ジョゼと虎と魚たち(2020・アニメ版)のレビュー・感想・評価
全61件中、1~20件目を表示
原作と違うらしいが結末はアニメのが好き
今日初めて実写ではなくアニメの方を鑑賞しました(*^^*)ストーリーは言わずもがなイラストもよき、ジョゼも可愛かった!ジョゼかメキシコ留学どっちを取るか葛藤してるシーンは見ててリアルだなぁと思いました。語彙力ないのであまり上手く書けませんが、とりあえず最高でした😭また見ます!神映画でした
ジョゼとババと恋とライバルと友人と癒し枠
何十年前かもう覚えてない。
原作を読んだ。そして劇場で実写映画で観た。
当時はあまり好きではなかった。本当に印象しか覚えてない。これはちょっと…な感想だった。
先日、この作品の話が出てアニメを観ることを勧められた。絶対良いって!!!って。
そんな彼は「くるり」の大ファンだった。
なるほど、その縁でジョゼか。映画への入り口はどこにでもあるなと思いつつ配信視聴。
え?私の知ってるジョゼではないぞ!
戸惑う。
まず、ツネオがクズでない!ここ、1番大きい。
アニメ版のジョゼは相変わらず捻くれてて、序盤はケツの毛全部抜いてやるかなってくらい生意気だが外の世界を見る表情や感想がいちいち可愛くて、この野郎!って思う。
ジョゼの見る新しい世界は美しい。
でもそれはツネオというカンリニンが一緒だから。
彼がそばにいれば無敵。縋る相手がいるから。
カンリニンがただののほほんと生きてる青年ならジョゼはここまで心を開かなかったのでは。
カンリニンには夢がある。人生をかけた夢。
いつも聞き手に回っていた彼は自分の夢に関しては実に饒舌に語る。
ババが作っていた水槽からカンリニンがジョゼに新しい世界を広げてその外の世界を2人で見るという秘密の共有から少しずつお互いに恋心が生じるという素敵な少女マンガ的世界。
本当にアニメでしかできなかったストーリィだと思う。
決して外に出さず役所の勧めを聞かず、自分の都合でジョゼを扱ったババ(決して愛情が無いのではない)
ジョゼに外の世界と夢を追う姿を見せジョゼの翼となったカンリニン。
恋人でもないのに勝手にライバル視してジョゼの恋に気づかせるマイ。
彼女の夢の世界に誘って現実的な応援してくれる初めての友人のカナ。
そして今作で個人的にいちばんの癒し枠であるハヤト。
カンリニンだけでなくさまざまな人々によってジョゼの世界は広がっていく。独りではなくなった。
しかし赤い風船にも水玉の傘にも届かなかった彼女の手は身代わりになって事故ったツネオにかけよる事もできない。
健常者にはわからない!と言い放ったのに奇しくも彼の翼を折り、自分と同じ障害を持つ身とさせてしまう。
そして、その落とし前をつけるのも自分だと奮起するジョゼ。
身体的ハンデを持つ彼女の武器は絵だけ。
それで彼の心が救われるのか本当にわからない。
伝わらないかもしれない。
わからないけど不器用な自分の持てる全てをぶつける。
ジョゼは迎えに来て欲しいというツネオの信頼を受け入れ、ツネオに縋ることもなく1人で虎と対峙する。
もう負けないと言わんばかりに。
最後、空港でツネオを見送るジョゼの満面な笑顔。
決して不安はない。
彼は彼の夢を、自分は自分の夢を追いかけるのだ。
幸せな恋は人を強くする。
辛い時は連絡しあい、励まし合い少しずつ世界は広がっていく。きっと群れになる。
そして祝福のようにピンクの絨毯を歩む2人。
原作ファンの方は納得いかないかもしれない…うん。
アオハルかよ!みたいな世界だし。
人生の轍の形は人々によって多種多様。
どんな世界を歩むのか。珍しく少女マンガのような考えをしてしまう幸せな気分になれたので、私は好きです。
パラレルワールドジョゼですね。
原作未読。実写版好き。
実写版は事前情報ほぼなしで行って、「妻夫木コノヤロー」ってなりましたが。
「はわわ、この絵柄であのシーンやるの?!」と薄汚い大人の期待に胸を膨らませつつ(コラ)鑑賞。いや全年齢対象だから当然ないんですが。
まずは主役二人、特に中川大志はうまいですね。ファンタジックでカラフルなシーンは、アニメでやるからこそうまく溶け込んだシーンでした。
実写版は原作をかなり改変していたようで、こちらの方がストーリーとしては原作に近いよう。すでにツンデレが確立されております。
うーんでもやっぱりPG12になるくらいのシーンは欲しかったかな。あと最初の方はジョゼが這うシーンが不自然に無くて、「何の意図があんのコレ」と引っかかりましたが、それもなくなり入り込めました。ばあちゃんのキャラもいいです。その手付きやめなさい。
ということで、期待以上の出来でした。
淡々と
なんか盛り上がらないまま終わったなぁ。
原作未読、実写も見て無い。ので、単純にこのアニメ版のみでの感想。
ストーリー的には起伏は有るので、そこで見ていて気持ちが入る筈なんだけども。
ジョゼがやたら攻撃的過ぎて、彼女にもそれと接する主人公にも感情移入出来ず。
虎って『タイガースファン』の事さ。
化粧台の上に『天王寺動物園』と『海遊館』のチケットが。
アンデルセンの『人魚姫』大好きなんだけど、この創作も共感が出来た。
暫く振りに泣けた。
読み聞かせするジョゼの姿見て、昔の友人の姿を思い出した。
真剣な眼差しで聞いてくれる子供たちを目の当たりすると『生きていてよかった』と思うことがある。
虎って『タイガースファン』の事さ。
家の外には全てがある。善も悪も。
車椅子のジョゼちゃんがメキシコ留学したい君に出会い恋する話(めっちゃまとめると)
後半めっちゃ曇るけど、最後には晴れます。
絵がいい、良い話、サブヒロインがクソ、大阪弁がなんか違う、くらいです。
ばあちゃん死んだんは急すぎた。
構成の甘さが際立つ。
映画.COM評誌上は3作の中で一番評価が高い。それだけにハードルが高すぎたのか拍子抜けである。今時の軽いタッチの当たり障りのない偽善アニメに成り下がってしまった。この原作の持つ本質を見誤ったかもしくは意図的に無視したか・・それは不明だがこれはイケナイ。残念な作品であるがタイトルの謎に関しては一番詳しく描かれているので外すわけにはいかない作品である。
ジョゼと虎と魚たち
主人公顔がカッコよくて、性格もよくて最高。何よりも他人重いなところがいい。
ヒロイン、足が不自由で外に出られなくて可哀想だったけど、主人公と出会って色々な経験をして、自分自身変わろうとする姿が本当に素晴らしい。喋り方も、冴えないところも可愛い。
友人、女性の方は可愛いけど、ヒロインに対して少し当たりが強かったけど、それなりに理由があったと思う。男性の方は、いつもはチャラい感じだけど、主人公が落ち込んでいる時には、協力的になって、すごい友情を感じた。
図書館の女性も、ヒロインに対してものすごく優しく接していて良かった。
おばあちゃん、めちゃ良い奴だった。
物語の中に酷い人も沢山出てきてものすごく心が痛くなった。主人公がヒロインのこと思うところもすごい素敵。特に交通事故のところは、主人公がヒロインを大切にしていたことをすごく感じさせてくれる。目を覚まして最初に言ったことがヒロインに対しての事だった。本当に素敵な主人公。ヒロインも物語を通して人として成長する姿が本当にいい。そして、終盤の読み聞かせのシーン。あれはものすごくいい。泣かせに来てる。ヒロインの成長した姿を見て、主人公がなくシーンが本当に来る。えぐい。やばい。この一言しか浮かばない。
この作品に出会えて本当に良かった。人生で1回は見た方がいい作品。記憶消してもっかい見たい!
運命に引き寄せられる2人
いつか引き込まれて感動していた。
感動した要因はいくつかある。
1番は、ハッピーエンドだったこと。
虎(怖い世間の象徴)が、アニメだと本当に怖いところ。
実写映画だと平凡な雀荘でバイトする大学生の恒夫が、
アニメでは優秀な大学生でメキシコ留学を夢みる設定。
脳性麻痺で車椅子の24歳のジョゼも、絵の才能のある女性に
変わっている。
アニメ映画は実写映画より綺羅綺羅したファンタジー世界を
描いている。
ジョゼの見る夢のシーンとか、
はじめての海と、塩っぱい海水とか。
実写映画だとジョゼがデート中にトイレに行きたくなって
障害者用トイレを探すが見つからない・・・
困惑する恒夫のシーンとか、
ジョゼのアパートのオッサンがセクハラオヤジで、
「おっぱいに触らせてくれたらなんでも用事を足してやる」
と、言われてジョゼが怯えてしまう・・・とか。
色々な健常者の恒夫と障害者・ジョゼの超えられない距離を
正直に描いていた。
だから私は実写映画を観た時、辛くてレビューを書けなかった。
こちらのアニメ映画は、上手にファンタジー化してるし、
ジョゼの辛さや恒夫の女友たちへの嫉妬とかも描いているが、
ジョゼの才能(絵本を読み聞かせしたり・・・)が付け加えられて、
やはり安心してジョゼと恒夫を見守っていられる。
ジョゼの言葉が刺さる
「あたいは届かん!」
屋根に引っかかった赤い風船にも、
木にくっついとるセミの抜け殻にも、
雨の日に水玉の傘差して歩くのも、
神社の階段駆け上がるのも、
全部全部、
届かん!!
だけど、ジョゼの心が恒夫に届いて本当に良かった。
そんなラストシーンが大好き。
タイトルなし(ネタバレ)
これだけを見ると一見いい話なのだが、なぜか「ジョゼと恒夫の話」ではなく「恒夫という僕が、障害者の女の子に出会って成長できました」という男子の話、に感じられた。
どうも男性目線ロマンスだなという感じ。
また恋愛感情の描き方は各キャラともテンプレだし、どちらにも感情移入がしにくい。
違和感は、原作にはあった女性障害者への性加害の話がばっさり切り取られているという記事を読んで合点がいった。
もしアニメにも少しでもそういうシーンがあれば、ジョゼのツンケンした意地を張った態度は、そういう危険や不安や裏切りにたくさん出会ってきたことによる防御というところがかなりあるだろうと、女性ならすぐわかる。
それによりジョゼがいじらしく、もっと親近感あるキャラになっただろう。
しかしそれが全部消されたことによりジョゼは生来意固地で横柄な態度なだけの女子になってしまった。
恒夫にしてもそういうシーンを目撃して、障害者の女性に特有の危険を悟って、危ないと思うからジョゼの世話をやめられないという経緯があったら、恒夫というキャラがさらに優しく責任感ある人格としてたってきて、好きになれたと思う。
現状では、はっきりした目的意識と強い意志がある恒夫が、ずるずるジョゼの世話を続けるのは、恋愛感情もはっきり書かれてもいないしなんだか違和感がある。
恋愛感情も女性キャラほどはっきりとは描写されないからただきれいな好青年モデルお人形みたいな感じで、全体的にしっかりした子なのに状況に流されているように見えるし。
顔がいいだけという印象ではっきりしない。
また、ばあちゃんがジョゼを外に出したがらないのも他者の介入を嫌がるのも、性加害というリスクや経験があったからということなら、気持ちが理解ができ、ばあちゃんの情を感じられるが、それがないので、ただ意固地な変わったばあさんのようになってしまい、死んだときもあっさり逝ってしまった感。そのシーンがあれば視聴者としても悼む気持ちももっと湧いたのに。
エンタメなので嫌なひっかかるところはあえてばっさり切るという判断はときにはありだろう。
しかしつまりは健常人のさわやかさ消費のためにリアルの障害者女性の苦しみはネタにされただけで切り捨てられたわけだ。
原作はそれ込みでジョゼというキャラクターを書きたかったはずだ。
性被害が除去されていることを指摘した記事でもあったが、それならなぜこの原作を使ったのか?
原作のネームバリューだけとって、自分たちのしたいさわやかキレイキレイラブをやりたかったというか、結果、そうなった。
完成された物語というのはすべての要素が必要な部品としてそこにあるので、ひとつが気に入らないからといってそこをぶっこ抜いてきれいにまとめても、どこかに破綻が残る。
結果、絵や演出や音楽のおかげでキレイキレイな成長者にまとめたように見えるが、健常者と障害者の交流者としても、男女のロマンスとしても成長者としても、お手軽お涙ちょうだい二時間ドラマのようなキレイキレイなだけのままごと映画になった。
あと二次元も、それに関わる男たちも、いい加減男の性加害の透明化という逃げをやめたほうが自分たちのためだと思う。
まあ、ジョゼをエロく描かなかったことだけでもいいかもしれないが、女性向けでもあるだろうから当然か。
絵はきれいです。
美しいアニメ版
実写版はとにかく辛気臭くって、原作の良さをぶち壊す駄作だったのであまり期待せずに見たのだが、こっちは良かった。
序盤は、慣れない大阪弁が耳についたけど、それが気にならなくなる程物語に入り込めた。
実写版の男の設定が嘘くさかったのに比べ、今回は男の設定も物語全体を支えるさわやかさの軸になっている気がした。
また、ジョゼも内なる葛藤から徐々に解放されていく過程も共感できたし物語を追いかけて見たくなる内容だったと思う。
画面の美しさや、丁寧さも昨今のアニメーションらしく大阪の空気を十分に味わえた。
いい作品でした。
綺麗な映像で描かれるラブストーリー
原作も、実写版も触れたことがない状態で鑑賞。
絵が綺麗で、キャラデザもかわいくて、引き込まれた。
音が小さかったり大きかったり差があるところがちょっと気になる。(邦画っぽい雰囲気があって逆にいいのかも)
紆余曲折あったけど、ジョゼと恒夫、最終的にハッピーエンドになって良かった。
魚のランプのシーンが好き。
他の方々の感想を読むと、実写や原作がどういう風に描かれているのか、とても気になる。
綺麗な恋愛映画。高さの描写の巧みさが光る。
Amazonプライムにて視聴。
原作及び実写版は未視聴。
私は常々「登場キャラクターに嘘がないこと」が、良い作品の肝だと思っている。
それは作品の性質上、都合の良いキャラを無理矢理出さない事とも言える。
この作品は、それが非常に少ない。
(読み聞かせの子供の反応くらいかなぁ)
映画評にもある通り、目線の高さによる違いが見事に描かれてている。
それは車椅子生活の辛さであり、健常者から見えない目線であり、無関心の差別でもある。
原作では性的消費にも言及されていたようだが、家族とも見られるように配慮しての事だろう。原作ファンからは文句も言いたくなるだろうが、悩ましいところだ。
映像は流石のボンズ。アクションに定評がある会社だが、京アニやらPAWやらのお家芸とも言える情緒のある描写も上手いのか。
まぁ、車椅子が猛スピードで下っていくシーンは圧倒的に上手かったので、そこも流石。
恋愛映画としての完成度は高いが、日本文学的な感覚に重きを置いて、もう少し深い所まで描いて欲しい気持ちもある。
ただ、やり過ぎるとグロテクスになるだけなので、これくらいの匙加減が良いのかも。
ジョゼの読み聞かせシーンは、今作一番の見どころだ。
このお話が語られただけでも、本作の価値は十二分にあると言える。
ただ、その後のリハビリシーンの挿入歌演出は若干ダサいので、もっと情緒的につくって欲しかったかも。
総合的には非常に丁寧な映画だったかと思う。
ハッピーエンドであり、エンドロール◦Cパートまで楽しめる作りなので、読後感が良いのも素晴らしい。
少なくとも、歩行障害者に対する気付きを与えられるお話であり、見識の狭い人や社会に出る前の中高生には強くオススメしたい良い話だと思った。
※追記
見取り図のリリーさんの吹き替えは若干下手なのですが一言二言程度の出演。ゲスト声優ってこれくらいで良いよなって采配なので、それに関しては問題ないかと。
実写版とは、
以前に実写版の方を見た事があったので大方の内容は、知っていました。
アニメは、ストーリーなどもう少し今よりな感じに変わっていた。
ジョゼと恒雄が出会ってそこから色んな経験を踏みながらお互いの距離を詰めていく所がアニメーションだとまたイメージしやすい所もあって良かったです!
どちらの作品もそれぞれ良さがあり、今では味わえない様な感覚を感じる事が出来ました。
個人的には、ハッピーエンドのこっちの作品の方が好きです。
確かな裏付けと映像による物語の厚み
総合して素晴らしい作品だと感じました。
良かった点
・ストーリーがご都合主義ではない
おばあちゃんの影響もあり、引きこもりであったジョゼを、スネオが外に連れ出す事で、少しずつジョゼの世界が広がっていく。そして、おばあちゃんが亡くなり、1人になったジョゼは、スネオの留学を聞いたことも重なり、自立しないと行けないと思いから、スネオやカナに褒められた絵すらもやめてしまう。
そこでスネオは、絵をやめてしまうジョゼに対し、ただ「諦めるな」という思いを伝えるが、届くはずがないのです。なぜなら、スネオとジョゼでは、健常者と身体障害者で立っているステージが違うからです。スネオはジョゼの気持ちが分かってるつもりでも、ジョゼからするとそれはわかっていない。これまでの辛い経験から、同じような境遇以外の人とはどうしても分かり合えないと信じ込んでいるから。
しかし、スネオはジョゼを助けるために、交通事故に遭い、幸か不幸かジョゼと同じような境遇になり、初めてジョゼの辛さを理解する。その後、マイがスネオを励ますもの立ち直れなかったのに、ジョゼからのエールでスネオは再び立ち上がる。ここには、自分と同じ又はそれ以上に辛いステージのジョゼからの熱いメッシージだからこそである。
また、ジョゼ自身も自分に外の世界を見せてくれ、人間として成長させてくれたスネオに対しての恩返しでもあるため、2人はお互いを助け合う構造となっており、この2人だからこそうまく行ったと思わせてくれるストーリー展開でした。
・描写
今作で、気になったのはジョゼの動く姿です。ジョゼが動く姿は、人魚が陸に上がって移動する時の姿と重なる動作に見えました。長めのヒラヒラとしたスカートに、両足を閉じ横座りで移動する姿はが重なります。これは、ジョゼの頭の中で描かれる人魚のイメージからくるものなのかと感じました。
また、ジョゼの絵本のシーンで、今までジョゼが人魚に憧れていたことがわかります。ジョゼが書く、人魚の髪は、まさに髪を切る前のジョゼそのものでした。よって、髪を切ったことの意味として、人魚という空想の世界に生きてきた人生に終止符を打ち、現実に向き合い生きようとするジョゼの覚悟も伝わります。
ストーリーの内容と説得力のある映像によってさらに厚みのある物語となっており、個人的にはひさびさに当たりを引いた感覚でした。
あたい、幸せや。
車いすで生活を送り、外の世界をほとんど知らない女性、ジョゼとひたむきに夢を追いかける大学生、恒夫がふとしたことで出会い、2人で外の世界に踏み出していく物語。車いすを使うジョゼにとってこの世界は優しいものばかりではなく、時には困難にぶつかりますが、恒夫に支えられ、乗り越えていきます。支えられることで成長していくジョゼですが、終盤に恒夫にハプニングが起こった際には、恒夫を支える側に回ります。このシーンは泣かずには見れないです。そして、最後、2人は結ばれ、お互いの明るい未来が見える形で映画は終わります。この映画の素晴らしいところは、全ての登場人物が物語を進める上で重要な役割を担っており、1人でも欠けたら成り立たないほど、登場人物に魅力があること。そして何と言っても、恒夫だけでなく、観てる側の私たちもジョゼの姿から勇気や元気をもらえ、観終わった後には前向きになれるところです。主題歌や挿入歌を含め、本当に非の打ち所がなく、僕にとってNo. 1の映画です。
現実はもっと厳しいだろう。
原作、実写化は未見。
ジョゼが自作の絵本を読み聞かせするシーンが、1番グッときました。
これはハッピーエンドで良かったと思いました。
管理人の脚は復活せずメキシコにも行けず二宮舞とくっ付くようなバッドエンドだったら、なんかモヤモヤしたと思います。
エンドロールにその後のジョゼの家の解体シーンなどのダイジェストがありましたが、もう少し本編で描いても良かったかなぁと思いました。
因みに実写化がPG12になっていたので調べたら、実写化には濡れ場のシーンが結構あるようてすね。
アニメ版にはそのようなシーンはなく、お子様でも鑑賞しても問題はないと思います。
作品の中でジョゼが健常者から心無い仕打ちを受けていたのですが、ここまでではないにしても、街の中で障害者に無関心な健常者をよく見かけます。しかし坂の上から車椅子を故意、故意じゃなくても突き落とすなんて、犯罪じゃないのか!?今の車椅子には暴走防止機能があるはず。まぁそんな事言っていたらフィクションはみられませんけど(汗)
現実の障害者と健常者の恋愛は、こんなに甘くはないだろうと感じました。この世の中はもっと残酷だと思います。
欲しいものに手を伸ばすのが、どれだけ怖いことか
映画「ジョゼと虎と魚たち(2020・アニメ版)」
(タムラコータロー監督)から。
原作は、田辺聖子さん小説だし、さらに実写版もあり、
今回がアニメ版。(韓国版もあるらしい)
原作、実写版、アニメ版、韓国版・・
どの順番で観るのが一番面白いかを問われたら、
間違いなく「原作」であるけれど、今回のように、
「アニメ版」の後、原作も読んでみよう、というのも、
悪くはないかもしれない。
たしか「君の膵臓をたべたい」も、いくつかのバージョンがあり、
それぞれに楽しめた気がする。
原作にあって、映画にはない言葉とか、逆のパターンで、
実写だけ、アニメだけにある会話とか、探すのが好きだ。
今回は一つ目なので、他との比較できないが、
とりあえず、気になった台詞を残しておこうと思う。
「俺なんにもわかってなかった。
欲しいものに手を伸ばすのが、どれだけ怖いことか・・」
東京2020パラリンピック観戦の後だったから、
車椅子のジョゼが、障がい者でかわいそう、と思うことなく、
違和感なく私の中にスッと入り込んできた。
1985年発行の原作、2003年の映画・実写版、
車椅子の女性ジョゼをどう表見しているか、比べてみたい。
全61件中、1~20件目を表示