TENET テネットのレビュー・感想・評価
全965件中、401~420件目を表示
歴史のテネットが順行するのか、逆行するのか それを決めるのは私達です 20世紀の「2001年宇宙の旅」にも匹敵する、21世紀を代表する作品になるとと思います
素晴らしい傑作でした ノーラン節とは何かと説明は困難だけれども、ノーランにしか撮れない映像で大変に満足しました 本当にコロナ禍の中であっても映画館に出掛けて観るそれだけの価値は十分以上にあります キューブリックの後継者の地歩をさらに固めたと思います tenet とは、字幕では単に「主義」とありました 調べてみるとこうありました 企業や団体などの考え方や主義を意味しますが、全体の philosophy 「哲学」などがあり、その内容を個々の具体的な考え方として表現したものが tenet というわけです 語源はラテン語の tenere で「保持する」という意味 人類の進歩により、文明も社会もまた進歩していくものです それが当たり前だと思います 時間が後戻りしないように そう思い込んでいました ファシズムと共産主義の敗北が前世紀の結論でした フランシス・フクヤマの名著「歴史の終わり」で喝破されたように、ソ連が崩壊したとき、自由・平等・博愛のテネットを原則にした民主主義と自由経済が最終勝利したのです 民主政治が政治体制の最終形態であり、安定した政治体制が構築されるため、政治体制を破壊するほどの戦争やクーデターのような歴史的大事件はもはや生じない よって、この状況を「歴史の終わり」と呼ぶのです その著作から深く感銘をうけました 全くそうだと思っていました 世界的にもそのようなムードでありました 人種差別もいずれ時間が解決する その様に歴史は進行するものだ 逆行はない、あり得ないことだと あれから30年、21世紀ももう20年が経過しました 歴史は終わったのでしょうか? ナイーブでした そんなことは夢物語だったのです 歴史は逆行しうる 日本の隣の大国は、共産主義が崩壊するどころか、共産党が独裁する資本主義国家であり、かつファシズム国家に変質したのです 帝国主義傾向を強め軍国主義的で、全体主義の国家です 帝国の領域内の少数民族への差別迫害を苛烈に行っています これは20世紀のナチスドイツとどこが違うのでしょうか? 太平洋やアジアに軍事的にも進出しようと軍備を拡張しています 戦前の大日本帝国とどこが違うのでしょうか? 歴史は逆行したのです! 米国では1960年代にあれほどの苦しみのすえに黒人の公民権運動は終結しました 音楽の世界では黒人音楽が世界を制覇して人種をクロスオーバーしていきました 歴史は前に進み、もう後戻りはしない 21世紀には跡形も無くなるだろう そのように思っていました ナイーブでした 人種差別を口にする大統領が現れ、ブラックライブズマター運動が全米を席巻するような時代が来るなんて夢にも思いませんでした 歴史は逆行したのです! 最新の物理学によると時間は逆行しうるそうです テネットもまた逆行しうるのです! 本作はこのテーマを、007風のスパイ映画の娯楽作品として、世界中の人びと、それこそ万民が理解しうるようにノーラン監督が伝えようとしたのです だから主人公は黒人でなければならないのです 相棒は白人でなければならないのです ソ連崩壊による核軍縮で核戦争の脅威は去ったと思われていました ところが、ロシアは軍事的に復活し、中国もまた核軍備を進めています 北朝鮮、イランは核兵器を作り出してしまいました 兵器級プルトニウムのモチーフは、核戦争の脅威まで歴史が逆行していると、監督が警告メッセージを伝えているのです 序盤、主人公は捕まり操車場の線路上で拷問を受けます 左右の線路を長大な貨物列車が走っています 手前から奥に過ぎ去っていく列車 奥から手前に戻ってくる列車 中央に拷問を受け息も絶え絶えの主人公 このシーンこそ現在の私達の姿です 歴史のテネットが順行するのか、逆行するのか 私達はどちらの列車に乗ろうとしているのでしょう はたまた主人公のようにどちらも選べず死を選ぶのか? どうするのか? それを監督は問うているのです もうこのシーンで本作のテーマは殆ど伝え終わっていたのです あとの長い物語はそれを説明するための物語だったのです 本作はコロナ禍の中、大作映画が次々と公開延期を決めているのに、ノーラン監督は断固として今すぐ公開せよと厳命したといいます それは今こそ決定的な瞬間だからです 歴史のテネットが順行するのか、逆行するのか それを決めるのは私達だからです 時間挟撃作戦の現場は、今です 今現在こそ、テネットの順行と逆行との戦いが行われている現場なのです テネットの逆行は絶対に阻止しなければならないのです それこそ文明の衰退、人類の滅亡への道です 傑作中の傑作、名作中の名作です 20世紀の「2001年宇宙の旅」にも匹敵する、21世紀を代表する作品になるとと思います
頭がこんがらがりそうな
楽しい映画でした。 藤子不二雄Fでコミカライズして欲しい。 映画の設定から二度見を必要とするのかな?と画面の隅から隅までジーッと見てても何度もあっと思うシーンがありました。新しい概念を映像化すると言う挑戦って素晴らしいなーと。
評価するべきポイントが難しい
初日に見に行きました。 すごい。映像がすごい。 でも、なんかもう、ストーリーも凄すぎてよく分からないって感覚です。 過去に戻ったりして改変していく話は幾度となく見てきたのでそういう部分は楽しいんですが、 ガラス越しに奥さんが囚われているシーンなんかは時間が戻っていったり現在が進んでいたりと、何回見ていても「もう、よく分からない」 終盤の戦場のシーンなんかも、ここまで置いてけぼりをずっと食らっているので、なんで戦場にいるのかも正直頭に入ってこなかったwww 映像や難解なストーリーで(・∀・)イイ!!としてしまうのが好きでは無いので、とりあえず自分が感じた評価は☆3です。 ドンパチやるだけの普通のアクション映画よりも全然凄いし、そういうアクション映画とは一味感覚が違う。 しかしまぁ評価が難しいので…☆3かなぁ
逆回し風アクションや眼を見張るロケ撮影などのも楽しいノーラン映画の大集成的作品
時間を遡行して来る悪の組織と対決するエージェント達の活躍と聞くと、いかにもSF的な設定で、最新の特殊効果バリバリの画面を思い浮かべるが、監督のクリストファー・ノーランは、出来る限りCGや特撮に頼らずに、古典的なフイルム逆回し撮影やロケとセットを多用してチープな雰囲気を出さずに、リアルでスケールのある映像を構築しているところは、凄いの一言。 特に後半の敵アジトを襲撃する場面は、大量のエキストラとヘリを駆使して密度の高い映像を実現していて迫力もあり、正直『ダンケルク』よりも大きなスケールを感じるところもある。 勿論、逆回し風に俳優が演じていシーンもあるらしいが、それも含めてノーランの過去の作品で使った手法を上手く画面に昇華しているので、とても新鮮に感じる。 一見複雑で難解なストーリーに感じるが、大筋はシンプルなスパイ活劇とバディ物の要素が入っている娯楽作品で、時系列を編集で複雑に弄っている訳ではないので、思ったより見易いと思う。 以前のノーラン映画は、アクションシーンに余り工夫と迫力が無く淡白な印象だったが、今作は音響も含めて見応えがあり進化している。 主演のジョン・デビッド・ワシントンもシャープな動きと力強い雰囲気でこの大役を見事に演じている。個人的には、ヒゲの無い顔も披露して欲しかったが。 頼りになる相棒をロバート・パディントンも好演していて、裏を知り尽くしている感じを上手く醸し出ている。 悪役のケネス・ブラナーも流石の存在感。 一番気になるところは、007映画が大好きでリスペクトしているノーラン監督だが、本家にあるゴージャス感やユーモアや皮肉なところが殆どなくて、真面目で堅い印象が映画に若干の重苦しさを与えていると思う。 時間逆行の設定も割と穴があると思うが、デジタル機器嫌いのノーランらしくスマホなどは活用されないのも現代劇だとちょっと無理がある。 それでも見所が盛りだくさんで、逆回し風アクションや眼を見張るロケ撮影などのも素晴らしい作品で、出来る限りIMAX方式の上映で観て欲しいノーラン映画の大集成的作品でオススメ。 ちなみに今回は通常のIMAXレーザーにて鑑賞しましたが、次は池袋のIMAXレーザーGTで観る予定。
逆行の伏線回収
過去に遡って過去をやり直す映画はたくさんあったけど(「ターミネーター」シリーズ、「バックトゥザフューチャー」シリーズ等々)、過去から現在への順目の時間の流れには手をつけてこなかった。というか、技術的に不可能だった。「テネット」ではこの時間の流れが逆行する点で前代未聞。 映画は伏線の配置とその回収が基本。映画の前半部分でいかにさりげなくこの伏線を配して、どれだけ意外な方法で回収するかが脚本家の腕の見せどころ。 これまでの映画は仕込まれた時限爆弾のカウントダウンを順目で追って、爆発するのを待つようなもの。でも「テネット」は前触れもなくいきなり爆発。「はぁ?」と思った瞬間からカウントアップが始まって、どう仕込んだかが明らかになる、逆行の伏線回収が描かれる。 順目の伏線回収と逆行の伏線回収が同時に展開されるのでもうお手上げです。1回見て理解するのは不可能。もー最高です。IMAXでもう一回見よ
観る人を選ぶ…
予告編映像から時間移動アクションもの
であろうという認識のみの状態で視聴。
どういう作品歴のある監督か知ってて観れば
すごい作品だと評価するのだろうが、知らな
いで観た場合確かにすごいという感想は持つ
かも知れないが、やはり観る人を選ぶのでは
ないかと個人的には思う。
最後まで観てからもう一度観れば多分一回目
じゃ気づけなかった仕掛けが一杯なのではと
思うが、繰り返し観たいとまでは思わなかった。
こまかしい説明抜きで映像で表現しようとする
姿勢と完成度については評価するが、何らかの
カタルシスを求めて観る映画ではない。
前半は時間逆行する銃弾とか人物の描写がある
が恐らくいまいち腑に落ちないことだろう。
後半になってやっと意味がある程度わかるので、
早い段階で考えるな感じろに徹して観るように
するのが吉かと思う。
役者の演技、BGM(SE) 、アクション等は普通
に良演だったと思われる。
(以下ネタバレあり あまりレビューになって
ないと思うので、長文嫌いな方は読み飛ばし推奨)
主人公に余計な情報を与えないため組織に
ついてあまり語られないせいで、後半~終盤
に突入部隊が多数登場した時はこれは一体
どこの勢力だと思ってしまった。
ニールもただの主人公と親しい情報屋か何か
かと思っていたらミッションにずーっと一緒
に行動しているので、中盤までいってやっと
相棒ポジションなんだと気づいた。
プリヤもテイラー率いる部隊も全部TENET を
知る組織の者だという説明は都合上できなか
ったのはわかるが、そのせいで「何これ」感
が強かった。世界の危機だと言っていても
具体的に時間逆行する現象や武器のせいで
この時点の社会に混乱や被害が起きている
わけではないから、いかにもな連中がいかに
も思わせぶりな争いをやってる、という印象
を受けてしまった。
回転ドアと呼ばれる時間逆行装置であるが、
通常の時間が流れる世界に逆行中の存在を
重ねたらどういう絵面になるのかを見せたか
っただけとは思わないが、あとあと考えても
逆行モードの意味がいまいち解らない。
いや、単に過去改変によって未来をどうこう
ならわかり易いが、作中の説明によれば
過去を変えても未来に影響しないという説
である。しかしパラレルワールド化するの
かというとそこはあまり言及されておらず、
時間を逆転させる現象は世界全てを消滅さ
せることにつながる(装置を送りつけた未来
の何者かはそれが目的)、だからそれを回避
しなければならないという話だが、
逆再生や逆行演技によって新しい何かを見せ
てくれたような部分もあるが、酸素ボンベを
つけての逆行モードでしか過去にいけないの
かと思ったら普通に過去へのタイムトラベル
もしており(セイターの自殺を遅らせるキャ
ットやスタルスク12を襲撃する部隊など)、
なら、逆行モードってわざわざする意味は
どこにあったのだろうか。あとあと考えても
そこが一番腑に落ちなかった。
撃たれたキャットの致命傷を回復させる為に
逆行を使ったシーンもあったが、それで逆行
の定義が余計分からなくなった。逆行してる
人間は単にある時点の時間軸で逆送りの時間
の流れをするわけだが、その人間単体の時間
も過去の状態に流れるの?記憶とかはそのまま
なのに?
敵役であるセイターが未来から選ばれたと思
われる理由が想像できる描写はあるが、結局の
所個人的感情から世界を巻き添えにしようと
いうわけで、その点、急にスケールが小さく感
じた。
キャット役のエリザベス・デビッキさんの
長身をはじめて観たがインパクトがあった。
美しい。
主人公が世界の破滅を回避するための組織の
黒幕だったと明かされるが、作中の冒頭で
主人公はその時点ではそうとは知らないただの
組織構成員の一人であり、結末へ導くために
余計な情報を与えられず行動していった結果、
自身が黒幕になると気付き、そこからさらに
未来、再び過去へ指令を送る…で合っている
のだろうか。このループに入る前の最初は
どこにあったのだろうか。セイターに装置を
送ったであろう未来の何者かとは別にその事
を認知し破滅を防ぐために動いた「存在」が
なければこのシナリオは成立しないように思
うが、作中では語られていそうにないしそも
そもタイムパラドックスの部分は深読みしたら
負けなんだろうか・・・。
クリストファーノーラン監督の話題作をやっと観賞。 超難解との前評判...
クリストファーノーラン監督の話題作をやっと観賞。 超難解との前評判だったけど、予習は最小限にに抑えて挑む。 時間の逆行と順行が同じ空間で進む世界観は難解と言うよりも驚異と言うべき感覚で、未知の映画を観てると言う高揚感に包まれる。 網の目のように伏線を張り、SF、タイムリープ、謎解きと溢れるほどの要素を孕みながら、その根本は紛れもなくスパイ映画として構成されている。 あと2〜3回は観て理解度の補完をしたいと思う。
お見事としか
別に理解して貰えなくてもいいもーん!と言いながらほくそ笑んでいるノーランが安易に想像できる作品。 とにかく???の連続。 しかしだんだん分からないは分からないなりに、映像の豪華さもあって、 きちんとついていけたりするのが不思議。 とにかく今どこなんだ? これは、いつの話? そればっかりだけれど、 解説サイトが鬼のように沢山あるので、 これから観るという方はまずは、 「考えるな、感じろ」で。 そして2回目からセリフがしっかり入ってくるので、 なるほどなるほどの連続。 頭良すぎて1周まわってる感が否めないけど、 ノーランの世界観は、どこまでつづのか、見届けたいものです。
監督行き届き
このプロット、シナリオを、頭がどうかしている監督が撮るとコレができ、エンタテイメントを踏まえたまともな監督が撮るとシュタインズゲートが出来るんだろうな。 でも俺は両方大好きだぜ、やっぱ狂ってるよ、ノーラン。
面白い気はするんだけど…
黒幕の正体とか、フリーポートでの敵の正体とか発想は面白い気はしたんだけど…
『逆行』の意味というか、どういう状態になるのかがわからないまま中盤まで進んでいくから、理解がし難いんだよね。
主人公以外は逆行状態での世界の見え方を元々知ってたことに違和感が有ったりするんだけど、そこは黒幕の正体とともに見事に回収されてる。
んだけど、全体としてスッキリ納得出来ないんだよね。
敵のボス、船で殺されてその後の世界に居ない事になってるってことは過去の改変で現在は変わるって意味なんだろうけど、そうすると誰が殺害を指示した事になるんだ?とか。
途中、祖父殺しのパラダイムに積極的に触れてる割には、そこに対するアンサー無いまま終わっちゃうのもなんだかな〜って言うね。
色々、練られてる感は伝わってくるんだけど、練りすぎて分かりにくいっていうのかな?観る側は設定構築の過程を知らないから前提条件を共有出来てないんだよね。
そこをもっと分かりやすく、例えば相棒が現在に来たシーンを描いてそこで逆行の基本ルールを上手く落とし込むとか?
何回か観たらスッキリする部分有りそうだけど、そこまででもない。
初回で大きい疑問がスッキリさせるカタルシスを感じさせて小さい謎を読み解くシックスセンスとかユージュアルサスペクツとかは見直したい!って思うんだけど、全体がモヤっとするからそういう感じにもならんのよね。
これだけ文句言っても損した気分にはなって無いから、面白い映画ではあるんだろうな、てだけw
頭が痛い
こういう時間軸がらみのお話は頭がイーとなりますが好きです 細かい部分は理解できなくても、とりあえずお話の全体像は把握できるようにはつくってありますね(うまい!) だから観やすかったのですが、終盤はちょっと間延びしてるように感じました(もうその描写見飽きた) 逆行するという描写をもう少しエンタメに振れたんじゃないかなあと 期待して多分そこはちょっとガッカリでしたね(もっと頭がイーとなりたかった(笑))
???!!!???
今回もインセプション同様、皆さんのレビューを先に拝見して予習してから観に行きました😄 やっぱり分からん、、さっぱり分からん😫最初のオペラ劇場のテロのシーンから、仲間と敵の区別が付かない😭 今回は体感を楽しもうと4DXで鑑賞。初体験だったので充分楽しめました❗️たとえ話が理解出来なくても。特に飛行機の突っ込み炎上やカーチェイスの場面はなかなか面白かったです。ただ、2人で格闘するシーンなどはシートが振動する意味ないかな? ボートで海を走るシーンも微妙な揺れや風とかいい感じでしたね。 (今度はゴジラあたりで体験してみたい!) CGを使わない実写にこだわる映像はやはり迫力あって見応え充分‼️実際の時間軸と逆行が同時のシーン、実際に逆の動きをする所など、大変だっただろうなと感心するばかり。終盤の軍隊の逆行シーンはちょっと面白い感はあったけど、それにしても大したもんです。 改めて思うことは、こんな難解な映画を造れる監督の頭の中はどうなってるんでしょう‼️ 皆さんのレビューをもう一度拝見して復習します😄
ノーラン史上最高傑作
ノーラン史上最高傑作だとおもいました! ただストーリーが複雑すぎて観客がついていけるかが問題かと 人物背景があまり語られないままストーリーが進んでいく事に不満の声があるらしいですが、この映画のストーリーやタイムスリップ理論を理解するとそこにさえ理由があると感じました!
話は単純。映像が面白い。
逆行の法則や前進と逆行が入り乱れる描写には魅入るものがあった。 電子音的な音楽と相まって、緊迫した表現には少し興奮。 ただ、話自体は分かりやすく、中盤からは後の流れは大体読めてくるため、答え合わせのようになっていき、あまり驚きや楽しさは得られなかった。 映像が素晴らしいことは間違いないが、ストーリーは平凡というか、どんどんスケールが小さくなっていった感じがして物足りなかった。 良作というのとはまた違う、「映画」の迫力を味わう作品。
全965件中、401~420件目を表示