劇場公開日 2020年8月14日

  • 予告編を見る

ファヒム パリが見た奇跡のレビュー・感想・評価

全52件中、21~40件目を表示

3.5難民を救うのは世界の有権者

2020年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 幸運な人の背後には幾万の不幸な人がいるというのは誰もが薄々感じていることだと思う。例えば日本のIT事業で成功するのは数万人に一人らしいから、限られた成功者の足元は死屍累々という訳だ。実際に死んでしまう人は少ないだろうが、破産したり巨額の借金を背負ってしまった人は数え切れないほどいるだろう。中には更に借金をして成功する人もいるかもしれないが、失敗して更に借金ができるのはよほど恵まれている場合で、いずれにしろ成功者はごく一握りの幸運な人々である。

 フランスは難民を受け入れることで多くの問題が生じているようで、最近のフランス映画には難民を扱ったり、シーンの端に難民が登場する作品が多いように感じる。フランスは難民を受け入れるが、言葉の壁は如何ともしがたく、言葉を覚えられない難民に仕事はない。本作品においても言葉をすぐに覚えられた息子とまったく覚えられない父親とで開ける道が異なっていく。
 父親ヌラには危機感がない。パリに行けばなんとかなるとでも思っていたようなフシがある。難民にはいろいろな人がいる訳で、中にはこういう楽天的な人がいてもおかしくはない。一方のファヒムは子供ながらに現実的で、フランス語を覚えない父親をもどかしく思っている。チェスは万国共通で言葉は不要だが、ヌラにはそういう才能がないから、フランス人と接して言葉を覚える機会もない。この俳優さんは無名なのだろうが、家族への愛情が深くて人柄がいいだけの凡庸な人間を上手に演じている。
 主人公ファヒムは幸運に恵まれた少年と言っていい。この子役はとても上手だ。初めて見る雪、初めて見る海には天真爛漫に喜ぶが、自分の身の上を忘れてはいない。一方でチェスの情熱は人一倍で勝つことに執着する。ファヒムが輝く分、ヌラが哀れに見える。
 最近鑑賞した「世界の果て、数多の終焉」で苦悩する小説家を演じていたジェラール・ドパルデューが本作品では偏屈だが心根の優しいチェス指導者を好演。ファヒムを上手に導いてチャンスを確保するのだが、ヌラまでは救えない。ヌラは確かに何の才能もないが、施しは受けないという誇りと人を助ける優しさを持っている。優しくて自立しようとする人間を救えない世界はやっぱりおかしい。
 ありきたりの結末だが、この物語の背後にある難民問題と、難民問題を生み出す世界の格差と貧困と圧政が透けて見える。問題はグローバルで世界の指導者が協力しなければ解決できない。そのためには協力的な指導者を選ぶ有権者が世界中にいることが条件になる。排他的なアメリカの大統領や難民の殆どを拒絶する政治方針の安倍政権などが難民問題の解決を阻んでいる。哀れなヌラを救うのは世界の有権者なのである。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
耶馬英彦

3.5気持ちよかった

2020年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バングラデシュからフランスへ移住しようとした父と子だが、言葉も話せない父親の職は見つからない。チェスが上手い息子は、この状況を切り開けるだろうか、という話。

パリでは、変わったチェス教室に入るが(あんなスパルタな感じの教室、ホントにあるんだろうか?)、そこの子供達がまた皆個性的な顔で、リアルな感じ。

どこがよかったの? と聞かれたら、上手く答えられないんだけれど、気持ちいい映画でした。登場人物が(あまり映画の中での意味はないけれど)極めて個性的なのは、フランス映画の特徴なのかな?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
CB

4.0映画館で何度か予告は観たときは、 チェス全くわからんしあまり内容...

2020年8月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で何度か予告は観たときは、
チェス全くわからんしあまり内容に惹かれず、副題の「パリが見た奇跡」もなんか感動物語です!みたいでちょっとなぁと思ってましたが。。
蓋を開けてみれば、107分間に様々な
ドラマが詰まったとても良き作品でした。

主人公ファヒムがパリで難民になってしまう訳ですが、ファヒムが出会う人々が温かくて、みんな優しい。
チェスクラブのメンバーの子供たちも
1人1人のキャラクターがいいし
メガネのルナちゃんが頭もいいし雰囲気が可愛い♪
久しぶりにスクリーンに登場した
ジェラール・ドパルデューの安定感も半端無い。壁ドンが凄かったけど(笑)
同じ日に鑑賞した「この世の果て、数多の終焉」にも出演していたんですが体型も含め存在感ありますね。
存在感は、主人公ファヒムを演じたアサド・アーメット君も負けてなかったな。
利発さと、子供ぽさも兼ね備えていて、
飛行機から見た雲をある景色と勘違いするところも可愛かった。
チェスクラブのマチルドがまたいい味
だしてるんですよね。
彼女とドパルデューのやりとりが面白いし、はっきりもの申す感じが素敵。
彼女が後半で放った、人権についてのセリフにはジーンとしてしまった。
アジアの国から欧州に行くわけなので、
言葉の壁もあるんですが、そんな言葉の壁も劇中で上手く演出されていて
「ボナペティー」がとにかく可笑しくて。
時間に対するの観念もお国柄が出ていて
その辺りも上手く描いていたなぁ。
そしてチェス。ルールはわからないけど
勝負に対する理念がちょっとわかって
興味わきました。

実話なので、もっと現実は厳しい部分も
あったでしょうけど、社会問題を上手く
作品の中で描いるし、おしつけがましくない感じの作風は好感度大でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とみまる

4.0実話だからこそ素晴らしい

2020年8月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニョロ

3.5移民の国フランスを知ることができる

2020年8月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

チェスの世界チャンピオンになるためにバングラデシュからフランスに移民してきた父子の物語。
息子は言葉を覚えるのも早いし、フランスでの友人もできる。そしてチェスの実力で周りを認めさせていく。一方父は言葉は覚えないし、仕事もなかなか見つからない(それだけ厳しい現実ということなのだが)。フランスに家族を呼ぶことはできるのか?という展開。
実話ベースなので盛り上がりに欠けるのも仕方ない。お父さんの過去や息子の強くなる過程や苦しみみたいのがもっとあると違ったのかも。そもそもチェスのルールもわかってないから息子の苦しみとか成長の度合いがわかってないだけかもしれないけど。
実はそうした話の本筋よりも、フランスってのは移民の国なんだなってところが気になってしまった。誰でも彼でも受け入れるわけではないが、きちんと援助しようと考えている。トラブルも起こっているけど、こんな懐の深さもフランスなんだなと感心してしまった。そういうことが知れるという意味でもいい映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kenshuchu

3.5けど泣いた

2020年8月19日
iPhoneアプリから投稿

頼りなさすぎのお父さん 本国では消防隊の隊長とは思えない所や 結局権力者の差配で能力あるものだけが救われて難民問題には 少しも与しない所 友達たちの助けを憐れみだと思っちゃう所など なかなか素直に見られないなぁ と思い返すけど 劇場では泣けちゃったし それでいいんじゃないと思った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sunaf

4.0夏休みの優良課題図書(フランス篇)的な。

2020年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

刺さりましたもん。色々と、結構。ルナに起こされて、ファヒムが生まれて初めて見るラ・メールの風景に何故か泣けましたもん。ここんとこ、少年主役のフランス映画に、立て続けにグサグサ&ボコボコにされてる気がするんだけど。途中から、やたらと良かった!

バングラデシュからインドに渡りパリまで飛んだ親子。窓の下に海が見えると興奮するファヒム。パリの公園の池を目の前に「海だ」と興奮するファヒム。しつこく伏線張ります。マルセイユの海岸線を走るバスの車窓から見える海はファヒムにとって三度目の正直。彼の人生に新しい何かが起きる事を予感させます。

フランスらしく、あっさりとした演出と描写の連続。真綿で締め付ける様に、クスっとさせたり、泣かせたり、ほっこりさせたりするところが良い。全国大会最終ラウンド前夜。鬼のシャルパンティエが、珍しく良い話して弟子達を鼓舞しようと照れながら演説打ったのにw

グリーン・カードでは国外退去を命じられる役だったジェラール・ドパルデューの割腹の良さにビックリしましたが、流石の好演でした。

難民認定のハードルや政治性はさて置き。自力で運命を切り拓く少年の物語りは、暑苦しさも嫌らしさも感じさせないフランスらしいニュートラルな演出の107分。飽きる事なく一気に最後まで飛ばして行きます。フランスらしいと言えば、子役達の演技力には相も変わらず脱帽ですw

シャルパンティエの最後の「有難う」が地味に深いし。勝ちだけを求めない事で得られたものへの感謝。マルセイユ(勇ましいフランス国家ラ・マルセイエーズはマルセイユ部隊の隊歌が元)で、このオチにはフフフってなりました。

良かった。とっても。

コメントする 3件)
共感した! 7件)
bloodtrail

3.0お話しよりドパちゃんの体型にビックリ

2020年8月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
シネマディクト

3.0父ちゃんもっと頑張れよ

2020年8月17日
iPhoneアプリから投稿

命からがら亡命してきた割に、父親の緊張感無さ過ぎ。
フランスに来た時点で燃え尽きたのか?
だとしても、祖国に妻や幼い子供を残してきてるのだから、必死で頑張れよ。

せめて、フランス語は憶えてくれよ。

...と、ずっとヤキモキしながら見てました。

それはそうと、最後の対戦相手の子役の演技が秀逸。
自分がアカデミー会員なら、彼に助演男優賞をあげたいくらい。

あと、実話なのでラストにご本人登場があるんだけど、主人公の子供の頃が、子役よりも可愛いことにビックリ。
普通、逆じゃない?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ただの映画好き

3.5ボナペティ♪

2020年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 『ボビー・フィッシャーを探して』(1993)や『完全なるチェックメイト』(2015)でお馴染みのチェスの王者ボビー・フィッシャー。彼の名前が何度も登場し、定石の名前やブラインド・チェスなどマニアックな台詞もいっぱい飛び出してくる。さっぱりわかりませんが・・・

 パリに向かうため、インド(?)に入国する際、国境では賄賂まで渡す。飛行場までも列車の屋根に乗ったりとか、タクシーを途中で降ろされたりとか、かなりの困難があったけど、割とあっさり描かれていた。政治的理由とか、移民局でのデタラメな通訳とか、父ヌラと息子ファヒムの苦難は続く・・・が、半年でフランス語がペラペラになるほどの少年ファヒム。やはり天才!

 チェスクラブのシルヴァンに会う目的があったのに、見た目は雑なおっさん。壁をバンバン叩いたり、自分のたばこ休憩の間に子どもたちには運動させたりと、怪しすぎるのです。しかし、ファヒムの才能もわかり、徐々に親しくなっていく師弟。仲間の子どもたちも皆優しくて、父が夜勤に出かけたおかげで交代で泊まらせてくれたりするのだった。

 難民問題もさることながら、遅刻など文化の違いや言葉の誤った使い方に大いに笑わせてもらいました。とにかく“しょぼい”チェスクラブ。親切なおばさんマチルドが最後にもファインプレーするし、これだけいい人だからシルヴァンも惚れていたのだろう。それにしても太りすぎはよくない。最後のテロップでも、ああ、やっぱり・・・ボナペティばっかり言うから、食べ過ぎちゃうんですよね、きっと。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
kossy

5.0海外

2020年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

外国で活躍するということは、その分野だけでなく生活のすべてをもともにすることなのだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
taka

4.0チェスにかけたドキュメンタリー

2020年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

チェスの強い子の才能に賭けた家族の話。
バングラデシュでチェスの強い子が母親と別れ父親とフランスに渡り全仏のチェスの子ども大会で優勝し、首相のおかげで父親の就労が叶い、家族をフランスに呼び寄せる事が出来たドキュメンタリー作品。
人権って言葉が出てくるが、子供がチェスが強かったからであり、何も才能が無かったら父親と共にバングラデシュへ送り返されただろうと想像できる。
フランスの役に立つなら居てもいい、ってのが人権?
チェスの強い子ファヒムの努力(チェスだけじゃなくフランス語の習得も早い)は素晴らしいが、父親のグダグダぶりはいかがなものかと。
フランス語も子供頼りで情けない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りあの

2.5大海に出た蛙

2020年8月17日
Androidアプリから投稿

単純

幸せ

父親と2人バングラデシュからパリに移住した8歳の難民の少年が、フランスのチェス大会で活躍していく話。

母親と妹弟を残しインドへ密入国、からの飛行機でフランスへ?どうやって??から始まり、難民センターで紹介されて、チェスクラブに入会してと展開していく。

父親が言葉もわからい状態での難民申請をしてというのを背景にしつつ、たった半年で言葉を覚えるとともに、口は悪いけどハイスペックなコーチのもと、チェスに向かう姿勢を学んで行く。

自分はチェスなんか数える程度しかやったことないレベルだけど、優しく面倒見が良い仲間たちの助けを借りて大会に参加して、という流れは判りやすく、温かくちょっとだけスリリングさもあって面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Bacchus

3.5身近な人を助けたいと思う気持ちと国家分断の労働課題

2020年8月16日
iPhoneアプリから投稿

どんな悪党でも、家族や身近な大切な人を守りたいという気持ちを持っている。それは善悪二元論を超えた、人がもともと持っている本能。

本作をバングラ出身のチェスの天才少年がフランスの年代別チャンピオンになるまでのサクセスストーリーとしてみても純粋に楽しめる。

だが、もっともこの作品で注目すべき点は、フランスが直面する移民・難民受け入れの問題だ。

18世紀フランス革命以降、人間の自由と平等をかかげる人権大国として多くの移民を受け入れてきた。戦後復興期も不足する労働力を補うために北アフリカ諸国からの移民を受け入れている。

しかしフランスが進めてきた「同化政策」がうまくいかず、現在は機能不全に。移民は貧困の連鎖から抜け出せず、失業に苦しむネイティブの労働者は大量の移民のせいだと敵視する。移民に対する差別や偏見は相手に伝わり、双方の分断は高まるばかりだ(2019年に公開されたLes Misérablesでも移民の厳しい現状と衝突の負の連鎖が生々しく描かれている)。

世論や極右政党の国民連合の突き上げもあり、難民支援でも寛大な受け入れ政策は取りにくい状況。しかし、優秀な能力を持つ人材は積極的に受け入れるとのこと、ファヒムもその恩恵を得られたということだろう。
だが、420万人の失業者を抱えるフランスでは、単純労働者を受け入れる余裕なんて全くない。

加速度的に少子高齢化が進み、絶対的な労働力不足が指摘される日本。積極的な移民受け入れの門戸を開いていくのか。いかない選択肢はあるのか。移民社会フランスの今の姿は、決して他人事では済まされない。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
atsushi

4.0「フランスは人権の国なの、それとも人権を宣言しただけの国なの?」一国民が首相に質問が出来て首相がそれに対処するという点では、フランスは日本より人権の国ですね(この部分が映画の脚色で無ければ)

2020年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①映画自体としては悪くはないが取り立てて優れているというわけでもない。話はほぼ時系列で進むし捻りもない。実話ということで話の展開は見えているし(はしょっている部分も脚色している部分も勿論有るだろうし)クライマックスもほぼ予想できる。泣かせるところも予測できるし、予測通り泣かされました。②ファヒムはチェスに天才的な才能があったので(師承の指導もあったでしょうし)、滞在許可が下りたけれど、無名の平凡なファヒムはもっと沢山いるに違いない。単なる感動実話の向こうに現代世界の苦悩や不幸が透かして見える。③チェスが解れば、きっともっと面白く観れただろうと思う。で、チェスをしてみようかなという気にさせてくれたので☆ひとつオマケ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もーさん

3.0ヒューマンドラマ

2020年8月16日
iPhoneアプリから投稿

チェスプレイヤーを目指すファヒムのサクセスストーリーかと思いきや、彼の強さはそれほど強調されず、難民問題に重きを置いたヒューマンドラマ。パパやファヒムはどうなるの?とドキドキしながら観ました。
白けた目線で観れば、たまたま才能と人脈に恵まれた人間と周囲の人間の美談に過ぎないし、その他の難民はどうするんや?と思いますが、ある意味難民問題に一石を投じてるんでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
mz

3.0ライオンやスラムドッグミリオンネアの様な感動的なインドの

2020年8月16日
iPhoneアプリから投稿

映画かと思ったが、そこまでではなかった。インドではバングラデシュからの移民だったが、お母さんのダンスはインド映画を彷彿とさせる。

フランスでの実話を基にしたストーリーは新鮮だったし、
大きな鼻の師匠の存在感や伏線となる経緯も見逃せなかった。
お茶目な眼鏡の女の子やポッとした男の子達もいい味出してるね^_^

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Miya-n

4.0フランスの藤井くん。

2020年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

3.5冒頭の拙い描写のせいで物語に集中できなかった。最後もとってつけたような人道主義で・・・

2020年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭のバングラデシュからフランスへの渡航のくだりがよくわかりませんでした。
なぜフランス?なぜ、息子を連れて?なぜ父親のデモ参加で息子が迫害される?中継地のインドに密入国できたのは賄賂のおかけだが、なぜパスポートなしで渡仏できた?
フランスでの場面に切り替わっても、冒頭のシーンが気になって集中できなかった。

フランスでの不法移民とか差別とかの描写はありがちな話で、最後の描写からは人道・博愛の国フランス万歳という宣伝映画のように見えなくもない。
あと、この話が成り立ったのは、チェス教室の女性が○○に電話したからで、正直、わらの山の中から針を見つけたようなお話。
あまり例がない事例だから映画化したんだろうけど、結局のところ豊かな生活のために不法入国しようとしてうまく成功できた一家の話で、なんか違和感あるなあ・・・

コメントする 1件)
共感した! 0件)
お抹茶

4.0父親

2020年8月15日
Androidアプリから投稿

ソーシャルディスタンスで座席に余裕がありゆっくり観れるのが嬉しい。

観終えて、ファヒム良かったわーと思いながらも彼ら家族は稀で数多くの難民は強制送還されてるんだと複雑な気持ちに。

終始父親の存在に涙してしまった…
自分の父と重ねてしまう。子を想う親の気持ちはどこの国も一緒。
そしていつの間にか親を越えていくのね、、シミジミ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ri.