劇場公開日 2020年9月18日

  • 予告編を見る

TENET テネットのレビュー・感想・評価

全969件中、621~640件目を表示

4.0第三次世界大戦…

2020年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
不知火 氷河

3.0なんだか凄い

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿

二子玉川のIMAXで見ました。
画面と音響迫力が凄くて

タイムスリップするんだけど

時間軸ご、前後しててよくわからないけど

とにかく迫力が。。。。

CGなしなのでカーチェイス凄い。。。。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
花

4.0でも、そもそも~~

2020年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公が、テネットの組織の黒幕で良いですけど、そもそもその主人公を
リクルートしたのは、誰ですかね?リクルートした主人公のリクルーターですよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mrnakazuma

4.0時間の逆行は物理的に可能なのか?

2020年9月23日
Androidアプリから投稿

時間を逆行させる未来の道具を
手に入れた悪人が自分が末期ガンで
命が残り少ないから自分と一緒に
世界を滅亡させる事を企み、
名無しのCIAエージェントが
時間逆行を上手く使って世界滅亡を
阻止させる物語

簡単に言えばこんな感じかなぁ

ただ、そこは奇才
クリストファー・ノーラン

凡人なら時間逆行をタイムマシン的
な発想になるだろうけど、
ノーランさんだと一捻り、
時間の順行と逆行を入り混ぜた事で
凡人にはかなり解りにくい
ストーリー展開?
一度で理解出来た人はかなりの
映画通かノーラン通だろうなぁ

しかし、映像の面白さ、
アクションやド派手な演出で
映画としては十分面白い。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
チロスケ

2.5分からん。

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿

全世界で大ヒット!って、本当なんでしょうか?
時間軸がぐちゃぐちゃで、しかも逆再生?するストーリーで理解不能でした。
皆さん本当に理解出来たのでしょうか?
何回か見たら理解出来るのかも知れないけど、割りと長い映画だし、もう1回見ようという気になりません。

普段予告編もなるべく見ずに知識ゼロ状態で映画を見てるけど、この映画は予習が必要みたいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
MACKY

3.0難しい

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿

これはかなり難解な映画です。
何が起こって何を阻止しようとしているのかなかなかわからないかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sambalsoton

2.0目まぐるしく。

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Keita

3.5ややこし過ぎます

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
パセリ

2.5この反則には付き合いきれないです

2020年9月23日
PCから投稿

映像にも音響にも力は漲っている。でも、観客の金銭や時間を一方的に搾取する感じがイヤ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
美姫ちゃ

2.0難しいのかな・・・

2020年9月23日
Androidアプリから投稿

ちょっとストーリーが理解できなかった・・・(-_-;)

2回見れば理解できるのかな?

デモ、3回見ても理解できる自信がない・・・(-_-;)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
uirou_mov

4.0どう怒られたかと思うかってそのー

2020年9月23日
Androidアプリから投稿

ストーリーより正直ビジュアルが難解だと思う。ストーリーは最後にメッチャ台詞による比喩ですらない種明かしがあるので解釈違いはあまりない気がする。その種明かしの明確さがメメントやインセプションとは一線を画しているように思え、ノーランいい加減怒られたのではとか思っちゃう

コメントする (0件)
共感した! 4件)
weakboson

4.0時間の魔術師、ノーラン様

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿

もう。。。面白い要素しかない。。
映像革命です。
ごちそうさまでした。
いい作品をありがとうございました。

贅沢を言わせていただくと、
インセプションの時にも感じた、話の難解さを理解するまで時間がかかる点、役者と脚本は最高なんだけど笑いの量が少ない点が気になりました。

しかしこの人はほんとに鬼才ですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
850R

4.5伏線回収が気持ちいい

2020年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私個人の「映画ベスト5」を挙げるとしたら、必ず入るであろう2001年公開、クリストファー・ノーラン監督・脚本の「メメント」。あの映画も「時間が逆行する話」でしたよね。複雑に入り組んだ時系列でありながら、ストーリー自体は結構単純で分かりやすい。「時系列操作でここまで奥深く・面白くなるなんて」と、映画の可能性を感じられる作品です。

今作「TENET」も、「監督脚本クリストファー・ノーラン」「時間の逆行がテーマ」ということで、「絶対にこれは面白い作品になるぞ」というある種の確信を持っていたため、公開初日に早速鑑賞いたしました。

結論。めっっっちゃ面白い。
時系列が入り乱れてごちゃごちゃになるかと思いきや、意外とシステムが単純な時間逆行。「メメント」ほど時系列があっちこっち変化することはないので、私は何となくですが理解できました。試写会などで事前に鑑賞していた某レビュアーさんが「難しい物理用語が出てきて分かりづらい」とおっしゃっていましたがそんなことはなく、物理知識皆無の生物選択の私でも問題なく観る事ができました。「エントロピー」だの難しい用語は出てきますが、「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」みたいなもんで、「へーそうなんだ」くらいで聞き流しておけばいいと思います。

・・・・・・・・・・・
軍人である主人公(ジョン・デビット・ワシントン)がある日課せられた任務は、「第三次世界大戦を止める」こと。未来の大戦を防ぐためにまず行なったのは、闇に流通している「未来から来た時間を逆行する弾丸」の出所を突き止めることだった。弾丸の出所を探るうちに、武器商人のセイター(ケネス・ブラナー)が時間逆行に関する物品の流通に関与していることを突き止める。セイターから酷いモラハラを受ける妻のキャット(エリザベス・デビッキ)を利用してセイターに近づくことに成功するが、時間逆行を操るセイターが「未来から」主人公たちの策略を阻止しにくるのだった。
・・・・・・・・・・・

主人公の周りで起こる不思議な時間逆行。銃口から弾倉に戻っていく弾丸や重力を無視したように起き上がる兵士、高速道路を猛スピードで逆走する車など、映像だけ見せられるだけでも驚きますし、何だかカッコいいです。そして物語が進むにつれてどんどん解き明かされていく謎と伏線回収。こういう時間が巻き戻る系の映画の醍醐味である「伏線回収」が本当に見事な作品です。中盤までに感じていたモヤモヤした謎が後半で一気に解消する、非常にスッキリする映画です。伏線回収系の作品が好きな人はドップリとハマれるんじゃないでしょうか。私もそのタイプの人間なので、私好みに合った作品だったと思います。

しかしながら、こういう時間操作を題材にした作品にありがちな「時系列があっちにいったりこっちにいったりして理解が追いつかない」という難解さに加えて、作中での登場人物の行動については説明不足な部分が多いため、「今これ何やってんの?」って感じてしまう部分があるのも事実。

きっちり理解して楽しむためには、まずはちゃんと予告編を観た上で、できればYoutubeなどに上がっている解説動画を見てから鑑賞することをオススメします。もちろん、伏線回収が魅力的な作品ですのでネタバレ無しの動画を観てください。私のオススメ動画は映画系youtuber茶一郎さんの「TENETテネットは本当に難しいのか」です。ワーナーブラザーズ公式の案件動画ですので、作品の面白さを損なうようなネタバレはありませんし、軽妙な語りが耳心地の良い、サクッと観れる動画です。下にURLを載せておきます。問題あればURLは削除します。

【ネタバレなし】TENET テネットは本当に難しいのか【予習・科学的知識が必要?】
https://www.youtube.com/watch?v=jEQ-9j3ji3o

私個人的には、今年の映画ベスト3に入るくらいの傑作だったと思っています。
正直完全にストーリーを理解できてはいませんが、だからこそ考察要素が多いし、もう一度観たいと思わせる魅力があります。二回目観たら、一回目とは違った感動が味わえると思います。
面白かったです!!!オススメです!!!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
といぼ:レビューが長い人

4.0文学?

2020年9月23日
Androidアプリから投稿

ルドウィグゴランソンの音楽がイイ。サントラを2順程聴いて観た。インタビューでは、脚本を読んで作曲して編集作業も立ち会いながら作曲したらしいが、だからか少し遠慮したのかあまり映像とリンクしてなかったのが残念。あの特徴的な曲をあそこに使ってるのは、あそこが、物語の特異点になるのか?っと考えてしまう。

見事な、終わりの始まりである。一方あまり台詞を入れると野暮ぽくなるので、相棒ニールの心の中をもうちょっと表現すれば深みが出てきた気もするが、インセプションのアーサーもそうだし ノーランらしいといえばノーランらしい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ツバキ

5.0ノーランのローカルルールを押さえてから、革命的映像を堪能すべし?!

2020年9月23日
PCから投稿

難解だと聞いていたので事前予習して超大画面に望みました。
もともと時間が戻る設定は空想ルールで進めるので、祖先が死んでも自分は生きていても、過去の自分と現在の自分が対決しても、未来の酸素が吸えなくても、それが映画のルールだからいいのです。
ただし、ルールは知っていないとわからなくなります。
監督がなぜそんなことをしたのかは映像を楽しませるためです。
過去と現在が交錯する凄い映像が見れる、これは凄いなんて言葉では表現できないくらいに、未曾有の映像です、それを映画館で見なくては損ですよ、理解できなくても、映画至上最高の映像ですから。

コメントする (0件)
共感した! 104件)
アサシンⅡ

4.0映像は凄いんだけどストーリーを把握する事が困難だった感じ。

2020年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは捨てて映像だけに集中した方が満足度が上がったかもしれません。

とにかく時間が順行して行くのと逆行するシーンが同時に進行する場面が凄かった!
撮影シーンのメイキング動画を見てみたくなるところ。

スケール感も大き過ぎてかなりの制作費をかけているのは流石のノーラン監督(笑)

通常版で観賞だったけどこれはIMAXで観るべき作品だと後悔( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イゲ

4.0「時間逆行理論」の破綻と、映画製作としてやりたかったこと

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
f(unction)

4.0一瞬、混乱する。

2020年9月23日
Androidアプリから投稿

冷静に見れば、SFのカラクリは、シンプルです。映像のマジックに混乱します。
ヒロインのエリザベスが美しい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
酒呑童滋

2.5続編前提のつくり? 面白さが解りにくい

2020年9月23日
スマートフォンから投稿

映像凄いです。後から気になるセリフとかシーンがいくつかあります。それは伏線で、実はプロット上あっと驚く捻りがあるのかもしれません。もしかしたらそれは続編で明らかになるのかも

でも何ていうか、一回見た限りの印象でそこまで引き込まれなかったので、深掘りしてもう一回見ようとか思いませんでした自分は

最後(?)のクライマックスシーンで乗り込むところもなんか日本の戦隊モノのロケみたいな、山の広い空き地みたいなところでなんだかパッとしないし

自分が分からなかったあるいは興味が持てなかっただけで、もっと分かる人にはもっと面白いのでしょう

でも自分としては、単純に見てそんなに面白く感じなかったので少し残念に感じるので辛めの評価に

ちなみにノーラン監督は好きですよ。プレステージとかインセプションとか傑作ですよね

コメントする (0件)
共感した! 7件)
雨はにわか雨

4.0時間衝突007

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿

時間衝突007。人知れず世界を救う。とは言ってもマジでSFを、しかもほぼ設定飲み込めないうちにその設定を誰も観たことのないワンシーンまるっと正体と逆行入り乱れで展開するのでもはや全体がシュールで正直笑えるくらいなところにルヴィツキゴランソンのかっこいい音楽がバーンと入ってくるので有無を言わさず突き進む。そしてアクションのバリエーションが広がっていくので、意味は追っ付かなくとも充分楽しめる。が、なーるほど!と手を打つような快感はほぼない。結果的にいろいろなアイデアが濃密に絡んでだスピーディな映画で、もうわかったわかった、というような超人ヒーローものとは一線を画す挑戦者の刺激はいっぱいあるのはいいことです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ONI
PR U-NEXTで本編を観る