劇場公開日 2020年9月18日

  • 予告編を見る

TENET テネットのレビュー・感想・評価

全975件中、481~500件目を表示

3.0逆行する映像の世界に活躍する順行の主人公の斬新な面白さと謎だらけの困惑

2020年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時間が逆行する装置の謎に翻弄されるCIA工作員の恐怖を同時体験させられるSF映画。その逆行する映像に進行する主人公が活躍するという、複雑怪奇な趣向が映画的な面白さになっている。大型旅客機の暴走シーン、高速道路での派手なカーチェイス、そしてラストの戦闘シーンのスペクタクルと見応えのある作品には違いない。IMAXの臨場感たっぷりの劇場鑑賞の、今日的な映画の醍醐味は味わえた。また、音響効果の体感度が高く、船内シーンでカメラワーク外の波の音が聞こえる精密さには感心してしまった。ただ、世界の破滅を目論む武器商人ケネス・ブラナーに仕える部下たちのモチベーションが理解できないし、ケネス・ブラナーの真意も表現しきれていない。謎が多い脚本を理解するためには、何度も観ないといけないとすると、これは新手の商業映画の策略にまんまと嵌められるのではないか。それを良しとする楽しみがあるのも否定はしない。演技面ではセイターの妻キャサリンを演じたエリザベス・デビッキにしか魅力を感じなかった。
クリストファー・ノーラン監督の創作意欲には、ある程度の敬意を感じる。それは、けして独りよがりの自己満足に陥ってはいないからだ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Gustav

1.5解釈

2020年9月29日
Androidアプリから投稿

タイムトラベルの解釈としては、
なかなか斬新で、
面白いとは思うが、
ではそれが、
受け入れれるかと言えば、
そうでもない気がする。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
トラベラーおっさん

3.5途中置いていかれそうになる

2020年9月29日
iPhoneアプリから投稿

「理解できないならヘリに乗るな」と言われた時に私のことかと思うくらい、ついていけてる自信がなかった。
情報量に溺れそうになりながら、なんとか最後まで完走して呆然としながらエンドロールのスタントさんの人数に驚き何周観たら胸を張って理解できたと言えるのか考えた。

複数回見る時間的余裕がないので、自宅鑑賞できるのを待ちたいと思います。
スルメのような映画です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
8rumak1

2.0アイデアに縛られてスピード感のない展開

2020年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

時間の流れを逆行させるというアイデアがこの映画の肝で、このアイデアを除外して考えれば、世界を破滅させたい男と、それを防ごうとする男たちの攻防というベタな物語である。この設定のために説明的な展開にならざるをえず、ベタな話にしては上映時間が150分と長い。

各場面の映像の密度が濃く退屈しない、
技術的にはおそらくすごい、
伏線はきちんと回収する、
といった好ましい要素もあるが、展開にスピード感がないために乗れない。アイデアを咀嚼しきれず、逆にアイデアに縛られてしまっているのではないか。巨匠とされる監督の作品をずいぶんけなしてしまったが。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
惑星1号

3.0初見では理解できない

2020年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

予告のみを見て、鑑賞してきた。
壮大な音楽とアクションを存分に楽しめた

が、おそらく何も勉強せずに見たらストーリーがなかなか飲み込めないと思う。賢い人なら初見で理解できるのだが、そもそもクリストファー・ノーランの映画にそれを期待してはいけないな。

考察動画や記事を見て、理解できたらもう一度観に行こうと思う。
1回目では終盤の楽しみが、2回目以降では全体を通して新たな発見を見つけながら楽しめそうな映画である。

それにしてもキャット役のエリザベス・デビッキは本当に美人でスタイルも良くて最高でした。身長高いな〜と思って観てたけど、彼女190cmもあるのね笑

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ルディ

1.5分かりにくい映画でした!

2020年9月29日
iPhoneアプリから投稿

007ばりに世界を飛び回るスケールの大きな映画でした。
久しぶりのIMAXで観たので、映像と音には感動を覚えました。

ただ、時間の移動装置(タイムマシン?)を通過した先が、過去か未来への移動か分かりにくく、一回観ただけでは大筋しか理解できませんでした。

空いた時間にぶらっと行って、のんびり楽しむ映画のつもりでしたが、分かりにくかったです。

監督が好きで、大作好きで、かなり頭の回転が早ければオススメかもしれません!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たけちゃん

4.5視覚思考のフル回転

2020年9月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ガオカ

5.0最後のどんでん返しが最強!

2020年9月29日
iPhoneアプリから投稿

この映画、監督の凝りすぎで、一回観ただけでは判らない部分が多いです。言えるのはSFと007が合流しているような作品です。最後のドンデン返しは最強と言っても過言ではないでしょう。悪党の妻役の191cmのデビッキの存在は、ある意味この映画での心休まる部分かも知れません。時間軸の逆行と通常の時間の進行の中で、兵士は戦います。この不思議さは、やみつきになりそうです。いずれにしても、未来はパラレルワールドというものが、ごく普通に語られる世界になると思うと、この作品は先を行っています。また、核戦争そのものがたいした問題ではなく、むしろ全てが消滅する兵器の方が、もっと怖いということを知ることができます。冒頭の音楽会から一直線に進展していくストーリーは、ほとんどの方が面食らうと思います。判らないことだらけで進んで行く映画ですが、その謎解きは最後に半分解けます。それでもまだまだ消化出来ない魅力ある作品なのです。

コメントする 2件)
共感した! 89件)
三輪

4.5考えるな、感じろ

2020年9月29日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

CMがクソつまらなさそうだったので、なかなか観る気になれなかったけど、
たまたま時間が空いて観てみたら、
やられた!!!

映像不可能と言われているSF小説をそのまま映画にしたような、とにかく観たことのない映像が雪崩のように襲いかかる。
そこかしこにある鍵を見つけ難しいパズルを解きつつ、驚きドキドキしてあっという間の2時間半。
今どきもっと長くできるだろうけど、あえてこの時間にスッキリと無駄なくまとめてみせたノーラン監督の腕にあらためて感嘆。
いやぁ、映画って面白い!
映画館に帰ってこられてほんと良かったとしみじみ思う1本でした。
小賢しいネタバレとか難解とか気にせず、未来を体感してほしい。

P.S.デンゼル・ワシントンの息子がこんな立派な大人に…!年取ったわけだ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アンディ・フク

3.0終始混乱

2020年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

この映画はアクションシーンが多くあり、かなり見応えがあったので長時間飽きることなく観ることができたのが良かったです。
久々に友達と揃って映画館で鑑賞したので、音の質や体に響く重低音と大音量は(心臓の音と同じぐらいのテンポで流れてくるからシーンと共に自分の緊迫感も上がる!!)この映画の楽しみどころでした!

ただ、私が普段からストーリーが比較的分かりやすいコメディや、明るめの実話を元にした映画をよく観ているせいか、今回のSF(?と言っていいのかも分からないのですが)演出にはあまりついていけず、、、

映画を観ていた後半から感じたのですが、
テネットとは、時間軸、逆転、そもそもなぜこうなったのか、などこの映画を観る際、初見であれば考えずに観た方がいいですね。

登場人物たちも、テネットの話を初めて説明された時((全く意味分かんねえ、、))って反応をしてますが、映画を観てる私も(ずっと観てたけど私も分かんねえよ、)って思いながら観てました。

よく映画の設定を説明してくれるようなシーンがありますが、物理とか時間の概念とか哲学みたいな話だったので、理解しようと一生懸命字幕を追っていましたが、、。後から考えると独特な世界観漫画の1ページ目から始まるめちゃくちゃ長いストーリー設定を一回飛ばして読んでみてもなんとなく楽しめるみたいに、今回の映画もフィーリングで楽しめば良かったのではないかなと。
細かいところまで知りたかったらまた2・3回と観て研究すれば良いと思います。

今回はストーリーの分かりづらいさと、登場人物のキャラクターがなんとなくハマらなかったところは少し残念でした。
多分なんですが、他の映画の様にお互いを名前で呼ぶシーンや深い絆を築くシーンが少なかったからかな?と。ほとんど決まった顔しか出てこなかったのに、真面目な主人公も、頼りになる相棒も、囚われの身の奥さんも、なんとなーく全員が脇役っぽく薄れてしまったように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
でぐでぐ

3.5清々しいほど分からなかった

2020年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

気合いを入れて集中して観た。
前日に「メメント」も観て準備万端。

1時間が経つまでは、あれ?こんなもんか、
意外とついて行けてんじゃね?
と思っていたら、
逆光の世界に行ってから完全に置いてかれた。
何をしようとして何が出来たら成功なのか?
何も分からない。
僕が分かったのは、やはり映画は映画館で観るのが一番。
重低音が気持ち良かったな。
このコンビの出会いと別れ、終わりと始まりが最高だった!
と言う事だけ。

映画館で観てなかったら訳わかんねぇよ。
で終わってたのが、映画館だと清々しいほど分からない!
むしろそれが気持ち良い!
何か凄い事が起こってないか?
と2時間飽きずに観れました。

分からないからつまらないじゃなく、
分からないけど、凄いもの見れたと言う手答え。

早く誰かの解説見たい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
奥嶋ひろまさ

4.5007へのオマージュ

2020年9月29日
Androidアプリから投稿

20083.OMEGAに対抗してHAMILTON。浮かび上がる光の色が作品の世界観を体現している。一流のスパイが着るべきスーツはBROOKS BROTHERSではなくSavile RowのHUNTSMANでないとだめらしい。観る者を登場人物と同様の混乱状態へ送り込む描き方は、いつもながら見事。2回目の鑑賞では、時間の外側から眺めることが出来るようになり、より楽しめる

コメントする (0件)
共感した! 6件)
movie

4.03回見たくなりました

2020年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2回見て大体理解できました。
矛盾も多いし、ストーリー自体はよくあるSFですが、ノーランが撮るとこんなに面白くなるんですね。順行と逆行を使って伏線を回収して行く面白さと、バディ物の面白さがありましたが私は後者にグッときました。順行逆行はよく考えたら矛盾や疑問が出てくるし。(もちろん、そこは突っ込んじゃいけないことはわかってます。)
なのでラストのくだりはもう少しわかりやすく作った方が感動的になったのではないでしょうか。あのシーンは役者、演技、音楽全て良かっただけにちょっと残念です。
しかし、さすがの面白さで待たされただけありました。
3回目は円盤などでゆっくり見てみたいと思います。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
マクラビン

4.5頭フル回転の快感

2020年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時間を逆行して世界を救う男の話。

頭から読んでも後ろから読んでもテネット。
タイトルから逆行感あって洒落てる。

タイムスリップではなく時間の逆行です。
仕掛けはシンプルなのに最高に難解でした。
弾丸だけ戻るだけならまだしも
人自身が逆行して過去に戻り始めて軽くパニック。
それを複数人やり始めてもう頭フル回転!

途中理解が追いつかないとこもあり
観終わった瞬間「お、おぅ、、、」ってなった。
多分3割ぐらいしか理解できてないから
解説読んであと3回観れば理解できるんだろうな。

全て理解できなくても話の大筋は分かるし、
とにかく撮影とか演出がすごいし
音楽は相変わらず最高だし
警戒してる人たちにも観てほしいです!!
理解できてないモヤモヤが残ると思いきや、
頭フル回転したせいか異様な快感に襲われます!
今回もノーラン様ありがとう。

IMAXで観たら音楽をより一層楽しめます!
バインバインな音楽が心臓に響きます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マスノブ

3.0難しすぎる

2020年9月28日
Androidアプリから投稿

面白そうな気配は感じたんだけど、最後まで分かったような分からないような...

コメントする (0件)
共感した! 6件)
柴犬泣太郎

3.0ダンケルクに軍配

2020年9月28日
iPhoneアプリから投稿

IMAXで観たので臨場感、迫力はワクワクさせるものがあるが難解すぎて意味不明。

途中眠気を抑えるのに苦労。

あきらかに「ダンケルク」の方が面白い。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
T K

3.0Reテロから始める「から騒ぎ」?

2020年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄い数のレビューですな。とても全部は見られないかも。
まずは第3次世界大戦で滅亡した世界を描いて欲しかった、そのあと冒頭のオペラ座テロへ。この流れならもっとのめり込めたかも。フルサイズIMAXの映像と音響でごまかされた感もあり。とりあえず4DXも観てみるか。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
あらじん

4.5「物語の一部となって感じて欲しいんだ」「映画館の座席にしっかり掴まって欲しい」

2020年9月28日
Androidアプリから投稿

メイキング映像の、[撮影]の人とセイター役のインタビュー

まさにそう思った。

ここまで没入して、手放しで体を爆音と優美な映像に預けたのは初めてかもしれない。

150分、最初から瞬発してて楽しく、
途中わかんないところが出てきながらも、引き込まれて引っ張られて、疲れながらも最後まで重厚で濃厚で引きずり回された。

お金かかってるなあ〜と感じるシーンには、技術とか(もすごいんだろうがそこ)じゃなく、単純に「クリストファーノーランの財力やばああ」と圧倒されて、呑み込まれた。

オペラのエキストラ
飛行機がクルマ巻き込みながらビルにイン

あとほかに好きなところは、
高速道路で自動車を、
マジ卍!ブロック みたいに挟むところが、スパイ映画っぽく、ナイスなプランがひとつひとつ実行されていく感が爽快だった。

セイターのこっぴどい悪役感も、終始圧倒された理由だと思う。そして、全く負けてない妻の反骨スピリットも

コメントする (0件)
共感した! 6件)
55dawn

3.0難し過ぎて理解できない😰

2020年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

もう少し解りやすくしないと、頭の回転の速い人にしか理解できないでしょ😰

コメントする 2件)
共感した! 10件)
イロエンピツ

3.5逆さまなものほどお互いに補い合い、魅力ある現在を生む

2020年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ありきたりな女
PR U-NEXTで本編を観る