劇場公開日 2020年1月10日

リトル・モンスターズのレビュー・感想・評価

全32件中、21~32件目を表示

4.0Bad word bad word, told you that a bad thing🎵 殺伐としないオーストラリア発ゾンビコメディ

2021年1月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
アキ爺

4.0One two three, Eyes on me!!

2020年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 ウクレレでテイラー・スウィフトの「シェイク・イット・オフ」を歌うオードリー・キャロライン先生(ルピタ・ニョンゴ)。この歌の歌詞がオードリーやデヴィッド(アレクサンダー・イングランド)の気持ちを代弁しているようだったし、子供番組の人気者テディの性癖をも語ってる気がする。

 ラブコメ風のケンカばかりしてるデヴィッドと恋人の映像から始まり、浮気現場を目撃するというとんでもない展開。ダースベイダーの恰好をした5歳の甥フェリックスも最高に面白いのですが、ゾンビ映画へと突き進む内容と日常生活との激しい落差も絶妙でした。また、ジャック・ブラックの雰囲気そのままのデヴィッドが遠足にまでフライングVを持っていくところもナイス!

 ゾンビ映画としても、米軍兵士たちの会話でも言われたノロいゾンビであり、それがトラクターでの逃亡という珍しい展開にも効果的だった。プレザントバレー牧場への遠足というのもほのぼのしてたし、生の人間がいなくなったら羊をも食べるゾンビたち。そんなのどかな風景の中心地を空爆するという米軍への皮肉を込められていたし、オーストラリアから見た駐留米軍もゾンビを拡散しただけの存在でしかなかった気がする。

 アル・パチーノネタやニール・ダイアモンドの「スウィート・キャロライン」という曲も上手く使われていたし、これならゾンビがいなくてもストーリーまとまってる!と思ってしまうほど、練られた脚本。ゾンビよりも軍や人間の悪の方が怖いことも盛り込まれていたし、コメディゾンビとしては上出来でした。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
kossy

3.0ゾンビ公園

2020年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

主人公は落ちこぼれのロック青年、姉の家に転がり込み、甥っ子が通う幼稚園の先生(ルピタ・ニョンゴ)に一目ぼれ、遠足に付き合うことに。
ところが遠足先でゾンビに遭遇、子供たちを怖がらせないよう・・・。
ルピタ・ニョンゴの美しさを楽しむことに。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.5幸せなら手を叩こう

2020年7月3日
iPhoneアプリから投稿

コメディ要素満載のゾンビ映画をイメージして観ましたが思ったよりヒューマンドラマ感の強い映画でした。
子供達だけでなくゾンビもが愛らしい作品です。
個人的にはベイダー好きなのでベイダーの活躍が最高でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
amelie

5.0これ、実話だわ。

2020年5月22日
Androidアプリから投稿

いつか読んだ東北の震災の保育園の話。

逃げて逃げて逃げて、助かった話。

追ってきたのはゾンビでなく、津波だったけれど。

この映画は笑える映画だけど、本当に助かった命にまつわる映画だと思えば、余分に面白いです。

スクリーン上映は少なかったけど、配信、DVDとかで見てくださいね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みけ

5.0めちゃくちゃ面白いゾンビコメディ

2020年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

めちゃくちゃ面白いゾンビコメディ

 テンポもいいし、下ネタも抜群に面白い。アホなミュージシャンくずれデヴィッドが発するわいせつな単語を純真な甥っ子が、真面目に聞き返したり、ママにそのまま喋ってしまう。絶妙にやらしそうでやらしくないで笑いがいっぱい。時間も93分で、ちょうどいい。

 デヴィッドが自分が作ったデスメタルの曲を幼稚園児の前で演奏したり、キャロライン先生が園児と合唱したり、ウクレレを片手にステキな歌声で唄ってくれたり、音楽がストーリとマッチしている。懐かしい曲もかかるし、ちょっとだけミュージカルの雰囲気もあって自分の好み。

 遠足先でたまたま番組の撮影をしていた人気子供番組の司会者のテディが出てくるんだけど、こいつがまた、身勝手で自分だけ助かろうとする。その最低なテディをキャロライン先生がどすの利いたセリフで脅すシーンがとても面白い。このテディがブラックな笑いを生み出したり、いい意味でかき乱してくれる。

 それにしてもルピタ・ニョンゴは、歌もうまいし、表情が生き生きとして、見ているだけで元気が出る。今更ながら、ルピタ・ニョンゴがスターウォーズでマズ・カナタをやっていたなんてびっくりした。アスでも怪演してたけど、いい女優だね。

 ラストは、微笑ましくもあり、見ていて涙が溢れてきて、なんだか幸せな気分になった。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
bion

2.5限られたフィールドで展開されるゾンビコメディは一歩前に出ることができない…

2020年3月25日
PCから投稿

『ロボコップ』の新作監督に抜擢されたエイブ・フォーサイスが監督する作品でアメリカではHulu配信スルーになってしまった作品。日本では、ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2020」で期間限定上映されていたが、事実上はDVDスルーに近い扱いとなっている。

遠足に来た先生と子供たち、先生目当てで付いてきたフェリックスの叔父がゾンビ騒動に巻き込まれ、子供たちを怖がらせないために必死に本物のゾンビだと気づかせないように奮闘するというコメディ。

例えば火って触りたくないと思うが、何かに引火してしまって、ほっといたら火事になってしまうという状態に直面したら、必死に手でも火を消そうとする心境に似ていて、 本当は怖くて仕方ないが、子供に知られると収拾がつかなくなるため、ウクレレを弾きながら歌を唄ったりして、気づかれないようにゾンビを殺すという、常に危機迫る環境下、ゾンビより大変なのは騒ぎ出した園児、正に「リトル・モンスターズ」という状況にならないようにという極限の心境をルピタ・ニョンゴの演技力によって表現されている。

噛まれたら感染するというゾンビのお決まり設定はそのままでも良いと思うが、全体的に設定がフワっとしていて、動物とのふれあい農場内がメイン舞台ということで行動範囲がとにかく狭い。

そのため、無駄に展開を促すキャラクター達の不自然な行動やバカな失態が映画の尺を稼いでる気がしてならない。

アメリカが配信スルーしようとした理由は、映画を観ればわかると思う。今では有名女優となったルピタ・ニョンゴの存在感によって、外観的クオリティは保たれているがどうもテレビ映画臭さがぬぐい切れていないのだ。

何故か音楽でゾンビの行動を抑制できるという設定は、もっと使うべきだったと思う。そうすることでお遊戯のようにゾンビと遊びながら逃げるというカオスな状況を作りだすことができたのではないだろうか。

この映画の最大の疑問…フェリックスは、あの状態からどう逃げ出したのだろうか….

コメントする (0件)
共感した! 0件)
バフィー吉川(Buffys Movie)

4.0お下品ホラーに子どもを使うとは卑怯な(笑)

2020年3月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

ダメにも程があるデヴィッドと頑張る先生キャロライン、テレビタレントのテディ、個性的な子ども達の組み合わせは楽しんで観られます。

コメディホラーですがゴア描写には“あまり”手を抜いてない。貪り喰うシーンは真面目に作ってあるので苦手な人にはお勧めしません。

遠足先の牧場のとなりが軍施設と言うご都合主義で、ゾンビで再生研究していると言う…ありきたりな(笑)
当然トラブルで施設外にゾンビが溢れて、主人公達がボロい土産物店に立て籠る展開、なのに何故かゾンビが大人しい(笑)
他のゾンビ映画ならとっくにぶち破られてエライ事になってるはずだが、子ども相手だからなのか?“待ってくれてる”(笑)
ゆったりした時間がゾンビ映画では珍しい。

中身はデヴィッドの精神的な成長と意外にも勇猛なキャロライン、やっぱり下衆だったテディがキャラクターとして立っているので非常に見易い。

物語前半はデヴィッドのクソぶりに呆れ、後半はテディのクソっぷりに呆れ……その結果、子どもやキャロラインとの対比でにやけてしまいます。
個人的には「ゴルフやりたい」と喚いた子どもには腹が立ったが、今時のクソガキらしい(笑)

トータルとして、ちょっと楽しめる下品なホラーコメディ、ゾンビと言うだけでつい観てしまう人、外国のお下品コメディが好きならどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.5一緒に歌えば

2020年1月16日
Androidアプリから投稿

笑える

幸せ

定職にも就かず、恋人にも振られ姉の家に転がり込む、言わばダメ男な主人公と、その甥が通う幼稚園の先生が遠足先の動物園で子供達を守りながらゾンビと闘う、爆笑のゾンビコメディ映画!

・・・とおもっていたが、寧ろ子供たちや勇敢な先生との交流を通し、ダメ男だった主人公が成長していく作品だった。

コメディ映画としての笑い、
ハートフルドラマとして自然と溢れる笑顔

両方がふんだんに織り込まれた作品だった。
全国上映しても良いくらいでは?

終盤、軍の司令官っぽい人が言ったセリフの伏線が回収されていないような気がするので(気づいていないだけかも)、続編があるのでは、と期待☆

コメントする (0件)
共感した! 7件)
MAR

4.0スーパーティーチャー・オードリー

2020年1月13日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

口を開けばケンカばかりの彼女の家を出て、5歳の息子を持つシングルマザーの姉の家に居着いた主人公が、甥っ子の幼稚園の遠足に同行しゾンビに襲われる話。

米軍の軍事施設で行われていた再生プロジェクトの被験者がゾンビ化し、主人公たちが遠足で訪れていた近隣の牧場を襲うストーリー。

口も素行も悪い主人公に、真面目で優しく愛らしいキャロライン先生や、妙に賢くませてる甥っ子等、キャラクターが良い感じ。

更には、ちょっと品がなかったりエグかったりもあるけれど、音楽ネタを中心に、笑いどころもたっぷりだし、テンポも良いし。

ただのドタバタゾンビコメディかと思っていたら、最初はめちゃくちゃな主人公の成長物語みたいな要素もあって、意外にも温かさも感じられてとても面白かった。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
Bacchus

4.0こういう映画、もっと日の目を浴びればよいのになー。

2020年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今時、ゾンビはなかなかシネコンでは難しいと思うけど、ネタが尽きたぶんたまにこういう面白い作品が出てくるよなー。無邪気な子供達とゾンビ、それに加えてまっとうな先生にダメ男達。笑えるし脱出方法が妙。ラストも気分よく終われました。ほどよいグロさもあるし、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

3.5Playtime is over. なんちゃって?

2019年12月26日
PCから投稿

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
00
PR U-NEXTで本編を観る