劇場公開日 2020年9月18日

  • 予告編を見る

TENET テネットのレビュー・感想・評価

全974件中、261~280件目を表示

3.5ふしぎ

2020年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

友情のシーン、アクション、久しぶりに観ました

何故かウトウトしてしまった時もあるけど、理解したようでしてないような、なのに面白かったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
喜怒哀楽

4.5時間の不可逆を思うも現実に縛られるが故

2020年11月4日
iPhoneアプリから投稿

ノーランらしい、時間の逆行や軸の揺れが存分に楽しめる作品だったが、映画を見ながら同時進行で脳裏に浮かんできた映像と音がこれだった↓と言う、気忙しい思いをした。https://youtu.be/IVfpkJgqPv8
僕はノーランと言うと、インセプション・バッドマン・インセプション・インターステラだっただけに、ちょっと始まりは呆気に取られていた◎が、ストーリーの展開はやっぱりノーランらしいよね。と満足の鑑賞(^^)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomokuni0714

5.0テネットって結局何よ。

2020年11月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
なまむ

4.0ノーランはオシャレ変態じゃ

2020年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

発想力と実行力が飛躍しておる。
時間の逆行をここまでスタイリッシュに表現できるという点においては、彼の右に出る者はおらんじゃろうのう。
ただし、洗練された映像が先行しすぎてシナリオが少々おざなりになってやしないかね。ん?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネマ小僧

4.0これどうやって撮影したんだ??

2020年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

勤務中に後輩にお勧めされたので、IMAX視聴!

何気ない回想や、セリフ回しに違和感のある部分、すべてが物語のフラグに感じて
視聴中に自分の脳内にあった仮説が現実味を帯びてくると一気につながる伏線とこの後起きる事象
真剣に、注意深く見ていればいるほど脳内物質溢れまくりな感覚でした。

アクションシーンに関してはもう本当にこれどうやって撮影したんだ??
映画の予告は見てもメイキング情報とかは頭に入れずに見に行くことをお勧めします。

これはブルーレイ買います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マダム・バタフライ

4.0後ろから前からTENET

2020年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

言うほどわけはわからなくはなかったなと。何となくぼんやり大体こんな感じなんだろうくらいはわかる。
ただ何度も観ればわかるかと言うとそれは微妙。
これまでにもキューブリックやリドリースコットとかそういう作品作ってきて何度観てもわかんないけど、あれこれ想像を膨らませるのが楽しいなってのはあったけど、これは観れば観るほど頭がこんがらがるかもだ。
ただ、映像は期待どうり凄かった。こんな映像は映画ファンやってきて観たことないよ。その体験ができたことはなかなかよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
snake666

3.0寝ました(笑)

2020年11月3日
Androidアプリから投稿

一人レイトショーにて。

設定がよくわからない💦

思考が追い付かなくて寝てしまいました😅

映画寝たの初めてかも😂

これわかる人頭よすぎん?😅

DVD出たら3回ぐらい見返します😂

ファンの型すみませんの呼吸😱

コメントする (0件)
共感した! 2件)
takuyan

2.0凄いのは分かるけど

2020年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

正直、難しすぎて面白さ半減😓

インセプション位の複雑さなら良かったのに
途中、分からなすぎて度々寝落ちしてしまったから
余計分からなくなってしまった‪w

まだ続きそうな感じでしたが観ないかもな·····

コメントする (0件)
共感した! 19件)
rin*

4.0ストーリーは別途理解でよいかも

2020年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

巻き戻しという、ある意味古典的な編集を上手く繋いで、凄い映像にしたところは拍手ものです。この映画のフレーズ通り、ストーリーは別途ネットやら雑誌やらで追って頂き、映画館では映像を楽しむ感じで見ると良い映画だと思います。伏線はしっかり回収されるので、モヤモヤ感はありませんでしたが、逆回しを長く見ると疲れるんだな、ということがわかりましたw

コメントする (0件)
共感した! 4件)
綽名

2.5ノーランと観客との集中力持久戦

2020年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ノーランはマジシャンだ。時間軸の変化、正義の歪曲、イマジネーションのビジュアル化など、様々なトリックを使い、観客を楽しませてくれる。今作で使うトリックは時間の逆行だ。現実世界において、一方的に進むだけの時間を逆行させ、時に進行させ、果てには進行と逆行の両方をやってのける。中盤の前進する車と逆走する車によるカーチェイスは驚きと興奮を詰め込み、なかなかどうしてのイリュージョンを楽しませてくれる。

しかし、この時間の逆行こそが本作の肝であるが故に、それ以上のトリックがないのが玉に瑕。物語を複雑にして魅せてはいるが、このアイデアひとつで150分駆け抜けようとするので、正直、ノーランと観客との集中力持久戦に持ち込まれてしまう。もっとも、この時間逆行イリュージョンは割と序盤から使われてしまうおかげで、この作品全体のルールがうまく理解できないまま、コトが進んでいく印象が否めない。時間の常識が分かるから、時間の非常識に驚くことができる。ストレートを見せ続けた後だからこそ、変化球で三振を取れるのだが、ノーランは最初から変化球だけで勝負をしてくるので、そもそものストライクゾーンが分からないのだ。

とはいえ、ノーランは映画館至上主義者だ。動画配信が台頭し、映画館離れが叫ばれる今だからこそ、未体験の映像と繰り返し見ないと分からない大作を作ることで、映画館で映画を観る楽しさを伝えたかったのかもしれない。ならば、物語が難解な分、登場人物たちの見せ方がもっと整理されている必要があって然るべきであろう。友情、ロマンス、悪漢への憎悪が取って付けたような薄っぺらいものに思えてしまう上に、ラストの大掛かりなアクションもヘルメット&マスク装着によって誰がどこにいるのか分かりづらさが倍増してしまった点は苦言を呈さざるを得ない。

無論、好みはあるだろうし、この作品を何度も観て解釈の答え合わせをしていくのも、映画の醍醐味ではあるが、正直、私はこの作品をもう一度観たいという衝動には駆られなかった。ノーランは毎回魅力的なアイデアで観客を翻弄するが、もう少し登場人物たちの気持ちに寄り添う優しさを持って欲しいと思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ao-aO

4.5過去に未来がやって来て現在

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

巷間で言われている通り、理解の範疇を軽く超えていたけどなんとなく理解も出来る。
その上での感想だが、ネタバレなしに感想を述べるのは中々に難しく、とにかくタイムリープとかタイムトラベラーの類ではない。
とにかく、時間軸が前だけではないことが最大のポイント

10/31
2回目鑑賞
リピートすることをテネるって言うらしい
一度観て世界観や仕組み分かって観ると大分クリア
普通の映画として観るならアクションスパイ映画、つまりは007チックなのね

それから最後がねぇ
最初に観た時でも気付くんだけど知ってて観ると切なさ倍増

コメントする (0件)
共感した! 6件)
moto

4.0終始脳味噌フル回転

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ノーラン監督の映画なので序盤から全ての伏線を見逃さぬよう気合を入れていったのが奏功して最後まで振り落とされることはなかったが、改めて天才としか言いようがない。

メメントのような時間逆光体験と現在の映像技術の融合で現代的な要素も取り入れたこの作品はもはや説明できない境地に至っている。

惜しむらくはWW3を止める事に必死になる背景描写がやや浅いか

とにかく凄い、繰り返し見ようと思う

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tiso jack

3.0ノーラン様々の自分でも微妙な作品

2020年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

のっけから意味が分からず脱落してしまった。
150分と長めの尺にギッシリと映像や台詞が詰め込まれていますが、それでも説明や見せ方の工夫が足りていなくて描いている事が伝わってこなかった。
本作最大の特徴である逆行シーンは地味で逆行なのか順行なのかが判りにくく特に入り乱れたシーンになってくると何が起こっているのかついていけません。終盤はマスクと同じ服を着た者同士が一緒に行動していて誰が誰やらと言った感じでした。ただでさえ難解なストーリーなのだから、この辺りは工夫で何とかして欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ソルトン

4.0インセプションほどではない、が。

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
alvo

0.5まっったく理解できず。

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

できる人はできるんでしょう。
あたまがついて行きません。
過去と現在を行き来する物語ですが、
どのシーンが過去で現在なのか。
まぁそこがこの映画の面白いとこなんでしょうが、
明確でなさすぎて
頭の整理がつかず頭の上には終始「?」のみ。
カタカナも飛び交ってて理解出来ず余計「?」。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kyaroline

4.0理解を越える

2020年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

一度見ただけでは分からない…という事がよく分かった。理系大学出身なのでエントロピーの話は分からないではないが…そんなことある!?みたいな話です。
見る前は逆回しに意味がないという様なコメントも見られましたので、見て後悔するかなと心配になりましたが、杞憂に終わりました。クリストファーノーランらしい(おそらく)科学に基づいたストーリーで、面白かったです☆
2回目はDVDでテネりたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マルコ・ヨドガワ

宣伝100点本番0点

2020年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

これはもう映画テロと言っていいレベルだろう。始まってすぐにおかしな映画だとわかったのでまともに観ていない。まともに観ていないのでまともな批判すらできない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マンハッタン

3.0頭の処理が追いつかない・・・

2020年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ノーラン監督の作品には毎回楽しませてくれますが、今回の作品は懲り過ぎと言うか、監督のやりたい事を映像化したらこんな作品が出来ました!と言わんばかりの内容でした。
これは1回観ただけでは、理解出来ません。
上映時間も長いので、頭の中の処理が追いつけませんでした。
もしかしたら、2001年宇宙の旅を越えようと、意識した結果なのかな?
未熟な私は、レンタルが出てから、再度鑑賞するようにします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はるっち

4.0すごいとしか言いようがない

2020年10月28日
Androidアプリから投稿

始まってすぐに時間逆行の説明がある。わかったつもりだが、やはり難しい。実際に画面で観るとスゴい。伏線の回収も素晴らしいし、パラドックスみたいに感じることもあるが、納得のできる映画です。2回は観なきゃと思わせる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もりちゃん

0.5申し訳ないけど、、

2020年10月28日
PCから投稿

監督はべつに嫌いじゃないです。
ダンケルクは爆音の映画館で見て、めちゃくちゃ感動しました。

TENET。
なんて評価すればいいのか、正直すぐには言葉が出てきません。

ただ、ストーリーが難解だとか、設定が新しいとか、
そういう婉曲表現はつまらない映画にふさわしいものかな、と思います。

新しいSFを狙ったのであれば、中盤以降の謎のラブロマンス展開はいらないし、
もう少し科学的に攻めてほしかった。
サスペンスを狙ったのであれば、前衛的なSF展開で視聴者置いてけぼりのままにストーリーを進行させないでほしかった。

一言で言えば、そう、「よくある色々手を出そうとして失敗している作品」という評価が当てはまるかな。

少しでも科学をかじった人間であれば、
女史が説明してくれる「時間の巻き戻り」についての、非常に曖昧で稚拙な説明について、
違和感を覚えるのは間違いないでしょう。

その時点で、あ、これはダメだ、ついていけない、となります。

譲歩して「その時点で分からなくとも途中で分かればいい」という心持ちで見たとしても、
途中で心を折られるくらいに、展開がつまらない。
あちらこちら、カメラが暗転しては、色んな場所で人と会話するシーンが続き、
結局、感情移入できないままミッションが始まるのを眺めることになります。

というか、結局、SF設定も意味不明です。
所詮SFなんて科学の皮を被ったファンタジーですが、にしても説得力が無さすぎる。

途中からSFというよりもサスペンス+ラブロマンスであり、
逆回しの特殊撮影もとくに新鮮味はないです。

総じて、言いにくいですが、非常に駄作。
新しい時代のSFを期待していただけに、残念な気持ちになりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
浜松町非在住
PR U-NEXTで本編を観る