TENET テネットのレビュー・感想・評価
全965件中、321~340件目を表示
説明不足を楽しむファンタジー映画(ハードSFではない)
やっと時間がとれて、公開3週目に観ることができました。
間違いなく、観て損しない快作でした。
前評判で囁かれていた、小難しさも感じませんでした。
「時間を逆走できたらどうなる?」がテーマのワン・アイディアSF。
主人公(Protagonist)が、対消滅のリスクを伴いながら、過去の自分と格闘するシーンは、めっちゃハラハラしました。
キャット(Kat)が羨んできた女性の正体が明かされる終盤も、お洒落でした。
ただ、ミステリなら本格派、SFならハードな展開を期待しちゃう性としては、結構大事な設定の説明不足ぶりには、少し戸惑いました。
2点に分けて記載します。
1. 回転ドアの使用タイミング
世界観のルール説明がほぼない本作ですが、その詳細が次第に明かされていく(忖度していく?)過程もサスペンス感を高めることに貢献しています。
ただ、回転ドアを使って時間を逆行している最中は、外気で呼吸できず、動きも言葉も逆行してしまう事は明示されています。
ですが、1度回転ドアを通った主人公やキャットが、野外でマスクを付けず、過去の住人と普通の会話してるシーンがいきなり展開する。
どう考えても、再び回転ドアを使って、時の流れを戻しているんでしょうが、その説明が言葉としても画としても全く無い。
「分かるよね」ってことなんだろうけど、1度でいいから、その説明が欲しかったです。
そうとしか忖度しようがないので省略したのかもしれないけど、世界観の厳密なルールを知らないこちらとしては、今遡ってないの? それても会話してる相手も遡りちゅうなの? と困惑させられました。
2. 空気の供給源の謎
前述の通り、回転ドアを通り、時間を逆行してう最中は、外気で呼吸できないことは、明示されています。
これは、通常なら肺胞で血液に溶ける酸素が、分子運動が真逆の血液と酸素では噛み合わないからでしょう。
なので、マスクが必要。
あるいは、密閉された室内には、時間逆行してる空気が充満しているようで、マスク無しでも大丈夫?
ただ、その空気はどうやって供給されるの?
空気も回転ドアを通せば、呼吸につかえるでしょう。
ただ、何日も何週間も逆行しつづけるなら、相当量の酸素が必要。
それに最も胡散臭いのは、マスクこそつけるけど、大きな酸素ボンベを背負ってる気配がないこと。
ってことは、これまた都合よく忖度すると、おそらく空気や酸素だけは、回転ドアなしで時間を逆行させらるフィルターのようなものがあり、しかもその装置がめっちゃコンパクトだということ。
これも、できれば1カットでいいから説明が欲しかったです。
ちゃちいマスクつけときゃそれっぽいでしょという感じの処理が、若干情けなかったです。
と、杉下右京のように細かい事が気なる悪い癖がある自分は多少困惑しましたが、そこら辺は"Don't think! Feel."の精神で、充分愉しめます。
それ以上に問題だったのは、直前に「ナイル殺人事件」のテザーがながれたので、序盤 Kenneth Branagh がポワロにしか見えなかったことです。
まだ観てない人におすすめしたいこと
①人物の名前と何者かを事前に知っといたほうがいい
→めちゃくちゃテンポ早くて親切な説明も皆無なので、序盤で訳わかんなくなる可能性あり
②このシーンこうやって撮ってんじゃないかなとか想像しないほうがいい
→映画の時間は未来に向かって一直線に進んでいることだけを信じてすげーーーってなればOK
③空港のシーンまでのあらすじを予習しといたほうがいい
→そこまでは重要なネタバレはないです
▼シナリオ自体は、007シリーズとか、ボーンアイデンティティとかに近いシンプルなもの
▽主人公が宿命に沿って、最悪の事態を阻止すべくミッションをがんばる
▽どんどん状況が過酷になってく感じは、韓国映画の『哀しき獣』に似てると思った
▼今までにない映像体験ができる
▽逆行してる世界に飛び込んでいくところとかもう大興奮
▽やや設定がめちゃ入り組んでいて、視覚的なおもしろさに没頭できないのが少しもったいなく感じた
▽観にいくたびにおもしろくすることで興行収入上げにいくのはにくい!でもおもしろい!
▼どうしても時間は未来に向かって進んでいくものという常識を忘れられるかが問われる
▽それが観客に与えられたミッションという、体験型の映画でもある
映画は映画館がやはり良いですね!
久々の久々にIMAXでの鑑賞!
うん。この没入感。時間逆行ものと聞いてどうせ混乱するなら映画の中に入り込んで翻弄されたいがためにIMAX。結果正解!
通常の時間軸に時間を逆行して進んでいるやつがいる。
まずこの一見だれでも一度は考えそうな内容で世界規模の危機がからんでてと設定だけとったら思いつきそうなもんですが…これを荒唐無稽に落とさないで話に引き込ませるのってすごいと思うんですよ。映像技術が進化したとはいえ実際にやろうとすると相当練り込んで作らないと観客を混乱させるとこまで持っていけない。ちゃんと前後が成り立っている脚本と映像がまず凄い。
そしてそこに魅力的なキャラクターにハマりまくったキャストがいて心理描写もしっかりして、スパイものとしての命がけの脱出劇やカーチェイスを大掛かりなミッション込みで挑んで…こんだけ盛り盛りで話に寄り道間も出さず緊張感キープしつつで集中力を切らさない展開で…ほんとにこの監督妥協がないのか???こりゃもうお腹いっぱいです。
時間ゲートの出入りのところ、片方に自分が映っていなければ生きて帰って来られない設定すごく効果的でした。
始めた時には結果が見えていて起点と終点が同じところで前後入れ違っているシンプルなトリックだからこそ同じ時間に同じ人物が入り乱れて次に何が起こるか分からない面白さと2度見たときに混乱がスッと解ける面白さがあると思います。時間はイレギュラーだけど始まる場所が縛られている事で混乱させつつも分かりやすい流れが出来ているのが凄いし物語の進行に合わせて段々複雑さが増していくところもめちゃくちゃ上手いと思います。
俳優陣もめちゃくちゃ魅力的でしたね。
主人公と相棒のニールもお互い謎めいてるのに信頼にたる雰囲気が出ていて何ともカッコ良いし、ヒロインの恐怖に向き合う美しさは抜群でした。そしてあの悪役…背景がしっかりしているからか迫力と揺るがない冷徹さが存在感抜群でこの地に足ついてる感が見えない敵の存在を確固たるものに変えていると思います。
勢いで褒めすぎた。でもスクリーンで久々に新作を見たのだから良いのです。
映像を楽しむ作品か、と。
もう公開からだいぶ経っているので、ネタバレでもokですかね。
ストーリーを簡単に言えば、007シリーズです。ボンドはポリコレの関係で黒人が演じます。ボンドガールは初の子持ち人妻です。しかも敵キャラの奥さん。でもポリコレなのでボンドはプラトニック。フリンはいけませーん。
007なので当然、敵は共産主義の末裔でテロリストです。あ、アストンマーチンの協力が得られなくて、ボンドカーは無しね。で、当然ボンドは国と世界を救うのですが、何故かCIAです。で、Mはインド人のおばさんになっています。やっぱ世界最大の映画大国ですからね。
ここまでは簡単で、今回の赤いお友達は、時間の流れを変えることが出来るんです。さー困った。けど、ボンドが知らないところでちゃんと研究されていて、こちら側も時間を操ることが出来るんです。途中から味方になる金髪イケメンが黒人ボンドを助けてくれます。
で、最後は地球を滅ぼそうとする赤いお友達をボンドガールがやっつけて、赤いお友達の陰謀も金髪イケメンと黒人ボンドが未然に防いで、ハッピーエンド。
という基本線を抑えて、あとは時間逆行の映像を楽しんで観れば良い映画でしょう。物語も前半は時間に順行して、その時に?って部分が後半の逆行部分で伏線回収される、という組み立てになっています。繰り返しているとか、ループしている、と思う人がいるかもしれませんが、そうではなく、主人公たちは未来へ進んでいるのに、周りが過去に遡っている、という世界観です。
あまりたいしたSF設定がある訳でもないので、何故時間逆行が起きるのか、どういうルールで逆行するのか、といった設定を掘り下げても仕方ない。途中までは回転ドアみたいなので順行と逆行が入れ替わる設定だったが、ラストバトルは「赤チーム順行、青チーム逆行」って勝手に選択でき、「途中で逆行から変わってきたわ」とかいう奴も出てくるので、その設定も反故になっていたり、です。
じゃあ何を楽しむかと言えば、映像。順行と逆行が同じ画面で展開したり、カメラを逆回転にしているだけでなく、演技で逆行を表現したりしている映像を楽しむ映画ですね。こんな映像撮りたいな〜、じゃあストーリー作ろう!って順だと思います。
こういう設定やストーリーが楽しみたければ、数年前にやった邦画で「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」をお勧めします。本作のようなリアルタイムで時間逆行ではないのですが、とても綺麗に騙されます。なかなか良くできた話ですよ。
まあ本作で考えさせられるとすれば、あの金髪イケメンは、人妻ボンドガールの息子でしょ?で黒人ボンドが「俺が黒幕だ」と言っているように、未来の世界で過去改変を阻止すべく、大人になった金髪イケメンを過去へ送り込んだ訳だ。
それって、未亡人になったボンドガールと結ばれて義理の父親になっていたとしたら「母親と俺を救う為に過去へ行け!」と言ったのかな〜。
若しくはボンドガールとは結ばれず、偶然、大人になった金髪イケメンがCIAに入り黒人ボンドの部下になる。で、テメエのキチガイ親父の始末を息子のお前がとってこい、と送り込んだのかな〜。
いずれにせよ金髪イケメンの顛末を知った上で送り込んだ訳だから、黒人ボンドも非情だよね、と。
酔った
出来の悪いマトリックス
出来の悪いマトリックス(=人間ドラマがなくて、映像が面白いだけ)。
出オチ感が半端ない。始まりはスピード感があって、どうなるんだろう?とわくわくしたけど、「祖父殺しのパラドックス」と言っていた通り、時間遡航?が出てきだすと、つじつまが全く合わず面白くないし、話を複雑にしすぎて分かりづらくつまらない。
筋はわかるし、伏線やニールと主人公の関係もわかるけど(自分の理解が及ばな過ぎてつまらないのかと思ったが、説明や分析をしてくださっている方の解説を読んだところ理解はあっている)、ストーリーや仕掛けはめちゃくちゃ。
人間ドラマもない。主人公がキャットに惹かれてるのか?も分からんし(なので、主人公がキャットを助けるためだけに危険を冒すのも分からん)、悪役も未来で天災などがおきまくり自分の余命が短いからって何で過去を全滅させるとこまでするのかもわからん。
ネタ(時間遡航&挟撃作戦、逆戻し映像)と小ネタ(TENETが回文だとか、その石碑に記されている文言が全部出てるとか)の謎解きをオタク的に追及するのが楽しければいいけど、映像が面白いネタ映画。
クリストファー・ノーランは「ダンケルク」で映像すごいな、と思ったけど、本作も映像面白いのとニール役のロバート・パティンソンがカッコいいくらいかなあ。
IMAXで見た映像が面白いから金返せとまでは思わないけどつまらない。
人間の知的好奇心を掻き立てる新感覚の映画
難解だから何回も観たい。(ダジャレ)
その言葉で語るのが申し訳ないぐらい、それだけの奥深さがある。ついていけなくてつまらないではなく、随所に張り巡らされる伏線を見つけ解読してやりたいと思わせる力がある。
メメントにインセプションと時間軸や時空を操ってきたクリストファー・ノーラン監督の真骨頂。タイムスリップとは違い、時間を順行するものと逆行するものが同居する展開は画期的な新発明だ。
VFXに頼らず実際にビルを破壊したり、飛行機を買い取って突っ込ませたり、逆再生を計算しつくして組み立てた映像は圧巻である。
また音を巧みに使い緊迫感と緩急を出しているので、爆音の映画館で観ることをおすすめする。
謎と伏線が一気に回収されていくクライマックスは見事で、でも半分も理解できていないから何度も観返したい作品。うまくレビューの言葉が見つからないが悔しくも嬉しい。
やっぱりわかんなかった
難しい!けど楽しめた
一度見ただけでは何が起こっているのか全てを理解することはできませんでした。
しかし、冒頭のオペラハウスでの戦闘シーンで一気に引き込まれ、その後の逆行する人との戦闘シーンや、順行する人達と逆行する人達が入り混じる戦闘シーンなどは今までに見たことがなく、十分楽しむことができました。
何が何だか??
大分、公開から経ちましたが、漸く鑑賞。
IMAXで観たので迫力は最高。
内容は、???
「一回観ただけじゃ解らない」との評判通りで、進行と逆行が同時の為、観たシーンに戻っていくというややこしさ。
なのでさっきのあのシーンの?の部分は「こういう事か。」となるわけです。
が、しかし!(理解しきってない前提です。)
字幕だから理解し切れてないのか、最初第3次世界対戦防ぐとか言ってましたが、ラストは、末期ガンで自暴自棄になったセイターが世界巻き込んで自爆するのを防ぐ戦いとなってません?しかも「戦争か!」と言うぐらい激戦に、何故?。
要するに肝心要の部分をセリフでパッと流し、舞台となる場所で大アクションとなるので(しかも進行と逆行を同時で。)
概念の難しさと映像のややこしさで、大雑把にしか把握出来ない。
それが売りだと言われればそれまでですが。
時間が、逆行する装置(回転ドア)が都合よく有りすぎる気がするんですよ。
後、進行する時間の中を逆行するという設定ではあるんで、どの程度まで遡っているのか、遡れるのか?どうやって元の時間軸に戻るのか?。
時間の逆行とタイムトラベルが、ごっちゃになってません?
ヒロインのキャット、自分が不倫して夫に贋作売り付けて弱味握られ、嫉妬に狂ったDV夫に子供の為に耐え忍ぶ?
同情出来ないと言うか、そもそも人物描写が全体的にあっさりなので、主人公のキャットへの愛情?とかニールの友情とか弱く感じる。
解りづらいのが、核と逆行物質の関連。
核は、逆行物質(バラせる鉄の棒みたいなヤツ)へのミスリードでいいのですかね?
個人的な感想ですが、時間の進行と逆行を同時に見せる事に注力し、設定の詰めの甘さがあるように思えます。(理解出来ていないだけ?)
アクション無しのサスペンス主体のスパイものでやった方が良かったかと。
長尺の映画、理解するために2度も3度も観れませんよ。お尻が痛い(笑)
SFに疎いので
時間SFのニュースタンダードにして金字塔
想像力に嫉妬
タイトルの意味
全体的にはまだ理解できていない!
ネタバレもレビューも読んでない。
ただタイトル TENET が意味することはわかった気がする。
ten minutes と ten minutes の挟み討ちということね。
知らないことが武器だ、的な意図もざっくり理解した。最後とか特に知ってるときれいに挟み討ちできないのね。
しかし記録と記憶と知識がそれぞれ時空の中でどう残って残らないのかの区別がしきれなかった。特に記録は意思がなくて客観的で、それが時間の地図的な役割になってるのかな。
解けてない謎
・最初のホール襲撃後のこの男じゃない、的なセリフの意味。
・歩きながら街道を話しているときにつけていた車。
・高速道路逆行から爆破後助かったのは凍ったからであってる?セイターなぜそれを放置した?
・3時間後に死んじゃいそうな状態で逆行したらなぜ助かる?
・場面の時系列→向きと←向きの場面で戦場がちょうど真ん中?
・逆行の時どうやって演技してるん????
これだけざゃなさそうだけど、この話を考え切れて作りきれるクリストファーノーラン恐ろしや。制作にあとから加わった人はどうやって理解したんだろうか。理解せずにただ役割を果たしたのかな。
映画館出た時に下界が逆行してないか不安だったし足取りおぼつかなくなった。
これからネタバレ、考察読んでいろいろわかったら評価上がりそう。
全965件中、321~340件目を表示