.5ロバート・パティンソンがかっこいい

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2020年10月2日

映画 #TENETテネット (2020年)鑑賞

難しい。
わざと難しくしてるのかな?
途中でそんなことばかり考えてしまうけどそれがダメだよね。
このシナリオはどうやったら思いつくのだろうか?でも、ちゃんと破綻してないか検証してるんだろうな。
とかなんとか考えたらいけないんだろうな。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
とし

5.0冒頭シーンからえもい

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿

「ダークナイト」など
エンタメ性の高い作品を世に打ち出して行った名監督の最新作

Twitterで話題になってますね
正直、みんなそんなノーラン監督好きだったけ?

タランティーノ監督の「ワンス・アポン・イン・ハリウッド」のときも感じたけど
ここまで売れると大衆に媚を売らず
自分の好きなものをつくってるって感じで最高

自称映画通の人たちを打ちのめしてて
ノーランさま、よくやってくれた!って感じでした

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mehy

3.0予告編は好き

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿

コロナで公開が延期される中で久しぶりに公開を楽しみにしていた映画!
IMAX体験で満足なのですが、逆行は全然理解できなかった。予告編が一番テンションあがったかなあ。

ストーリー的にはキャットを助けたい理由の描写がなくて???だったので終始疑問符。世界を終わらせたい理由もスケールが小さすぎるし。

海に飛び込んだ女性が実は…というのはちょっとジーンときた。でもあの2人もともとは愛し合ってたみたいだし、なんでこんなに捻れたのかな?とそれも腑に落ちなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hyvaayota26

3.5わかる人には分かる

2020年10月3日
Androidアプリから投稿

タイムトラベルではなく、時間を逆行して解決して行く映画!

パラレルワールドとは?バラドックスが発生する映画

後から改めてよくよく考える時間が必要な映画です

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Hironobu
PR U-NEXTで本編を観る